◆新着記事一覧◆
[上方修正・増配・好材料情報] アクシーズ,銭高組,日本リーテック,きんでん,明星工業,ユカリア,ネク…
[S高|株価値上注目銘柄] 杉本商事,ニデック,カンロ,MARUWA,アイシン,四国化HD,山洋電気,ス…
[株式分割情報] ボードルア(4413) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] アサヒGH,JT,ジンズ,エニカラ
[上方修正・増配・好材料情報] 山岡家,大阪ガス,チヨダ,富士通,アマノ,東海理化,アビックス,キャピタ…
[上方修正・増配・好材料情報] クボテック,ホギメデ,PCIHD,ステップ,クロスキャト,横河ブHD,…
[格付け・レーティング情報] クイック,オービック,東宝
[S高|株価値上注目銘柄] 野村マイクロ,大阪チタ,東京エネシス,レノバ,ワコム,東リ,任天堂,東京エレ…
[格付け・レーティング情報] 神戸物産,オービック,IHI,東宝
[上方修正・増配・好材料情報] ミライロ,日鉄ソリューションズ,ファンデリー,ブイキューブ,ケイブ,キ…
[上方修正・増配・好材料情報] ファナック,レイ,ローランド,シマノ,ジャフコ,フューチャー,正興電,O…
[格付け・レーティング情報] JT,OBC,楽天銀,バリュエンス
[株式分割情報] アクティビア・プロパティーズ投資法人(3279) 1口⇒3口
[S高|株価値上注目銘柄] ジャフコ,新日本空調,ヘリオス,コニカミノルタ,QPS研究所,富士フイルム,…
[株式分割情報] イクヨ(7273) 1株⇒10株
[格付け・レーティング情報] ラクスル,東京メトロ,JAL,ANA
[上方修正・増配・好材料情報] パルグループ,神戸物産,ファンデリー,トクヤマ,プラスアルファ・コン…
[上方修正・増配・好材料情報] クボタ,BTM,東急建設,コメリ,オリックスF,クイック,リアルゲイト,…
[株式分割情報] 名古屋銀行(8522) 1株⇒3株
[格付け・レーティング情報] マツキヨココ,UACJ,トヨタ,IDOM
Top◆IPO統計 及び 抽選ルール >岩井コスモ証券 IPO(新規公開株)統計資料(2001〜2013)と抽選ルール(配分基本方針)2013/12/25
2014年01月09日

岩井コスモ証券 IPO(新規公開株)統計資料(2001〜2013)と抽選ルール(配分基本方針)2013/12/25



岩井コスモ証券のIPO(新規公開株)の取扱実績は次のとおり。

※2013年の取扱実績(2013年12月25日現在)
●引受数合計 ⇒ 859,900株 ●占有率(引受数/全引受数) ⇒ 0.41% ●占有率順位 ⇒ 16位
●IPO勝敗(主幹事銘柄の初値>公募価格) ⇒ 0勝0敗 勝率 0.00
●IPO参加率(IPO取扱銘柄数/全IPO銘柄数) ⇒ 23社/54社 参加率 0.425
●2001年〜2013年までの通算成績 ⇒ 9勝0敗 勝率 1.00

※2001年〜2013年 の 引受株数、占有率、順位、IPO勝敗(主幹事銘柄)、勝率は、次のとおり。
iwaico2013.png

占有率は過去13年間で、8位が1回。10位が3回。11位以下が9回。
また、通算勝率 1.00 だが、2006年以降の主幹事は無し。
引受参加率は、4割台と健闘するも、引受数は全引受数の0.5%未満を取り扱うのみ。
引受数は2012年から増加したものの、2013年には早くも息切れ気味みに。


IPO(新規公開株)の当選を狙うにあたっては、 当たれば奇跡 で挑むべき証券会社か。


IPO(新規公開株)の主な抽選ルール(配分基本方針)は、次のとおり。

※インターネットからの申込みの抽選
◎抽選の実施
BB(ブックビルディング)参加(需要申告)申込みをした上で、
ブックビルディング受付終了後に行われる配分(購入)の申込みをした者が対象。

購入申込み時に買付余力があることが条件。申込み数量の上限は10単位。

◎当選数量
原則として一人あたりの当選数量の上限は10単位。

◎抽選に付する数量
配分する数量のうち、個人(機関投資家に該当しない法人を含む)への配分予定数量の10%

◎抽選方法
⇒ 抽選対象となる配分の申込みに番号(乱数)を付し、その番号を対象に抽選を実施。


※対面取引等を利用の個人等を対象にステージ制を適用した抽選
取引実績と預り資産に応じて、次のとおり4つのステージを設け、ステージが高くなると抽選における当選確率が高まる抽選方法で実施。

・ステージS
預り資産1億円以上または半期総合収入100万円以上

・ステージA
預り資産5000万円以上1億円未満または半期総合収入50万円以上100万円未満

・ステージB
預り資産1000万円以上5000万円未満 または半期総合収入20万円以上50万円未満

・ステージC
上記3ステージに該当しない者。

◎抽選の実施
ブックビルディング受付期間中に行われた需要申告または配分の申込みのうち、個人からのものが対象。

◎当選数量
原則として一人あたりの当選数量の上限は10単位。

◎抽選に付する数量
配分する数量のうち、個人(機関投資家に該当しない法人を含む)への配分予定数量の40%

◎抽選方法
⇒ 抽選対象となる需要申告または配分の申込みに番号(乱数)を付し、その番号を対象に抽選を実施。

ステージ制下での抽選における優遇は、次のとおり。
ステージS ⇒ ステージCより5倍の当選確率
ステージA ⇒ ステージCより3倍の当選確率
ステージB ⇒ ステージCより2倍の当選確率
ステージC ⇒ 当選確率の優遇なし


なお、対面取引等を利用の者を対象とした抽選方式によらない配分についても実施。

配分する数量のうち、個人(機関投資家に該当しない法人を含む)への配分予定数量の50%が配分される。

各営業部店において次の基準に合致する者による申込みを中心に配分を実施。

i.適合性の原則に関する基準
イ.株式投資経験が1年以上の者
ロ.預かり資産が100万円以上の者

ii.短期売買の排除に関する基準
長期保有をしていただける者を中心に配分。

iii.ブックビルディングへの適切な参加に関する基準
適切な需要申告をしていただいている者を優先して配分。

抽選によらない配分の基準が他社とは、やや毛色が違うか。
おきまりの 今後の取引拡大が期待できる との文言が見あたらないか。


「ステージS・A・B」で、IPO(新規公開株)の配分を受けるには、かなりの取引実績と資力が必要か。
だが、取引実績を積み重ねるために、資金を削っていたのでは本末転倒。
ここはひとつ、当方の3ヶ月先行指数と周期的アノマリーを参考にどうぞ。


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 10:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆IPO統計 及び 抽選ルール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック