◆新着記事一覧◆
[S高|株価値上注目銘柄] GENDA,TerraDrone,グロービング,マネーフォワード,ティーケ…
[格付け・レーティング情報] 野村マスター,IGポート,武田,アステラス,中外薬,東武,京王,セイノーH…
[格付け・レーティング情報] ビジョナル,テクノプロ,コンコルディ,ふくおかFG,スルガ銀,みずほFG…
[上方修正・増配・好材料情報] 総医研,グリーンクロス,テラドローン,フジッコ,AFC−HDアムスラ…
[上方修正・増配・好材料情報] ディスコ,サイボウズ,JSB
[格付け・レーティング情報] MARUWA,フジクラ,ニッパツ,ダイヘン,リオン,アドテスト,ファナッ…
[S高|株価値上注目銘柄] ハイデイ日高,インフォマート,三菱重工業,藤田観光,日本空港ビルデング,サ…
[株式分割情報] グロービング(277A) 1株⇒5株
[格付け・レーティング情報] マクセル,アドテスト,三菱UFJ
[上方修正・増配・好材料情報] シンカ,極楽湯,神戸物産,RSTechnologies,王子HD,ニー…
[上方修正・増配・好材料情報] ハイデ日高,出前館,STG,塩水糖,ホテルレジR,インフォMT,光世,A…
[格付け・レーティング情報] テルモ,エニーカラー,カバー,特殊陶,三井金,UACJ,三井海洋,TDK,…
[S高|株価値上注目銘柄] 力の源,古河電気工業,ディスコ,ソフトバンクグループ,フジHD,ANYCO…
[株式分割情報] 三菱地所物流リート投資法人(3481) 1口⇒3口
[格付け・レーティング情報] 三井金属,UACJ,朝日インテク
[上方修正・増配・好材料情報] コロンビア・ワークス,パレモ,マーケットエンタ,ヨシックス,ジェイテ…
[上方修正・増配・好材料情報] オークワ,早稲田学研,北川精機,ブロンコB,イボキン,ニーズウェル
[格付け・レーティング情報] パルHD,エーザイ,湖北工業,マクセル,三井ハイテク,村田製,三井E&S,…
[S高|株価値上注目銘柄] 極東証券,アストロHD,シンフォニア,三井住友建設,住友ファーマ,東京ボー…
[格付け・レーティング情報] パルGHD,F&LCO,横浜ゴム,TOYOタ,住友ゴム,明電舎,村田製作,…
2024年11月21日

[格付け・レーティング情報] 大林組,高砂熱,長谷工,東洋水産,住友電工,ディスコ,横河電機,日電子,アドテスト,良品計画,ハピネト,リンテク,丸紅,TRE,NTTデタ



格付け・レーティング情報




大林組 <1802>      日系大手  中立→強気 2100→2400   2033.5
高砂熱 <1969>      日系中堅  強気    8200→9100   5963
長谷工 <1808>      日系大手  中立→強気 1940→2250   1890
東洋水産 <2875>     日系大手  強気    12500→12700  10485 
住友電工 <5802>     米系大手  強気    3050→3600   2959.5
ディスコ <6146>     米系大手  強気    57000→59000  42380
横河電機 <6841>     日系大手  強気    4850→5000   3405
日電子 <6951>      米系大手  強気    8300→8400   5618
アドテスト <6857>    米系大手  強気    10000→10500  9385
良品計画 <7453>     日系中堅  強気    3500→3600   3000
ハピネト <7552>     日系中堅  強気    4000→4700   3960
リンテク <7966>     日系中堅  強気    5200→5400   3045
丸紅 <8002>       日系大手  強気    3320→3420   2389
TRE <9247>      日系中堅  強気    2300→2400   1626
NTTデタ <9613>    日系大手  強気    2900→3300   2807.5







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 21:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] タスキ,明星工業,UNITED,ユーグレナ,神戸物産,メディカル一光グループ,シーアールイー,データセクション,エルテス,すららネット,LINEヤフー,HOUSEI,エスクロー・エージェント・ジャパン,フェニックスバイオ,日宣,フィードフォースグループ,西松屋チェーン,チヨダ,アニコム



上方修正・増配・好材料情報




タスキホールディングス <166A>
都心を中心に不動産開発を手掛けるメイクスデベロップメントに物件仕入管理サービス「TASUKI TECH LAND」を提供開始。

明星工業 <1976>
発行済み株式数(自社株を除く)の2.86%にあたる140万株(金額で18億2000万円)を上限に、11月22日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。取得した全株は11月29日付で消却する。

UNITED <2497>
今期経常を22%上方修正。

ユーグレナ <2931>
新たな医薬部外品・化粧品原料として「パラミロン原末(ユーグレナ多糖体)」を開発。

神戸物産 <3038>
10月売上高は前年同月比4.8%増の461億円、経常利益は同6.4倍の141億円。

メディカル一光グループ <3353>
京葉沢井薬品の全株式を取得し子会社化することに向けて協議を開始。

シーアールイー <3458>
インドネシアで3温度帯倉庫「Narogong Cold Storage warehouse」を10月に取得。

データセクション <3905>
電子機器受託製造サービス大手の台湾Wistron Corporationと業務提携に向けた基本合意書を締結。

エルテス <3967>
放送局向けアプリ開発などを手掛けるクロスオーバーソリューションズの全株式を取得し子会社化する。

すららネット <3998>
今期経常を15%上方修正。

LINEヤフー <4689>
連結子会社delyの東証グロース市場への新規上場が承認。

HOUSEI <5035>
KAYTUS SYSTEMSと提携し、KAYTUS社のAI用高性能サーバーなどの製品を仕入れて日本で販売する事業を開始する。

エスクロー・エージェント・ジャパン <6093>
子会社サムポローニアがCOLORSからAI-OCRを活用した戸籍解析システム「らくらく相続図」事業を譲受。

フェニックスバイオ <6190>
「ALT1及びALT2の測定用マーカーペプチド」に関する日本特許査定を受領。

日宣 <6543>
グループ会社のホームタウンエナジーが久喜市およびケーブルテレビ社と官民連携による自治体新電力会社を設立。

フィードフォースグループ <7068>
今期は上場来初配当10円実施へ。

西松屋チェーン <7545>
11月既存店売上高は前年同月比0.5%増と2ヵ月ぶりに前年実績を上回った。

チヨダ <8185>
今期経常を44%上方修正。

アニコム ホールディングス <8715>
10月正味収入保険料は前年同月比8.1%増。







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 20:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[格付け・レーティング情報] 不二製油G,東レ,科研薬,住友大阪,三井金,栗田工,ダイフク,ホシザキ,明電舎,パナHD,HOYA,アシックス,MS&AD,カドカワ,JBCCHD



格付け・レーティング情報




不二製油G <2607>    みずほ   買い    3900→4100   3534
東レ <3402>       日興    強気    960→1100    921.9
科研薬 <4521>      東洋    新規に買い 5000      4438
住友大阪 <5232>     大和    1     4800→5000   3289
三井金 <5706>      UBS   買い    6050→6350   4715
栗田工 <6370>      野村    買い    7800→8000   6031
ダイフク <6383>     野村    買い    3800→4100   3256
ホシザキ <6465>     野村    買い    7000→7100   5966
明電舎 <6508>      岩井コスモ   新規にA  5000      4060
パナHD <6752>     野村    買い    2200→2300   1520
HOYA <7741>     マッコリ  強気    23400→23450  19470
アシックス <7936>    みずほ   買い    3200→3300   2815
MS&AD <8725>    岩井コスモ   A     4000→4500   3518
カドカワ <9468>     マッコリ  中立→強気 3000→4600   4128
JBCCHD <9889>   いちよし  A     6800→7000   4645







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:50 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[S高|株価値上注目銘柄] リミックスポイント,広済堂ホールディングス,三櫻工業,精工技研,エクサウィザーズ,カイオム,Defコン,BTM,ティアンドエスグループ,ハナツアーJ,アジャイル,日本創発グループ,ぐるなび,豆蔵デジHD,PSS,ジェリビンズ



※S高銘柄一覧



<4583> カイオム    東証G  配分  旭化成ファーマとの間で独占的ライセンス契約を締結 110.05万株買残
<4833> Defコン   東証G      成果協創型スタートアップコミュニティに加盟
<4894> クオリプス   東証G  配分  前日もストップ高 3.68万株買残
<5025> マーキュリー  東証G      
<5247> BTM     東証G      AI技術領域に特化した子会社の設立を発表
<6969> 松尾電     東証S  一時  リチウムイオン電池部材・部品関連
<6977> 抵抗器     東証S  一時  
<7074> 24セブン   東証G      
<7112> キューブ    東証G  配分  前日もストップ高 1.81万株買残
<9161> ID&EHD  東証P  配分  前日もストップ高。自動運転車関連 95.94万株買残

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <4583> カイオム   東証G   50.0   150 S 旭化成ファーマと契約で一時金受領
2. <4833> Defコン  東証G   38.0   109 S 成果協創型スタートアップコミュニティに加盟
3. <7074> 24セブン  東証G   36.4   300 S
4. <5247> BTM    東証G   23.7  1567 S AI技術領域特化の子会社設立を発表
5. <3825> リミックス  東証S   23.1   336  ビットコイン最高値で思惑買い
6. <7112> キューブ   東証G   19.3   619 S 株主優待制度を導入へ
7. <6634> ネクスG   東証S   17.8   126  人工知能関連
8. <2315> CAICAD 東証S   16.7   63  人工知能関連
9. <9161> ID&EHD 東証P   15.0  5380 S 東京海上が1株6500円でTOB
10. <5025> マーキュリー 東証G   14.6   783 S
11. <4894> クオリプス  東証G   14.2  5680 S PMDAに臨床関連の申請資料の一部提出と発表
12. <3350> メタプラ   東証S   13.2  2560  仮想通貨関連
13. <7868> 広済堂HD  東証P   11.7   507  上限2.08%の自社株買いを好感
14. <9211> エフ・コード 東証G   11.4  1389  デジタルトランスフォーメーション関連
15. <4055> T&S・G  東証G   11.1  1956  キオクシア12月中旬の上場観測を受け買い集める
16. <4175> コリー    東証G   11.0  1481 
17. <5255> モンラボ   東証G   10.6   125  デジタルトランスフォーメーション関連
18. <5216> 倉元     東証S   10.1   239 
19. <3260> エスポア   名証N   9.9  3600 
20. <4552> JCRファ  東証P   9.1   696 
21. <7111> INEST  東証S   8.9   61 
22. <5580> プロディ   東証G   8.9  1066  デジタルトランスフォーメーション関連
23. <5587> インバPF  東証G   8.6   880  10月訪日外客数は単月過去最高更新
24. <2120> LIFULL 東証P   8.5   178 
25. <6199> セラク    東証S   8.3  1400  デジタルトランスフォーメーション関連

リミックスポイント <3825>  336円  +63 円 (+23.1%)  本日終値
6連騰。足もとビットコイン価格は1BTC=9万6000ドルを突破し最高値圏で推移。仮想通貨(暗号資産)の推進に前向きとされるトランプ米次期政権への期待感から上昇している。こうしたなか、株式市場では仮想通貨関連株を物色する動きが拡大。仮想通貨を保有しているリミックスは今月14日の業績上方修正をきっかけに上昇基調を強めていたが、関連銘柄の位置づけで思惑的な買いを入れる動きもあるようだ。同社は21日、総額5億円分の仮想通貨の追加購入を完了したことを明らかにした。ビットコインを4億円分、ドージコインとリップルを各5000万円分購入したという。

広済堂ホールディングス <7868>  507円  +53 円 (+11.7%)  本日終値  東証プライム 上昇率2位
急反発。20日取引終了後、自社株買いを実施すると発表しており、これが好感された。取得上限は300万株(自己株式を除く発行済み株数の2.08%)、または16億5000万円。期間は11月21日から25年1月31日まで。

三櫻工業 <6584>  817円  +61 円 (+8.1%)  本日終値  東証プライム 上昇率6位
急伸。20日の取引終了後、データセンター向け水冷冷却装置の新機種を開発したと発表。生成AIの普及によりデータセンターの設置需要の拡大が期待されるなかにあって、関連装置の拡販による業績押し上げ効果を期待した買いが入ったようだ。データセンターのサーバーラック背面に取り付けるファンパイプタイプ冷却装置で、パイプ表面をフィン付き加工とすることで、熱交換率を向上させた。前機種と同じ熱交換性能にて奥行寸法を4分の1に、重量を2分の1にコンパクト化。経済性、保守作業性をあわせ持つ設計とした。

精工技研 <6834>  4,370円  +280 円 (+6.9%)  本日終値
全般地合い悪の間隙を縫って上値追いを明示、約18年ぶりの高値圏を快走している。光通信用デバイスと自動車部品用金型の2部門を収益の主柱としているが、光通信用デバイスは高い商品競争力を背景に旺盛な需要を取り込み、量産体制確立に向けて海外拠点の強化・拡充にも余念がない。デンソー<6902>が同社の主要顧客で収益基盤は安定している。また、生成AI市場の急拡大を背景に国内外でAIデータセンター増設の動きが加速するなか、消費電力の抑制が大きな課題となっているが、同社が研究開発を進める光電融合技術は、スイッチのオンとオフを行う際に使われる電力を光で代替するというもので注目度が高い。業績面でも25年3月期は営業9割増益予想と変化率の高さが際立っている。

エクサウィザーズ <4259>  402円  +19 円 (+5.0%)  本日終値
反発。20日の取引終了後、連結子会社であるVisionWizの全株式をコドモン(東京都港区)に売却すると発表したことが株価を支援したようだ。子会社売却益は7300万円の見込み。25年3月期の連結業績に及ぼす影響は精査中で、開示すべき事項があれば速やかに開示する方針。売却実行日は12月1日を予定する。エクサWizは21日、埼玉県が自治体向け生成AIサービスの「exaBase 生成AI for 自治体」を導入したとも公表した。埼玉県は11月にはAIソフトウェア開発環境の「exaBase Studio」も全職員に導入し、独自のユースケースの創出に取り組むとしている。

カイオム <4583>  150円  +50 円 (+50.0%) ストップ高   本日終値
ストップ高。20日取引終了後、治療用抗体「ヒト化抗CX3CR1抗体」について、旭化成グループの旭化成ファーマとの間で独占的ライセンス契約を締結したと発表した。これに伴い、カイオムは契約一時金として2億円を受領するほか、将来的な開発と販売の進捗に応じてマイルストーンを最大で約248億円受領するという。これを手掛かりに買いを集めた。

Defコン <4833>  109円  +30 円 (+38.0%) ストップ高   本日終値
大幅高。同社は20日取引終了後、Leading Startup Square(東京都江東区)が運営する成果協創型スタートアップコミュニティ(LSS)に加盟したと発表。今後の展開などが期待されているようだ。LSSは単なるネットワーキングにとどまらず、売り上げ拡大や株価向上、新規事業の創出といった企業価値向上につながる取り組みを参画企業間で相互に連携・コミットし、徹底してROI(投資収益率)の向上に努めることを重視。同社は新たなクライアントや協業パートナーの開拓など、今後の更なる成長を実現するため積極的にコミュニティ内で活動するとしている。

BTM <5247>  1,567円  +300 円 (+23.7%) ストップ高   本日終値
3日ぶり急反発。同社は20日の取引終了後、AI技術領域に特化した子会社を設立すると発表。これを手掛かり視した買いが入ったようだ。来年1月にAIを活用したDX(デジタルトランスフォーメーション)推進事業を展開する子会社BTMAIZ(東京都渋谷区)を設立する予定。これまで培ってきた人材ネットワークや採用・育成力を活用し、AIエンジニアによる専門集団を組成する。独自のAI領域のシステム開発やソリューションサービスを提供し、AI領域のイノベーターを目指すとしている。

ティアンドエスグループ <4055>  1,956円  +196 円 (+11.1%)  本日終値
全体相場に逆行高、5日移動平均線を足場に1800円台で売り物を吸収し一気に上値指向を強めている。独立系のシステムインテグレーターで、先端半導体工場向けの受託開発で高い評価を得ている。主要顧客はフラッシュメモリーのリーディングカンパニーであるキオクシアで、きょう前場取引終了後にキオクシアが12月中旬に上場する方向にあることが報じられた。これを受けて関連銘柄最右翼として同社株への投資資金流入を促している。

ハナツアーJ <6561>  1,277円  +81 円 (+6.8%)  本日終値
訪日外国人向けの旅行事業を手掛けるHANATOUR JAPAN<6561>や、Wi−FiやeSIMカードのレンタルを手掛けるインバウンドプラットフォーム<5587>が上値指向を強めている。日本政府観光局が20日に発表した10月の訪日外客数(推計)は331万2000人となった。前年同月比で31.6%増となり、単月で過去最高を記録した。全体相場が軟調な地合いにあって、中小型のインバウンド関連株の一角においては個人投資家の買い意欲が顕在化している。紅葉シーズンを迎え、多くの地域において訪日需要が高まった。中国やシンガポール、米国などからの訪日外客数の増加が10月の押し上げ要因となったとしている。インバウンド関連銘柄ではエアトリ<6191>やビジョン<9416>が堅調推移。帝国ホテル<9708>や共立メンテナンス<9616>などが高い。

アジャイル <6573>  112円  +7 円 (+6.7%)  本日終値
急伸。20日の取引終了後、韓国のVT社と化粧品輸入販売事業で業務提携すると発表しており、これが好材料視された。VT社は韓国コスダック市場に上場している化粧品メーカー。スキンケア・クレンジング・マスクパック・ベースメイクなどの豊富なラインアップを有し、日本でも人気を博している。今回、化粧品ブランド「VT Cosmetics」の日本国内におけるマーケティング施策を含む輸入販売に関する施策の実施及び改善に向けて協議を進めていくという。施策の実施が今後決定した場合には、委託手数料を受領することになる。

日本創発グループ <7814>  445円  +27 円 (+6.5%)  本日終値
続伸。20日の取引終了後、発行済み株式数(自社株を除く)の3.09%にあたる150万株または6億2700万円を上限に、21日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT−3」で自社株買いを実施すると発表。これが材料視されたようだ。なお、東証の自己株式立会外買付取引情報によると、21日付で138万4000株の取得を完了している。

ぐるなび <2440>  328円  +16 円 (+5.1%)  本日終値
後場終盤に上げ幅を拡大。午後3時15分ごろ、25年3月期の連結業績予想について、最終利益を1億5000万円から2億円(前期3億6300万円の赤字)へ上方修正したことが好感された。保有する投資有価証券の一部を売却したのに伴い、投資有価証券売却益1億5700万円が発生したことなどが要因という。なお、売上高142億5000万円(前期比9.8%増)、営業利益2億4000万円(前期3億3900万円の赤字)は従来見通しを据え置いている。

豆蔵デジHD <202A>  1,218円  +52 円 (+4.5%)  本日終値
急反発。同社は21日、連結子会社の豆蔵がアマゾン・ウェブ・サービス(AWS)を活用するパートナー企業のグローバルコミュニティーであるAWSパートナーネットワークにおいて、「AWSアドバンストティアサービスパートナー」に昇格したと発表。今後のサービスへの好影響を期待した買いが入ったようだ。AWSアドバンストティアサービスパートナーは、AWSのサービスに関する高い専門知識や技術力を持ち、顧客のビジネスを多方面からサポートした実績を持つなどの一定の要件を満たす企業のみが認定されるという。

PSS <7707>  279円  +11 円 (+4.1%)  本日終値
続急伸。アフリカを中心に感染が広がっている「エムポックス(サル痘)」を巡り、世界保健機関(WHO)により日本時間20日の取引時間中、明治ホールディングス<2269>傘下のKMバイオロジクス製ワクチンについて、緊急使用リストに登録されたことが明らかになった。その後、国内メディアにおいて、アフリカでの感染状況に関する報道が出ており、個人投資家を中心に、ドイツ社製のエムポックスのPCR試薬の国内販売を手掛けるPSSに対する思惑的な買いを誘う形となったようだ。衛生用品の川本産業<3604>や常備薬の中京医薬品<4558>も、エムポックス関連株として物色されている。

ジェリビンズ <3070>  118円  +4 円 (+3.5%)  本日終値
しっかり。午後2時45分ごろ、展開している婦人靴「JELLY BEANS」ブランドを松井本店(大阪市西成区)にライセンスアウトすることになったと発表しており、好材料視された。「JELLY BEANS」ブランドの初のライセンスアウトとなる今回のライセンスアウトでは、ブランド名は「Style JELLYBEANS」となり、「JELLY BEANS」の廉価版ブランドとなる。松井本店は同ブランド名を付した商品を、多店舗展開を行う大手靴小売業などへ販売するとしている。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする