2015/8/21に、VIX指数が28台へ上昇。
2015/8/24に、VIX指数が40台へ上昇。
1990年以降、100週以上の間隔が開いた後に、VIX指数が「30」を超えたのは今回で3回目となる。
1回目・・・1997/10/27に、31.12。1991/1/16以来、約6年9ヶ月(354週)ぶり。(アジア通貨危機)
2回目・・・2007/8/15に、30.67。2003/3/24以来、約4年5ヶ月(229週)ぶり。(サブプライムローン問題発覚)
3回目・・・2015/8/24に、40.74。2011/12/8以来、約3年8ヶ月(194週)ぶり。(中国ショック)
2回目の発生時の先行予測指数と株価から、今回(3回目)の戻り上値のメドを検証。
■2回目:N225(日経平均株価) 前1年間の先行指数からの予想と結果(2007/7/13〜2008/7/11)
■3回目:N225(日経平均株価) 前1年間の先行指数からの予想と結果(2015/7/31〜2016/7/29)
2回目での値動きは、次のとおり。
直近最高値:18,261円 ⇒ 最安値:15,273円 騰落率:▲16.36%
最安値:15,273円 ⇒ 戻り高値:16,569円 騰落率:+8.48%
戻り高値:16,569円 ⇒ 戻り安値:15,797円 騰落率:▲4.65%
戻り安値:15,797円 ⇒ 戻り高値:17,458円 騰落率:+10.51%
最安値:15,273円 ⇒ 戻り最高値:17,458円 騰落率:+14.30%
今回3回目での値動きは、次のとおり。
直近最高値:20,868円 ⇒ 安値:17,806円 騰落率:▲14.67%
直近最高値:20,868円 ⇒ 最安値:16,930円 騰落率:▲18.87%
安値:17,806円 ⇒ 戻り高値:19,136円 騰落率:+7.46%
戻り高値:19,136円 ⇒ 戻り安値:16,930円 騰落率:▲8.93%
戻り安値:17,427円 ⇒ 戻り高値:18,770円 騰落率:+7.70%
戻り高値:18,770円 ⇒ 戻り安値:16,930円 騰落率:▲9.80%
戻り安値:16,930円 ⇒ 戻り高値:???円
2回目の戻り安値⇒戻り最高値:騰落率:+10.51%であることから、戻り高値のメドは、18,709円あたりとなるか。
2回目の最安値⇒戻り最高値:騰落率:+14.30%であることから、戻り高値のメドは、19,350円あたりとなるか。
2015/10/9現在で、終値での戻り高値が、18,438円であることから、まだ上値の余地はあるか。
上値が出現するとすれば、10/30週〜11/6週あたりが有力となるか。
■2回目:NYダウ(DJI) 前1年間の先行指数からの予想と結果(2007/7/13〜2008/7/11)
■3回目:NYダウ(DJI) 前1年間の先行指数からの予想と結果(2015/7/31〜2016/7/29)
NYダウ(DJI)では、2回目での値動きは、次のとおり。
直近最高値:14,121ドル ⇒ 最安値:12,455ドル 騰落率:▲11.79%
最安値:12,455ドル ⇒ 14,279ドル 騰落率:+14.64%
NYダウ(DJI)では、3回目での値動きは、次のとおり。
直近最高値:18,351ドル ⇒ 最安値:15,370ドル 騰落率:▲16.24%
最安値:15,370ドル ⇒ 戻り最高値:???ドル
2回目の戻り安値⇒戻り最高値:騰落率:+14.64%であることから、戻り高値のメドは、17,620ドルあたりか。
2015/10/9現在で、終値での戻り高値が、17,110ドルであることから、まだ上値の余地はあるか。
上値が出現するとすれば、やはり10/30週〜11/6週あたりが有力となるか。
ただ、この戻りがいつまで続くかが問題となるか。
2回目では、戻り高値をつけた4週間後に、再びVIX指数が25超となり、下落スパイラルに歯止めがかからずに最終的には、リーマンショックが発生し、更なる大暴落へと突き進む結果に。
今回の3回目も、8月中旬に発生した暴落の後のVIX指数や株価の値動き及び3ヶ月先行指数が、2回目の動きと重なる部分が多いのは要注意となるか。
もし、11月中旬〜下旬にかけて再びVIX指数25超が出現すれば、2回目と同様に下落スパイラルに突入する可能性が一気に高まってくるか。今後もVIX指数の動きには注目したいところか。
投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!
【◆日経平均売買タイミング解説の最新記事】
- 【株で勝つ!! 株初心者用|先行指数予想結果:PlayBack 2018年・2019年の見通し】1月中旬底打ち..
- 【PlayBack2017年 3ヶ月先行短期予想と結果】Gクロス(2月〜5月、6月〜12月)底打ち9月初旬 9..
- 【PlayBack2017年 3ヶ月先行長期予想と結果】3月末底打ちから急上昇 7月末に天井打ちも 下落傾きが..
- 【株で勝つ!! 過去30年来ビッグデータから読む先行予想】2017年夏をピークに下落相場に突入するのか!?「N..
- 【株で勝つ!! 過去30年来ビッグデータから読む先行予想】2017年夏をピークに下落相場に突入するのか!?「N..
- 【週イチ5分簡単株まとめ:短期予想】PlayBack2016年 3月中旬・7月中旬にプラス値浮上 上昇相場を予..
- 【週イチ5分簡単株まとめ:中期予想】PlayBack2016年 3月初旬に底打ち上昇相場予想 10月下旬に天井..
- 【週イチ5分簡単株まとめ:長期予想】PlayBack2014年 2月から緩やかな上昇傾向が出現 12月からは下..
- 【週イチ5分簡単株まとめ:長期予想】PlayBack2015年 底打ち出現もVIX指数25超で上昇局面が吹っ飛..
- 【週イチ5分簡単株まとめ:長期予想】2016年は予想と完全一致っ!? ダブルボトムからの上昇相場を予想済み 短..