◆新着記事一覧◆
[S高|株価値上注目銘柄] 杉本商事,ニデック,カンロ,MARUWA,アイシン,四国化HD,山洋電気,ス…
[株式分割情報] ボードルア(4413) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] アサヒGH,JT,ジンズ,エニカラ
[上方修正・増配・好材料情報] 山岡家,大阪ガス,チヨダ,富士通,アマノ,東海理化,アビックス,キャピタ…
[上方修正・増配・好材料情報] クボテック,ホギメデ,PCIHD,ステップ,クロスキャト,横河ブHD,…
[格付け・レーティング情報] クイック,オービック,東宝
[S高|株価値上注目銘柄] 野村マイクロ,大阪チタ,東京エネシス,レノバ,ワコム,東リ,任天堂,東京エレ…
[格付け・レーティング情報] 神戸物産,オービック,IHI,東宝
[上方修正・増配・好材料情報] ミライロ,日鉄ソリューションズ,ファンデリー,ブイキューブ,ケイブ,キ…
[上方修正・増配・好材料情報] ファナック,レイ,ローランド,シマノ,ジャフコ,フューチャー,正興電,O…
[格付け・レーティング情報] JT,OBC,楽天銀,バリュエンス
[株式分割情報] アクティビア・プロパティーズ投資法人(3279) 1口⇒3口
[S高|株価値上注目銘柄] ジャフコ,新日本空調,ヘリオス,コニカミノルタ,QPS研究所,富士フイルム,…
[株式分割情報] イクヨ(7273) 1株⇒10株
[格付け・レーティング情報] ラクスル,東京メトロ,JAL,ANA
[上方修正・増配・好材料情報] パルグループ,神戸物産,ファンデリー,トクヤマ,プラスアルファ・コン…
[上方修正・増配・好材料情報] クボタ,BTM,東急建設,コメリ,オリックスF,クイック,リアルゲイト,…
[株式分割情報] 名古屋銀行(8522) 1株⇒3株
[格付け・レーティング情報] マツキヨココ,UACJ,トヨタ,IDOM
[S高|株価値上注目銘柄] 大王製紙,レック,名古屋銀行,鉄建建設,日野自動車,IDOM,アマノ,日本精…
Top◆日経平均長期予想結果 >【株予想結果(的中):2016/7/8週:▲349,734円】NYDow 続伸 雇用統計急回復 N225 反落 英EU離脱懸念再燃で円高進行 VIX指数13台に下落 日経平均株価(NYDow)長期予想結果 3ヶ月先行指数
2016年07月09日

【株予想結果(的中):2016/7/8週:▲349,734円】NYDow 続伸 雇用統計急回復 N225 反落 英EU離脱懸念再燃で円高進行 VIX指数13台に下落 日経平均株価(NYDow)長期予想結果 3ヶ月先行指数



3ヶ月先行指数(2016/5/6週〜2016/7/8週)一覧表

※3ヶ月先行指数は、米国の経済指標を基に米国景気(相場)を予測したものです。
furi-coment-225-20160708.png

ただし、VIX指数が継続的に25を超えている場合は全く当てになりませんの要注意。

日経平均株価(N225)と前1年の3ヶ月先行指数(2015/7/10〜2016/7/8)
furi-225-year-20160708.png

NYダウ(DJI)と前1年の3ヶ月先行指数(2015/7/10〜2016/7/8)
furi-ny-year-20160708.png

2016/7/8週の振り返り

<2016/7/8週の先行指数ポイント>
「スDiff<成Diff」が出現。「スDiff<0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、下落へ。マイナス圏が継続。成Diffは、下落へ。マイナス圏が継続。
長期トレンド指数は、下落へ。マイナス圏が継続。
短期トレンド指数は、上昇へ。プラス圏が出現。
下押し圧力が、まだ残るか。

5月中旬からは、全ての先行指数が下落傾向に転じたか。
7/8週は、先行指数上では、ほぼ下限付近となるか。

ただ、短期スケール・長期スケールは、「10/14週の値>7/8週の値」が出現。
7/8週においては、ある程度の先高感があり、相場を下支えしているか。

<経済指標等の状況>

6月米ISM非製造業景況指数は、56.6。前月比4.5ポイント上昇。予想上回る。
6月FOMC議事要旨は、利上げは待つのが賢明との判断。年内追加緩和見送り観測が浮上。
ADP雇用統計は、17.2万人増。予想上回る。
週間新規失業保険申請件数は、25.4万件。予想より改善。
6月米雇用統計は、前月比28.7万人増。前月1.1万人増から急回復。予想を上回る。


