◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] 日清食品,三越伊勢丹,中外製薬,レゾナク,大塚,OBC,ダイヘン,堀場製作…
[上方修正・増配材・好料情報] メディネット,伊藤園,アスクル,帝人,霞ヶ関キャピタル,オプティム,g…
[上方修正・増配材・好料情報] 伊藤園,デンソー,ハウスコムトヨカネツ,,ベルグアース,成友興業
[格付け・レーティング情報] 山パン,寿スピリッツ,ヒューリック,トヨタ紡織,旭化成,ゼリア新薬,黒崎…
[S高|株価値上注目銘柄] INFORICH,霞ヶ関キャピタル,豊田自動織機,JTOWER,フィックス…
【立会外分売結果】 アミファ(7800) 【終値:631円:+26円:+4.29%】楽天・松井・SBI・マネックス・野…
【立会外分売結果】 unerry(5034) 【終値:2,516円:+5円:+0.20%】楽天・松井・SBI・SBIネオ・岡三で…
【抽選結果|IPO新規上場】QPS研究所(5595)・・・公開価格は、390円(仮条件上限)に決定っ!! 
[格付け・レーティング情報] トヨタ紡織,旭化成,ゼリア新薬,第一三共,OBC,エネオス,旭ダイヤ,酉島…
[上方修正・増配材・好料情報] インターライフ,福田組,フジ日本精糖,明治HD,SANKOMARKE…
[上方修正・増配材・好料情報] 森六,日本創発,NJS,サイボウズ,ETS・HD,東和フード
[格付け・レーティング情報] 西松建,東鉄工,三越伊勢丹,東ソー,信越化,参天薬,パーク24,インフロニ…
[株式分割情報] 三井住友トラスト・ホールディングス(8309) 1株⇒2株
[S高|株価値上注目銘柄] 西部技研,さくらインターネット,双日,RSテクノ,富士製薬工業,多木化学,日…
【立会外分売結果】 Eストアー(4304) 【終値:1,208円:+56円:+4.86%】楽天・松井・SBI・マネックス…
【立会外分売結果】 はごろもフーズ(2831) 【終値:3,045円:+38円:+1.26%】楽天・松井・SBI・岡三で…
[格付け・レーティング情報] 西松建設,東鉄工業,東ソー,メルカリ,参天製薬,インフロH,横浜ゴム,東洋…
[上方修正・増配材・好料情報] UTグループ,FRONTEO,エプコ,JPHD,双日,カゴメ,ADワー…
[上方修正・増配材・好料情報] トラスト,多木化学,因幡電産,T&K,富士製薬,DyDo,CINC,共和電
[格付け・レーティング情報] パーソルHD,カルビー,やまみ,東洋水,マツキヨココ,三越伊勢丹,SUM…
Top◆S高株価値上注目銘柄 >[S高|株価値上注目銘柄] サンバイオ,RPAホールディングス,セプテニHD,プロレド・パートナーズ,ソフトウェア・サービス,チームスピリット,キャリアデザ,タカトリ,eBASE,サニーサイドアップ,CEホールディングス,ホロン,マルマエ,ETFSガソ
2019年04月17日

[S高|株価値上注目銘柄] サンバイオ,RPAホールディングス,セプテニHD,プロレド・パートナーズ,ソフトウェア・サービス,チームスピリット,キャリアデザ,タカトリ,eBASE,サニーサイドアップ,CEホールディングス,ホロン,マルマエ,ETFSガソ



※S高銘柄一覧


<1691> ETFSガソ  東証E  一時  
<4397> チムスピ    東証M  一時  業績高成長期待で買い人気加速
<4592> サンバイオ   東証M      再生細胞薬SB623、外傷性脳損傷に対する第2相試験で脳の再生示唆
<6264> マルマエ    東証1  一時  半導体製造装置関連
<6572> RPA     東証1      

※株価高上昇率銘柄一覧


1. <4592> サンバイオ  東証M   21.1  4010 S SB623の外傷性脳損傷を対象とした治験の結果を米学会で発表
2. <1691> ETFSガソ 東証E   18.5  2981 
3. <4657> 環境管理   JQ    15.8   359  中国での合弁会社設立を引き続き材料視、建設発生土関連サイトもリリース
4. <6572> RPA    東証1   15.1  5360 S 国内有力証券は目標株価6000円に引き上げ
5. <2410> キャリアデザ 東証1   14.3  1399  上期経常を一転6%増益に上方修正
6. <6264> マルマエ   東証1   13.4  1101  半導体製造装置関連
7. <6338> タカトリ   東証2   12.3   748  半導体関連株人気を追い風に8カ月ぶり高値圏浮上
8. <3835> eBASE  東証1   12.2  1198  前期経常最高益予想を8%上乗せ
9. <4387> ZUU    東証M   12.0  4145  フィンテック関連
10. <6182> ロゼッタ   東証M   12.0  4630  19年2月期大幅増収と黒字化達成受け気配値切り上げる
11. <2884> ヨシムラHD 東証1   11.3   815  今期経常は57%増で2期ぶり最高益更新へ
12. <6235> オプトラン  東証1   11.3  2675 
13. <4369> トリケミカル 東証1   10.9  5920 
14. <8105> 堀田丸正   東証2   10.5   105 
15. <4755> 楽天     東証1   10.3  1174  モバイル事業開始で成長再加速として国内証券が格上げ
16. <7043> アルー    東証M   10.1  1319 
17. <8894> 原弘産    東証2   10.0   11 
18. <2303> ドーン    JQ    9.0  1135  ドローン関連
19. <4293> セプテニHD JQ    9.0   351  アクセルマークが持ち分法適用関連会社から除外も業績予想据え置き
20. <6930> 日本アンテナ JQ    8.9  1523  5G関連
21. <7034> プロレド   東証M   8.6  12320  エーシージー・マネージメントが5.82%保有で思惑働く
22. <7746> 岡本硝子   JQ    8.6   240 
23. <9399> ビート    東証2   8.6   114 
24. <3491> GAテクノ  東証M   8.5  3120  人工知能関連
25. <3904> カヤック   東証M   8.5   854 

サンバイオ <4592>  4,010円  +700 円 (+21.2%) ストップ高   本日終値
ストップ高。この日の寄り前、開発中の再生細胞薬SB623の外傷性脳損傷(TBI)による運動機能障害を持つ患者を対象にした日米グローバル第2相臨床試験(STEMTRA試験)の有効性及び安全性に関する詳細結果を、米サンディエゴで開かれた米国脳神経外科学会の年次総会で発表したとしており、これを好材料視した買いが入った。これによると、運動機能障害の変化の測定で統計学的な有意差を認めたとしているほか、新たな安全性の懸念は認められなかったという。同社では、外傷性脳損傷プログラムフェーズ3臨床試験を20年1月期末までに開始する計画で、日本においては国内の再生医療等製品に対する条件及び期限付き承認制度を活用し、20年1月期中に製造販売承認申請を目指すとしている。

RPAホールディングス <6572>  5,360円  +705 円 (+15.2%) ストップ高   本日終値  東証1部 上昇率トップ
連続ストップ高。15日大引け後に発表した19年2月期業績が大幅増益となり、20年2月期の連結経常利益も前期比72%増の15億6100万円と4期連続で過去最高益更新の見通しであることを、引き続き評価する買いが流入した。岩井コスモ証券は16日、同社株の投資判断「A」を継続するとともに、目標株価は4000円から6000円に引き上げた。人手不足への対応などを目的にパソコンの定型作業を自動化するソフトウェア型ロボット「RPA」を導入する企業の増加は続くことを予想。21年2月期の連結経常利益は今期予想比57%増の24億5000万円に拡大すると見込んでいる。

セプテニHD <4293>  351円  +29 円 (+9.0%)  本日終値
大幅反発。16日の取引終了後、持ち分法適用関連会社アクセルマーク<3624>が行った、第三者割当による新株予約権の発行に伴い、同日付で持ち分法適用関連会社から除外されることになったと発表。これによる19年9月期業績の減額影響が懸念されていたが、予想に変更はないと発表したことが好感されたようだ。

プロレド・パートナーズ <7034>  12,320円  +980 円 (+8.6%)  本日終値
後場一段高。エーシージー・マネージメント(シンガポール)がこの日午後、財務省に大量保有報告書を提出し、プロレド株式の保有比率が5.82%と新たに5%を超えたことが判明。これを受けて、需給思惑からの買いが入ったようだ。保有目的は純投資としており、報告義務発生日は4月10日。

ソフトウェア・サービス <3733>  10,200円  +780 円 (+8.3%)  本日終値
大幅続伸し年初来高値を更新。16日の取引終了後に発表した3月度の月次売上高が、前年同月比33.1%増の23億5100万円となったことが好感された。昨年11月からの累計では前年同期比4.1%増となっている。また、3月受注高は同3.3倍の29億1400万円と好調で、受注残高も前年同月比69.6%増の68億3500万円と順調に積み上がった。

チームスピリット <4397>  5,660円  +380 円 (+7.2%) 一時ストップ高   本日終値
急騰トレンドが続いている。きょうで5連騰と気を吐いているが一時1000円高はストップ高となる6280円まで買われ、上場来高値圏を舞い上がる展開となっている。同社はクラウドを活用して社員の業務上必要な作業を一元管理する働き方改革プラットフォーム「TeamSpirit」を提供しているが、企業のコンプライアンス遵守を支援する機能を順次追加していくことなどで、高水準の顧客ニーズを取り込むことに成功。日常業務に組み込まれることから必然的に導入後の継続率が高くなり、契約ライセンス数は増勢一途となっている。19年8月期営業利益は前期比3.6倍の2億5000万円を予想するが、「20年8月期は6億円程度と今期予想比2.4倍水準が見込まれる」(国内中堅証券)との見方も出ている。なお、株式流動性の向上などを図る目的で5月末の株主を対象に1株を2株にする株式分割も発表しており、権利取り狙いの買いも上げ足を助長している。

キャリアデザ <2410>  1,399円  +175 円 (+14.3%)  本日終値 
急騰。16日大引け後、19年9月期上期(18年10月-19年3月)の連結経常利益を従来予想の3.1億円→4億円に29.0%上方修正。従来の17.9%減益予想から一転して6.0%増益見通しとなったことが買い材料視された。上期業績の上方修正は3月に続き、2回目。メディア情報事業で広告宣伝キャンペーンが奏功し、求人サイトの応募効果が改善したことが寄与。コスト低減が進んだことも上振れに貢献した。なお、通期の経常利益は従来予想の10億円(前期は11.6億円)を据え置いた。

タカトリ <6338>  748円  +82 円 (+12.3%)  本日終値
続急騰、半導体関連株物色人気の波に乗り12%を超える上昇で700円台半ばに歩を進めた。時価は昨年8月以来約8カ月ぶりの高値圏に浮上してきた。もともと出来高流動性の低い銘柄だが、ここ商い増勢でマーケットの注目度の高まりを映している。昨年後半は一貫して下値模索の動きを強いられたが、19年9月期の低調な業績については織り込みが進んでおり、潜在的な売り圧力が枯れているのが強み。半導体製造装置でマルチワイヤーソーの商品競争力が高い。車載関係、パワー半導体、ディスクリート半導体向けの受注が底入れとなり、20年9月期の収益急回復を見込んだ買いに厚みが加わっている。

eBASE <3835>  1,198円  +130 円 (+12.2%)  本日終値 
大幅反発。16日大引け後、19年3月期の連結経常利益を従来予想の10.5億円→11.3億円に7.7%上方修正。増益率が7.5%増→15.8%増に拡大し、従来の7期連続での過去最高益予想をさらに上乗せしたことが買い材料視された。食品や日用雑貨などの商品情報データ管理サービスの受注が伸びたうえ、複数案件の検収前倒しも上振れに貢献した。IT開発アウトソーシング分野における値上げ効果も利益を押し上げた。

サニーサイドアップ <2180>  1,915円  +150 円 (+8.5%)  本日終値 
急伸。16日の取引終了後、韓国子会社が運営する「bills 蚕室(チャムシル)」が営業を再開したと発表しており、当初見込みより早い営業再開を好材料視した買いが入った。同店は、入居している商業施設の設備故障により水漏れが発生したため、1月から5月頃まで臨時休業することを発表していた。なお、今回の臨時休業は、韓国子会社側に非があるものではないため、原状回復などの補償については商業施設側と協議を進めているという。また、臨時休業により売り上げは一時的に減少するが、商業施設側による損失補填及び工事費の一部負担により、臨時休業及び営業再開に伴うコストは解消される見込みとしている。

CEホールディングス <4320>  851円  +58 円 (+7.3%)  本日終値
反発。16日の取引終了後、医療機関向けソフトウェア開発を行う子会社システム情報パートナーが、グローリー<6457>と共同で展開している医療機関向けに料金後払いシステムについて、導入先が拡大していると発表しており、これを好材料視した買いが入った。同システムは、医療機関の料金を後払いにすることで、患者は受診後、会計を待たずに変えることのできるシステムで、システム情報パートナーは導入・保守作業を担当している。昨年夏に東京衛生病院で稼働したのに続き、今年3月に順天堂大学医学部附属順天堂医院、4月に東京都内の国立大学病院で稼働したとしており、業績への貢献が期待されている。

ホロン <7748>  2,285円  +144 円 (+6.7%)  本日終値
大幅高で13週移動平均線を大きく上に放れてきた。米国株市場に追随した半導体関連株人気のなか、電子ビームを使ったマスク回路検査・測定装置を手掛ける同社株にも水準訂正を狙った買いが流入した。半導体の微細化投資で注目されるEUV露光装置向けで同社の電子ビーム関連技術に対する引き合いは強い。株式需給面では、外資系機関投資家の空売り買い戻し誘導に伴う上げ足加速の可能性も。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






【◆S高株価値上注目銘柄の最新記事】
posted by lucky cat at 16:13 | Comment(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。