◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] 熊谷組,ALSOK,アリアケ,Jフロント,ULSG,ダイセル,ベース,フジ…
[上方修正・増配・好材料情報] 大戸屋,ワールド,フジプレアム,TrueData,わかもと製薬,アンジ…
[上方修正・増配・好材料情報] 日産東HD,ダイサン,クミアイ化
[格付け・レーティング情報] GMO−PG,中外薬,ニチアス,ダイフク,THK,アニコムHD,鴻池運輸,…
[S高|株価値上注目銘柄] 武蔵精密工業,良品計画,三越伊勢丹,ニトリホールディングス,サッポロHD,…
[格付け・レーティング情報] 旭化成,GMOPG,ニチアス,ダイフク,THK,鴻池運輸,センコーG,JA…
[上方修正・増配・好材料情報] サンヨーホームズ,エービーシー・マート,アダストリア,TOKYOBA…
[格付け・レーティング情報] 熊谷組,関電工,日産化,ツムラ,ENEOS,能美防災,バイセル,HOYA,…
[S高|株価値上注目銘柄] サイゼリヤ,伊藤園,川崎重工業,関東電化工業,GENDA,ディスコ,サンリオ…
[格付け・レーティング情報] 熊谷組,関電工,IIJ,ツムラ,エネオス,コスモエネ,能美防災,日電子,H…
[上方修正・増配・好材料情報] タスキ,日本ハウス,フジ日本,インフォマート,アルフレッサ,三越伊勢丹…
[格付け・レーティング情報] ニチレイ,協和キリン,リゾートトラ,コスモHD,古河電,住友電,フジクラ,…
[S高|株価値上注目銘柄] ウェルスナビ,サンケン電気,PAコンサル,イー・ギャランティ,フジクラ,日…
[上方修正・増配・好材料情報] 協和日成,ダイドーグループホールディングス,まんだらけ,アルフレッサ…
[上方修正・増配・好材料情報] ラウンドワン,デサント,PAコンサル,大日印刷,サンケン,テクノ菱和,…
[格付け・レーティング情報] 大成建,大林組,ペプドリ,ライオン,アドテスト,スズキ,サイゼリヤ,ビプロ…
[S高|株価値上注目銘柄] ウェルスナビ,QPS研究所,ワールド,バイセル,JEH,トリケミカル研究所,…
[格付け・レーティング情報] 大林組,清水建,鹿島,トレファク,富士フイルム,ライオン,SWCC,アズビ…
[上方修正・増配・好材料情報] Sapeet,システナ,伊藤園,アスクル,グッドコムアセット,ワールド…
[株式分割情報] ヘッドウォータース(4011) 1株⇒2株
Top◆日経平均長期予想結果 >米小反落 日小反発 日経平均株価(NYDow)長期予想 5/23週結果 3ヶ月先行指数
2014年05月24日

米小反落 日小反発 日経平均株価(NYDow)長期予想 5/23週結果 3ヶ月先行指数



■3ヶ月先行指数(2014/3/21週〜2014/5/23週)一覧表
furi-coment-225-20140523.png


■5/23週の先行指数の予想(予測)内容は、次のとおり。
◆長期的には、5/23週は、ほぼ横ばいか。
◆短期的には、5/23週は、強めの下げ圧力がかかるか。
◆RANK的には、5/23週は、弱めの下げ圧力がかかるか。

■日経平均株価の周期的アノマリー指数(暫定版)の、積分系アノマリーと微分系アノマリーは、次のとおり。
       積分系 微分系
5/19(月)・・・−9 , −26
5/20(火)・・・−1 , +12
5/21(水)・・・−10 , −14
5/22(木)・・・−13 , −18
5/23(金)・・・−21 , −42
であり、積分系・微分系ともに、軟調期から不調期へ。

5/23週は、先行指数では、高値圏から安値圏への過渡期か。周期的アノマリーは、不調期へ移行するか。 との予測。

■周期的アノマリーと日経平均株価結果(2014/5/9〜2014/5/23)
furi-2week-225-ano20140523.png

日経平均株価は、5/19に一時14,000円を下回るも、その後は反発傾向に転じる。5/22に中国の製造業景気指数が上昇したのをキッカケに騰勢を強め、5/22〜5/23にかけて、300円超の上昇が出現。23日には、14,500円を上回る場面も。週末終値は、3週間ぶりに上昇し、14,460円台に。

NYダウは、概ね好調を維持。5/20に、130ドル超の下落が出現するも、週末にかけて値を上げる展開に。5/23にSP500で史上最高値を更新する場面も。新築戸建て販売件数、中古住宅販売件数ともに前月比プラス。5月米製造業景気指数も50超えを維持。新規失業保険申請件数は増加するなど若干弱い指標も散見されるも、概ね景気指標は好調か。週末終値は16,600ドル台に。先週終値を上回る。VIX指数は、ウクライナ情勢に関してロシアが幕引き模索していることもあり、週末には、11台まで下落。

米国相場は、ほぼ予測どおりの展開が続く。日本相場は、ようやく上向くも米国市場とのリンクは心許ないまま。米国相場が高値を維持している間に、少しでも値を戻しておきたいところか。


■日経平均株価日足と前3ヶ月の先行指数と周期的アノマリー(2014/2/21〜2014/5/23)
furi-225-rousoku20140523.png


2/28週は、「ス短長差>成短長差」 が継続。「成短長差<0」 も、
僅かながら 「ス短長差>0」 に、ただし、右肩上がりの勢いが失速。
これは、戻り継続も、やや勢いを欠くことを示唆するサイン。
実相場では、上昇・下落を繰り返したが、上昇傾向は残ったか。 

3/7週は、「ス短長差>成短長差」 が継続。「成短長差<0」 も、
僅かながら 「ス短長差<0」 に、しかも、右肩下がりに。
これは、戻り傾向も、失速し、下落もありうることを示唆するサイン。
実相場でも、戻り基調が出現したか。 

3/14週は、「ス短長差>成短長差」 が継続。「成短長差<0」 も、
僅かながら 「ス短長差>0」 に、しかも、右肩上がりに。
これは、戻り傾向が、再び加速してくるサイン。
中国の経済指標大幅悪化とウクライナ情勢悪化までは見通せなかったか。

3/21週は、「ス短長差>成短長差」 が継続。「成短長差<0」 も、
「ス短長差>0」 が明確に。しかも、右肩上がりに。
これは、上昇基調が続くサイン。
実相場では、週前半にやや戻すも、結局は下落へ。
中国の景気減速懸念とそれに伴う元安誘導が招く円高圧力は見通せなかったか。

3/28週は、「ス短長差>成短長差」 が継続。「成短長差>0」 に復帰、
「ス短長差>0」 であり、上昇角度は小さくなるも、右肩上がりも継続。
これは、上昇基調が続くサイン。
実相場では、小幅ながらもジリ高となったか。

4/4週は、「ス短長差>成短長差」 が継続も、互いの値が接近。
「ス短長差>0」 であるが、右肩下がりに。「成短長差>0」であり、右肩上がりも継続。
これは、下落傾向へ転じつつあることを示すサイン。
しかしながら、実相場はジリ高で推移したか。

4/11週は、「成短長差>ス短長差」と「ス短長差<0」が出現。
「成短長差>0」であるものの、すべてが右肩下がりに。
これは、相場が停滞から下落へと調整することを示すサイン。
実相場でも、下落が出現したか。

4/25週〜5/2週は、「ス短長差>0」と「ス短長差>成短長差」が出現。
ただし、「成短長差<0」のまま。
これは、相場が上昇へと向かいつつあることを示すサイン。
しかしながら、実相場では、やや上昇したものの失速。ほぼ横ばいに。

5/9週は、「ス短長差>0」、「ス短長差>成短長差」、「成短長差>0」が出現。
これは、相場が上昇するサイン。
しかしながら、実相場ではGWでの休場が米国相場からのフォローを断ち切ってしまい、下落へ。

5/16週は、「ス短長差>0」、「ス短長差>成短長差」、「成短長差>0」が継続するも、
「ス短長差」と「成短長差」が接近。これは、上昇に一服感がでて相場が停滞するサイン。
実相場でも、一時は上昇に転じるも失速して下落へ。

5/23週は、「ス短長差>0」、「成短長差>0」が継続するも、
「ス短長差<成短長差」が出現。これは、相場が下落へと転じ始めるサイン。
実相場では、一時下落するも切り返して小反発へ。
どうやら、日本相場は4月以降「成長指数」及び「成短長差」とのシンクロ率が高いか。

周期的アノマリーと実相場の動きは、2月中旬からの下旬にかけての下落傾向では、実相場も弱含んだか。3月上旬でのボトムアウト時には、実相場も上昇傾向へと転じたか。ただし、3月中下旬のピークアウト時には、実相場は一旦は弱含んだあとに上昇へ。下落時のアノマリーは、やや当てにならない傾向が発生したか。ただし、4月に入ってから実相場も下落に転じたか。4月中旬でのボトムアウト時には、実相場も上昇に転じたか。5月上旬までは強めのアノマリーが示されたが、実相場は弱含んだままで終了。5月上旬にアノマリーはピークアウトから下落へ。実相場は、下落気味から小反発も。

3ヶ月先行指数で大きな相場全体の方向性を掴んで、周期的アノマリーで細かな投資タイミングを計る戦略は、ある程度は有効か。ただし、4月中旬からの上昇予測は不発に終わったか。

■日経平均株価と前1年の3ヶ月先行指数(2013/5/24〜2014/5/23)
furi-225-year-20140523.png

先行指数と実相場の動きは、それなりに一致率が高いか。
特に、ス短長差(短期スケールA−長期スケールA)の動きと一致率が高いか。
2014年に入っても、2月初旬での底打ちも概ね一致。
その後の戻りから、2月中旬から下旬にかけて弱含むことも概ね一致。
3月上旬から再び戻り基調に移行することも概ね一致か。
スケールが右肩上がりの時は、実相場は崩れにくく、強さを保つか。

スケール、成長指数が共に右肩下がりであり、
さらに、ス短長差、成短長差が共に右肩下がりであり、
そして、ス短長差<成短長差、ス短長差<0 であるときは、弱い相場が出現か。(2013/5月下旬〜6月下旬)

また、成長指数が右肩さがりでも、
スケール、ス短長差、成短長差が共に右肩上がりであり、
さらに、ス短長差>成短長差 であるときにも、強い相場が出現か。(2013/10月中旬〜12月下旬)
11月中旬から中国スケールも上昇に転じ、相場を支えたか。

また、成長指数が右肩下がりで、スケールが右肩下がりからフラットで、
さらに、ス短長差、成短長差が共に右肩下がりの期間を含み、
ス短長差<0が優勢 であるときは、弱めの相場が出現か。(2014/1月〜2月下旬)

また、成長指数がフラットから右肩上がりで、スケールが右肩上がりで、
さらに、ス短長差、成短長差が共に右肩上がりで、
ス短長差>0が優勢 であるときは、強めの相場の出現が期待されたが
実相場は、ややもたついているか。(2014/3月上旬〜3月下旬)

スケール、成長指数が共に、右肩下がりで、
さらに、ス短長差、成短長差が共に右肩さがりに転じた時は、
実相場も下落しやすいか。(2014/4月上旬〜中旬)

スケール、成長指数が共に、右肩あがりで、
さらに、ス短長差、成短長差が共に右肩あがりに転じた時は、
上昇が期待されたが、実相場は、やや上昇したものの横ばいから下落したか。(2014/4月中旬〜)
中国スケールが下落に転じたことで、下げ圧力が生じ、
米国スケールの上昇との相殺が起きている可能性もあるか。


■NYダウ日足と前3ヶ月の先行指数と周期的アノマリー(2013/2/21〜2014/5/23)
furi-ny-rousoku20140523.png

先行指数との一致率は、高いか。
特に、ス短長差(短期スケールA−長期スケールA)の動きと一致率が高いか。
2月上旬から3月中下旬までの上昇も概ね一致か。4月上旬からの下落と4月中旬から5月上旬にかけての上昇も概ね一致か。

周期的アノマリーと実相場の動きは、2月上旬からの上昇傾向では、実相場にも上昇局面が出現したか。2月中旬からは下落傾向であるものの、好調期の強い数値を維持。実相場は踊り場からジリ高で推移したか。3月中旬から4月上旬の不調期には、相場も下落したか。4月中旬から5月上旬にかけての上昇期には、相場も上昇に転じたか。

■NYダウと前1年の先行指数(2013/5/24〜2014/5/23)
furi-ny-year-20140523.png


先行指数と実相場の動きは、それなりに一致率が高いか。
やはり、ス短長差(短期スケールA−長期スケールA)の動きと一致率が高いか。
また、2013年11月以降は、短期スケールAの動きとも一致率が高いか。
2014年に入っても、1月上旬でのピークアウト、2月初旬での底打ちも概ね一致か。
スケールが右肩上がりの時は、実相場は崩れにくく、強さを保てるか。

スケール、成長指数が共に右肩下がりであり、
さらに、ス短長差、成短長差が共に右肩下がりであり、
そして、ス短長差<成短長差、ス短長差<0 であるときは、弱い相場が出現か。(2013/5月下旬〜6月下旬)

また、成長指数が右肩下がりでも、
スケール、ス短長差、成短長差が共に右肩上がりであり、
さらに、ス短長差>成短長差 であるときにも、強い相場が出現か。(2013/10月中旬〜12月下旬)
11月中旬から中国スケールも上昇に転じ、相場を支えたか。

また、成長指数が右肩下がりで、スケールが右肩下がりからフラットで、
さらに、ス短長差、成短長差が共に右肩下がりの期間を含み、
ス短長差<0が優勢 であるときは、弱めの相場が出現か。(2014/1月〜2月下旬)

また、成長指数がフラットから右肩上がりで、スケールが右肩上がりで、
さらに、ス短長差、成短長差が共に右肩上がりで、
ス短長差>0が優勢 であるときは、強めの相場が出現か。(2014/2月下旬〜3月中下旬)

また、スケール、成長指数が共に右肩下がりで、
さらに、ス短長差、成短長差が共に右肩下がりで
ス短長差<成短長差、ス短長差<0が優勢 であるときは、弱めの相場が出現か。(2014/4月上旬〜中旬)

スケール、成長指数が共に、右肩上がりで、
さらに、ス短長差、成短長差が共に右肩上がりに転じた時は、
実相場も上昇も上昇に転じたか。(2014/4月中旬〜)
中国スケールが下落に転じたものの、米国は持ちこたえて上昇傾向を維持か。
それでも、スケールや成長指数が示すほどの力強さは無いか。


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆日経平均長期予想結果 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック