◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] 神戸物産,オービック,IHI,東宝
[上方修正・増配・好材料情報] ミライロ,日鉄ソリューションズ,ファンデリー,ブイキューブ,ケイブ,キ…
[上方修正・増配・好材料情報] ファナック,レイ,ローランド,シマノ,ジャフコ,フューチャー,正興電,O…
[格付け・レーティング情報] JT,OBC,楽天銀,バリュエンス
[株式分割情報] アクティビア・プロパティーズ投資法人(3279) 1口⇒3口
[S高|株価値上注目銘柄] ジャフコ,新日本空調,ヘリオス,コニカミノルタ,QPS研究所,富士フイルム,…
[株式分割情報] イクヨ(7273) 1株⇒10株
[格付け・レーティング情報] ラクスル,東京メトロ,JAL,ANA
[上方修正・増配・好材料情報] パルグループ,神戸物産,ファンデリー,トクヤマ,プラスアルファ・コン…
[上方修正・増配・好材料情報] クボタ,BTM,東急建設,コメリ,オリックスF,クイック,リアルゲイト,…
[株式分割情報] 名古屋銀行(8522) 1株⇒3株
[格付け・レーティング情報] マツキヨココ,UACJ,トヨタ,IDOM
[S高|株価値上注目銘柄] 大王製紙,レック,名古屋銀行,鉄建建設,日野自動車,IDOM,アマノ,日本精…
[上方修正・増配・好材料情報] イオレ,新日本科学,ファンデリー,フライトソリューションズ,ガイアッ…
[上方修正・増配・好材料情報] 進和,ヒガシマル,エスユーエス,ティラド,坪田ラボ,ラサールロジ,タカ…
[格付け・レーティング情報] 大有機,ヒトコムHD,UACJ,ディスコ,スギHD
[S高|株価値上注目銘柄] メニコン,三井住友建設,王子ホールディングス,Aiロボティクス,アドヴァン…
[上方修正・増配・好材料情報] LisB,dely,ファンデリー,ソフトマックス,ADEKA,サンバイ…
[上方修正・増配・好材料情報] アドヴァン,ゲンダイ,エネオス,ファンコミ,岩井コスモ,スターシーズ,…
[格付け・レーティング情報] 森永乳,JINSHD,NEC,三菱重,イズミ,東宝
2025年03月27日

[格付け・レーティング情報] THK,アドテスト,東京精密,CEC



格付け・レーティング情報




THK <6481>      日系大手  強気    4700→5100   3874
アドテスト <6857>    米系大手  強気    11500→12000  7202
東京精密 <7729>     米系大手  強気    11000→12000  8614
CEC <9692>      日系中堅  強気    2600→3400   2287







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 21:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] ソラコム,インフォメティス,ユカリア,クックパッド,亀田製菓,ライフドリンク,白鳩,データ・アプリ,久光製薬,持田製薬,カルナバイオ,リボミック,ナトコ,エイジス,フジ・メディア,サークレイス,BTM,ベルテクスコーポ,ダントー,QPS研究所,古河機械金属,和井田製作所,TOWA,加藤製作所,竹内製作所,アイモバイル,JALCO,サンケン電気,住信SBIネット銀行,ジェイリース,盟和産業,大興電子通信,カノークス,八十二銀行,水戸証券,アジア航測,エム・エイチ,西部ガス



上方修正・増配・好材料情報




ソラコム <147A>
東証が28日付で貸借銘柄に選定。

インフォメティス <281A>
NEC <6701> が保有する特許の譲受により、電力データ高度利活用のグローバル事業の拡大を目指す。

ユカリア <286A>
医療法人穂仁会(大阪府泉大津市)と医療経営総合支援を提供するパートナーシップ契約を締結する。

クックパッド <2193>
発行済み株式数(自社株を除く)の24.2%にあたる2000万株(金額で20億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は4月1日から26年3月31日まで。また、今回取得した全株と保有する1800万株を消却する。

亀田製菓 <2220>
持ち分法適用関連会社の米TH FOODSの株式を取得し連結子会社化する。取得価額は331億円。

ライフドリンク カンパニー <2585>
東証が28日付で貸借銘柄に選定。

白鳩 <3192>
京都市伏見区に保有する固定資産の売却に伴い、26年2月期第1四半期に売却益約6.7億円を特別利益に計上する。

データ・アプリケーション <3848>
東証が28日付で貸借銘柄に選定。

久光製薬 <4530>
医療・ヘルスケア向けDXスタートアップ企業であるORPHEに出資。

持田製薬 <4534>
ヒト化抗ヒトIL-23p19モノクローナル抗体製剤「オンボー」について、既存治療で効果不十分な中等症から重症の活動期クローン病に対する適応追加の承認を取得。

カルナバイオサイエンス <4572>
アメリカ癌学会(AACR)年次総会でCDC7阻害剤「monzosertib」の非臨床研究に関する発表を行う。

リボミック <4591>
ANCA関連血管炎に対するアプタマー医薬の開発研究に関わる北海道大学との共同研究において、自己免疫疾患におけるアプタマーの腎臓保護作用を確認。その成果が日本病理学会、日本リウマチ学会で発表される。

ナトコ <4627>
蒸留再生リサイクル事業を展開する三丸化学の株式を取得し子会社化する。

エイジス <4659>
本社ビルの売却に伴い、26年3月期第3四半期に売却益約6億円を特別利益に計上する。

フジ・メディア・ホールディングス <4676>
日枝取締役相談役が退任。

サークレイス <5029>
パソナとAIエージェントBPOサービス「AIO」を提供開始。

BTM <5247>
Webシステムやアプリ開発を展開する技研の全株式を取得し子会社化する。九州地方における大手企業・地方企業に向けたDX推進事業を加速。

ベルテクスコーポレーション <5290>
セグメント事業を主力とするIHI建材工業の全株式をIHI <7013> から取得し子会社化する。取得価額は12.6億円。

ダントーホールディングス <5337>
横浜市都筑区に保有する固定資産の売却に伴い、25年12月期に売却益3.7億円を特別利益に計上する。

QPS研究所 <5595>
宇宙航空研究開発機構(JAXA)から受注した「軌道上エッジコンピューティング技術の軌道上実証研究」の内容に変更が生じ、受注金額が1億7400万円→13億7700万円に増加。

古河機械金属 <5715>
荷役運搬機械などの製造販売を手掛ける三井三池製作所の株式を取得し持ち分法適用関連会社化する。

和井田製作所 <6158>
東証が28日付で貸借銘柄に選定。

TOWA <6315>
中期経営計画を策定。28年3月期に営業利益156億円(25年3月期計画は92億円)、ROE13%以上、配当性向20%以上を目指す。

加藤製作所 <6390>
中期経営計画を策定。28年3月期に営業利益36億円(25年3月期計画は15億円)を目指す。

竹内製作所 <6432>
クローラーローダーの新工場を建設。取得価額は180億円。稼働開始は28年1月頃を予定。

アイモバイル <6535>
小売電気事業を展開する子会社ふるなび電力を設立。

JALCOホールディングス <6625>
パチンコホールを運営する中原商事と資本業務提携。

サンケン電気 <6707>
独自の窒化ガリウム(GaN)エピタキシャル技術を保有するパウデックの株式を取得し子会社化する。買収費用は約13億円。

住信SBIネット銀行 <7163>
東証が28日付で貸借銘柄に選定。

ジェイリース <7187>
サービス付き高齢者向け賃貸住宅専用の家賃保証サービス「コサージュ」を販売開始。

盟和産業 <7284>
25年3月期に投資有価証券売却益約1.6億円を特別利益に計上する。

大興電子通信 <8023>
東証が28日付で貸借銘柄に選定。

カノークス <8076>
東証が28日付で貸借銘柄に選定。

八十二銀行 <8359>
静岡銀行、山梨中央銀行 <8360> と包括業務提携を締結。

水戸証券 <8622>
25年3月期に投資有価証券売却益8.2億円を特別利益に計上する。

アジア航測 <9233>
Stroly社と販売代理店契約を締結。位置情報(GPS)と連動したイラストデジタルマップで地域の魅力を発信するサービス「Stroly」を提供開始。

エム・エイチ・グループ <9439>
発行済み株式数(自社株を除く)の0.86%にあたる10万株(金額で2050万円)を上限に、3月28日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

西部ガスホールディングス <9536>
今期経常を19%上方修正。また、25〜27年度の合計で経常利益380億円(22〜24年度は315億円)を目指す中期経営計画を策定。







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 20:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] ピプロジ,東邦ガス,古河池,ダイケン,西部ガスHD,NaITO,いちごオフィ,FフォースG,ニイタカ,宝&CO,ユナイテド海,SBIリーシ



上方修正・増配・好材料情報




ピプロジ <8056> 自社株買い 250万株 100億円 2.5%:05/01〜02/27
東邦ガス <9533> 自社株買い 500万株 150億円 5.1%:04/01〜09/30

古河池 <6937> 今期経常を34%上方修正・4期ぶり最高益更新へ
ダイケン <5900> 3円増額 年間20円
西部ガスHD <9536> 今期経常を19%上方修正
NaITO <7624> 今期経常は12%増益 1円増額 年間4円
いちごオフィ <8975> 今期経常を一転26%増益に上方修正 分配金は3312円
FフォースG <7068> 6-2月期(3Q累計)経常が26%増益で着地・12-2月期も90%増益
ニイタカ <4465> 6-2月期(3Q累計)経常が27%増益で着地・12-2月期も3%増益
宝&CO <7921> 12-2月期(3Q)経常は14%増益
ユナイテド海 <9110> 10円増額 年間240円
SBIリーシ <5834> 今期経常を13%上方修正・最高益予想を上乗せ







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 18:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[格付け・レーティング情報] クオールHD,ラインヤフー,セガサミー,FFJ



格付け・レーティング情報




クオールHD <3034>   東海東京  新規に強気 2900      1721
ラインヤフー <4689>   岩井コスモ   新規にA  650       537.2
セガサミー <6460>    みずほ   買い    3400→3700   3014
FFJ <7092>      東海東京  新規に強気 2010      1450







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[S高|株価値上注目銘柄] note,大阪ソーダ,岡三証券グループ,トプコン,山梨中央銀行,東邦ガス,ユカリア,ほくほくFG,富士急行,大栄環境,イオレ,ピーバンドットコム,ベイシス,太洋テクノレックス,アサカ理研,イクヨ,イマジニア



※S高銘柄一覧



<2334> イオレ     東証G  配分  新たに暗号資産金融事業及びAIデータセンター事業を開始することを発表 3.19万株買残
<348A> MX読売日株  東証E  一時  
<3559> PバンCOM  東証S  配分  センサーデモ機の開発開始を発表 2.51万株買残
<5243> ノート     東証G  一時  横浜市計480小中学校のnote開設が株価刺激
<6967> 新光電工    東証P      半導体製造装置関連

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <5243> ノート    東証G   21.3  2001  横浜市計480小中学校のnote開設が株価刺激
2. <2334> イオレ    東証G   18.5   641 S 新事業開始を材料視
3. <7776> セルシード  東証G   17.7   617  同種軟骨細胞シートの治験を開始へ
4. <3559> PバンCOM 東証S   16.5   564 S ガイシのリチウムイオン二次電池活用のセンサーデモ機開発を開始
5. <6967> 新光電工   東証P   15.7  7361 S 半導体製造装置関連
6. <4068> ベイシス   東証G   13.1  1697  株主優待制度の導入を好感
7. <5721> Sサイエンス 東証S   13.0   104  不動産関連
8. <6663> 太洋テクノ  東証S   12.2   285  横河電子会社と販売店契約を締結
9. <1783> ファンタジス 東証S   10.6   52  不動産関連
10. <3948> 光ビジネス  東証S   9.2   869 
11. <5724> アサカ理研  東証S   8.9   954  史上最高値圏の銅市況を横にらみに過去大相場の実績にも思惑
12. <4387> ZUU    東証G   8.1   930 
13. <2342> トランスGG 東証G   7.9   192 
14. <4563> アンジェス  東証G   7.8   69 
15. <4046> 大阪ソーダ  東証P   7.8  1746  肥満薬向け需要増でシリカゲル増産検討と伝わる
16. <6392> ヤマダコーポ 東証S   7.8  5700 
17. <8609> 岡三     東証P   7.6   737  株主還元強化など中長期的な株主向け施策方針を発表
18. <7732> トプコン   東証P   7.4  3190  米KKRによる買収『合意近づく』と報じられる
19. <3996> サインポスト 東証S   7.4   437  人工知能関連
20. <2767> 円谷フィHD 東証P   7.0  1830 
21. <8360> 山梨銀    東証P   6.9  2374  ありあけキャピタルの千葉興株売却報道で地銀株が軒並み高
22. <5572> リッジアイ  東証G   6.3  2740  人工知能関連
23. <3353> メディ一光G 東証S   5.9  2394 
24. <7273> イクヨ    東証S   5.7  3780  貴金属の買い取り・販売会社を子会社化へ
25. <3777> 環境フレンド 東証G   5.7   37 

note <5243>  2,001円  +351 円 (+21.3%) 一時ストップ高   本日終値
ストップ高に買われた。27日午前11時、横浜市教育委員会と管轄の全小中学校計480校がnoteを開設したと発表。これが株価の刺激材料となったようだ。自治体の教育委員会を対象に、管轄する学校とともにnote proを導入・契約できるサービスを、横浜市教育委員会に提供。特色ある教育活動など、さまざまなテーマについて情報発信できるようにする。noteはこれまで岩手県や福島県、新潟県、北海道、沖縄県うるま市の教育委員会にサービスを導入した実績を持つ。

大阪ソーダ <4046>  1,746円  +126 円 (+7.8%)  本日終値  東証プライム 上昇率2位
切り返し急。日本経済新聞電子版が27日、「大阪ソーダが医薬品の製造時に使うシリカゲルの増産を急ぐ」と報じた。2026年度の稼働に向け兵庫県尼崎市や松山市の工場で設備を増強中の同社は、それでも肥満症治療薬向けの需要拡大に追いつかないとし、新たに27年度ごろの完工を想定した増設の検討に入ったという。中期的な事業成長を期待した買いが入ったようだ。このほか大阪ソーダは同日、グループで医薬品原薬・中間体事業を行うサンヨーファインが、次世代抗体として注目されるVHH抗体の開発・製造受託サービスを今年7月から本格的に開始すると発表している。

岡三証券グループ <8609>  737円  +52 円 (+7.6%)  本日終値  東証プライム 上昇率3位
大幅高に買われた。26日の取引終了後、株主還元強化を中心とする中長期的な株主向け施策の方針を発表。来期以降の株主優待などの新たな施策を検討するほか、25年4月から28年3月の3年間で総額100億円以上の自己株式取得を実施することを明らかにしており、これが好材料視された。自己株式取得については、23年3月に策定した株主還元方針では中期経営計画の対象期間中、PBR1.0倍を超えるまで年間10億円以上を取得する方針としていた。そのほか、従来未定としていた25年3月期の期末一括配当は30円(前期と同額)実施すると発表。配当利回りは4%を超える水準で権利取りを狙う買いも向かったようだ。

トプコン <7732>  3,190円  +220 円 (+7.4%)  本日終値  東証プライム 上昇率4位
急伸、昨年来高値を更新した。ロイター通信が27日、米投資ファンドのKKRによるトプコンの買収について、合意に近づいていると報じた。報道を受け市場は買いで反応している。協議が成功すれば数日以内に契約が締結される可能性があると、匿名を条件として関係者らが明らかにしたと伝えている。

山梨中央銀行 <8360>  2,374円  +153 円 (+6.9%)  本日終値  東証プライム 上昇率6位
急伸。この日、しずおかフィナンシャルグループ<5831>傘下の静岡銀行と八十二銀行<8359>、山梨銀が午後4時半から都内で記者会見を開催すると伝わった。各行の頭取が出席するという。山梨銀に関しては、昨年9月30日時点で大株主にアリアケ・マスター・ファンドが名を連ねており、自己株式を除いた発行済み株式総数ベースで同ファンドの保有比率は1.53%に上る。一部報道を受け千葉銀行<8331>と、ありあけキャピタルが筆頭株主の千葉興業銀行<8337>との経営統合の可能性が浮上するなど、地銀の再編の思惑が広がるなかにあって、投資資金の流入を誘発したようだ。八十二銀行も大幅高。しずおかFGは上場来高値を更新した。

東邦ガス <9533>  4,345円  +230 円 (+5.6%)  本日終値  東証プライム 上昇率7位
上げ幅を拡大。午後1時30分ごろ、上限を500万株(発行済み株数の5.12%)、または150億円とする自社株買いを実施すると発表しており、好材料視された。取得期間は4月1日から9月30日までで、機動的な資本政策を遂行するためとしている。

ユカリア <286A>  1,044円  +51 円 (+5.1%)  本日終値
4営業日ぶりに反発。同社は26日、子会社のスマートスキャンが島根県立中央病院との共同研究を開始すると発表しており、これが買い手掛かりとなったようだ。この共同研究は、スマートスキャンが保有する脳ドック検査結果データから脳卒中・認知症の危険因子を分析し、予防法の確立や発症予測AIの構築を目指すもの。具体的には、スマートスキャンが運営する脳ドックサービス「スマート脳ドック」受診者のうち、メディカルチェックスタジオ東京銀座クリニック(東京都中央区)で検査を行った約8万人の問診票データ及び検査結果データを、島根県立中央病院が分析、更に受診者へのアンケート形式による追跡調査を実施することで、脳卒中や認知症の危険因子や予防法の特定を目指すとしている。

ほくほくFG <8377>  2,636.5円  +103 円 (+4.1%)  本日終値
続伸。再び昨年来高値を更新してきた。この日午前、株主還元方針を変更すると発表した。現行では「総還元性向50%(優先株式の償還及び配当を含む)」をメドとしていたが、これを「普通株式総還元性向を2027年度までに40%」をメドに引き上げるという。あわせて、28年3月期を最終年度とする中期経営計画を発表。最終年度に連結純利益550億円(24年3月期実績230億4800万円)、ROE8%台を目指す。これらが好感され買われた。

富士急行 <9010>  2,406円  +85 円 (+3.7%)  本日終値
続伸。SBI証券が26日、富士急の目標株価を2840円から3180円に引き上げた。投資判断は「買い」を継続する。25年3月期第3四半期(24年10〜12月)については天候に比較的恵まれ、富士山観光に対するインバウンド需要も依然として旺盛な状況となったと指摘。レジャー・サービス関連に関しては営業利益の改善傾向がみられず課題を残していると指摘しながらも、10〜12月期業績は全体としては健闘したとの見方を示している。同証券は富士急の26年3月期の営業利益予想をこれまでの83億6700万円から88億9200万円に引き上げた。

大栄環境 <9336>  3,015円  +77 円 (+2.6%)  本日終値
しっかり。26日の取引終了後、連結子会社の相生エコサービスが兵庫県相生市内に新たな廃棄物処理施設として相生地域エネルギーセンターを整備し、運営する事業に向けた公民連携実施協定を相生市と締結したと発表。これが材料視されたようだ。相生地域エネルギーセンターは焼却施設のほか、発電施設、破砕選別施設、貯留ヤードを設置する計画で、相生エコサービスは設計施工業務と運営、維持管理業務を担う。施設稼働開始は29年4月を目標としている。同事業では相生地域エネルギーセンターにおいて発電した電力を地域で有効活用することで、エネルギーの地産地消による自立・分散型社会及び脱炭素社会の形成を目指すという。

イオレ <2334>  641円  +100 円 (+18.5%) ストップ高   本日終値
物色人気を集めた。26日取引終了後、新たな事業として暗号資産金融事業、AIデータセンター事業を開始すると発表。これが材料視された。暗号資産金融事業ではAIを用いた暗号資産運用モデルの開発とモデルを活用した暗号資産運用、暗号資産レンディング、暗号資産担保融資、ビットコイン・トレジャリー事業などへの参入を検討する。AIデータセンター事業ではGPUサーバーの販売を手掛ける企業と代理店契約を締結して営業活動を行う。将来的にGPUサーバーの仕入れ販売から保管・運用までを行うことを目指す。事業開始に向けた資金は新株式・新株予約権の発行で調達する。

ピーバンドットコム <3559>  564円  +80 円 (+16.5%) ストップ高   本日終値
急騰。同社は26日の取引終了後、日本ガイシ<5333>が開発・製造する世界最薄クラスのリチウムイオン二次電池「EnerCera(エナセラ)」を搭載したセンサーデモ機の開発を開始したと発表。これを材料視した買いが入ったようだ。小型でかつ高容量・高出力のリチウムイオン二次電池と、PバンCOMのセンサーモジュレーションサービス「gene」を組み合わせ、薄型ウェアラブルデバイスや小型IoT機器の実証実験や開発の期間の短縮化につなげる。

ベイシス <4068>  1,697円  +197 円 (+13.1%)  本日終値
急騰。26日の取引終了後、株主優待制度の導入を発表しており、好感されたようだ。6月末日と12月末日を基準日とし、200株以上を保有する株主が対象。それぞれの基準日において、保有期間1年未満の場合はデジタルギフトを5000円分、1年以上の場合は1万円分贈呈する。

太洋テクノレックス <6663>  285円  +31 円 (+12.2%)  本日終値
大幅高。同社は26日取引終了後、横河電機<6841>子会社の横河商事と、自社が製造する外観検査装置及びFA・自動化などに関する販売店契約を締結したと発表。これが材料視されたようだ。横河商事は、全国各地に支店や支社、営業所などを持つ全国的な販売ネットワークを構える総合商社。太洋テクノは今回の契約により、更なる販売活動の強化を目指すとしている。

アサカ理研 <5724>  954円  +78 円 (+8.9%)  本日終値
動兆しきり。ここ金市況だけでなく、銅や銀市況も上昇基調を強めている。特に銅価格についてはトランプ米大統領が数週間以内に米国が輸入する銅に関税導入の構えを示しており、NY銅先物相場が史上最高値を更新するなど注目度が高まっている。アサカ理研は都市鉱山から独自技術を使って金やプラチナなど貴金属回収を手掛けるビジネスを展開するほか、環境事業では銅を主要販売商品とし、銅価格上昇による収益メリットも大きい。株価の値動きは荒いが、1000円未満の水準はPBRで1倍を下回り値ごろ感がある。2014年11月に8営業日連続のストップ高を交え、わずか13営業日で株価を約18倍化させるという驚異的な大相場を記録した実績があり、その仕手性にも注目度が高い。

イクヨ <7273>  3,780円  +205 円 (+5.7%)  本日終値
しっかり。26日取引終了後、貴金属の買い取り・販売を手掛けるアプレ(東京都台東区)の株式の53.81%を取得し、子会社化すると発表した。これを皮切りに精錬事業などへの取り組みを視野に入れていくという。株式譲渡実行日は8月末。

イマジニア <4644>  1,085円  +53 円 (+5.1%)  本日終値
大幅高で3連騰。26日の取引終了後、25年3月期の連結業績・配当予想の修正について発表した。売上高予想を従来の見通しから2億6000万円増額して64億6000万円(前期比8.4%増)、最終利益予想を1億3000万円増額して5億9000万円(同41.8%増)に引き上げた。また期末配当予想について、従来の見通しに特別配当10円を加える形で32円50銭に見直しており、これらを好感した買いが入った。年間配当予想は特別配当10円を含めて55円(前期は45円)となる。投資有価証券売却益や受取配当金などの金融収益が計画を上回った。営業利益予想は据え置いている。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[株式分割情報] ミガロホールディングス(5535) 1株⇒2株



ミガロホールディングス(5535):東証PRM:不動産業



投資用マンション開発、販売。東京23区と横浜市で展開。分譲物件も。顔認証技術を育成

<株式分割>
2025年5月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する
普通株式 1株につき2株 の割合をもって分割。

2025/03/27現在 終値 2,555円







saishin-225-year20250328.png
株式分割直前直後の株式相場を大胆予測っ!! 一致率は約80%超っ!!


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いません。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆株式分割情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする