◆新着記事一覧◆
[S高|株価値上注目銘柄] GENDA,TerraDrone,グロービング,マネーフォワード,ティーケ…
[格付け・レーティング情報] 野村マスター,IGポート,武田,アステラス,中外薬,東武,京王,セイノーH…
[格付け・レーティング情報] ビジョナル,テクノプロ,コンコルディ,ふくおかFG,スルガ銀,みずほFG…
[上方修正・増配・好材料情報] 総医研,グリーンクロス,テラドローン,フジッコ,AFC−HDアムスラ…
[上方修正・増配・好材料情報] ディスコ,サイボウズ,JSB
[格付け・レーティング情報] MARUWA,フジクラ,ニッパツ,ダイヘン,リオン,アドテスト,ファナッ…
[S高|株価値上注目銘柄] ハイデイ日高,インフォマート,三菱重工業,藤田観光,日本空港ビルデング,サ…
[株式分割情報] グロービング(277A) 1株⇒5株
[格付け・レーティング情報] マクセル,アドテスト,三菱UFJ
[上方修正・増配・好材料情報] シンカ,極楽湯,神戸物産,RSTechnologies,王子HD,ニー…
[上方修正・増配・好材料情報] ハイデ日高,出前館,STG,塩水糖,ホテルレジR,インフォMT,光世,A…
[格付け・レーティング情報] テルモ,エニーカラー,カバー,特殊陶,三井金,UACJ,三井海洋,TDK,…
[S高|株価値上注目銘柄] 力の源,古河電気工業,ディスコ,ソフトバンクグループ,フジHD,ANYCO…
[株式分割情報] 三菱地所物流リート投資法人(3481) 1口⇒3口
[格付け・レーティング情報] 三井金属,UACJ,朝日インテク
[上方修正・増配・好材料情報] コロンビア・ワークス,パレモ,マーケットエンタ,ヨシックス,ジェイテ…
[上方修正・増配・好材料情報] オークワ,早稲田学研,北川精機,ブロンコB,イボキン,ニーズウェル
[格付け・レーティング情報] パルHD,エーザイ,湖北工業,マクセル,三井ハイテク,村田製,三井E&S,…
[S高|株価値上注目銘柄] 極東証券,アストロHD,シンフォニア,三井住友建設,住友ファーマ,東京ボー…
[格付け・レーティング情報] パルGHD,F&LCO,横浜ゴム,TOYOタ,住友ゴム,明電舎,村田製作,…
2024年12月06日

[株式分割情報] ユニ・チャーム(8113) 1株⇒3株



ユニ・チャーム(8113):東証PRM:化学



生理用品、乳幼児・大人用紙おむつトップ。ペットケア用品も首位級。中国軸のアジア展開に強み

<株式分割>
2024年12月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する
普通株式 1株につき 3株 の割合をもって分割。

2024/11/28現在 終値 8,820円







saishin-225-year20250131.png
株式分割直前直後の株式相場を大胆予測っ!! 一致率は約80%超っ!!


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いません。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆株式分割情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[格付け・レーティング情報] 味の素,Jフロント,ニチバン,中外薬,ラウンドワン,楽天銀,シスメックス,ゼンショHD,セイコーG,三菱UFJ,三井住友FG,ふくおかFG,三菱倉



格付け・レーティング情報




味の素 <2802>      GS    買い    7000→7700   6442
Jフロント <3086>    大和    1     2000→2350   1888
ニチバン <4218>     野村    買い    2640→2850   2025
中外薬 <4519>      UBS   買い    8500→8700   6729
ラウンドワン <4680>   日興    強気    1200→1400   1266
楽天銀 <5838>      みずほ   買い    3800→4800   4274
シスメックス <6869>   東海東京  強気    3570→3900   3158
ゼンショHD <7550>   モルガン  強気    9700→11100   9565
セイコーG <8050>    岡三    強気    5400→5500   4295
三菱UFJ <8306>    みずほ   買い    2150→2350   1809.5
三井住友FG <8316>   みずほ   買い    4333→4750   3761
ふくおかFG <8354>   みずほ   買い    5100→5300   4289
三菱倉 <9301>      日興    強気    1160→1260   1159.5







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[S高|株価値上注目銘柄] 三菱ロジスネクスト,イトーキ,インターメスティック,ユニバーサル,ヤクルト本社,サンドラッグ,海帆,アイサンテクノロジー,インスペック,WASHハウス,兵機海運,日本コンセプト,テスホールディングス,SEHI,助川電気工業,ASIANSTAR



※S高銘柄一覧



<3913> GreenB  東証G  一時  人工知能関連
<3961> シルバエッグ  東証G      人工知能関連
<4073> ジィ・シィ   東証G      
<4667> アイサンテク  東証S      自動運転車関連
<5759> 日本電解    東証G      上場廃止前のマネーゲーム的な動き
<6185> SMN     東証S      人工知能関連
<6656> インスペック  東証S      10月中間期黒字転換も利益確定売りが圧迫
<7105> ロジスネクス  東証S  配分  三菱重工が保有株を売却へと伝わる 80.17万株買残

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <5759> 日本電解   東証G   68.2   74 S 上場廃止前のマネーゲーム的な動き
2. <7105> ロジスネクス 東証S   26.4  1435 S ロジスネクス売却に向け手続き進めると報じられる
3. <6185> SMN    東証S   22.5   435 S 人工知能関連
4. <4667> アイサンテク 東証S   20.9  1736 S ロボット・自動運転車・ドローン協調配送実証に成功と発表
5. <6656> インスペック 東証S   17.5   670 S 10月中間期黒字転換も利益確定売りが圧迫
6. <4073> ジィ・シィ  東証G   17.5   672 S
7. <6537> WASHハウ 東証G   17.0   392  自社開発のオリジナル洗濯機・乾燥機を設置したコンテナ型ランドリー店舗をオープン
8. <8789> フィンテック 東証S   14.7   117 
9. <3961> シルバエッグ 東証G   14.3   799 S 人工知能関連
10. <4784> GMO−AP 東証S   12.2   716 
11. <5578> ARアドバン 東証G   12.2  1433  人工知能関連
12. <4777> ガーラ    東証S   12.2   239 
13. <9362> 兵機海    東証S   12.1  3560  堂島汽船がTOBで1万4854株を取得
14. <4319> TAC    東証S   11.2   208 
15. <9628> 燦HD    東証P   10.8  1230 
16. <6469> 放電精密   東証S   10.7  1245 
17. <3696> セレス    東証P   9.3  3120  ビットコイン価格が初の10万ドル突破
18. <3913> GreenB 東証G   9.2   591  人工知能関連
19. <3655> ブレインP  東証P   8.7  1174  人工知能関連
20. <241A> ROXX   東証G   8.6  1432  人工知能関連
21. <6580> ライトアップ 東証G   8.2  1224  生成AI関連
22. <2970> グッドライフ 東証S   8.0  2433 
23. <7685> バイセル   東証G   7.7  5900 
24. <7972> イトーキ   東証P   7.7  1616  国内証券が新規カバレッジ開始
25. <4334> ユークス   東証S   7.5   387 

三菱ロジスネクスト <7105>  1,435円  +300 円 (+26.4%) ストップ高   本日終値
ストップ高。今朝の日本経済新聞電子版で「三菱重工業が上場子会社のフォークリフト大手、三菱ロジスネクストの売却に向けた手続きを進めていることが6日わかった」と報じられており、これが手掛かり材料視されたようだ。三菱重工業<7011>は、24年9月末時点でロジスネクス株式の64.59%を所有しているが、親子上場解消を求める声が市場からは上がっていた。記事に対して三菱重は、「当社が発表したものではない。報道の件を含め、事業ポートフォリオについてはさまざまな可能性を検討しているが、現時点で決定した事実はない」とのコメントを発表している。

イトーキ <7972>  1,616円  +115 円 (+7.7%)  本日終値  東証プライム 上昇率4位
大幅高。SMBC日興証券が5日付で投資評価「1」、目標株価2300円で新規にカバレッジを開始したことが材料視された。同証券によると、オフィス家具業界3社の中で最も高い営業増益率が継続すると予想。業界全体での値上げの浸透がカタリストという。また、核シェルターや調剤ロボットなどの新分野の開拓にも注目としている。

インターメスティック <262A>  2,680円  +162 円 (+6.4%)  本日終値  東証プライム 上昇率6位
大幅続伸で2700円台に乗せてきた。眼鏡チェーン店の「Zoff」を運営しており、今年10月18日に東証プライム市場に鳴り物入りで新規上場した直近IPO銘柄で、マーケットの注目度も高い。5日取引終了後に開示した11月既存店売上高は前年同月比17.1%増と2ケタ増収基調が続いており、これが株価を改めて刺激している。店舗数も増勢にあるが、全店ベース売上高は今年に入って7月を除きすべて2ケタ伸長となるなど好調が浮き彫りとなっている。

ユニバーサル <6425>  1,130円  +49 円 (+4.5%)  本日終値
底堅い。同社は6日、子会社のタイガー・リゾート・アジア傘下で不動産投資を主な事業内容とするフィリピンのアジアベスト・グループ・インターナショナルの株式を売却すると発表。これを材料視した買いが入ったようだ。売却先はフィリピンに拠点を置く不動産開発企業で、譲渡価格は5億1040万ペソ(約13億1000万円)。譲渡実行日は来年2月末日を予定する。タイガー・リゾート・アジアは、傘下で統合型リゾート(IR)事業を運営する「タイガー・リゾート・レジャー・アンド・エンターテインメント(TRLEI)」のフィリピン証券取引所での上場を目的として、アジアベスト・グループ・インターナショナルを子会社化したものの、TRLEIが運営する「オカダ・マニラ」の業績が大きく成長したことなどを背景に、アジアベスト・グループ・インターナショナルを上場会社とする必要性がなくなったと判断。会社整理の目的で同社株の売却を決定したとしている。

ヤクルト本社 <2267>  3,203円  +130 円 (+4.2%)  本日終値
続伸。同社はきょう、中国市場での更なる競争力向上と持続可能な成長を目指した事業再編成の一環として、中国ヤクルトの子会社で製造及び販売の機能を持つ上海ヤクルトの解散手続きを開始すると発表。これが評価材料となったようだ。中国ヤクルトは上海支店を新たに設立し、上海ヤクルトの営業部門を順次移管。同支店ではスーパーマーケットなどの店頭や、ヤクルトレディによる宅配での販売を開始するという。また、中国ヤクルトの製造子会社である無錫ヤクルトの無錫工場と天津ヤクルトの天津工場の安定的な供給体制の確立に伴い、上海ヤクルト上海工場を閉鎖することで、製造及び販売の両面において経営効率の向上を図るとしている。

サンドラッグ <9989>  3,865円  +152 円 (+4.1%)  本日終値
反発。同社は5日、11月度の月次報告(速報値)を公表。グループ合計の既存店売上高は前年同月比2.6%増となり、2カ月連続で前年実績を上回ったことが好感されたようだ。セグメント別では、ドラッグストア事業の既存店売上高が同2.4%増と2カ月ぶりのプラス。ディスカウントストア事業の既存店売上高は同2.9%増と2カ月連続のプラスだった。

海帆 <3133>  827円  +27 円 (+3.4%)  本日終値
高い。Birdman<7063>が5日の取引終了後に、第三者割当増資と新株予約権の発行による資金調達を発表した。新株予約権の割当予定先に、海帆の株主や取引先が名を連ねている。バードマンの社外取締役の吉川元宏氏は今年1月まで海帆の社長を務め、退任後は海帆の新規事業開発を担当する取締役となっている。吉川氏を通じてバードマンはスポンサーを獲得したとの受け止めとともに、バードマンと海帆の事業展開を巡る思惑も広げる格好となり、海帆株への短期資金の流入を誘ったようだ。

アイサンテクノロジー <4667>  1,736円  +300 円 (+20.9%) ストップ高   本日終値
上げ幅を急拡大した。同社とKDDI<9433>、ティアフォー(名古屋市中村区)などが6日午前11時、自動配送ロボット・自動運転車・ドローンの協調配送実証に成功したと発表し、好感されたようだ。建物内で荷物を受け取った自動配送ロボットと、ドローンを搭載した自動運転車が連携。自動運転車がロボットから荷物を受け取った後、離陸地点まで移動し、ドローンによって目的地まで荷物を配送したことを確認した。アイサンテクは高精度3次元地図の製作や座標変換システムの構築、自動運転車の安全走行のための地図更新システムの開発などを担った。

インスペック <6656>  670円  +100 円 (+17.5%) ストップ高   本日終値
連日ストップ高。同社は午前10時、25年4月期第2四半期累計(5〜10月)の単体決算を発表。売上高は前年同期比6.4倍の10億500万円、営業損益は100万円の黒字(前年同期は3億4000万円の赤字)、最終損益は1000万円の黒字(同3億6300万円の赤字)となった。同社は4日の取引終了後に中間期決算発表を当初の予定の13日から6日に前倒しすると公表。これを受け、市場では同社の決算内容に対する期待が膨らみ、翌5日はストップ高に買われた。6日も買い注文が膨らみ急騰した。これまで獲得した受注案件を堅調にこなして、計画通りに顧客に販売し、売上高の増加につなげた。主力製品であるロール・トゥー・ロール型検査装置や高性能フラットベッド型検査装置の受注についても国内外の顧客から獲得した。通期の業績予想は据え置いている。

WASHハウス <6537>  392円  +57 円 (+17.0%)  本日終値
急反発。5日の取引終了後、自社開発のオリジナル洗濯機・乾燥機を設置した、同社初のコンテナ型ランドリー店舗を12月26日にオープンすると発表しており、好材料視された。出店するのは宮崎小松店(宮崎県宮崎市)。ランドリー機械を市場投入することは、今後の同社グループの事業展開にも大きく貢献すると見られているが、24年12月期業績への影響は軽微としている。同時に、石川県輪島市に復旧・復興作業員宿舎として10室のホテル運営を開始したと発表した。工事現場や復旧・復興に係る関係者向けの長期滞在施設で、建設会社などとの定期借家契約を前提としており、グループのストック型収入の増加への貢献が見込まれている。

兵機海運 <9362>  3,560円  +385 円 (+12.1%)  本日終値
後場に急伸。6日午後2時半、堂島汽船(大阪市北区)が10月18日に発表した兵機海に対する株式公開買い付け(TOB)の結果を開示した。TOB価格は3250円で、買付予定数は下限を設定せず、上限を21万3300株とするものだったが、1万4854株の応募があり、堂島汽船がその全てを取得することとなった。決済後の議決権の割合は1.24%になるという。兵機海は11月15日にTOBに対し反対の意見を表明。これに先立ち、10月31日に兵機海は大和工業<5444>との資本・業務提携を発表し、大和工は市場を通じ、兵機海の株式を段階的に取得する方針を示していた。TOBの結果自体は朝方の公開買付報告書の公表で明らかになっていたものの、兵機海の開示を受けて、思惑的な買いが集まったようだ。

日本コンセプト <9386>  1,930円  +119 円 (+6.6%)  本日終値  東証プライム 上昇率5位
急伸。ここボックス相場の上限となっていた1820円近辺をブレークし、上放れを明示する格好となった。同社は化学品や薬品など液体貨物輸送を手掛ける。足もとの業績は利益面で苦戦しているものの、コスト低減努力により採算改善傾向にある。また、株主還元に前向きに取り組んでおり、24年12月期から26年12月期までの3年間は、連結配当性向35%を基準とし年60円配当を下限とする方針を示してきた。そうしたなか、5日取引終了後に24年12月期配当予想の修正を発表、従来計画の85円に10円上乗せとなる95円に引き上げた。配当利回りは前日終値換算で約4.7%に達し、これを好材料視する買いを呼び込んだ。

テスホールディングス <5074>  293円  +17 円 (+6.2%)  本日終値  東証プライム 上昇率8位
後場プラスに転じた。正午ごろ東京センチュリー<8439>と資本・業務提携を締結したと発表しており、好材料視された。筆頭株主である石脇秀夫氏などから市場外での相対取引により、発行済み株数の5.00%にあたる353万2200株を東京センチュに譲渡する。テスHDが持つ再エネ発電所・蓄電所の開発に関する高い技術力や、EPC(設計・調達・建設業務)やO&M(運用・保守業務)などの多様なソリューションの提供力と、東京センチュの持つ豊富な顧客基盤及び再エネ発電所・蓄電所の事業者としての知見・実績とのシナジーにより、再エネ・省エネ領域でのさらなる成長・発展を図るのが狙いとしている。

SEHI <9478>  299円  +17 円 (+6.0%)  本日終値
大幅高で5日ぶりに反発。5日の取引終了後に自社株買いを実施すると発表したことが好感された。上限を12万株(発行済み株数の0.71%)、または3000万円としており、取得期間は12月6日から20日まで。経済情勢の変化に対応した機動的な経営を遂行するために実施するという。

助川電気工業 <7711>  2,110円  +107 円 (+5.3%)  本日終値
逆行高。日本経済新聞電子版が5日、「経済産業省は年内にまとめる次期エネルギー基本計画で、原発を廃炉した後の建て替え場所を別の敷地でも容認する方針だ」と報じた。これを手掛かりに原発関連株へ視線が向かい、その有力株に位置づけられる同社は買われたようだ。関連銘柄ではこのほか発電用バルブ大手の岡野バルブ製造<6492>も高い。

ASIANSTAR <8946>  84円  +3 円 (+3.7%)  本日終値
後場動意。同社は横浜と中国・上海を拠点に不動産関連事業を展開。中国人向けビジネスで競争力を持つ。日本政府が中国人向けのビザ発給要件の緩和に向けた調整を進めていると国内メディアが今週に入り相次いで報じ、中国からの渡航者の増加が見込まれるなか、同社は6日午後1時すぎに、東京都中央区にある区分所有建物の販売を決議したと開示した。販売額や取引内容は販売先の守秘義務に基づき非公表としているが、23年12月期の連結売上高の10%以上の額に相当する見込みとしている。今期の業績予想には織り込み済みとしたものの、中国人による日本の不動産投資の拡大による来期以降の業績のプラス効果への思惑を広げる格好となり、買い向かう投資家が現れたようだ。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 15:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする