◆新着記事一覧◆
[上方修正・増配材・好料情報] ヒューマン,カナモト,ニチバン,アイケイケイ,山岡家,ザッパラス,アマ…
[格付け・レーティング情報] ニッスイ,INPEX,ADEKA,第一三共,フマキラ,コスモHD,太平洋…
[S高|株価値上注目銘柄] アウトソーシング,フリービット,鳥貴族,東電HD,カナモト,トレファク,マー…
[株で勝つ!! 株初心者用|NYダウ・日経平均長期予想(12/15週〜03/22週 ] 1月中旬まで少し下押すか 1…
株で勝つ!! 日経平均株価(NYダウ)長期予想見通しシグナルチャート 3ヶ月先行指数一覧(2023年発表分)
[上方修正・増配材・好料情報] ヒューマンHD,アウトソーシング,ビックカメラ,トレジャー・ファクト…
[株式分割予想] 分割があるかも予想?! 東証グロース銘柄一覧(12/08週終値現在)
[株式分割予想] 分割があるかも予想?! 東証スタンダード銘柄一覧(12/08終値現在)
【株で勝つ!! 株初心者用|予想結果:2023/12/08週 ▲640,544円】NYDow 横ばい 雇用統計堅調 早期利下…
【抽選結果|IPO新規上場】雨風太陽(5616)・・・公開価格は、1,044円に決定っ!! 
[格付け・レーティング情報] INPEX,旭化成,大阪ソーダ,フマキラ,コスモエネ,太平洋セメ,住友電…
[株式分割予想] 分割があるかも予想?! 再分割銘柄一覧(12/08週終値現在)
[上方修正・増配材・好料情報] 大盛工業,トビラシステ,サンコー,アルトナー,HEROZ,ソフトウェア…
[格付け・レーティング情報] アダストリア,キッコマン,デクセリ,住友電,リクルート,ニデック,レーザ…
[S高|株価値上注目銘柄] ベネフィット・ワン,パソナグループ,ローム,ニチレイ,日本マイクロニクス,…
【抽選結果|IPO新規上場】魁力屋(5599)・・・公開価格は、1,400円に決定っ!! 
[格付け・レーティング情報] 大成建設,デクセリア,東京製鐵,荏原,レーザテク,トヨタ,良品計画,任天堂…
[上方修正・増配材・好料情報] ベネフィット・ワン,ワッツ,シュッピン,ビューティガレージ,買取王国,…
[市場変更情報] ビジョナル(4194) 東証GRT⇒東証PRM
[上方修正・増配材・好料情報] 泉州電,スバル,トラースOP,積水ハウス,エイケン工業,Bガレージ,ア…
Top◆2013年IPO(新規公開株) >エンカレッジ・テクノロジ(3682) 財務分析 個人的な目論見書の感想2 IPO(新規公開株)
2013年11月26日

エンカレッジ・テクノロジ(3682) 財務分析 個人的な目論見書の感想2 IPO(新規公開株)



新規公開株に当選し、初値が公募価格を上回る・・・幸運を掴むその日のために。

エンカレッジ・テクノロジ(3682) 単元株数:100株 マザーズ:情報・通信業

◆事業概要
企業や官公庁の基幹業務を担っている情報システムの運用管理、セキュリティ対策及び内部統制に資するパッケージソフトウエア製品の開発・販売と自社社製品の保守サポートサービス、製品導入に係るコンサルティングサービス、及び自社製品を活用したSIO常駐サービスを提供する事業を展開。

従業員数:59人 臨時雇用者数:11人(平成25年10月31日現在)


■特徴
システム管理者の不正操作や操作ミスによる情報漏洩やシステムトラブルを防ぎ、システムが24時間365日安全に稼働することを側面からサポート。主力製品は、システム管理者が行った操作内容を克明に記録し、システムトラブルや情報漏えいに際しての原因究明やシステム監査においてシステム操作の点検・監査を行うことで不正操作や操作ミスを予防する「システム証跡管理」である。

-------------------------------------------------------------------
続いて目論見書から見てとれる財務状態についての分析。

※12期については平成25年9月期までの数字
◆収益性分析の指標

●ROA(総資本利益率) = 当期純利益 ÷ 総 資 産
事業に投下されている資産が利益をどれだけ獲得したかを示す。
10%程度は「かなり優良」。5%前後は「良い」。1〜2%は「普通」。
10期 11期 12期
ROA 13.24% 14.07% 8.10%
⇒12期で減少も、良い数字か。

●ROE(自己資本利益率) = 当期純利益 ÷ 自己資本
株主の持分である自己資本に対してのリターン(当期純利益)を示す。
20%程度は「かなり優良」。10〜15%前後は「良い」。10%は「普通」。
10期 11期 12期
ROE 17.35% 18.87% 10.99%
⇒12期で減少も、まずまずな数値か。

●売上高利益率 = 当期純利益 ÷ 売 上 高
最終利益である当期純利益の売上高に対する割合を示す。
5%程度は優良。1〜3%は標準。
10期 11期 12期
売上高利益率 19.87% 20.88% 21.13%
⇒粗利は75%前後の数字。優良な数字を維持。

●総資産回転率 = 売 上 高 ÷ 総 資 産
総資本の有効活用度合いを示す。
10期 11期 12期
総資産回転率 0.67 0.67 0.38
⇒ 業態から考えるとある程度低いのは仕方ないか。

●財務レバレッジ = 総 資 本 ÷ 自己資本
自己資本を1として、その何倍の総資本を事業に投下したかを示す。
10期 11期 12期
財務レバレッジ 1.31 1.34 1.36
⇒自己資本比率が増加中。まずまずな数値か。

◆安全性分析の指標

●流動比率 = 流動資産 ÷ 流動負債
短期的な支払能力を簡易的に示す。200%以上は「優良」。150〜120%は「良」。
10期 11期 12期
流動比率 400.89% 356.35% 351.67%
⇒流動性は問題ないか。

●当座比率 = 当座資産 ÷ 流動負債
短期的な支払能力を流動比率より厳密に示す。100%以上は「優良」。100〜70%は「良」。
10期 11期 12期
当座比率 396.54% 350.14% 346.60%
⇒手持ちの資金も問題ないか。

●現預金月商比率 = 現 預 金 ÷ 平均月商
月商の何ヶ月分の現金を保有しているかを示す。1.5ヶ月〜1ヶ月が良いとされる。
10期 11期 12期
現預金月商比率 15.27 13.38 11.79
⇒漸減傾向も、手持ちの現金は十分で問題ないか。

●自己資本比率 = 自己資本 ÷ 総 資 本
総資本(総資産)に対する自己資本を示す。30%〜20%は「優良」。15%前後は「良」。
10期 11期 12期
自己資本比率 76.30% 74.54% 73.67%
⇒上昇傾向か。自己資本比率は優良か。

●固定比率 = 固定資産 ÷ 自己資本
固定資産に投資した資金に対する自己資本の割合を示す。50%〜80%が「優良」。100%以下が「良」。
10期 11期 12期
固定比率 8.67% 21.34% 17.82%
⇒固定資産は少ないか。あってもソフトウエア等の無形固定資産か。

●固定長期適合率 = 固定資産 ÷ (自己資本 + 固定負債)
固定資産に投資した資金に対する長期資金の割合を示す。50%〜80%が「優良」。100%以下が「良」。
10期 11期 12期
固定長期適合比率 8.62% 21.34% 17.82%
⇒長期資金による取得は少ないか。

●有利子負債月商比率 = 有利子負債 ÷ 平均月商
月商の何か月分の有利子負債(主に銀行借入)を抱えているか示す。3以下が「優良」。
10期 11期 12期
有利子負債月商比率 - - -
⇒有利子負債は無いか。

●安全余裕率=(売上高−損益分岐点売上高)÷売上高
売上高をどの程度減少させても赤字に陥らないかを示す。
10期 11期 12期
安全余裕率 39.21% 42.15% 44.22%
⇒十分に余裕がある数値か。

◆資金繰り分析の指標

●売上債権回転期間 = ( 売掛金 + 受取手形 ) ÷ ( 売上高 ÷ 12 )
販売してから売上債権を回収するまでにかかる期間を月数で示す。
10期 11期 12期
売上債権回転期間 1.37 1.34 1.62
⇒まずまずな数値か。

●在庫回転期間 = 棚卸資産 ÷ ( 売上原価 ÷ 12 )
商品を仕入れてどのくらいの月数で販売しているかを示す。
10期 11期 12期
在庫回転期間 0.01 0.00 0.00
⇒業態的には、在庫はないか。

※ インタレスト・カバレッジ = 営業利益 ÷ 支払利息
営業利益に対する借入金の利息の割合を示す。20以上は「優良」。10以上は「良」。
10期 11期 12期
インタレストカバレッジ - - -
⇒借入金は無いか。

-------------------------------------------------------------------------------------------

平成25年9月期において、社債残高は無し。
短期借入金も無し。
長期借入金も無し。


販売管理費では、10期 3億200万円 ⇒ 11期 3億800万円 と安定した推移か。

売上原価では、10期 1億2,900万円 ⇒ 11期 1億8,400万円 とやや増加。
外注費がやや増加した結果か。

現金及び預金も、11億6,900万円を所持。
売掛金を含めた流動資産は、1億3,400万円。
財務的には、非常に優良であり問題はないか。


ブログ村 IPO・新規公開株
-------------------------------------------------------------------------------
想定株価は1,480円のところ、
仮条件は、1,550円〜1,730円 に決定。

-------------------------------------------------------------------------------
ブログ村 IPO・新規公開株


※野村證券での詳細
抽選参加申込期間  平成25年11月25日(月曜)午前 6時から平成25年11月28日(木曜)午後11時59分まで

※みずほ証券での詳細
抽選参加期間 2013年11月25日 8時00分 〜 2013年11月29日 10時00分

※SMBC日興証券での詳細
日興イージートレード需要申告期間 2013/11/25 05:00 〜 2013/11/29 17:00

※岡三証券での詳細
ブックビルディング期間   11月25日〜11月29日(10:00迄)

※いちよし証券での詳細
店頭経由のみ

※SBI証券での詳細
ブックビル期間  11/25 9:00〜11/29 18:00

※SMBCフレンド証券での詳細
店頭経由のみ

※藍澤証券での詳細
店頭経由のみ


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。

ブログ村 IPO・新規公開株
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 08:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆2013年IPO(新規公開株) | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント:


この記事へのトラックバック