◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] アサヒ,IGポート,メルカリ,ラインヤフー,フジミインコ,三菱重,JAL
[株式分割情報] 高千穂交易(2676) 1株⇒2株
[S高|株価値上注目銘柄] メタプラネット,TOWA,南都銀行,東京きらぼし,スタンレー電気,野村マイ…
[上方修正・増配・好材料情報] SBIレオスひふみ,カカクコム,グロースエクスP,SFP,アドソル日…
[上方修正・増配・好材料情報] 阪急阪神R,イクヨ,カカクコム,ミツウロコG,水戸,フェローテク,クレ…
[格付け・レーティング情報] 王子HD,三井化学,エレコム,良品計画,サンリオ,大ガス
[S高|株価値上注目銘柄] ミガロ,ハピネット,TerraDrone,ゲンキGDC,東京ガス,Welb…
[株式分割情報] 大東建託(1878) 1株⇒5株
[格付け・レーティング情報] 三井化学,エレコム,センコG,大阪ガス
[上方修正・増配・好材料情報] グリーンエナジー,シスロケ,フェスタリア,TerraDrone,マー…
[上方修正・増配・好材料情報] 大塚HD,東ラヂ,アスクル,ゲンキGDC,ヤギ,グッドパッチ,東ラヂ,東…
[格付け・レーティング情報] アサヒ,ネクソン,イビデン,ビジョナル,上村工,住友理工,ブラザー,愛三工…
[S高|株価値上注目銘柄] 丹青社,全国保証,エリアリンク,百十四銀行,三菱UFJ,エス・サイエンス,ア…
[株式分割情報] 安楽亭(7562) 1株⇒2株
[上方修正・増配・好材料情報] アウンコンサルティング,ユカリア,物語コーポ,ミサワ,TENTIAL,…
[S高|株価値上注目銘柄] 天馬,菱友システムズ,三菱重工業,名村造船所,日本アビオニクス,ジャックス,…
[上方修正・増配・好材料情報] ナデクス,山王,スクロール,大日印刷,上組,ナイガイ,石井表記,オルツ,…
[上方修正・増配・好材料情報] ブロドリーフ,エコナビスタ,ストレジ王,浅沼組,テクノロジー,IIF,…
[上方修正・増配・好材料情報] 丸善CHI,のむら産業,オーエムツー,ジャストプラ,太洋基礎,リベラウ…
[株式分割情報] アクセスグループ・ホールディングス(7042) 1株⇒2株
Top◆IPO(新規公開株) 失敗の本質 >IPO失敗の本質 第1回 ジャパンディスプレイ(6740) 2014/3/19上場 −14.6%の負け
2014年03月30日

IPO失敗の本質 第1回 ジャパンディスプレイ(6740) 2014/3/19上場 −14.6%の負け



IPO(新規公開株)で、公開価格割れを起こす銘柄を見極る方法を探るために、過去のIPO失敗事例を振り返ることに。
そして、ベイズの定理を用いたIPO(新規公開株)の失敗確率(アノマリー)の算出を目指すために。

ジャパンディスプレイ(6740) 単元株数:100株 東証1部 電気機器

中小型ディスプレイや関連製品の開発、製造、販売会社。スマートフォーンやタブレット端末のほか、車載用機器、医療機器、デジタルカメラ等に搭載されるパネルを製造。ソニーモバイルディスプレイと、東芝モバイルディスプレイ、日立ディスプレイズの3社統合で2012年4月に事業開始。

2014/3/19上場 公開価格 900円 に対して、初値 769円 −14.6%の公開価格割れが発生。
(ディスプレイをbadwordに指定)

ブックビルディング時に判明していた オファリングレシオ と アノマリーは次のとおり。
オファリングレシオ:(公募株+売出株)/ 本件公募含む発行済株式総数)20%±5%が適正レンジか。以降、ORと表記。

ジャパンディズプレイ(6740)のオファリングレシオ(OA含む)は、64.8%。

30%以上を異常値とすると、明らかに高い異常値。市場で消化できない可能性が大きいか。
(OR30%以上をbadwordに指定)

6740-ano-jpdisp.png

注目に値するところは、2010年以降の 新規上場・電気機器 の勝率の低さか。(電気機器をbadwordに指定)

電気機器で、公開価格割れだったのは、
2011/12/16上場 ダブルスコープ(6619):マザーズ:OR22.4%、−8%の負け
リチウムイオン二次電池用セパレーターの製造・販売

2011/6/29上場 SEMITEC(6626):ジャスダック:OR16.4%、−3.2%の負け
温度センサーなどの製造、販売

2010/12/16上場 テラプローブ(6627):マザーズ:OR44.8%、−7.5%の負け
半導体のウエハーテスト、ファイナルテスト及びテストに関する開発受託

(リチウムイオン電池、温度センサー、半導体 をbadwordに指定)

さらに、注目に値するのは、ジャパンディズプレイを含めて、全てが BtoB(企業間取引)事業 であることか。
(BtoB(企業間取引)事業 をbadwordに指定)

ところで、電気機器で、公開価格を上回ったのは、
2012/6/22 大泉製作所(6618):マザーズ:OR9.2% +14.2%の勝ち
サーミスター半導体のほか各種温度センサーの製造及び販売

温度センサー、半導体、BtoB(企業間取引)事業 といったbadword を含むのにも関わらず公開価格をクリア。
これは、オファリングレシオ(OA含む)が、僅かに 9.2% だったことに起因するか。
(OR15%以下をgoodwordに指定)

今回のまとめとは、次のとおり。

※badword
ディスプレイ、OR30%以上、電気機器、リチウムイオン電池、温度センサー、半導体、BtoB(企業間取引)事業

※goodword
OR15%以上

ジャパンディズプレイ(6740)は、 電気機器・OR30%以上・BtoB(企業間取引)事業 の badword条件が揃う。
かなりの高確率で公開価格割れが発生することが予測できたか。そして、現実に公開価格割れが発生。

現在は、2013年から続く絶好調なIPO相場が続く。
しかし、badword条件が揃えば、公開価格割れは出現する。今後も十分に気をつけたいところか。

次回は、日立マクセル(6810) で検証予定。


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 21:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆IPO(新規公開株) 失敗の本質 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック