相方と2人で準備した口座は、
◆野村證券×2
◆野村NC×2
◆大和証券×2
◆SMBC日興証券×2
◆みずほ証券×2
●三菱UFJMS証券×1
●岡三証券×1
●岩井コスモ証券×1
●丸三証券×1
◆SBI証券×2
◆マネックス証券×2
◆エイチ・エス証券×2
◆カブドットコム証券×2 の計 22口座で、レッツチャレンジ IPO なのです。
そして、なにより大事なのは、この22口座間での資金移動です。
色々と検討した結果、三井住友銀行のインターネットバンキングを利用することを決意。
各証券会社の即時入金(手数料無料)に対応している点が決め手です。これだと振込手数料がかかりませんから。
ただし、三菱UFJMS証券、岡三証券、カブドットコム証券が対応外のは残念ですが。
ところで、実は2人とも三井住友銀行には、口座を持っていませんでした(^^;
早速、HPから口座開設の申込みです。申込書を自分で印刷して送付する方法を選択。
インターネット上で必要事項を入力。署名、捺印をし、本人確認用の運転免許書のコピーを添付して送付。
最短で約2週間で口座開設できると、ワクワクして待っていると・・・なんと書類不足で返却に!!
銀行口座を郵送で開設するためには、さらにもう1通の本人確認のための書類が必要のこと。
よく見ると応募要領にもしっかりと記載されています。証券会社での口座開設には、本人確認は1通だけだったので、よく確かめもせずに送付してました。明らかにこちらのミスです。タイムロスです。
さて、このもう1通がくせものです。
公共料金(固定・携帯電話、電気、ガス、水道、NHK)の領収書(原本)または請求書(原本)等が必要ななのですが・・・
ほとんどが口座振替やクレジットカード払いで、領収書自体が無いか、あっても住所の記載がありません。(電気、水道)
いったいどうしろと・・・ほとほと弱りました。
ですが、国税・地方税の領収書(原本)でも対応可能との記載を見つけて家捜ししたところ、
自動車税口座振替済通知書(圧着ハガキ)を発見。名前も住所もあって日付も6ヶ月以内で領収しましたの文言入り。
果たして領収書にあたるのかどうか確信が持てませんが、取りあえず返却された書類に添付して再送付です。
待つこと約10日。分厚い封書が三井住友銀行から到着。どきどきしながら開封すると・・・
出てきたの電卓みたいな緑色の小さなカードとSMBCダイレクト(インターネットバンキング等)のご利用の手引き。
どうやら、口座開設には成功した様子。緑色のカードはパスワードカードなるものらしいことが判明。
早速、三井住友銀行のHPからアクセスを試みるも、口座番号が判りません。パスカードには同封されてませんでした。
さらに、待つこと3日。再び三井住友銀行から分厚い封書が到着。こんどは簡易書留です。
喜び勇んで開封すると、キャッシュカードと通帳が入ってます。これで口座番号も無事に判明。
先日、提出した自動車税の口座振替済通知書も無事に返却されてます。
再び、三井住友銀行のHPにアクセスです。まずはパスワードカードの登録情報を入力して、有効化です。
これでワンタイムパスワード(1回限りの暗証番号)が出るようになりました。
さっそく、ある証券会社からの出金登録を三井住友銀行に変更して、無事に出金できることを確認。
つづいて、別の証券会社でのインターネット即時入金を用いて三井住友銀行から入金出来ることも確認。
これで、証券会社間の資金移動の大幅な効率化が実現です。住信SBIネット銀行の月3回までの振込手数料無料と月5回までのゆうちょ銀行ATM利用無料を組み合わせれば、12月のIPOラッシュも乗り越えられるのではと期待です。
ところで、三井住友銀行に口座開設したのには、もうひとつ理由が・・・。
SMBC日興証券と三井住友銀行の口座連携サービス「バンク&トレード」を申し込んだうえで、
「バンク&トレード」の即時入金を利用して1回1万円以上入金すると、1,000円プレゼントしてくれるのです。
SMBC日興証券にログインして、各種お手続きから「バンク&トレード」の利用手続きを開始。
多少ややこしいですが、画面表示に従って無事に利用開始手続き終了。終了後に忘れずに「バンク&トレード」から即時入金です。 よしっ これで1,000円ゲットのハズです。加算予定は来年になってからですけどね。
投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。
⇒ ブログ村 IPO・新規公開株
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!
【◆IPO統計 及び 抽選ルールの最新記事】
- [格付け・レーティング情報] ヤクルト,SUMCO,Fスターズ,信越化,野村総研,ADEKA,Sansan,ギ..
- 野村證券 IPO(新規公開株)統計資料(2001〜2013)と抽選ルール(販売基本方針)2014/7/22現在..
- SMBC日興証券 IPO(新規公開株) 統計資料(2001〜2013)と抽選ルール(配分基本方針)2014/1..
- 日本アジア証券 IPO(新規公開株) 統計資料(2001〜2013)と抽選ルール(配分基本方針)2013/12..
- むさし証券 IPO(新規公開株) 統計資料(2001〜2013)と抽選ルール(配分基本方針)2013/12/2..
- 高木証券 IPO(新規公開) 統計資料(2001〜2013)と抽選ルール(配分基本方針)201312/25
- エイチ・エス証券 IPO(新規公開株) 統計資料(2001〜2013)と抽選ルール(配分基本方針)2013/1..
- 藍澤証券 IPO(新規公開株) 統計資料(2001〜2013)と抽選ルール(配分基本方針)2013/12/25..
- 東洋証券 IPO(新規公開株) 統計資料(2001〜2013)と抽選ルール(配分基本方針)2013/12/25..
- 極東証券 IPO(新規公開株) 統計資料(2001〜2013)と抽選ルール(配分基本方針)2013/12/25..