◆新着記事一覧◆
[S高|株価値上注目銘柄] GENDA,TerraDrone,グロービング,マネーフォワード,ティーケ…
[格付け・レーティング情報] 野村マスター,IGポート,武田,アステラス,中外薬,東武,京王,セイノーH…
[格付け・レーティング情報] ビジョナル,テクノプロ,コンコルディ,ふくおかFG,スルガ銀,みずほFG…
[上方修正・増配・好材料情報] 総医研,グリーンクロス,テラドローン,フジッコ,AFC−HDアムスラ…
[上方修正・増配・好材料情報] ディスコ,サイボウズ,JSB
[格付け・レーティング情報] MARUWA,フジクラ,ニッパツ,ダイヘン,リオン,アドテスト,ファナッ…
[S高|株価値上注目銘柄] ハイデイ日高,インフォマート,三菱重工業,藤田観光,日本空港ビルデング,サ…
[株式分割情報] グロービング(277A) 1株⇒5株
[格付け・レーティング情報] マクセル,アドテスト,三菱UFJ
[上方修正・増配・好材料情報] シンカ,極楽湯,神戸物産,RSTechnologies,王子HD,ニー…
[上方修正・増配・好材料情報] ハイデ日高,出前館,STG,塩水糖,ホテルレジR,インフォMT,光世,A…
[格付け・レーティング情報] テルモ,エニーカラー,カバー,特殊陶,三井金,UACJ,三井海洋,TDK,…
[S高|株価値上注目銘柄] 力の源,古河電気工業,ディスコ,ソフトバンクグループ,フジHD,ANYCO…
[株式分割情報] 三菱地所物流リート投資法人(3481) 1口⇒3口
[格付け・レーティング情報] 三井金属,UACJ,朝日インテク
[上方修正・増配・好材料情報] コロンビア・ワークス,パレモ,マーケットエンタ,ヨシックス,ジェイテ…
[上方修正・増配・好材料情報] オークワ,早稲田学研,北川精機,ブロンコB,イボキン,ニーズウェル
[格付け・レーティング情報] パルHD,エーザイ,湖北工業,マクセル,三井ハイテク,村田製,三井E&S,…
[S高|株価値上注目銘柄] 極東証券,アストロHD,シンフォニア,三井住友建設,住友ファーマ,東京ボー…
[格付け・レーティング情報] パルGHD,F&LCO,横浜ゴム,TOYOタ,住友ゴム,明電舎,村田製作,…
2024年12月09日

[格付け・レーティング情報] 鹿島,西松建設,アカツキ,日ペイント,ラインヤフ,上村工業,日本製鋼,フォスタ電,川崎重工,コナミ



格付け・レーティング情報




鹿島 <1812>       日系大手  強気    3100→3150   2715.5
西松建設 <1820>     日系中堅  強気    6200→7000   5119
アカツキ <3832>     日系中堅  強気    3470→3680   2558
日ペイント <4612>    日系大手  強気    1100→1300   1030
ラインヤフ <4689>    日系大手  強気    470→490    435
上村工業 <4966>     日系大手  強気    13700→15700  11360 
日本製鋼 <5631>     日系中堅  強気    5400→7900   6098
フォスタ電 <6794>    日系中堅  強気    2200→2250   1481
川崎重工 <7012>     日系大手  強気    6100→7700   6041
コナミ <9766>      日系大手  強気    15800→17700  15365 







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 21:17 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] タイミー,INGS,麻生フオームクリート,新都HD,ジェイグループ,トレジャー・ファクトリー,JPMC,久光製薬,ヘリオス,Delta−Fly,ステムリム,エックスネット,ファンペップ,アイズ,サクサ,VTHD,ブイ・テクノロジー,ソマール,立花エレテック,マックスバリュ東海,理経,売れるネット広告社,ジャパンM&Aソリューション,YCPHD(グローバル)リミテッド,NSD



上方修正・増配・好材料情報




タイミー <215A>
東証が10日付で貸借銘柄に選定。

INGS <245A>
11月直営既存店売上高はラーメン事業が前年同月比7.8%増、レストラン事業が同9.7%増と増収基調が続いた。

麻生フオームクリート <1730>
日特建設 <1929> がTOB(株式公開買い付け)を実施し、完全子会社化を目指す。TOB価格は1株680円で9日終値を25.7%上回る水準。買い付け期間は12月10日から25年1月28日まで。

新都ホールディングス <2776>
カナダのHASHCAT社と日本を拠点とするAIデータセンター事業に関する業務提携契約を締結。

ジェイグループホールディングス <3063>
飲食店を運営するエッジオブクリフ&コムレイド、EOCクラシコ、EOCブレインの株式を取得し子会社化する。

トレジャー・ファクトリー <3093>
11月既存店売上高は前年同月比9.9%増と増収基調が続いた。

JPMC <3276>
三重県の不動産賃貸管理会社であるリークスプロパティの全株式を取得し子会社化する。

久光製薬 <4530>
再生医療・細胞医療開発バイオベンチャーのリィエイルに出資。

ヘリオス <4593>
日本医療研究開発機構(AMED)が公募した令和6年度「再生・細胞医療・遺伝子治療産業化促進事業」の支援研究課題に採択。

Delta−Fly Pharma <4598>
DFP-10917とベネトクラクス(VEN)の臨床試験状況を報告。登録された最初の3症例の忍容性がデータ評価委員会(DMC)で承認された。また、抹消血中の骨髄細胞数は3症例ともに治療開始後4週間以内にゼロとなり、その後の骨髄検査で完全寛解が確認された。

ステムリム <4599>
再生誘導医薬レダセムチドの心筋症および心筋症に起因する慢性心不全を適応症とした特許が欧州で登録。

エックスネット <4762>
東京海上日動あんしん生命保険に対してSOサービス(スマート・アウトソーシングサービス)を提供開始。

ファンペップ <4881>
機能性ペプチド「SR-0379」の追加第3相臨床試験の治験計画届を提出。早期の承認取得を目指す。

アイズ <5242>
広告業界のプラットフォーム「メディアレーダー」の料金体系を一部改定。

サクサ <6675>
経済産業省が定める「DX認定事業者」の認定を取得。

VTホールディングス <7593>
傘下の英ケータハムが新型EVスポーツクーペに中国のシン・モビリティーが開発した液浸冷却バッテリーパックを採用。

ブイ・テクノロジー <7717>
アドバンスドパッケージ用DI露光装置「LAMBDI」初号機を出荷。

ソマール <8152>
25年3月期に投資有価証券売却益4.7億円を特別利益に計上する。

立花エレテック <8159>
インドに現地法人を設立。

マックスバリュ東海 <8198>
11月既存店売上高は前年同月比2.8%増と2ヵ月ぶりに前年実績を上回った。

理経 <8226>
子会社エアロパ―トナーズが航空機エンジン部品の大口受注を獲得。受注金額は11.3億円、26年3月期に売上計上する予定。

売れるネット広告社 <9235>
堀江貴文氏がプロデュースする「ホリエモンAI学校」とマーケティング活動支援で業務提携。

ジャパンM&Aソリューション <9236>
光通信(株)が9日付で大量保有報告書を提出。光通信(株)のジャパンMA株式保有比率は5.00%となり、新たに5%を超えたことが判明した。

YCPホールディングス(グローバル)リミテッド JDR <9257>
シティインデックスイレブンスが9日付で大量保有報告書を提出。シティインデックスイレブンスと共同保有者のYCP株式保有比率は5.01%となり、新たに5%を超えたことが判明した。

NSD <9759>
11月売上高は前年同月比10.2%増。







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 20:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[株式分割情報] フロンティア不動産投資法人(8964) 1口⇒5口



フロンティア不動産投資法人(8964):東証REIT



全国の商業施設に特化。「地域一番店」への投資。運用:三井不動産系

<株式分割>
2024年12月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する
普通株式 1口につき 5口 の割合をもって分割。

2024/12/09現在 終値 388,000円







saishin-225-year20250131.png
株式分割直前直後の株式相場を大胆予測っ!! 一致率は約80%超っ!!


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いません。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆株式分割情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[格付け・レーティング情報] カカクコム,日東紡,TIS,レゾナック,大阪ソーダ,楽天銀,ニッパツ,リクルート,ディスコ,アドテスト,武蔵精密,スズキ,良品計画,フジシール,東エレク,ヤマダHD



格付け・レーティング情報




カカクコム <2371>    モルガン  強気    2500→3000   2524.5
日東紡 <3110>      みずほ   買い    6300→6700   5920
TIS <3626>      野村    買い    4100→4300   3924
レゾナック <4004>    モルガン  強気    4600→5400   4126
大阪ソーダ <4046>    いちよし  A     2880→3000   1846
楽天銀 <5838>      JPモル  強気    4380→5350   4198
ニッパツ <5991>     モルガン  強気    2200→2300   1792.5
リクルート <6098>    モルガン  強気    11000→12000  11305
ディスコ <6146>     東海東京  新規に強気 50200      40470
アドテスト <6857>    東海東京  新規に強気 10300      8400
武蔵精密 <7220>     モルガン  強気    2500→5000   4035
スズキ <7269>      モルガン  中立→強気 1800→2100   1651.5
良品計画 <7453>     日興    強気    3600→3700   3317
フジシール <7864>    東海東京  強気    3000→3100   2497
東エレク <8035>     東海東京  新規に強気 28600      23760
ヤマダHD <9831>    岩井コスモ   新規にA  530       444.1







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[S高|株価値上注目銘柄] 丸一鋼管,泉州電業,楽天グループ,チェンジHD,オプティム,TDCソフト,カナモト,大栄環境,ニチリョク,フィスコ,トラースOP,買取王国,yutori,GFA,エルテス,パス,レナサイエンス



※S高銘柄一覧



<3181> 買取王国    東証S  一時  11月既存店売上高が33カ月連続前年上回る
<3913> GreenB  東証G      人工知能関連
<4073> ジィ・シィ   東証G      前日もストップ高
<4736> 日本ラッド   東証S      人工知能関連
<6696> トラースOP  東証G  一時  全セグメントで伸長し第3四半期営業利益は黒字転換
<7105> ロジスネクス  東証S  配分  前日もストップ高。JPX日経400関連 9.17万株買残
<7578> ニチリョク   東証S  配分  JA全農との業務提携を発表で 10.52万株買残

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <7578> ニチリョク  東証S   38.2   181 S JA全農と業務提携
2. <3807> フィスコ   東証G   29.0   160  東証が信用規制の臨時措置を解除
3. <7105> ロジスネクス 東証S   20.9  1735 S ロジスネクス売却に向け手続き進めると報じられる
4. <3913> GreenB 東証G   16.9   691 S 人工知能関連
5. <4736> 日本ラッド  東証S   15.8   732 S 人工知能関連
6. <4073> ジィ・シィ  東証G   14.9   772 S
7. <6492> 岡野バ    東証S   14.4  6670 
8. <4428> シノプス   東証G   13.1   917  人工知能関連
9. <7527> システムソフ 東証S   12.7   62  人工知能関連
10. <6696> トラースOP 東証G   12.6   402  第3四半期累計で営業黒字を確保
11. <8918> ランド    東証S   12.5    9 
12. <4583> カイオム   東証G   11.8   227  富士フイルム和光純薬と抗体作製受託サービス等に関する業務提携契約を締結
13. <6099> エラン    東証P   11.7   747 
14. <4499> スピー    東証S   10.9  5220  仮想通貨関連
15. <3181> 買取王国   東証S   10.8   705  11月既存店売上高が33カ月連続前年上回る
16. <2743> ピクセル   東証S   10.4   85  データセンター関連
17. <6324> ハーモニック 東証S   10.4  2290  半導体製造装置関連
18. <3696> セレス    東証P   9.9  3430  ビットコイン価格が初の10万ドル突破
19. <5892> ユトリ    東証G   9.9  2241  11月の売上高が前年同月比2.3倍化
20. <8929> 青山財産   東証S   9.4  2027 
21. <155A> 情報戦略テク 東証G   9.3   589  生成AI関連
22. <2315> CAICAD 東証S   9.3   59  人工知能関連
23. <8783> GFA    東証S   9.1   301  ルミライズが哺乳動物の脱分化脂肪細胞由来の新たな前駆細胞に関する特許を出願
24. <4046> 大阪ソーダ  東証P   8.5  1846  前日の説明会を受けて見直しの動き進む
25. <5918> 滝上工    東証S   8.4  6560 

丸一鋼管 <5463>  3,492円  +234 円 (+7.2%)  本日終値  東証プライム 上昇率4位
続急伸。前週末6日の取引終了後に自社株買いを実施すると発表しており、好材料視された。上限を550万株(発行済み株数の6.76%)、または200億円としており、取得期間は12月9日から来年6月20日まで。東京証券取引所における市場買い付けのほか、自己株式立会外買付取引(ToSTNet−3)による買い付けで取得する。資本効率の向上並びに機動的な資本政策の遂行を可能とすることが目的としている。

泉州電業 <9824>  5,620円  +360 円 (+6.8%)  本日終値  東証プライム 上昇率7位
後場上げ幅を拡大。午後2時ごろに24年10月期連結決算と25年10月期業績予想を発表。24年10月期決算が経常利益107億6100万円(前の期比22.7%増)と2割を超える増益となったのに続き、25年10月期も経常利益112億円(前期比4.1%増)と連続増益と見込むことが好感された。前期は、電線の品不足の影響があったものの、自動車向けの売り上げが増加したほか、銅価格が高値で推移したため建設・電販向けの売り上げが堅調に推移した。今期も引き続き景気回復局面の継続を見込み、オリジナル商品・新商品の開発・拡販に加え、グローバル展開の強化を図ることで受注の拡大を狙う。同時に、27年10月期に経常利益130億円を目指す中期経営計画を発表した。最終年度までの3年間を飛躍を目指す期間と位置づけ、収益の長期安定化と持続的成長を継続するとしている。また、上限を10万株(発行済み株数の0.57%)、または5億円を上限とする自社株買いを発表しており、これも好材料視されているようだ。取得期間は12月10日から来年4月30日までで、株主還元の充実と資本効率の向上及び経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行するのが狙い。更に、12月16日付で自社株100万株(発行済み株数の5.13%)を消却するとした。

楽天グループ <4755>  921円  +58.1 円 (+6.7%)  本日終値  東証プライム 上昇率8位
急伸。同社は前週末6日の取引終了後、2024年12月末時点の株主を対象とする優待内容を決定したと発表した。同年12月末時点で100株以上を保有する株主を対象に、「楽天モバイル」回線の音声と毎月30ギガバイトのデータプランを1年間、無料で提供するとしており、材料視されたようだ。優待の利用には専用サイトでの申し込みが必要で、申し込み期間は25年3月中旬より開始予定としている。

チェンジHD <3962>  1,284円  +72 円 (+5.9%)  本日終値
商い増勢のなか大きく切り返し、活況高の様相を呈している。デジタルトランスフォーメーション(DX)への投資は民間だけでなく官公庁でも活発化しており、足もとでデジタル化をソフト面で支援するソリューション会社に買いが集まっている。そのなか、ふるさと納税事業で実力を発揮する同社は、地方自治体向けITソリューションでも旺盛なニーズを獲得し、その関連最右翼として再注目された格好だ。25年3月期は営業72%増益を見込むなど高成長路線を走るが、PERが11倍前後と割安で水準訂正狙いの投資資金を引き寄せた。

オプティム <3694>  740円  +38 円 (+5.4%)  本日終値
反発。午後2時ごろ、京セラ<6971>とビジネス向けモバイル端末のセキュリティーや業務効率化の向上で協力したと発表した。京セラが提供する「DIGNO SX4」をはじめとするビジネス向けモバイル端末に、オプティムが提供するMDM・パソコン管理サービス「Optimal Biz」が対応したという。

TDCソフト <4687>  1,408円  +72 円 (+5.4%)  本日終値
大幅高、7月22日につけた上場来高値を約4カ月半ぶりに上回り青空圏に突入した。同社は金融機関や流通業界向けを中心に自社開発のクラウドサービスやデータ分析で実績が高い。金融ITソリューション分野だけでなく、公共法人ITソリューションにも傾注し、官公庁向け開発案件などが好調で業績に貢献している。25年3月期を最終年度とする中期計画を期初に上方修正したが、業績は更に会社側想定を上回り、11月には再上方修正を発表。今期営業利益段階で47億5000万円(前期比25%増)を見込んでいる。

カナモト <9678>  3,125円  +120 円 (+4.0%)  本日終値
3日続伸。前週末6日取引終了後に24年10月期連結決算を発表し、売上高は前の期比4.9%増の2072億1800万円、営業利益は同21.8%増の145億6900万円だった。年間配当は普通配当75円に会社設立60周年記念配当5円を加え80円(前の期75円)とした。好決算とあわせ、自社株買いや中期経営計画を明らかにしており、これらが好感され買われた。同時に発表した25年10月期連結業績予想は売上高が前期比1.9%増の2111億円、営業利益が3.6%増の151億円の見通し。自社株買いは取得上限90万株(自己株式を除く発行済み株数の2.54%)、または20億円とし、期間は12月9日から来年8月29日までとした。また、中計については最終年度となる29年10月期に売上高2354億円、営業利益210億円とする目標を示した。株主還元については総還元性向50%超を目標に機動的な自社株買いを実施するとともに、安定配当を堅持しつつ持続的な利益成長を通じて増配を目標とする累進配当を目指すとした。

大栄環境 <9336>  3,065円  +45 円 (+1.5%)  本日終値
3日ぶりに反発。前週末6日の取引終了後、関東エリアで建物総合解体業を行う海成(千葉市中央区)の全株式を25年1月6日付で取得し子会社化すると発表しており材料視された。今回の子会社化により、関東エリアで事業を展開する子会社の栄和リサイクルや共同土木と一体となった運営を行うことによるシナジーを期待。具体的には、関東エリアにおいて、解体工事の受注増加や解体工事から発生する廃棄物をグループ内で処理することにより、廃棄物の受入量増加が見込まれるとしている。取得価額は非開示。同件による業績への影響は軽微としている。

ニチリョク <7578>  181円  +50 円 (+38.2%) ストップ高   本日終値
ストップ高。前週末6日取引終了後、全国農業協同組合連合会(JA全農)との業務提携を発表した。これにより、お墓の相談、お墓の移転先からの紹介斡旋による改葬に関する相談から実工事までを受けることで、顧客獲得の増加を図る。まずは愛媛県のJA組合員を対象としたサービスを開始し、順次全国の各県JAと協議を進め、各県地域に応じた業務提携に発展させることを目指す。

フィスコ <3807>  160円  +36 円 (+29.0%)  本日終値
急反発。東京証券取引所が前週末6日の取引終了後、信用取引による新規の売り付け及び買い付けに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする信用取引の臨時措置を9日売買分から解除すると発表。取引負担の減少で短期資金の流入が再び活発化するとの思惑から買いが流入したようだ。日本証券金融も9日から貸借取引自己取引分及び非清算参加者ごとの清算取次貸借取引自己取引分に係る銘柄別増担保金徴収措置を解除すると発表している。

トラースOP <6696>  402円  +45 円 (+12.6%) 一時ストップ高   本日終値
急騰。前週末6日の取引終了後に発表した第3四半期累計(2〜10月)単独決算が、売上高2億9100万円(前年同期比48.5%増)、営業利益700万円(前年同期7500万円の赤字)、最終利益500万円(同8200万円の赤字)と黒字転換したことが好感された。ホスピタリティ市場からの引き合いの増加などでSTB(セットトップボックス)やサーバーなどの受注案件が増加。TRaaS事業で美容サロンサイネージビジネスが23年3月末にサービス終了した影響による減少分を、AI電力削減ソリューション「AIrux8」、流通小売店舗を対象としたDX店舗活性プロダクト「店舗の星」、デジタルサイネージプラットフォーム「CELDIS」などの積み上げでカバーしたことや、テクニカルサービス事業でシステム開発案件の受注が堅調に推移していることも寄与した。なお、25年1月期通期業績予想は、売上高4億1000万円(前期比32.3%増)、営業利益400万円(前期6900万円の赤字)、最終利益100万円(同8500万円の赤字)の従来見通しを据え置いている。

買取王国 <3181>  705円  +69 円 (+10.9%) 一時ストップ高   本日終値
大幅高で3日ぶりに反発。前週末6日の取引終了後に発表した11月度の月次売上概況で、既存店売上高が前年同月比2.3%増と33カ月連続で前年実績を上回ったことが好感された。引き続きトレーディングカードが落ち込んだものの、ファッションをはじめホビー・工具などの主要商材が好調に推移しカバーした。また、全店売上高は同22.4%増で11月単月の売り上げとしては過去最高となり、23カ月連続でその月の過去最高売り上げとなった。

yutori <5892>  2,241円  +202 円 (+9.9%)  本日終値
大幅高。若年層向けアパレルの企画・販売を手掛け、SNSを活用した販売戦略に強みを持っている。前週末6日取引後に発表した11月の売上高は前年同月比2.3倍と大幅な伸びを達成、これが株価を強く刺激する格好となった。気温の低下に伴って秋冬物が好調だったほか、冬物アウターの販売が加速した。株価は11月中旬以降の大幅な調整で安値圏に位置していたこともあって、目先リバウンド狙いの買いを呼び込んだ。

GFA <8783>  301円  +25 円 (+9.1%)  本日終値
急伸。この日、今月中に子会社化を予定している再生医療ベンチャーのルミライズが、哺乳動物の脱分化脂肪細胞由来の新たな前駆細胞に関する特許出願を実施したと発表しており、好材料視された。ルミライズは、脱分化脂肪細胞を利用した新再生医療法の開発を行っており、今回の発明の実施形態である脱分化脂肪細胞由来の骨軟骨前駆細胞を用いることで、骨軟骨前駆細胞の応答を指標とした薬剤のスクリーニング法を提供することが可能になるという。また、ヒトから採取した脂肪細胞を由来とした大量の脱分化脂肪細胞を製造し、それらを同発明の実施形態である骨軟骨前駆細胞へ分化誘導することで、ヒト由来の骨軟骨前駆細胞を大量に製造することも可能になるとしている。

エルテス <3967>  718円  +53 円 (+8.0%)  本日終値
マドを開けて急騰、700円台を回復し今月2日につけた戻り高値688円を払拭した。SNSでの炎上対策などリスク管理を行うネットセキュリティービジネスを手掛けるほか、地方自治体向けDX支援ビジネスで高水準の需要を獲得している。スマートシティー化推進などでカギを握る企業としてマーケットの注目度が高まっている。25年2月期営業利益は前期比81%増の3億3000万円を会社側では見込んでいる。株主還元にも抜かりなく、11月19日に創業20周年記念の株主優待発表を好感し人気化した経緯がある。

パス <3840>  119円  +6 円 (+5.3%)  本日終値
後場に急伸した。同社は9日午後1時半、設立35周年記念株主優待の実施を発表。これを材料視した買いが入ったようだ。2024年12月31日時点で1000株以上を保有する株主を対象とする。保有株式数1000株以上1万株未満でQUOカード5000円分、1万株以上でQUOカード1万円分を贈呈する。優待品は25年3月以降に発送する予定。同社は同年5月2日に設立35周年を迎える。

レナサイエンス <4889>  306円  +15 円 (+5.2%)  本日終値
反発。前週末6日の取引終了後、25年3月期の単独業績予想について、最終損益を9100万円の赤字から4600万円の黒字(前期2億5800万円の赤字)へ上方修正したことが好感された。20年から実施していた日本医療研究開発機構(AMED)の医療研究開発革新基盤創成事業(CiCLE)が24年11月に終了したことに伴い、その債務減額(担保としての銀行預金解除)に伴う債務免除益約3億円を25年3月期第3四半期に特別利益に計上することが要因としている。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする