◆新着記事一覧◆
[上方修正・増配材・好料情報] INPEX,OSG,ストライダス,Rフィールド,JSB,不二電機
[格付け・レーティング情報] 鹿島,大東建,日清食HD,シュッピン,ネクソン,TOYO,ブリヂストン,住…
[株式分割情報] ASNOVA(9223) 1株⇒2株
【抽選結果|IPO新規上場】ブルーイノベーション(5597)・・・公開価格は、1,584円に決定っ!! 
[S高|株価値上注目銘柄] さくらインターネット,タムロン,西武HD,住石HD,メニコン,グラッドキューブ,…
[格付け・レーティング情報] 戸田建設,大東建託,シプヘルス,第一三共,サイバーA,TOYOタ,UAC…
[上方修正・増配材・好料情報] アジアゲート,メディネット,アダストリア,カルラ,クスリのアオキ,アプ…
[格付け・レーティング情報] 鹿島,Vコマース,東洋水,日清食HD,信越化,三井化学,リゾートトラ,タク…
[S高|株価値上注目銘柄] ジェイ・イー・ティ,マネックスG,ENECHANGE,ゲオHD,KeePe…
[株で勝つ!! 株初心者用|NYダウ・日経平均長期予想(12/08週〜03/15週 ] 12月中旬まで上向いた後1月…
[株式分割予想] 分割があるかも予想?! 東証グロース銘柄一覧(12/01週終値現在)
[株式分割予想] 分割があるかも予想?! 東証スタンダード銘柄一覧(12/01終値現在)
[上方修正・増配材・好料情報] タスキ,三越伊勢丹,IGポート,大和コンピューター,リプロセル,オート…
株で勝つ!! 日経平均株価(NYダウ)長期予想見通しシグナルチャート 3ヶ月先行指数一覧(2023年発表分)
【株で勝つ!! 株初心者用|予想結果:2023/12/01週 ▲273,603円】NYDow 続伸 年初来高値更新36000ドル…
[格付け・レーティング情報] 鹿島,バリューC,トリケミ研,リゾートトラ,ピジョン,伊藤忠
[株式分割予想] 分割があるかも予想?! 再分割銘柄一覧(12/01週終値現在)
[上方修正・増配材・好料情報] 牧野フラ,TAKISAWA,大和コン,ゼネラルパ,伊藤園,クミアイ化,キタック,…
[格付け・レーティング情報] INPEX,日清食HD,グンゼ,コムチュア,テルモ,洋インキHD,東洋合…
[S高|株価値上注目銘柄] トリケミカル研究所,セブン&アイ,アマダ,江崎グリコ,レーザーテック,エム…
Top◆3ヶ月先行指数について >3ヶ月先行指数について
2013年07月04日

3ヶ月先行指数について



証券会社にも負けない株式投資情報(日経平均株価の長期予想・予測)公開中。米国の主な経済指標をネットで収集し、過去20年のデータと実際の株式株価(NYダウ&日経平均)の連動性を機械学習を用いて徹底的に解析した結果、独自システムにより先行指数化に成功。これらの指標が株式株価にどのようなタイミングで影響を与えるかを1週間毎に3ヶ月先まで見通します。さらに、相場に内包される周期的アノマリーの算出にも成功。相場全体の流れを先行指数で掴み、細かな売買タイミングを周期的アノマリーで図る手法を確立。とにかく必見です。

良くこんなフレーズを耳にしませんか?
「米国の経済指標の悪化を受けてNYダウが急落。流れを引き継いだ日経平均株価も下落しています。」
ならば予め経済指標の内容が判れば株式相場の動きが予測できるのに・・・誰もが考えることです。

探せばあるもので経済データを収集した週から1週間後にその集計データをインターネット上で、毎週発表している米国民間調査機関があります。恐らく世界で最速かつ正確な経済統計資料ではないでしょうか。何しろ毎週ですので有名で相場に影響力のある経済指標より先んじて経済状況の変化が手にとるように判ります。この他にも世界には先行指数たり得る様々な数字があり有益な判断材料を提供してくれます。

当方の先行指数は、これらの経済指標を元に機械学習を用いて、毎週計算・再計算を行っています。すると、面白い傾向が浮かび上がってきました。経済指標には、株式相場に対して明らかに先行性が存在し、さらには株式相場の循環性にも深く関わっていたのです。そして、その期間は概ね3ヶ月なのです。知っていましたか?大きな下落があった時には、3ヶ月後に再び下落を繰り返しやすいことを。何しろ2008年のリーマンショックの時は、これを2回繰り返しているぐらいですから。これは今現在行われている経済活動が世の中を回り回って、株式相場の数字となって現れる期間を如実に示しているのではないでしょうか。

つまり株式相場の数字(株価)は一種の遅行指数とみなせるのです。正確な先行指数(経済統計データ)さえあれば株式相場の動向は予測可能ということになります。このことこそが3ヶ月先行指数の大きな特徴です。

チャート分析等のように遅行指数とみなせる株価を元にこれまでの経験からこれから先の相場を推し測るのとは違います。正に正反対の予測システム言えるでしょう。もちろんチャート分析等も有用な判断材料を提供してくれますので合わせて活用すれば、より有益になるでしょう。

なお、過去10年間で80%以上の的中率があります。突発事項による市場心理の悪化時を除けば更に高い的中率を誇ります。また、市場心理の悪化時においても、VIX指数をウオッチすることにより、先行指数の的中の可否を見極めることができます。

3ヶ月先行指数は、主に3つの指数群で構成されています。
長期系指数群・・・概ね3ヶ月〜4ヶ月サイクルにおける株式相場動向を示す。
短期系指数群・・・概ね2週間〜3週間サイクルにおける株式相場動向を示す。
RANK系指数群・・・長期的、短期的な相場の地合と、3ヶ月間における当該週の相対的な順位を示す。

投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任でお願いします。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 18:17 | Comment(0) | ◆3ヶ月先行指数について | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
この記事へのコメント
コメントを書く
お名前:

メールアドレス:

ホームページアドレス:

コメント: