☆日立マクセル(6810) 単元株数:100株:東証未定:電気機器
平成22年3月29日に株式会社日立製作所の完全子会社となり、東京証券取引所市場第一部において上場廃止。
平成24年には国内子会社5社を、平成25年には日立マクセルエナジー株式会社及び日立コンシューマエレクトロニクス株式会社のプロジェクター関連事業を経営統合して、多様なユニーク技術を有する新たなマクセルグループの経営体制を構築して再上場。
◆事業概要
エネルギー事業、産業用部材料事業、電器・コンシューマー事業の3セグメントで構成。
※エネルギー事業(リチウムイオン電池、二酸化マンガンリチウム(CR)電池等)
※産業用部材料事業(光学部品、粘着テープ、磁気テープ、精密機器)
※電器・コンシューマー事業(プロジェクター、ヘルスケア、記録メディア、音響機器、充電機器、乾電池)
従業員数:2,429人 臨時従業員:335人 平均年間給与 609万円。(平成25年年12月31日現在)
連結会社:4,498人 臨時従業員数:771人(平成25年12月31日現在)
子会社15社、関連会社3社
----------------------------------------------------------------------------
●上場公開予定:平成26年3月18日(火)
●想定価格:2,070円
●公募株数:なし
●売出株数:35,227,700株(うち国内販売株数は、28,327,700株:約586.38339億円)
●オーバーアロットメント:1,772,300株:36.68661億円(SMBC日興証券が引受)
なお、親引け先として、次のとおりの要請あり。
日亜化学工業(株)・・・取得金額 30億円を上限した株式数
日本ゼオン(株)・・・取得金額 10億円を上限とした株式数
宇部興産(株)・・・取得金額 10億円を上限とした株式数
DOWホールディングス(株)・・・取得金額 5億円を上限とした株式数
●吸収金額:最大約623.07億円の見込み
●仮条件決定日:2/28(金)
●ブックビルディング期間:3/3(月)〜 3/6(木)
●公開価格確定日:3/7(金)
●申込期間:3/10(月)〜 3/13(木)
●主幹証券:SMBC日興証券
●引受証券:三菱UFJMS証券、野村證券、みずほ証券、SBI証券、水戸証券、岡三証券、大和証券、マネックス証券
売出株の引受株式数は、3/7(金)に決定予定。
--------------------------------------------------------------------------------
※抽選参加日程表

投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!
【◆2014年1-7月IPO(新規公開株)の最新記事】
- 2014年1-7月期 IPO(新規公開株) 目論見書の感想&財務分析等 一覧表
- 日本ビューホテル(6097) 【引受株数決定】【売出価格決定】
- イグニス(3689) 抽選結果 全て出まシタ・・・
- 鳥貴族(3193) 抽選結果 全て出まシタ・・・
- 日本ビューホテル(6097) 財務分析 【目論見書の個人的な感想2】 IPO(新規公開株)
- 日本ビューホテル(6097) 【目論見書の個人的な感想】IPO(新規公開株)統計アノマリー付き
- イグニス(3689) 財務分析 【目論見書の個人的な感想2】 IPO(新規公開株)
- イグニス(3689) 【目論見書の個人的な感想】IPO(新規公開株)統計アノマリー付き
- レアジョブ(6096) 上場に伴う決算情報等のお知らせ 【PER】【気配値】
- メドピア(6095) 上場に伴う決算情報等のお知らせ 【PER】【気配値】