☆綿半HD(3199) 単元株数:100株:東証2部:小売業
◆事業概要
長野県を中心に、ホームセンター事業、建設事業、貿易事業を展開。
◆特徴
「ホームエイド」の商号で長野県15店、愛知県1店のスーパーセンター及びホームセンターを展開。スーパーセンター業態では、ホームセンターで取り扱う商品・サービスに加え生鮮食品(鮮魚・精肉・果実・野菜・惣菜)まで取り扱う。建築事業は、内外装工事、自走式立体駐車場建設、土木緑化工事、建築鉄骨・鋼製橋梁上部工の工場加工製作・現場施工、建築・土木資材の販売を実施。屋根改修工事においては、WKカバー工法(工場、倉庫等の老朽化した屋根や壁を撤去、解体せずにそのまま包み込む工法)で特許を取得。
静岡県焼津市と長野県下伊那郡高森町に建築鉄骨、長野県飯田市に鋼製橋梁の工場あり。
従業員数:260人 臨時従業員数:23人 平均年間給与 546万円(平成26年10月31日現在)
連結子会社4社で構成。
従業員数:840人 臨時従業員数:59人

◆新規公開で得た資金の使途は、次のとおり。
・長野県安曇野市及び長野県塩尻市に加工食品及び日配品に加え生鮮食品(鮮魚・精肉・果実・野菜・惣
菜)まで取り扱うスーパーセンターを出店予定であり、その出店資金として、10億2,700万円。
(平成28年3月期まで)
残額については、記載なし。
----------------------------------------------------------------------------
◆上場公開予定:平成26年12月24日(水)
◆想定価格:640円
◆公募株数:1,400,000株:約8.96億円
◆売出株数:1,010,000株:約6.46億円(みずほ証券が引受)
◆オーバーアロットメント:361,500株:約2.31億円(みずほ証券が引受)
◆吸収金額:最大 約17.73億円の見込み
◆上場時発行済株式総数:9,500,000株(公募1,400,000株含)
◆オファリングレシオ:29.17%
◆仮条件決定日:12/2(火)
◆ブックビルディング期間:12/4(木)〜 12/10(水)
◆公開価格決定日:12/11(木)
◆申込期間:12/15(月)〜 12/18(木)
◆受渡期日:12/24(水)
◆主幹証券:みずほ証券
◆引受証券
八十二証券、野村證券、いちよし証券、SBI証券、三菱UFJMS証券、東海東京証券、岡三証券、極東証券、エース証券、水戸証券
公募株式の引受株式数は、12/2(火)に決定予定。
--------------------------------------------------------------------------------
投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。
◆IPOチャンスメーカー【抽選占い】【仮条件】【引受株数】 | ◆IPO新規上場レポート【初値予想】【PER詳細】【関連情報】 |
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!
【◆2014年後期IPO(新規公開株)の最新記事】
- MRT(6034) 財務分析 【目論見書の個人的な感想2】 IPO(新規公開株)
- MRT(6034)【目論見書の個人的な感想】IPO(新規公開株)統計アノマリー付き【PER】
- エクストリーム(6033) 財務分析 【目論見書の個人的な感想2】 IPO(新規公開株)
- エクストリーム(6033)【目論見書の個人的な感想】IPO(新規公開株)統計アノマリー付き【PER】
- カヤック(3904) 財務分析 【目論見書の個人的な感想2】 IPO(新規公開株)
- カヤック(3904)【目論見書の個人的な感想】IPO(新規公開株)統計アノマリー付き【PER】
- データセクション(3905) 財務分析 【目論見書の個人的な感想2】 IPO(新規公開株)
- データセクション(3905)【目論見書の個人的な感想】IPO(新規公開株)統計アノマリー付き【PER】
- 東京ボード工業(7815) 財務分析 【目論見書の個人的な感想2】 IPO(新規公開株)
- 東京ボード工業(7815)【目論見書の個人的な感想】IPO(新規公開株)統計アノマリー付き【PER】