◆新着記事一覧◆
[S高|株価値上注目銘柄] フジHD,QPS研究所,阪急阪神,LAホールディングス,AIFCG,クック…
[格付け・レーティング情報] THK,アドテスト,東京精密,CEC
[上方修正・増配・好材料情報] ソラコム,インフォメティス,ユカリア,クックパッド,亀田製菓,ライフド…
[上方修正・増配・好材料情報] ピプロジ,東邦ガス,古河池,ダイケン,西部ガスHD,NaITO,いちご…
[格付け・レーティング情報] クオールHD,ラインヤフー,セガサミー,FFJ
[S高|株価値上注目銘柄] note,大阪ソーダ,岡三証券グループ,トプコン,山梨中央銀行,東邦ガス,ユ…
[株式分割情報] ミガロホールディングス(5535) 1株⇒2株
[上方修正・増配・好材料情報] イシン,クエスト,イオレ,スターティア,ピーバンドットコム,メディアド…
[上方修正・増配・好材料情報] ヤマハ,オリ設計,東ガス,リスモン,イマジニア,KYORIT
[格付け・レーティング情報] 三機工,第一生命HD,JAL,ギフトHD,UNEXT
[S高|株価値上注目銘柄] 宮越ホールディングス,ブシロード,ゴールドウイン,住友金属鉱山,任天堂,図…
[格付け・レーティング情報] 三機工業,JT,東レ,薬アオキ,ニチコン,イズミ
[上方修正・増配・好材料情報] ホーブ,ピーエス・コンストラクション,CSS,NJS,バリオセキュア,…
[上方修正・増配・好材料情報] モノタロウ,西日本FH,北興化学,カメイ,愛知製鋼,オークワ,阿波銀,I…
[S高|株価値上注目銘柄] タイミー,ミマキエンジニアリング,Synspective,ネクソン,バイセ…
[上方修正・増配・好材料情報] アイティフォ,クレオス,ナカボテック,Aバランス,巴工業,グリムス,丸…
[格付け・レーティング情報] ニッスイ,熊谷組,五洋建,日ハム,不二製油G,キッコマン,ニチレイ,クリヤ…
[株式分割情報] 巴工業(6309) 1株⇒3株
[S高|株価値上注目銘柄] 太陽HD,住友不動産,日本オラクル,HENNGE,伊藤米久HD,山一電機,M…
[株式分割情報] 三井倉庫ホールディングス(9302) 1株⇒3株
Top◆2013年IPO(新規公開株) >ウィルグループ(6089) 財務分析 目論見書の個人的な感想2 IPO(新規公開株)
2013年12月07日

ウィルグループ(6089) 財務分析 目論見書の個人的な感想2 IPO(新規公開株)



新規公開株に当選し、初値が公募価格を上回る・・・幸運を掴むその日のために。

ウィルグループ(6089) 単元株数:100株 東証2部:サービス業

◆事業概要
連結子会社6社と共にグループを構成し、人材派遣、業務請負、人材紹介を主とする人材ビジネスを展開。
・セールスアウトソーシング事業(家電量販店等における販売業務)
・コールセンターアウトソーシング事業(通信会社向けを中心としたテレマーケティングの業務請負)
・ファクトリーアウトソーシング事業(食品製造業を中心とした業務請負)     が事業の主力。

従業員数:33人 臨時従業員数:0人 平均年間給与 599万円。(平成25年10月31日現在)
連結従業員:518人 臨時従業員:135人


■特徴
フィールドサポーター(常駐正社員)と派遣スタッフをチームにして派遣する「ハイブリッド派遣」に取り組む。フィールドサポーターが就業管理や現場管理のサポートを行うことで、顧客ニーズに的確かつ迅速に対応する体制を構築。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

続いて目論見書から見てとれる財務状態についての分析。

※8期については平成25年9月期までの数字
◆収益性分析の指標

●ROA(総資本利益率) = 当期純利益 ÷ 総 資 産
事業に投下されている資産が利益をどれだけ獲得したかを示す。
10%程度は「かなり優良」。5%前後は「良い」。1〜2%は「普通」。
6期 7期 9期
ROA 4.21% 6.40% 3.39%
⇒やや減少傾向も、まずまずな数値か。

●ROE(自己資本利益率) = 当期純利益 ÷ 自己資本
株主の持分である自己資本に対してのリターン(当期純利益)を示す。
20%程度は「かなり優良」。10〜15%前後は「良い」。10%は「普通」。
6期 7期 8期
ROE 16.85% 22.83% 10.74%
⇒やや減少傾向も、まずまずな数値か。

●売上高利益率 = 当期純利益 ÷ 売 上 高
最終利益である当期純利益の売上高に対する割合を示す。
5%程度は優良。1〜3%は標準。
6期 7期 8期
売上高利益率 0.85% 1.31% 1.22%
⇒粗利は15〜20%前後。やや利益は薄いか。

●総資産回転率 = 売 上 高 ÷ 総 資 産
総資本の有効活用度合いを示す。
6期 7期 8期
総資産回転率 4.98 4.89 2.79
⇒8期で下落も、 回転率は、良い方か。

●財務レバレッジ = 総 資 本 ÷ 自己資本
自己資本を1として、その何倍の総資本を事業に投下したかを示す。
6期 7期 8期
財務レバレッジ 4.00 3.57 3.17
⇒自己資本比率は緩やかに増加中であり、標準的な数値か。

