◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] ラクーン,モノタロ,JMDC,大塚LDH,ブリヂストン,リンナイ,セガサ…
[上方修正・増配・好材料情報] グリーンモンスター,タスキ,日本ドライケミカル,デジタル,タカミヤ,ア…
[上方修正・増配・好材料情報] 大真空,IPEX,サンテック,24セブン,フロンテア,ビイングHD,サ…
[格付け・レーティング情報] GLP,ラサールロジ,サイバー,INV,インフォR,東宝
[S高|株価値上注目銘柄] TSI,ジャムコ,グロービング,トレファク,古野電気,ベイカレント,SHIF…
[格付け・レーティング情報] ジンズ,ハモニク
[上方修正・増配・好材料情報] マテリア,グロービング,,MIXI,パルG,ヨシムラ・フード,北の達人,…
[格付け・レーティング情報] 三越伊勢丹,楽天銀,オルガノ,ダイフク,ホシザキ,ソニーG,シスメックス,…
[S高|株価値上注目銘柄] プレサンス,コスモス薬品,ワキタ,近鉄百貨店,良品計画,日本毛織,PRTIM…
[株式分割情報] SUMINOE(3501) 1株⇒2株
[株式分割情報] シンメンテホールディングス(6086) 1株⇒2株
[上方修正・増配・好材料情報] ダイト,日立,農業総研,アイドマ,アクアライン,オプトエレ,タキヒヨー,…
[上方修正・増配・好材料情報] 市進HD,ワキタ,東京個別,ATAO,CVSベイ,オオバ,クオンタムS,…
[上方修正・増配・好材料情報] 東天紅,ほぼ日,良品計画,IGポート,No.1,エストラスト,白鳩,ジュ…
[格付け・レーティング情報] イビデン,塩野義,スクリン,ノーリツ鋼機,第一生命HD,T&D,ファストリ
[S高|株価値上注目銘柄] 久光製薬,タウンズ,乃村工藝社,セブン&アイ,わらべ日洋,C&R,フェスタリ…
[株式分割情報] ダイト(4577) 1株⇒2株
[株式分割情報] フェスタリアホールディングス(2736) 1株⇒3株
[株式分割情報] ライフコーポレーション(8194) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] ラウンドワン,みずほFG
Top◆2013年IPO(新規公開株) >シグマクシス(6088) 財務分析 目論見書の個人的な感想2 IPO(新規公開株)
2013年12月07日

シグマクシス(6088) 財務分析 目論見書の個人的な感想2 IPO(新規公開株)



新規公開株に当選し、初値が公募価格を上回る・・・幸運を掴むその日のために。

シグマクシス(6088) 単元株数:100株 マザーズ:サービス業

◆事業概要
企業向けビジネスコンサルティングとして、戦略コンサルティング(事業戦略立案・策定、M&A支援等)、業務コンサルティング(ビジネス・人材マネジメント等)、システム設計・開発及びプロジェクト・マネジメントを展開し、顧客企業の企業価値の創造を支援。
従業員数:363人 臨時従業員数:0人 平均年間給与 1,050万円。(平成25年10月31日現在)
三菱商事(株)が54.39%の議決権を所有。

■特徴
企業経営者が抱える大きな経営課題を解決するための事業戦略の立案・策定・ビジネスモデルの設計、事業基盤の設計・構築・導入までを一気通貫で実行し、成果が出るまで支援。成果を出すために、企業、個人に関わらず社内外から集めて組合せ、最適なプロジェクトチームを組成して対応。

-----------------------------------------------------------------------------------------------

続いて目論見書から見てとれる財務状態についての分析。

※6期については平成25年9月期までの数字
◆収益性分析の指標

●ROA(総資本利益率) = 当期純利益 ÷ 総 資 産
事業に投下されている資産が利益をどれだけ獲得したかを示す。
10%程度は「かなり優良」。5%前後は「良い」。1〜2%は「普通」。
4期 5期 6期
ROA 17.00% 28.20% 11.07%
⇒6期で減少も、かなり優良な数値か。

●ROE(自己資本利益率) = 当期純利益 ÷ 自己資本
株主の持分である自己資本に対してのリターン(当期純利益)を示す。
20%程度は「かなり優良」。10〜15%前後は「良い」。10%は「普通」。
4期 5期 6期
ROE 46.98% 54.16% 15.79%
⇒6期で減少も、良い数値か。

●売上高利益率 = 当期純利益 ÷ 売 上 高
最終利益である当期純利益の売上高に対する割合を示す。
5%程度は優良。1〜3%は標準。
4期 5期 6期
売上高利益率 6.40% 11.25% 8.57%
⇒粗利は30%前後にとどまるも、優良な数値か。

●総資産回転率 = 売 上 高 ÷ 総 資 産
総資本の有効活用度合いを示す。
4期 5期 6期
総資産回転率 2.66 2.51 1.29
⇒6期で下落も、 回転率は、まずまずか。

●財務レバレッジ = 総 資 本 ÷ 自己資本
自己資本を1として、その何倍の総資本を事業に投下したかを示す。
4期 5期 6期
財務レバレッジ 2.76 1.92 1.43
⇒自己資本比率は増加中であり、標準的な数値か。

◆安全性分析の指標

●流動比率 = 流動資産 ÷ 流動負債
短期的な支払能力を簡易的に示す。200%以上は「優良」。150〜120%は「良」。
4期 5期 6期
流動比率 112.98% 173.00% 275.63%
⇒流動性は高いか。優良な数値を維持か。

●当座比率 = 当座資産 ÷ 流動負債
短期的な支払能力を流動比率より厳密に示す。100%以上は「優良」。100〜70%は「良」。
4期 5期 6期
当座比率 71.26% 86.73% 138.74%
⇒増加傾向であり、優良な数値か。

●現預金月商比率 = 現 預 金 ÷ 平均月商
月商の何ヶ月分の現金を保有しているかを示す。1.5ヶ月〜1ヶ月が良いとされる。
4期 5期 6期
現預金月商比率 0.00 0.00 0.00
⇒財務諸表の現金及び預金に記載なし。

●自己資本比率 = 自己資本 ÷ 総 資 本
総資本(総資産)に対する自己資本を示す。30%〜20%は「優良」。15%前後は「良」。
4期 5期 6期
自己資本比率 36.18% 52.07% 70.10%
⇒漸増傾向か。自己資本比率も優良か。

●固定比率 = 固定資産 ÷ 自己資本
固定資産に投資した資金に対する自己資本の割合を示す。50%〜80%が「優良」。100%以下が「良」。
4期 5期 6期
固定比率 81.78% 33.09% 25.18%
⇒減少傾向か。固定資産もソフトウエアが多いか。

●固定長期適合率 = 固定資産 ÷ (自己資本 + 固定負債)
固定資産に投資した資金に対する長期資金の割合を示す。50%〜80%が「優良」。100%以下が「良」。
4期 5期 6期
固定長期適合比率 78.53% 33.04% 25.18%
⇒長期資金での固定資産取得は少ないか。

●有利子負債月商比率 = 有利子負債 ÷ 平均月商
月商の何か月分の有利子負債(主に銀行借入)を抱えているか示す。3以下が「優良」。
4期 5期 6期
有利子負債月商比率 0.00 0.00 0.01
⇒有利子負債は、無いか。

●安全余裕率=(売上高−損益分岐点売上高)÷売上高
売上高をどの程度減少させても赤字に陥らないかを示す。
4期 5期 6期
安全余裕率 20.91% 25.12% 26.69%
⇒意外と低い数値か。人件費が圧迫しているか。

◆資金繰り分析の指標

●売上債権回転期間 = ( 売掛金 + 受取手形 ) ÷ ( 売上高 ÷ 12 )
販売してから売上債権を回収するまでにかかる期間を月数で示す。
4期 5期 6期
売上債権回転期間 2.00 1.99 1.93
⇒ 標準的な数値か。

●在庫回転期間 = 棚卸資産 ÷ ( 売上原価 ÷ 12 )
商品を仕入れてどのくらいの月数で販売しているかを示す。
4期 5期 6期
在庫回転期間 0.00 0.01 0.00
⇒コンサルティングには、在庫は無いか。

※ インタレスト・カバレッジ = 営業利益 ÷ 支払利息
営業利益に対する借入金の利息の割合を示す。20以上は「優良」。10以上は「良」。
4期 5期 6期
インタレストカバレッジ 201.02 713.91 2214.67
⇒借入金の利息は、ほぼ無いか。

-------------------------------------------------------------------------------------------

平成25年9月期において、
社債残高は、無し。
短期借入金は、無し。
長期借入金は、無し。
リース債務は、700万円あり。


販売管理費は、4期 17億4,100万円 ⇒ 5期 20億9,500万円 と 20.3%増。
業務委託費が、1億3,100万円増、採用費が、4,600万円増、役員報酬が、3,600万円増、によるか。


売上原価は、4期 49億5,600万円 ⇒ 5期 74億4,400万円 と 50.3%増。
外注費が、21億2,400増 によるか。

現金及び預金は、記載無し。
売掛金を含めた流動資産は、29億6,800万円。
そのなかに、三菱商事ファイナンシャルサービス(株)に対する短期貸付金 8億3,900万円が存在。
現金等は、三菱商事グループ全体で管理か。


財務的には、優良で問題ないか。


ブログ村 IPO・新規公開株
-------------------------------------------------------------------------------
想定株価は2,830円のところ、
仮条件は、2,830円〜3,010円 に決定。

-------------------------------------------------------------------------------
ブログ村 IPO・新規公開株


※SMBC日興証券での詳細
日興イージートレード需要申告期間 2013/12/03 05:00 〜 2013/12/09 17:00

※みずほ証券での詳細
抽選参加期間   2013年12月3日 8時00分 〜 2013年12月9日 10時00分

※SBI証券での詳細
ブックビル期間    12/3 9:00〜12/9 18:00

※マネックス証券での詳細
ブックビルディング(需要申告)期間 2013年12月03日(火)0:00〜2013年12月09日(月)11:00

※いちよし証券での詳細
店頭経由のみ

※岡三証券での詳細
ブックビルディング期間  12月3日〜12月9日(10:00迄)

※三木証券での詳細
店頭経由のみ(2004年以来9年ぶりの引受)


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。

ブログ村 IPO・新規公開株

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 08:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆2013年IPO(新規公開株) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック