☆クラウドワークス(3900) 単元株数:100株:マザーズ:情報通信
◆事業概要
インターネットを活用することで、世界中の企業と個人を直接つなぐことで、仕事の受発注を行うことができるクラウドソーシングサービス「クラウドワークス(CrowdWorks)」事業を運営。
◆特徴
発注者(クライアント)は無料で仕事の依頼ができ、実際に仕事が行われた場合にだけ報酬を支払う。受注者(メンバー)も登録無料。報酬が支払われたときにだけ手数料が差し引かれる。業務を始める前に報酬を「仮払い」し、完了したら受注者に支払われる決済システムを採用。発注者は、短納期かつ安価での依頼をすることが可能となる。
システム利用料は、次のとおり。
・発注サイド ⇒ 発注にかかる費用のみ。システム利用料は無料。(募集を集めやすくするオプションは有料)
・受注サイド ⇒ 10万円以下の以下の部分 報酬額の20%、10万円超20万円以下の部分 報酬額の10%、20万円超の部分 報酬額の5%
平成26年9月末現在で、約4.1万社のクライアント(発注者)、約18.4万人のメンバー(受注者)が登録。
従業員数:29人 臨時従業員数:15人 平均年間給与 539万円(平成26年10月31日現在)
---------------------------------------------------------------------------------------------------
■業績実績
◆第2期単体(平成25年12月期)
売上高 ⇒ 5,100万円 前期比 954.7%増。
営業利益 ⇒ ▲1億5,300万円 前期は、▲4,200万円。
経常利益 ⇒ ▲1億5,800万円 前期は、▲4,300万円。
当期純利益 ⇒ ▲1億5,900万円 前期は、▲4,300万円。
1株あたり純利益(EPS) -----円(上場時の12,546,060株で算出)
株価収益率(PER) 760円(仮条件上限)/----円=----倍あたりか。
基幹事業である「クラウドワークス(CrowdWorks)」のサービス運営に注力。より多くのクライアント(発注者)とメンバー(受注者)の方にご利用いただくためのサービス拡充に加え、ヤフー株式会社や株式会社ベネッセコーポレーションといった大手企業との提携を実施、登録ユーザー数増加に向けた取り組みを行ったことによるか。
◆第3期第3四半期(平成26年6月期)
売上高 ⇒ 1億9,000万円
営業利益 ⇒ ▲1億1,300万円
経常利益 ⇒ ▲1億1,300万円
当期純利益 ⇒ ▲1億1,400万円
---------------------------------------------------------------------------------------------------
■主幹事別、セクター別アノマリー

⇒ 情報通信業での直近の負けは、2011/3/11上場 AGS(3648):OR22.2%:東証2部:みずほ証券。
⇒ 月別勝率6位。ただし、2010年以降は、33勝12敗で11位。
⇒ 12月での直近の負けは、2013/12/19上場 ウイルグループ(6089):OR36.7%:東証2部:SMBC日興証券。
⇒ 大和証券の直近の負けは、2014/9/30上場 ホットランド(3196):OR22.5%:マザーズ。
⇒ 大和証券・情報通信業の直近の負けは、2010/12/1上場 1stホールディングス(3644):OR28.8%:東証JQS。
⇒ マザーズ・情報通信業での直近の負けは、2008/10/28上場 クロスマーケティング(3629):OR22.1%:野村證券。
■需給状況
オファリングレシオ(OA含む)は、16.96%。
適正とされる 20%±5% の範囲内か。
仮条件上限で試算した吸収金額は、約16.16億円。
■大株主におけるベンチャーキャピタル(VC)の状況
VCの存在数 ⇒ 7つ。
VCの合計所有割合 ⇒ 35.92%
また、大株主を除くVC(投資会社含む)は、1つ。
VC関連の存在数 ⇒ 全部併せて、7つ。
その合計所有割合は ⇒ 36.79%(計4,616,000株)
今回の売出における放出株数 ⇒ 0株。残数は、4,616,000株 の見込み。
■ロックアップの状況
ロックアップ(売却等):対象者
売出人である吉田浩一郎、野村真一、佐々木翔平、高野秀敏及び成田修造(戸籍名:玉谷修造)、並びに当社の株主であるテクノロジーベンチャーズ3号投資事業有限責任組合、CA Startup Internet Fund1号投資事業有限責任組合、松崎良太、小澤隆生、瀧内元気、株式会社AOKIホールディングス、吉田真穂、須田仁之、佐藤輝英、山田進太郎、山木学、向井博及びANRI1号投資事業有限責任組合。
ロックアップ(売却等):期間
90日間(平成27年3月11日)。発行価格の1.5倍以上で解除条件は、有り。
仮条件上限が、760円 であることから、1,140円 あたりか。
VCのうち、ロックアップ対象外は次のとおり。
・DGインキュベーション:1,460,000株
・サイバーエージェント:1,060,000株
・サンエイト2号:226,000株
・電通デジタル投資組合:210,000株
・合同会社RSPファンド5号:90,000株
・ANRI1号投資事業有限責任組合:20,000株 であり、3,066,000株の見込み。
よって、事実上のオファリングレシオは、最高で41.40%あたりとなるか。需給は、緩いか。
--------------------------------------------------------------------------------
ロックアップ(発行等):期間
90日間(平成27年3月11日)。
また、主幹事証券は、裁量でロックアップ解除を行う権限あり。
■親引け
記載無し。
■配当
未定。
■株主優待
記載無し。
---------------------------------------------------------------------------------------------------
仕事のマッチングから契約、支払いまですべてオンラインで完結する成果報酬型のマッチングサービスである「クラウドワークス」を提供。開発・デザインなどを中心に、安価で多数提案・短納期を掲げる。
新規ユーザー獲得に向けた「クラウドワークス」のPR・マーケティング活動の強化や行政等と連携したクラウドソーシングの普及活動、大企業クライアントの開拓・深耕に向けた営業体制の構築、幅広い仕事に最適化するシステム改修やカテゴリ特化型クラウドソーシングプラットフォームとの提携、データ解析体制の強化などに経営資源を投下し、収益機会の拡大を目指すとともに、社内インフラの整備とオペレーションの仕組化により効率性の高い組織を作り、収益性の向上を図っていく方針。
※平成25年9月期の売上高は、
・プラットフォームサービス事業 ⇒ 4,700万円 構成比:92.3%
・エンタープライズサービス事業 ⇒ 300万円 構成比:7.6%
目論見書から判別できる主な取引先は、
(株)ウィンスリーマーケティング
(株)ポケラボ
(株)CSKサービスウェア
ジーシーストーリー(株)
(株)地球の歩き方T&E あたりか。
新規公開で得た資金の使途は次のとおり。
・人員増加に伴いオフィスの移転を予定しており、移転にかかる引っ越し費用、内装設備の新設及び什器購入費用としてとして、8,000万円。
(平成28年9月期)
・クラウドソーシングサービス「クラウドワークス」の認知拡大、利用者増加に向けた広告宣伝費として、8億9,700万円。
(平成27年9月期:3億4,200万円、平成28年9月期:2億7,800万円、平成29年9月期:2億7,700万円)
・「クラウドワークス」内における新規機能開発等や大企業向けの専用仕事依頼システム等の外注費として、2億200万円。
(平成27年9月期:8,300万円、平成28年9月期:7,500万円、平成29年9月期:4,300万円)
・新規人員の採用教育費として、2億3,400万円。
(平成27年9月期:1億400万円、平成28年9月期:8,000万円、平成29年3月期:4,900万円)
細かな財務分析は次回に。
公開価格割れ発生確率(条件付き確率)は、別途に。
→ブログ村 IPO・新規公開株
-------------------------------------------------------------------------------
想定株価は、740円のところ、
仮条件は、720円〜760 円 に決定。
公開価格決定日:12/4(木)
上場日:12/12(金)
-------------------------------------------------------------------------------
→ブログ村 IPO・新規公開株
投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!
【◆2014年後期IPO(新規公開株)の最新記事】
- MRT(6034) 財務分析 【目論見書の個人的な感想2】 IPO(新規公開株)
- MRT(6034)【目論見書の個人的な感想】IPO(新規公開株)統計アノマリー付き【PER】
- エクストリーム(6033) 財務分析 【目論見書の個人的な感想2】 IPO(新規公開株)
- エクストリーム(6033)【目論見書の個人的な感想】IPO(新規公開株)統計アノマリー付き【PER】
- カヤック(3904) 財務分析 【目論見書の個人的な感想2】 IPO(新規公開株)
- カヤック(3904)【目論見書の個人的な感想】IPO(新規公開株)統計アノマリー付き【PER】
- データセクション(3905) 財務分析 【目論見書の個人的な感想2】 IPO(新規公開株)
- データセクション(3905)【目論見書の個人的な感想】IPO(新規公開株)統計アノマリー付き【PER】
- 東京ボード工業(7815) 財務分析 【目論見書の個人的な感想2】 IPO(新規公開株)
- 東京ボード工業(7815)【目論見書の個人的な感想】IPO(新規公開株)統計アノマリー付き【PER】