◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] 熊谷組,カカクコム,アダストリア,東京製鐵,三菱電機,ホンダ,ビブロジ,M…
[株式分割予想] 分割があるかも予想?! 再分割銘柄一覧(06/09週終値現在)
[上方修正・増配・好材料情報] 日本駐車開発,ナデクス,長府製作,メディア総研,TKC,トビラシステ,…
[格付け・レーティング情報] 信越化,三井化学,東応化,CTC,富士フイルム,オカアイヨン,デンソー,マ…
[S高|株価値上注目銘柄] ソシオネクスト,イーディーピー,コナミグループ,パイオラックス,NTTデー…
【立会外分売結果】精工技研(6834) 【終値:1,524円:+41円:+2.76.%】楽天・松井・SBI・マネックス・…
[上方修正・増配・好材料情報] ハウス食品グループ本社,ビューティ花壇,トレジャー・ファクトリー,駅…
[上方修正・増配・好材料情報] アルトナー,アマガサ,メディアス,シルバライフ,グリンクロス,コーセー…
[格付け・レーティング情報] 大和ハウス,関電工,サントリBF,味の素,イビデン,信越化,ニチバン,メル…
[S高|株価値上注目銘柄] 巴工業,エーザイ,アイル,Gセキュリ,沖電気工業,大阪ソーダ,日本郵船,かん…
[上方修正・増配・好材料情報] クロスキャット,シュッピン,買取王国,鳥貴族,セルシス,イルグルム,ア…
【抽選結果|IPO新規上場】Globee(5575)・・・公開価格は、1,150円(仮条件上限)に決定っ!! 
[格付け・レーティング情報] ABCマト,JT,帝人,JSR,TOYOタ,ニッパツ,DMG森精,ミネベア…
[上方修正・増配・好材料情報] FRONTEO,シダー,カネ美食品,日本マクドナルドホールディングス…
[格付け・レーティング情報] 鹿島,五洋建,森永,アサヒ,グリムス,TIS,イビデン,メルカリ,テルモ,大…
[S高|株価値上注目銘柄] 立花エレテック,ファーマフーズ,エクサウィザーズ,平田機工,内田洋行,コメ…
【立会外分売結果】みらいワークス(6563) 【終値:995円:+88円:+9.70.%】楽天・松井・SBI・マネック…
[格付け・レーティング情報] 五洋建設,森永製菓,アサヒGH,サントリBF,JT,マツココ,トヨタ紡織,…
[上方修正・増配・好材料情報] SDSHD,エービーシー・マート,大戸屋,カルラ,ファーマフーズ,ユー…
[上方修正・増配・好材料情報] 立花エレ,チエル,Dガレージ,秩父鉄,ダイサン,ファーマF,稲葉製作,フ…
Top◆日経平均売買タイミング解説 >日経平均株価(N225)&NYダウ(DJI)の上値のメドは?! 戻り基調はいつまで続くか!? 再び暴落は発生するのか!? サブプライムローン問題発覚(リーマンショック前哨戦)時と今回の中国ショックによる暴落を比較検証 その3
2015年10月12日

日経平均株価(N225)&NYダウ(DJI)の上値のメドは?! 戻り基調はいつまで続くか!? 再び暴落は発生するのか!? サブプライムローン問題発覚(リーマンショック前哨戦)時と今回の中国ショックによる暴落を比較検証 その3



人民元の連続切り下げに端を発した中国ショックにより、
2015/8/21に、VIX指数が28台へ上昇。
2015/8/24に、VIX指数が40台へ上昇。

1990年以降、100週以上の間隔が開いた後に、VIX指数が「30」を超えたのは今回で3回目となる。
1回目・・・1997/10/27に、31.12。1991/1/16以来、約6年9ヶ月(354週)ぶり。(アジア通貨危機)
2回目・・・2007/8/15に、30.67。2003/3/24以来、約4年5ヶ月(229週)ぶり。(サブプライムローン問題発覚)
3回目・・・2015/8/24に、40.74。2011/12/8以来、約3年8ヶ月(194週)ぶり。(中国ショック)

2回目の発生時の先行予測指数と株価から、今回(3回目)の戻り上値のメドを検証。

■2回目:N225(日経平均株価) 前1年間の先行指数からの予想と結果(2007/7/13〜2008/7/11)
20070713-080711-n225.png

■3回目:N225(日経平均株価) 前1年間の先行指数からの予想と結果(2015/7/31〜2016/7/29)
20150731-160729-n225.png

2回目での値動きは、次のとおり。
直近最高値:18,261円 ⇒ 最安値:15,273円 騰落率:▲16.36%
最安値:15,273円 ⇒ 戻り高値:16,569円 騰落率:+8.48%
戻り高値:16,569円 ⇒ 戻り安値:15,797円 騰落率:▲4.65%
戻り安値:15,797円 ⇒ 戻り高値:17,458円 騰落率:+10.51%
最安値:15,273円 ⇒ 戻り最高値:17,458円 騰落率:+14.30%

今回3回目での値動きは、次のとおり。
直近最高値:20,868円 ⇒ 安値:17,806円 騰落率:▲14.67%
直近最高値:20,868円 ⇒ 最安値:16,930円 騰落率:▲18.87%

安値:17,806円 ⇒ 戻り高値:19,136円 騰落率:+7.46%
戻り高値:19,136円 ⇒ 戻り安値:16,930円 騰落率:▲8.93%
戻り安値:17,427円 ⇒ 戻り高値:18,770円 騰落率:+7.70%
戻り高値:18,770円 ⇒ 戻り安値:16,930円 騰落率:▲9.80%
戻り安値:16,930円 ⇒ 戻り高値:???円

2回目の戻り安値⇒戻り最高値:騰落率:+10.51%であることから、戻り高値のメドは、18,709円あたりとなるか。
2回目の最安値⇒戻り最高値:騰落率:+14.30%であることから、戻り高値のメドは、19,350円あたりとなるか。

2015/10/9現在で、終値での戻り高値が、18,438円であることから、まだ上値の余地はあるか。
上値が出現するとすれば、10/30週〜11/6週あたりが有力となるか。

■2回目:NYダウ(DJI) 前1年間の先行指数からの予想と結果(2007/7/13〜2008/7/11)
20070713-080711-ny.png

■3回目:NYダウ(DJI) 前1年間の先行指数からの予想と結果(2015/7/31〜2016/7/29)
20150731-160729-ny.png

NYダウ(DJI)では、2回目での値動きは、次のとおり。
直近最高値:14,121ドル ⇒ 最安値:12,455ドル 騰落率:▲11.79%
最安値:12,455ドル ⇒ 14,279ドル 騰落率:+14.64%

NYダウ(DJI)では、3回目での値動きは、次のとおり。
直近最高値:18,351ドル ⇒ 最安値:15,370ドル 騰落率:▲16.24%
最安値:15,370ドル ⇒ 戻り最高値:???ドル

2回目の戻り安値⇒戻り最高値:騰落率:+14.64%であることから、戻り高値のメドは、17,620ドルあたりか。

2015/10/9現在で、終値での戻り高値が、17,110ドルであることから、まだ上値の余地はあるか。
上値が出現するとすれば、やはり10/30週〜11/6週あたりが有力となるか。


ただ、この戻りがいつまで続くかが問題となるか。
2回目では、戻り高値をつけた4週間後に、再びVIX指数が25超となり、下落スパイラルに歯止めがかからずに最終的には、リーマンショックが発生し、更なる大暴落へと突き進む結果に。

今回の3回目も、8月中旬に発生した暴落の後のVIX指数や株価の値動き及び3ヶ月先行指数が、2回目の動きと重なる部分が多いのは要注意となるか。

もし、11月中旬〜下旬にかけて再びVIX指数25超が出現すれば、2回目と同様に下落スパイラルに突入する可能性が一気に高まってくるか。今後もVIX指数の動きには注目したいところか。



投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキングへ
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

この記事へのトラックバック