◆新着記事一覧◆
[上方修正・増配・好材料情報] 阪急阪神R,イクヨ,カカクコム,ミツウロコG,水戸,フェローテク,クレ…
[格付け・レーティング情報] 王子HD,三井化学,エレコム,良品計画,サンリオ,大ガス
[S高|株価値上注目銘柄] ミガロ,ハピネット,TerraDrone,ゲンキGDC,東京ガス,Welb…
[株式分割情報] 大東建託(1878) 1株⇒5株
[格付け・レーティング情報] 三井化学,エレコム,センコG,大阪ガス
[上方修正・増配・好材料情報] グリーンエナジー,シスロケ,フェスタリア,TerraDrone,マー…
[上方修正・増配・好材料情報] 大塚HD,東ラヂ,アスクル,ゲンキGDC,ヤギ,グッドパッチ,東ラヂ,東…
[格付け・レーティング情報] アサヒ,ネクソン,イビデン,ビジョナル,上村工,住友理工,ブラザー,愛三工…
[S高|株価値上注目銘柄] 丹青社,全国保証,エリアリンク,百十四銀行,三菱UFJ,エス・サイエンス,ア…
[株式分割情報] 安楽亭(7562) 1株⇒2株
[上方修正・増配・好材料情報] アウンコンサルティング,ユカリア,物語コーポ,ミサワ,TENTIAL,…
[S高|株価値上注目銘柄] 天馬,菱友システムズ,三菱重工業,名村造船所,日本アビオニクス,ジャックス,…
[上方修正・増配・好材料情報] ナデクス,山王,スクロール,大日印刷,上組,ナイガイ,石井表記,オルツ,…
[上方修正・増配・好材料情報] ブロドリーフ,エコナビスタ,ストレジ王,浅沼組,テクノロジー,IIF,…
[上方修正・増配・好材料情報] 丸善CHI,のむら産業,オーエムツー,ジャストプラ,太洋基礎,リベラウ…
[株式分割情報] アクセスグループ・ホールディングス(7042) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] 大気社,特殊陶,ヒロセ電,航空電子,かんぽ生命,ナカニシ,SOMPO,T&D
[株式分割情報] グローバルセキュリティエキスパート(4417) 1株⇒2株
[S高|株価値上注目銘柄] トーホー,JEH,ビジョナル,シーイーシー,日産東HD,第四北越FG,巴工業…
[株式分割情報] ZOZO(3092) 1株⇒3株
Top◆2013年IPO(新規公開株) >日本アクア(1429) 財務分析 目論見書の個人的な感想2 IPO(新規公開株)
2013年11月27日

日本アクア(1429) 財務分析 目論見書の個人的な感想2 IPO(新規公開株)



新規公開株に当選し、初値が公募価格を上回る・・・幸運を掴むその日のために。

日本アクア(1429) 単元株数:100株 マザーズ:建設業

◆事業概要
水の力で発泡する断熱材(建築物断熱用吹付け硬質ウレタンフォーム=「アクアフォーム」)の施工販売、住宅省エネルギー関連部材の開発・製造・販売。

本社のほか、全国39カ所に営業所を配置。(平成25年9月30日現在)

従業員数:391人 臨時雇用者数:3人(平成25年9月30日現在)

■特徴
事業の中心は断熱材の施工販売。その核となる断熱材「アクアフォーム」を開発し、他遮熱・断熱シート等の副資材も開発。断熱材の施工販売について、国内全域を受注可能とする39営業所(平成25年9月末現在)の全 国販売ネットワークを整備し、原材料の調達・販売から、断熱設計、遮熱材など関連資材の販売から施工(認定施工店と自社の施工部門)までのサービスを一貫して提供できる体制を構築。

-------------------------------------------------------------------
続いて目論見書から見てとれる財務状態についての分析。

※10期については平成25年9月期までの数字
◆収益性分析の指標

●ROA(総資本利益率) = 当期純利益 ÷ 総 資 産
事業に投下されている資産が利益をどれだけ獲得したかを示す。
10%程度は「かなり優良」。5%前後は「良い」。1〜2%は「普通」。
8期 9期 10期
ROA 22.94% 13.09% 7.90%
⇒漸減傾向も、良い数字か。

●ROE(自己資本利益率) = 当期純利益 ÷ 自己資本
株主の持分である自己資本に対してのリターン(当期純利益)を示す。
20%程度は「かなり優良」。10〜15%前後は「良い」。10%は「普通」。
8期 9期 10期
ROE 63.96% 33.77% 15.38%
⇒漸減傾向も、まずまずな数値か。

●売上高利益率 = 当期純利益 ÷ 売 上 高
最終利益である当期純利益の売上高に対する割合を示す。
5%程度は優良。1〜3%は標準。
8期 9期 10期
売上高利益率 8.36% 5.62% 5.09%
⇒粗利は25%前後。減少傾向もまずまずか。

●総資産回転率 = 売 上 高 ÷ 総 資 産
総資本の有効活用度合いを示す。
8期 9期 10期
総資産回転率 2.74 2.33 1.55
⇒ 漸減傾向も、まずまずの回転率か。

●財務レバレッジ = 総 資 本 ÷ 自己資本
自己資本を1として、その何倍の総資本を事業に投下したかを示す。
8期 9期 10期
財務レバレッジ 2.79 2.58 1.95
⇒自己資本比率が増加中。まずまずな数値か。

◆安全性分析の指標

●流動比率 = 流動資産 ÷ 流動負債
短期的な支払能力を簡易的に示す。200%以上は「優良」。150〜120%は「良」。
8期 9期 10期
流動比率 141.69% 144.62% 185.99%
⇒流動性はまずまずか。

●当座比率 = 当座資産 ÷ 流動負債
短期的な支払能力を流動比率より厳密に示す。100%以上は「優良」。100〜70%は「良」。
8期 9期 10期
当座比率 112.30% 106.44% 152.82%
⇒手持ちの資金も問題ないか。

●現預金月商比率 = 現 預 金 ÷ 平均月商
月商の何ヶ月分の現金を保有しているかを示す。1.5ヶ月〜1ヶ月が良いとされる。
8期 9期 10期
現預金月商比率 1.25 0.88 1.88
⇒9期で悪化も、手持ちの現金は問題ないか。

●自己資本比率 = 自己資本 ÷ 総 資 本
総資本(総資産)に対する自己資本を示す。30%〜20%は「優良」。15%前後は「良」。
8期 9期 10期
自己資本比率 35.86% 38.77% 51.37%
⇒上昇傾向か。自己資本比率は優良か。

●固定比率 = 固定資産 ÷ 自己資本
固定資産に投資した資金に対する自己資本の割合を示す。50%〜80%が「優良」。100%以下が「良」。
8期 9期 10期
固定比率 30.47% 31.84% 23.71%
⇒固定資産は適正範囲内か。

●固定長期適合率 = 固定資産 ÷ (自己資本 + 固定負債)
固定資産に投資した資金に対する長期資金の割合を示す。50%〜80%が「優良」。100%以下が「良」。
8期 9期 10期
固定長期適合比率 29.46% 31.34% 23.71%
⇒長期資金による取得は少ないか。

●有利子負債月商比率 = 有利子負債 ÷ 平均月商
月商の何か月分の有利子負債(主に銀行借入)を抱えているか示す。3以下が「優良」。
8期 9期 10期
有利子負債月商比率 - - 0.21
⇒有利子負債は僅かか。

●安全余裕率=(売上高−損益分岐点売上高)÷売上高
売上高をどの程度減少させても赤字に陥らないかを示す。
8期 9期 10期
安全余裕率 47.99% 34.81% 35.08%
⇒まずまず余裕がある数値か。

◆資金繰り分析の指標

●売上債権回転期間 = ( 売掛金 + 受取手形 ) ÷ ( 売上高 ÷ 12 )
販売してから売上債権を回収するまでにかかる期間を月数で示す。
8期 9期 10期
売上債権回転期間 1.83 2.44 2.31
⇒業態から考えると、妥当な数値か。

●在庫回転期間 = 棚卸資産 ÷ ( 売上原価 ÷ 12 )
商品を仕入れてどのくらいの月数で販売しているかを示す。
8期 9期 10期
在庫回転期間 0.07 0.46 0.18
⇒業態から考えると、在庫の回転は良いか。

※ インタレスト・カバレッジ = 営業利益 ÷ 支払利息
営業利益に対する借入金の利息の割合を示す。20以上は「優良」。10以上は「良」。
8期 9期 10期
インタレストカバレッジ 3358 987 345
⇒借入金の利息は、ごく僅かか。

-------------------------------------------------------------------------------------------

平成25年9月期において、
社債残高は無し。
短期借入金も無し。
長期借入金も無し。
ただし、リース債務が1億3,800万円あり。
熱絶縁工事業における施工機械運搬用の車両運搬具等をセール・アンド・リースバック取引で運用していることによるか。

販売管理費では、8期 8億7,700万円 ⇒ 9期 12億4,100万円 と 41.6% 増加。
役員報酬が、2,200万円。給与手当が、7,400万円。法定福利費が、1,900万円 それぞれ増加したか。
急激な従業員の増加の影響か。

売上原価では、8期 37億8,900万円 ⇒ 9期 45億8,400万円 と 約20% 増加。
売上高の伸びが約18%にとどまっており、やや原価の上昇具合が気になるところか。
労務費が3億円、外注費が2億2,300円増加しており、売上原価を押し上げたか。

現金及び預金は、13億8,100万円を所持。
売掛金を含めた流動資産は、37億3,900万円。
財務的には、非常に優良であり問題はないか。


ブログ村 IPO・新規公開株
-------------------------------------------------------------------------------
想定株価は1,480円のところ、
仮条件は、1,480円〜1,650円 に決定。

-------------------------------------------------------------------------------
ブログ村 IPO・新規公開株


※野村證券での詳細
抽選参加申込期間 平成25年11月27日(水曜)午前 6時から平成25年12月2日(月曜)午後11時59分まで

※SMBC日興証券での詳細
日興イージートレード需要申告期間 2013/11/27 05:00 〜 2013/12/03 17:00

※みずほ証券での詳細
抽選参加期間 2013年11月27日 8時00分 〜 2013年12月3日 10時00分

※三菱UFJMS証券での詳細
需要調査期間 11月27日〜12月03日 11:00

※マネックス証券での詳細
ブックビルディング(需要申告)期間 2013年11月27日(水)0:00〜2013年12月3日(火)11:00

※丸三証券での詳細
需要申告期間 11月27日(水)〜12月3日(火)午前9:00

※むさし証券での詳細
ブックビルディング期間  2013年11月27日〜12月3日

※岡三証券での詳細
ブックビルディング期間  11月27日〜12月3日(10:00迄)

※水戸証券での詳細
店頭経由のみ

※いちよし証券での詳細
店頭経由のみ


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。

ブログ村 IPO・新規公開株
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 08:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆2013年IPO(新規公開株) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック