◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] 鹿島,大東建,日清食HD,シュッピン,ネクソン,TOYO,ブリヂストン,住…
[株式分割情報] ASNOVA(9223) 1株⇒2株
【抽選結果|IPO新規上場】ブルーイノベーション(5597)・・・公開価格は、1,584円に決定っ!! 
[S高|株価値上注目銘柄] さくらインターネット,タムロン,西武HD,住石HD,メニコン,グラッドキューブ,…
[格付け・レーティング情報] 戸田建設,大東建託,シプヘルス,第一三共,サイバーA,TOYOタ,UAC…
[上方修正・増配材・好料情報] アジアゲート,メディネット,アダストリア,カルラ,クスリのアオキ,アプ…
[格付け・レーティング情報] 鹿島,Vコマース,東洋水,日清食HD,信越化,三井化学,リゾートトラ,タク…
[S高|株価値上注目銘柄] ジェイ・イー・ティ,マネックスG,ENECHANGE,ゲオHD,KeePe…
[株で勝つ!! 株初心者用|NYダウ・日経平均長期予想(12/08週〜03/15週 ] 12月中旬まで上向いた後1月…
[株式分割予想] 分割があるかも予想?! 東証グロース銘柄一覧(12/01週終値現在)
[株式分割予想] 分割があるかも予想?! 東証スタンダード銘柄一覧(12/01終値現在)
[上方修正・増配材・好料情報] タスキ,三越伊勢丹,IGポート,大和コンピューター,リプロセル,オート…
株で勝つ!! 日経平均株価(NYダウ)長期予想見通しシグナルチャート 3ヶ月先行指数一覧(2023年発表分)
【株で勝つ!! 株初心者用|予想結果:2023/12/01週 ▲273,603円】NYDow 続伸 年初来高値更新36000ドル…
[格付け・レーティング情報] 鹿島,バリューC,トリケミ研,リゾートトラ,ピジョン,伊藤忠
[株式分割予想] 分割があるかも予想?! 再分割銘柄一覧(12/01週終値現在)
[上方修正・増配材・好料情報] 牧野フラ,TAKISAWA,大和コン,ゼネラルパ,伊藤園,クミアイ化,キタック,…
[格付け・レーティング情報] INPEX,日清食HD,グンゼ,コムチュア,テルモ,洋インキHD,東洋合…
[S高|株価値上注目銘柄] トリケミカル研究所,セブン&アイ,アマダ,江崎グリコ,レーザーテック,エム…
[格付け・レーティング情報] グンゼ,ジンズ,三越伊勢丹,東洋インキ,東洋合成,楽天銀,ミダック,IPE…
Top◆IPO統計 及び 抽選ルール >岡三証券 IPO(新規公開株)統計資料(2001〜2013)と抽選ルール(配分基本方針)2013/12/25
2014年01月02日

岡三証券 IPO(新規公開株)統計資料(2001〜2013)と抽選ルール(配分基本方針)2013/12/25



岡三証券のIPO(新規公開株)の取扱実績は次のとおり。

※2013年の取扱実績(2013年12月25日現在)
●引受数合計 ⇒ 1,359,100株 ●占有率(引受数/全引受数) ⇒ 0.65% ●占有率順位 ⇒ 12位
●IPO勝敗(主幹事銘柄の初値>公募価格) ⇒ 0勝0敗 勝率 0.00
●IPO参加率(IPO取扱銘柄数/全IPO銘柄数) ⇒ 33社/54社 参加率 0.611
●2001年〜2013年までの通算成績 ⇒ 3勝0敗 勝率 1.00

※2001年〜2013年 の 引受株数、占有率、順位、IPO勝敗(主幹事銘柄)、勝率は、次のとおり。
okasan2013-2.png

占有率は過去13年間で、6位が1回。8位が2回。9位が4回。10位以下が6回。
また、通算勝率 1.00 ながらも3銘柄のみの実績に過ぎず。主幹事引受は2007年が最後。
だが、引受証券としてのIPO参加率は6割を超える。しかし、引受数があまりにも少ないのが惜しいところか。

IPO(新規公開株)の当選を狙うにあたっては、ダメで元々 で挑むべき証券会社か。


IPO(新規公開株)の主な抽選ルール(配分基本方針)は、次のとおり。

◎抽選の実施
抽選による配分は、ブックビルディング期間中に行われた需要申告のうち、個人からのものが対象。
申込みは、取引営業店部において対面又は電話。インターネットからは、オンライントレードによる。
なお、申込み時に、前受金は必要ない模様。当選した後の購入時に必要となるか。

抽選方法には、2段階あり。
※ひとつ目は、一定割合について同一条件下での抽選「一定抽選」を実施。

◎当選数量
一人への当選数量は1単位。
⇒ できるだけ多くの個人に配分を行うため。

◎抽選に付する数量
配分する数量のうち、個人を含む一般投資家への配分予定数量の10%(単位未満の端数が生じた場合は切り上げ)を抽選により配分。

◎抽選方法
⇒ 抽選対象となる個人に対してシステム的に番号(乱数)を付し、その番号を対象に抽選を実施。

ふたつ目は、取引実績等に応じ、それぞれのステージを設けるサービスを導入した「ステージ制抽選」を実施。
「ステージ制抽選」の対象者は、「一定抽選」で当選しなかった個人を含む一般投資家が対象。

ステージは、全部で4つあり。
・ステージ3
国内株式売買手数料(3ヶ月合計)50万円以上 または 預かり総資産額(3ヶ月各月末の時価評価平均)5,000万円以上。

・ステージ2
国内株式売買手数料(3ヶ月合計)20万円以上50万円未満 または 預かり総資産額(3ヶ月各月末の時価評価平均)3,000万円以上5,000万円未満。

・ステージ1
国内株式売買手数料(3ヶ月合計)20万円未満 及び 預かり総資産額(3ヶ月各月末の時価評価平均)3,000万未満。

・ステージT
通信取引口座を開設した者および支店口座を開設の者でインターネットより需要申告した者は、取引実績または預り総資産額に関わらず、ステージTとなる。

なお、法人投資家(個人投資家以外のすべての投資家が対象)は、別ルールでステージ分類あり。

ステージ制下での抽選における優遇は、
ステージT < ステージ1 < ステージ2 < ステージ3 であり、
ステージが高い(T→1→2→3の順)ほど抽選における当選確率は高くなるとのこと。

いずれにせよ、インターネット経由の申込みは問答無用で最も当選確率の低いステージTに。敗者復活は難しいか。


抽選方式によらない配分については、記載が無い。
過度な集中配分及び不公正な配分とならないよう、原則として全量抽選の方法により配分との記載あり。
どうやら個人を含む一般投資家には、店頭(支店担当者)経由の抽選によらない配分は無い様子。
⇒ 機関投資家分を除いた一般投資家分への配分予定数量の全量が抽選による配分対象か。
⇒ そのうちの10%が「一定抽選」にまわり、残りの90%が「ステージ制抽選」にまわるか。


「ステージ制抽選」で、IPO(新規公開株)の配分を受けるには、かなりの取引実績と資力が必要か。
だが、取引実績を積み重ねるために、資金を削っていたのでは本末転倒。
ここはひとつ、当方の3ヶ月先行指数と周期的アノマリーを参考にどうぞ。


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 13:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆IPO統計 及び 抽選ルール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック