上方修正・増配・好材料情報
協和日成 <1981>
発行済み株式数の5.5%にあたる63万3700株の自社株を消却する。消却予定日は11月29日。
ダイドーグループホールディングス <2590>
国内飲料事業の11月販売本数は前年同月比2.8%増。
まんだらけ <2652>
10月既存店売上高は前年同月比0.7%増。
アルフレッサ ホールディングス <2784>
アナフィラキシー補助治療剤の製造販売承認を申請。
ツルハホールディングス <3391>
11月既存店売上高は前年同月比1.0%増と増収基調が続いた。
イチカワ <3513>
発行済み株式数(自社株を除く)の1.1%にあたる5万株(金額で7630万円)を上限に、12月2日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。
アスマーク <4197>
マーケティングリサーチを展開する販売促進研究所の全株式を取得し子会社化する。取得価額は2.5億円。
ZUU <4387>
不動産小口化事業を展開するACNホールディングスと資本業務提携。
資生堂 <4911>
中期経営戦略を策定。26年にコア営業利益率7%(24年は3.5%)を目指す。
ジャノメ <6445>
MM Investmentsが29日付で大量保有報告書を提出。MM Investmentsのジャノメ株式保有比率は5.03%となり、新たに5%を超えたことが判明した。
サクサ <6675>
株主優待制度を新設。毎年3月末時点で200株以上を保有する株主を対象に、株主優待ポイント(保有株数と保有期間に応じて3000〜2万8800ポイント)を付与する。
ウェルスナビ <7342>
三菱UFJ銀行がTOB(株式公開買い付け)を実施し、完全子会社化を目指す。TOB価格は1株1950円で11月29日終値を43.6%上回る水準。買い付け期間は12月2日から25年1月20日まで。
千趣会 <8165>
ベルメゾンロジスコの共同出資先である住商グローバル・ロジスティクスから保有株をすべて取得し連結子会社化する。
RecoveryInternational <9214>
民事再生手続き開始を申し立てたclutch communicationが営む有料職業紹介事業の再生支援に係る基本合意書を締結。
イーレックス <9517>
子会社ティーダッシュの全持ち分を投資会社のHBDに売却する。25年3月期に子会社売却益を計上する見込み。
共立メンテナンス <9616>
10月売上高は前年同月比14%増。
福井コンピュータホールディングス <9790>
ユニティ・テクノロジーズ・ジャパンと建設分野におけるデジタルツインで業務提携。
GenkiGlobalDining Concepts <9828>
中期経営計画を策定。28年3月期に営業利益77億円(25年3月期計画は63億円)を目指す。