<実相場の状況>
NYダウは、好調な米経済指標と英EU離脱影響の綱引きから一進一退となるも、
週末の6月米雇用統計が、前月比28万人増と急回復したことから、18,100ドル台を突破。
SP500は、場中としては過去最高値を上回る場面も。

N225は、英不動産ファンドの解約凍結で再びポンド安が進行した煽りを受けて円高が進行。
円高幅が3円近くとなり、4日続落が出現。660円を超える下落幅に。


VIX指数は、25超が出現せず。
25台は6/24の1日のみで収束。
今週末には、13台後半まで下落。

米国市場心理は、平静を取り戻したか。

<VIX指数25以下:長期順張りシステム>
VIX指数が30を超えなかったため、下値拾いを継続。
15,500円以下となったところで、チマチマと買いポジションの構築を続行。


今週の資産増減:前週末比 ▲349,734円

3ヶ月景気先行指数による運用開始後の全資産増減(現物取引のみ)
+18,676,739円


日経平均株価(N225)日足と前3ヶ月の先行指数と周期的アノマリー(2016/4/8〜2016/7/8)
furi-225-rousoku20160708.png

NYダウ(DJI)日足と前3ヶ月の先行指数と周期的アノマリー(2015/4/8〜2016/7/8)
furi-ny-rousoku20160708.png

4/15週は、「スDiff<成Diff」が出現。「スDiff>0」が継続。「成Diff>0」が継続。
スDiffは、上昇へ。プラス圏を維持。成Diffは、上昇。プラス圏を維持。
長期トレンド指数は、上昇へ。マイナス圏が継続。
短期トレンド指数は、上昇へ。2桁のプラス圏が出現。
上押し圧力がかかるものの、やや勢いが落ちてくるか。
NYダウは、底堅い経済指標と原油高により反発し、約3ヶ月ぶりの高値が出現。
N225は、米国株高や円高進行一服を受けて、大幅反発。

4/22週は、「スDiff<成Diff」が継続。「スDiff>0」が継続。「成Diff>0」が継続。
スDiffは、上昇へ。プラス圏を維持。成Diffは、上昇。プラス圏を維持。
長期トレンド指数は、上昇へ。マイナス圏が継続。
短期トレンド指数は、下落へ。プラス圏を維持。
上押し圧力が期待出来るものの、勢いが落ちてくるか。
NYダウは、底堅い経済指標と原油価格維持により、18,000ドル台を回復。
N225は、海外株高と円安進行と日銀追加緩和期待で、大幅続伸。17,500円台を回復。

4/29週は、「スDiff<成Diff」が継続。「スDiff>0」が継続。「成Diff>0」が継続。
スDiffは、下落へ。プラス圏を維持。成Diffは、上昇。プラス圏を維持。
長期トレンド指数は、上昇へ。マイナス圏が継続。
短期トレンド指数は、下落へ。マイナス圏が出現。
上押し圧力の勢いが、さらに落ちてくるか。
NYダウは、利上げ見送りも、経済指標が弱含んで反落。18,000ドル台を割り込む。
N225は、日銀追加緩和見送りで、大幅下落。16,600円台まで下落。

5/6週は、「スDiff<成Diff」が継続。「スDiff>0」が継続。「成Diff>0」が継続。
スDiffは、下落へ。プラス圏を維持。成Diffは、下落へ。プラス圏を維持。
長期トレンド指数は、上昇へ。マイナス圏が継続。
短期トレンド指数は、上昇へ。プラス圏に復帰。
上押し圧力は、まだ残るか。
NYダウは、雇用統計が弱含むも利上げ観測後退で、小反落。
N225は、日銀ショックの余波が残り大幅続落。一時16,000円割れも。

5/13週は、「スDiff<成Diff」が継続。「スDiff>0」が継続。「成Diff>0」が継続。
スDiffは、下落へ。プラス圏を維持。成Diffは、下落へ。プラス圏を維持。
長期トレンド指数は、上昇へ。マイナス圏が継続。
短期トレンド指数は、下落へ。マイナス圏へ。
下押し圧力がかかるか。
NYダウは、原油上昇も、小売関連企業決算が振るわず。続落。
N225は、円高一服で、一時16,800円台を回復。利益確定売りに押されるも反発を維持。

5/20週は、「スDiff<成Diff」が継続。「スDiff<0」が出現。「成Diff>0」が継続。
スDiffは、下落へ。マイナス圏へ。成Diffは、下落へ。プラス圏を維持。
長期トレンド指数は、下落へ。マイナス圏が継続。
短期トレンド指数は、下落へ。マイナス圏が継続。2桁のマイナスへ。
下押し圧力が続くか。
NYダウは、6月利上げ懸念が台頭するも、原油価格上昇が下さえし、小幅に続落。
N225は、円安傾向となりジリ高。ただし、上値では利益確定売りに押される

5/27週は、「スDiff<成Diff」が継続。「スDiff<0」が継続。「成Diff<0」が出現。
スDiffは、ほぼ横ばい。マイナス圏のまま。成Diffは、下落へ。マイナス圏へ。
長期トレンド指数は、下落へ。マイナス圏が継続。
短期トレンド指数は、上昇へ。プラス圏が出現。
下押し圧力が続くも、僅かに上押し圧力もあるか。
NYダウは、6月利上げ懸念が燻るも、原油高と好調な経済指標が下支えし、大幅反発。
N225は、為替相場が落ち着くも、上値が重い展開へ。小幅に続伸。

6/3週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、上昇もマイナス圏のまま。成Diffは、下落へ。マイナス圏が続く。
長期トレンド指数は、上昇へ。マイナス圏が継続。
短期トレンド指数は、下落へ。マイナス圏が出現。
上押し圧力と下押し圧力が混在。揉み合う展開となるか。
NYダウは、雇用時計が大幅に予想を下回るも、早期利上げ懸念が後退し、小幅に反落。
N225は、消費税増税先送りで一時的に高値となるも、円高進行で結局は、反落。

6/10週は、「スDiff<成Diff」が出現。「スDiff<0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、下落へ。マイナス圏が継続。成Diffは、下落へ。マイナス圏が継続。
長期トレンド指数は、下落へ。マイナス圏が継続。
短期トレンド指数は、上昇へ。マイナス圏が継続。
下押し圧力が、かかるか。
NYダウは、早期利上げ懸念が後退と原油高で一時18,000ドル台回復も英EU離脱懸念で、小幅に反発。
N225は、ジリジリとした円高進行で、小幅に続落。

6/17週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、下落へ。マイナス圏が継続。成Diffは、下落へ。マイナス圏が継続。
長期トレンド指数は、上昇へ。マイナス圏が継続。
短期トレンド指数は、下落へ。マイナス圏が継続。2桁のマイナス値が出現。
下押し圧力が、勝るか。
NYダウは、英EU離脱懸念で、反落。
N225は、英EU離脱懸念と日銀追加緩和見送りによる円高進行で、大幅に続落。

6/24週は、「スDiff>成Diff」が継続。「スDiff<0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、僅かに上昇。マイナス圏が継続。成Diffは、下落へ。マイナス圏が継続。
長期トレンド指数は、上昇へ。マイナス圏が継続。
短期トレンド指数は、上昇へ。プラス圏が出現。
若干の上押しも期待できるものの、下押し圧力が残るか。
NYダウは、英EU離脱派勝利で、続落。
N225は、英EU離脱派勝利で、大幅に4週続落。

7/1週は、「スDiff>成Diff」が継続。「スDiff<0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、ほぼ横ばい。マイナス圏が継続。成Diffは、下落へ。マイナス圏が継続。
長期トレンド指数は、下落へ。マイナス圏が継続。
短期トレンド指数は、下落へ。2桁のマイナスが出現。
下押し圧力が、勝るか。
NYダウは、英EU離脱による懸念後退で、反発。
N225は、英EU離脱による懸念後退で、反発。

7/8週は、「スDiff<成Diff」が出現。「スDiff<0」が継続。「成Diff<0」が継続。
スDiffは、下落へ。マイナス圏が継続。成Diffは、下落へ。マイナス圏が継続。
長期トレンド指数は、下落へ。マイナス圏が継続。
短期トレンド指数は、上昇へ。プラス圏が出現。
下押し圧力が、まだ残るか。
NYダウは、雇用統計急反発で、続伸。
N225は、円高進行で、反落。


周期的アノマリーには、積分系(相場の方向性を示唆)と微分系(相場の瞬発力を示唆)の2種類あり。ともに、+10以上は、好調。+10〜−10は、軟調。−10以下は、不調。の傾向あり。グラフ右軸の数値は先行指数用。周期的アノマリーは、点線の緑+10と、点線の赤−10が有意。横軸の日付のみ有意。上昇、下落のタイミングのみを日々の日経平均株価終値とNYダウ終値から数学的に予想(予測)。あくまでアノマリーですので、ご留意を。

N225では、6/17週までは、VIX指数が25以下となったので、有意性が復活したものの、6/24週はVIX指数が25超となったので、有意性を失ったか。7/1週は、VIX指数が25以下になったので、有意性が復活したか。7/8週は円高の影響が大きく、やや有意性を失ったか。

NYダウでは、6/17週までは、VIX指数が25以下となったので、有意性が復活したものの、6/24週はVIX指数が25超となったので、有意性を失ったか。7/1週〜7/8週は、VIX指数が25以下になったので、有意性が復活したか。


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 11:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆日経平均長期予想結果 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック