☆セレス(3696) 単元株数:100株:マザーズ:情報通信
◆事業概要
スマートフォン端末をメインデバイスとするインターネットメディアの企画・開発を展開中。
◆特徴
利用者に対して電子マネー等に交換可能なポイントをインセンティブにインターネット上の様々なアクションを促すことで収益を得ており、具体的には、登録会員による広告閲覧等を主な収益源とする「ポイントメディア事業」と検索エンジン等から流入するユーザーが求人広告に応募・採用されることで発生する採用課金型の掲載料を収益源とする「HR メディア事業」を実施。また、広告主や利用者にとって利用価値の高いメディアを提供するため、メディアの企画、システム開発、webデザイン、マーケティング、運営までを一貫して社内で手掛ける体制を構築。
従業員数:35人 臨時従業員数:8人 平均年間給与 407万円(平成26年8月31日現在)
その他関連会社1社で構成。
◆新規公開で得た資金の使途は、次のとおり。
・ポイントメディア事業における会員獲得等を目的とした広告宣伝資金として、6億8,000万円。
(平成27年12月期:1億3,500万円、平成28年12月期以降:5億4,500万円)
・事業拡大に伴う人員増加に対応するための本社オフィス移転にかかる保証金
および建物附属設備等の設備投資資金として、1億2,000万円。
(平成27年12月期:1億2,000万円)
・システム安定化および業務効率化のためのサーバー及びソフトウエア等への設備投資資金として、9,700万円。
(平成26年12月期:1,200万円、平成27年12月期:4,600万円、平成28年12月期以降:3,900万円)
・今後の事業拡大のための優秀な人材の獲得と継続的な育成を目的とした採用教育費として、1億円。
(平成26年12月期:1,000万円、平成27年12月期:4,000万円、平成28年12月期以降:5,000万円)
----------------------------------------------------------------------------
◆上場公開予定:平成26年10月22日(水)
◆想定価格:1,850円
◆公募株数:250,000株:4.62億円
◆公募株数:340,000株:6.29億円(自己株式の処分)
◆オーバーアロットメント:50,000株:0.925億円(SBI証券が引受)
◆吸収金額:最大 約11.84億円の見込み
◆上場時発行済株式総数:4,540,000株(公募250,000株含む)
◆オファリングレシオ:14.10%
◆仮条件決定日:10/1(水)
◆ブックビルディング期間:10/3(金)〜 10/9(木)
◆公開価格決定日:10/10(金)
◆申込期間:10/15(水)〜 10/20(月)
◆受渡期日:10/22(水)
◆主幹証券:SBI証券
◆引受証券
野村證券、三菱UFJMS証券、みずほ証券、SMBC日興証券、岩井コスモ証券
公募株式の引受株式数は、10/1(水)に決定予定。
--------------------------------------------------------------------------------
投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。
◆IPOチャンスメーカー【抽選占い】【仮条件】【引受株数】 | ◆IPO新規上場レポート【初値予想】【PER詳細】【関連情報】 |
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!
【◆2014年後期IPO(新規公開株)の最新記事】
- MRT(6034) 財務分析 【目論見書の個人的な感想2】 IPO(新規公開株)
- MRT(6034)【目論見書の個人的な感想】IPO(新規公開株)統計アノマリー付き【PER】
- エクストリーム(6033) 財務分析 【目論見書の個人的な感想2】 IPO(新規公開株)
- エクストリーム(6033)【目論見書の個人的な感想】IPO(新規公開株)統計アノマリー付き【PER】
- カヤック(3904) 財務分析 【目論見書の個人的な感想2】 IPO(新規公開株)
- カヤック(3904)【目論見書の個人的な感想】IPO(新規公開株)統計アノマリー付き【PER】
- データセクション(3905) 財務分析 【目論見書の個人的な感想2】 IPO(新規公開株)
- データセクション(3905)【目論見書の個人的な感想】IPO(新規公開株)統計アノマリー付き【PER】
- 東京ボード工業(7815) 財務分析 【目論見書の個人的な感想2】 IPO(新規公開株)
- 東京ボード工業(7815)【目論見書の個人的な感想】IPO(新規公開株)統計アノマリー付き【PER】