◆安全性分析の指標

●流動比率 = 流動資産 ÷ 流動負債
短期的な支払能力を簡易的に示す。200%以上は「優良」。150〜120%は「良」。
6期 7期 8期
流動比率 130.92% 129.90% 134.22%
⇒ほぼ一定の数値か。流動性はまずまずか。

●当座比率 = 当座資産 ÷ 流動負債
短期的な支払能力を流動比率より厳密に示す。100%以上は「優良」。100〜70%は「良」。
6期 7期 8期
当座比率 123.56% 122.37% 125.27%
⇒ほぼ一定の数値か。優良な数値か。

●現預金月商比率 = 現 預 金 ÷ 平均月商
月商の何ヶ月分の現金を保有しているかを示す。1.5ヶ月〜1ヶ月が良いとされる。
6期 7期 8期
現預金月商比率 1.00 0.98 0.56
⇒8期でやや悪化。手持ちの現金は少なめか。

●自己資本比率 = 自己資本 ÷ 総 資 本
総資本(総資産)に対する自己資本を示す。30%〜20%は「優良」。15%前後は「良」。
6期 7期 8期
自己資本比率 24.97% 28.02% 31.54%
⇒漸増傾向か。8期でようやく30%を超えたか。

●固定比率 = 固定資産 ÷ 自己資本
固定資産に投資した資金に対する自己資本の割合を示す。50%〜80%が「優良」。100%以下が「良」。
6期 7期 8期
固定比率 33.12% 28.80% 29.76%
⇒ほぼ一定の数値か。データセンターとサーバが主な固定資産か。

●固定長期適合率 = 固定資産 ÷ (自己資本 + 固定負債)
固定資産に投資した資金に対する長期資金の割合を示す。50%〜80%が「優良」。100%以下が「良」。
6期 7期 8期
固定長期適合比率 27.63% 27.61% 29.76%
⇒長期資金での固定資産取得は少ないか。

●有利子負債月商比率 = 有利子負債 ÷ 平均月商
月商の何か月分の有利子負債(主に銀行借入)を抱えているか示す。3以下が「優良」。
6期 7期 8期
有利子負債月商比率 0.15 0.10 0.12
⇒有利子負債は、少ないか。

●安全余裕率=(売上高−損益分岐点売上高)÷売上高
売上高をどの程度減少させても赤字に陥らないかを示す。
6期 7期 8期
安全余裕率 13.91% 14.91% 12.54%
⇒やや厳しい数値か。余裕があるとは言い難いか。

◆資金繰り分析の指標

●売上債権回転期間 = ( 売掛金 + 受取手形 ) ÷ ( 売上高 ÷ 12 )
販売してから売上債権を回収するまでにかかる期間を月数で示す。
6期 7期 8期
売上債権回転期間 1.09 1.14 1.26
⇒ 早めに回収できているか。

●在庫回転期間 = 棚卸資産 ÷ ( 売上原価 ÷ 12 )
商品を仕入れてどのくらいの月数で販売しているかを示す。
6期 7期 8期
在庫回転期間 0.00 0.00 0.00
⇒人材派遣には、在庫は無いか。

※ インタレスト・カバレッジ = 営業利益 ÷ 支払利息
営業利益に対する借入金の利息の割合を示す。20以上は「優良」。10以上は「良」。
6期 7期 8期
インタレストカバレッジ 64.46 108.54 84.26
⇒借入金の利息は、少ないか。

-------------------------------------------------------------------------------------------

平成25年9月期において、
社債残高は、無し。
短期借入金は、2億円。
長期借入金は、5,000万円。
債務残高は、2億5,000万円。
ただし、新規公開で得た資金で平成26年3月期で完済予定あり。


販売管理費は、6期 29億4,100万円 ⇒ 7期 35億2,900万円 と 19.2%増。
給与手当が、2億4,200万円増、地代家賃が3,900万円増(本社移転の差入保証金か)によるか。


売上原価は、6期 156億800万円 ⇒ 7期 180億2,600万円 と 15.4%増。
派遣・請負スタッフの労務費、各事業所の地代家賃、外注費の増加によるか。

現金及び預金は、11億5,400万円を所有。
売掛金を含めた流動資産は、37億7,700万円。


財務的には、優良で問題ないか。


ブログ村 IPO・新規公開株
-------------------------------------------------------------------------------
想定株価は2,770円のところ、
仮条件は、2,770円〜2,870円 に決定。

-------------------------------------------------------------------------------
ブログ村 IPO・新規公開株

※SMBC日興証券での詳細
日興イージートレード需要申告期間 2013/12/04 05:00 〜 2013/12/10 17:00

※みずほ証券での詳細
抽選参加期間 2013年12月4日 8時00分 〜 2013年12月10日 10時00分

※いちよし証券での詳細
店頭経由のみ

※SBI証券での詳細
ブックビル期間  12/4 9:00〜12/10 18:00

※マネックス証券での詳細
ブックビルディング(需要申告)期間 2013年12月04日(水)0:00〜2013年12月10日(火)11:00

※三菱UFJMS証券での詳細
需要調査期間   12月04日〜12月10日 11:00

※エイチ・エス証券での詳細
ブックビルディング期間  平成25年12月4日〜12月10日

※岡三証券での詳細
ブックビルディング期間  12月4日 〜 12/10(10:00迄)


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。

ブログ村 IPO・新規公開株
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 11:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆2013年IPO(新規公開株) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック