☆ヨシックス(3221) 単元株数:100株:東証JQS:小売業
◆事業概要
居酒屋チェーンの直営による経営、フランチャイズによる店舗展開を行う飲食事業及び飲食店建築を中心とした建装事業を展開中。
◆特徴
店舗形態としては、「や台ずし:本格職人にぎりずし居酒屋(84店舗)」、「ニパチ:均一価格居酒屋(59店舗)」、「や台や:お好み焼き・鉄板焼き居酒屋(12店舗)」が中心。出店地域は、関東、中部、関西、九州に及ぶ。戦略として1等地の周辺地域に多数存在する1.5等地及び2等地と言われる駅前に出店することで、固定費を抑制するとともに、より地元密着を意識した店舗運営を実施。また、自社で建装事業も手がけ、飲食店舗の設計及び施工管理を実施。イニシャルコストを抑制した新規出店・業態転換を実現。
平成26年10月末で、161店舗を展開中。
関東:直営38、FC1
中部:直営36、FC3
関西:直営52、FC1
九州:直営30、
従業員数:404人 臨時従業員数:485人 平均年間給与 336万円(平成26年10月31日現在)

◆新規公開で得た資金の使途は、次のとおり。
・10店舗の新規出店資金として、1億6,300万円。(平成27年3月期)
・33店舗の新規出店資金の一部として、3億4,600万円。(平成28年3月期)
上記新規出店の設備投資の内訳は、
建物・構築物として、5億900万円、工具器具備品として、4,900万円、消耗品等として、1億4,400万円。
なお、不足分については利益剰余金及び金融機関からの資金調達にて充当する予定。
----------------------------------------------------------------------------
◆上場公開予定:平成26年12月24日(水)
◆想定価格:2,490円
◆公募株数:225,000株:約5.60億円
◆売出株数:150,000株:約3.73億円(野村證券が引受)
◆オーバーアロットメント:56,200株:約1.39億円(野村證券が引受)
◆吸収金額:最大 約10.73億円の見込み
◆上場時発行済株式総数:2,475,000株(公募225,000株含、新株予約権の権利行使による増加の可能性あり)
◆オファリングレシオ:17.42%
◆仮条件決定日:12/3(水)
◆ブックビルディング期間:12/4(木)〜 12/10(水)
◆公開価格決定日:12/11(木)
◆申込期間:12/15(月)〜 12/18(木)
◆受渡期日:12/24(水)
◆主幹証券:野村證券
◆引受証券
SMBC日興証券、SBI証券、みずほ証券、東海東京証券、岡三証券、マネックス証券、エイチ・エス証券、安藤証券、エース証券、木証券、日本アジア証券
公募株式の引受株式数は、12/3(水)に決定予定。
--------------------------------------------------------------------------------
投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。
◆IPOチャンスメーカー【抽選占い】【仮条件】【引受株数】 | ◆IPO新規上場レポート【初値予想】【PER詳細】【関連情報】 |
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!
【◆2014年後期IPO(新規公開株)の最新記事】
- MRT(6034) 財務分析 【目論見書の個人的な感想2】 IPO(新規公開株)
- MRT(6034)【目論見書の個人的な感想】IPO(新規公開株)統計アノマリー付き【PER】
- エクストリーム(6033) 財務分析 【目論見書の個人的な感想2】 IPO(新規公開株)
- エクストリーム(6033)【目論見書の個人的な感想】IPO(新規公開株)統計アノマリー付き【PER】
- カヤック(3904) 財務分析 【目論見書の個人的な感想2】 IPO(新規公開株)
- カヤック(3904)【目論見書の個人的な感想】IPO(新規公開株)統計アノマリー付き【PER】
- データセクション(3905) 財務分析 【目論見書の個人的な感想2】 IPO(新規公開株)
- データセクション(3905)【目論見書の個人的な感想】IPO(新規公開株)統計アノマリー付き【PER】
- 東京ボード工業(7815) 財務分析 【目論見書の個人的な感想2】 IPO(新規公開株)
- 東京ボード工業(7815)【目論見書の個人的な感想】IPO(新規公開株)統計アノマリー付き【PER】