上方修正・増配・好材料情報
井村屋グループ <2209>
発行済み株式数(自社株を除く)の2.68%にあたる35万株(金額で8億6905万円)を上限に、3月24日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。
伊藤ハム米久ホールディングス <2296>
26年3月期に経営統合10周年記念配当として年175円を実施する。基準日は25年6月末と12月末。
高千穂交易 <2676>
株主優待制度を拡充。新制度では6月末と12月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、株主優待ポイント(保有株数に応じて600〜7000ポイント)を年2回付与する。そのほか、28年3月期に営業利益30億円(25年3月期計画は20.5億円)を目指す中期経営計画を策定。
スターシーズ <3083>
スミレ会グループと系統用蓄電池事業で業務提携。
菊池製作所 <3444>
25年4月期第4四半期に持ち分変動利益3400万円を特別利益に計上する。
ジョルダン <3710>
25年9月期第2四半期に助成金収入2900万円を営業外収益に計上する。
アカツキ <3932>
投資先であるLIFE CREATEの東証グロース市場への新規上場が承認。これに際し、保有株の一部売り出しを行う予定。
アミューズ <4301>
株主優待制度を拡充。保有株数「300株以上」の区分を新設し、独自のポイントサービス「A!-POINT」5000ポイントを追加で付与する。
HENNGE <4475>
米国に「HENNGE One」の販売を展開する合弁会社を設立する。
バリオセキュア <4494>
光通信 <9435> グループ会社の光通信(株)が21日付で大量保有報告書を提出。光通信(株)のバリオ株式保有比率は5.34%となり、新たに5%を超えたことが判明した。
ラクオリア創薬 <4579>
韓国HKイノエン社と資本業務提携。HKイノエンを割当先とする259万2100株の第三者割当増資を実施する。発行価格は397円。
関西ペイント <4613>
発行済み株式数の4.79%にあたる896万2690株の自社株を消却する。消却予定日は3月31日。
サイフューズ <4892>
東証が24日売買分から信用取引の臨時措置を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。
ケイファーマ <4896>
亜急性期脊髄損傷に対する臨床研究の成果を共同研究先である慶應義塾大学が発表。特に有効性に関して実用化に向けて有意義な成果が得られた。
レントラックス <6045>
2月売上高は前年同月比12.2%増。
エンバイオ・ホールディングス <6092>
シーアールイーが開発した物流施設3ヵ所の屋根上に太陽光発電所を建設する。
ホーチキ <6745>
発行済み株式数の8.37%にあたる241万2000株の自社株を消却する。消却予定日は3月31日。
山一電機 <6941>
発行済み株式数(自社株を除く)の6.36%にあたる125万株(金額で25億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は3月24日から5月31日まで。
Birdman <7063>
海帆 <3133> からスペインで開催する国際サッカー大会「KAIHAN CUP 2025 Valencia」の運営、企画およびPR広告に関する業務を受託。
日本精機 <7287>
発行済み株式数の4.00%にあたる243万6300株の自社株を消却する。消却予定日は3月28日。
ソノコム <7902>
株主優待制度を拡充。新制度では3月末に100株以上を保有する株主に、保有株数と保有期間に応じて1000〜3000円分のQUOカードを贈呈する。従来は100株以上保有株主に一律1000円分のQUOカードを贈呈していた。
光陽社 <7946>
発行済み株式数の15.00%にあたる15万株の自社株を消却する。消却予定日は3月31日。
マネックスグループ <8698>
発行済み株式数の1.7%にあたる430万株の自社株を消却する。消却予定日は3月31日。
アニコム ホールディングス <8715>
2月正味収入保険料は9.7%増。
ミロク情報サービス <9928>
発行済み株式数の7.18%にあたる250万株の自社株を消却する。消却予定日は3月31日。