◆新着記事一覧◆
[S高|株価値上注目銘柄] GENDA,TerraDrone,グロービング,マネーフォワード,ティーケ…
[格付け・レーティング情報] 野村マスター,IGポート,武田,アステラス,中外薬,東武,京王,セイノーH…
[格付け・レーティング情報] ビジョナル,テクノプロ,コンコルディ,ふくおかFG,スルガ銀,みずほFG…
[上方修正・増配・好材料情報] 総医研,グリーンクロス,テラドローン,フジッコ,AFC−HDアムスラ…
[上方修正・増配・好材料情報] ディスコ,サイボウズ,JSB
[格付け・レーティング情報] MARUWA,フジクラ,ニッパツ,ダイヘン,リオン,アドテスト,ファナッ…
[S高|株価値上注目銘柄] ハイデイ日高,インフォマート,三菱重工業,藤田観光,日本空港ビルデング,サ…
[株式分割情報] グロービング(277A) 1株⇒5株
[格付け・レーティング情報] マクセル,アドテスト,三菱UFJ
[上方修正・増配・好材料情報] シンカ,極楽湯,神戸物産,RSTechnologies,王子HD,ニー…
[上方修正・増配・好材料情報] ハイデ日高,出前館,STG,塩水糖,ホテルレジR,インフォMT,光世,A…
[格付け・レーティング情報] テルモ,エニーカラー,カバー,特殊陶,三井金,UACJ,三井海洋,TDK,…
[S高|株価値上注目銘柄] 力の源,古河電気工業,ディスコ,ソフトバンクグループ,フジHD,ANYCO…
[株式分割情報] 三菱地所物流リート投資法人(3481) 1口⇒3口
[格付け・レーティング情報] 三井金属,UACJ,朝日インテク
[上方修正・増配・好材料情報] コロンビア・ワークス,パレモ,マーケットエンタ,ヨシックス,ジェイテ…
[上方修正・増配・好材料情報] オークワ,早稲田学研,北川精機,ブロンコB,イボキン,ニーズウェル
[格付け・レーティング情報] パルHD,エーザイ,湖北工業,マクセル,三井ハイテク,村田製,三井E&S,…
[S高|株価値上注目銘柄] 極東証券,アストロHD,シンフォニア,三井住友建設,住友ファーマ,東京ボー…
[格付け・レーティング情報] パルGHD,F&LCO,横浜ゴム,TOYOタ,住友ゴム,明電舎,村田製作,…
2024年11月18日

[上方修正・増配・好材料情報] ROXX,ニッソウ,SDS,森永製菓,ユーグレナ,マーチャント・バンカーズ,大光,エルテス,ヘッドウォータース,GMOフィナンシャルゲート,ティアンドエスグループ,ネオマーケティング,サンエー化研,東海ソフト,久光製薬,デ・ウエスタン・セラピテクス研究所,パーク24,JRC,帝国電機製作所,アジャイルメディア・ネット,ヒューマンクリエイション,BSNメディア,Genki



上方修正・増配・好材料情報




ROXX <241A>
最新Realtime APIを活用した音声対話型AIキャリアアドバイザーを求職者向けに提供開始。

ニッソウ <1444>
マレーシアとオーストラリアで大規模な不動産開発などを手掛けるコングロマリットのOSK Holdings Berhadと包括的に業務提携することで基本合意。

SDSホールディングス <1711>
HTソーラーと太陽光発電を中心とする再生可能エネルギー関連事業でパートナーシップ契約を締結。

森永製菓 <2201>
発行済み株式数(自社株を除く)の4.30%にあたる385万8700株(金額で99億9982万1050円)を上限に、11月19日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

ユーグレナ <2931>
香港EcoCeres社と日本における持続可能な航空燃料(SAF)と次世代バイオディーゼル燃料(HVO)の普及促進に関する基本合意書を締結。

マーチャント・バンカーズ <3121>
HDIと不動産開発事業で業務提携。

大光 <3160>
今期最終を一転29%増益に上方修正・最高益更新へ。

エルテス <3967>
創業20周年記念株主優待を実施。25年2月末時点で800株以上を保有する株主を対象に、QUOカード2万円分を贈呈する。

ヘッドウォータース <4011>
「Azure OpenAI Service OpenAI o1」や「GitHub Copilot」などの生成AIをマイグレーションに活用するマイグレーションAIエージェントサービスを開始。

GMOフィナンシャルゲート <4051>
発行済み株式数(自社株を除く)の0.88%にあたる7万4000株(金額で5億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月19日から12月30日まで。

ティアンドエスグループ <4055>
JAXA宇宙探査イノベーションハブにおける第12回研究提案募集(RFP)に採択内定。

ネオマーケティング <4196>
ボーダーリンクと協業し、在日外国人リサーチサービスを提供開始。

サンエー化研 <4234>
レゾナックの表面保護フィルム事業を譲受。

東海ソフト <4430>
ソフトウエア開発を手掛けるAJ・Flatの全株式を取得し子会社化する。取得価額は18.7億円。

久光製薬 <4530>
AMEDの先進的研究開発戦略センターが公募した「ワクチン・新規モダリティ研究開発事業(一般公募)」に採択。

デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 <4576>
緑内障治療剤「H-1337」の米国後期第2相臨床試験の主要結果を報告。有効性、安全性ともに良好。

パーク24 <4666>
10月のタイムズパーキング売上高は前年同月比11.3%増と増収基調が続いた。

JRC <6224>
鋳造業界向けシェルコアマシンメーカーであるタイInternational Foundry Machineryの株式を取得し持ち分法適用関連会社化する。

帝国電機製作所 <6333>
発行済み株式数の5.41%にあたる100万株(金額で25億0450万円)を上限に自社株TOB(株式公開買い付け)を実施する。公開買い付け期間は11月19日から12月16日まで。買い付け価格は2477円。

アジャイルメディア・ネットワーク <6573>
エフェクチュアルと業務提携。販売代理店として「オンライン評判管理対策サービス」の新規顧客を開拓する。また、TEGとイベント事業で業務提携。

ヒューマンクリエイションホールディングス <7361>
個人投資家向けメディア「ティッカートーク」に紹介記事が掲載。

BSNメディアホールディングス <9408>
今期経常を一転6%増益に上方修正。

Genki Global Dining Concepts <9828>
中期経営計画を策定。28年3月期に営業利益77億円(24年3月期実績は49.1億円)を目指す。







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 20:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[格付け・レーティング情報] シップHD,東応化,科研薬,鳥居薬,日製鋼,M&Aキャピ,リクルート,明電舎,富士通,ソニーG,武蔵精密,松田産業,島津,オリンパス,バンナムHD,三菱UFJ,三井住友FG,みずほFG,スターツ,TREHD



格付け・レーティング情報




シップHD <3360>    野村    買い    3220→3430   2082.5
東応化 <4186>      日興    強気    4700→4800   3535
科研薬 <4521>      モルガン  新規に強気 6100→6100   4561
鳥居薬 <4551>      東海東京  強気    4270→5170   4715
日製鋼 <5631>      岩井コスモ   A     5100→6500   5826
M&Aキャピ <6080>   東海東京  中立→強気 5000      2374
リクルート <6098>    モルガン  強気    9500→11000   9692
明電舎 <6508>      日興    強気    4700→6100   4095
富士通 <6702>      大和    1     3500→3600   2786
ソニーG <6758>     マッコリ  強気    3345→3380   2917.5
武蔵精密 <7220>     野村    買い    2600→4000   3115
松田産業 <7456>     いちよし  A     4000→4200   2965
島津 <7701>       野村    買い    6000→6100   4256
オリンパス <7733>    モルガン  強気    3100→3200   2487
バンナムHD <7832>   岡三    強気    4100→4200   3293
三菱UFJ <8306>    岩井コスモ   A     2100→2300   1810.5
三井住友FG <8316>   岩井コスモ   A     4167→4350   3558
みずほFG <8411>    岩井コスモ   A     4100→4300   3742
スターツ <8850>     いちよし  A     4200→4800   3730
TREHD <9247>    大和    1     2200→2500   1651







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 18:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[S高|株価値上注目銘柄] ミルボン,富士ソフト,精工技研,セルシス,明電舎,科研製薬,santec,リベルタ,アップル,かっこ,白鳩,CaSy,ブルーイノベーション,KLASS,ミガロホールディングス,CYBERDYNE,DAIWACYCLE,アドソル日進,ARアドバン



※S高銘柄一覧



<265A> Hmcomm  東証G      前日もストップ高。人工知能関連
<2788> アップル    東証S  配分  業績・配当予想を上方修正 14.74万株買残
<3260> エスポア    名証N  一時  
<3978> マクロミル   東証P  配分  前日もストップ高 288.44万株買残
<3990> UUUM    東証G  配分  前日もストップ高 113.47万株買残
<4166> かっこ     東証G      富士通クライアントコンピューティングが『O−PLUX』を採用
<4255> THECOO  東証G      前日まで2日連続ストップ高
<4295> フェイス    東証S  配分  前日もストップ高 38.59万株買残
<4395> アクリート   東証G      前日もストップ高。デジタルトランスフォーメーション関連
<4499> スピー     東証S      前日もストップ高。デジタルトランスフォーメーション関連
<4678> 秀英      東証S      
<4935> リベルタ    東証S      CAMPFIRE社との業務提携を引き続き期待視
<5259> BBDイニシ  東証G  配分  株主優待制度の導入 8.5万株買残
<9522> RJ      東証G  配分  前日もストップ高 174.73万株買残

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <4678> 秀英     東証S   30.7   341 S
2. <265A> Hmcomm 東証G   28.0  1370 S 24年12月期第3四半期の業績を発表
3. <3825> リミックス  東証S   21.1   247  エネルギー事業伸び今期上方修正
4. <4935> リベルタ   東証S   20.3   888 S キャンプファイヤーとの業務提携を材料視
5. <4499> スピー    東証S   20.3  4155 S デジタルトランスフォーメーション関連
6. <2788> アップル   東証S   19.6   488 S 24年12月期業績予想及び配当予想を上方修正
7. <3807> フィスコ   東証G   19.0   144  仮想通貨関連
8. <3990> UUUM   東証G   18.0   525 S フリークHDが完全子会社化目的にTOB実施
9. <4295> フェイス   東証S   17.4   539 S 1株1220円でMBO
10. <5259> BBDイニシ 東証G   17.2  1020 S DXセグメントとBPOセグメントがいずれも増益に
11. <4166> かっこ    東証G   16.7   699 S 富士通クライアントコンピューティングが『O−PLUX』を採用
12. <3260> エスポア   名証N   16.2  3370 
13. <9522> RJ     東証G   15.7   738 S 1株1250円でMBO
14. <3978> マクロミル  東証P   15.4  1121 S TOB価格1150円にサヤ寄せの動き
15. <4255> THECOO 東証G   15.0   765 S 費用減で24年12月期営業損益予想を上方修正
16. <4449> ギフティ   東証P   14.9  1255  7〜9月期8割営業増益と初配当発表を好感
17. <4395> アクリート  東証G   14.5   791 S デジタルトランスフォーメーション関連
18. <4919> ミルボン   東証P   14.0  3425  第3四半期営業益42%増で会社計画を上回る
19. <3192> 白鳩     東証S   13.7   290  Ciメディカの子会社に
20. <7699> オムニプラス 東証G   12.6   687 
21. <9215> CaSy   東証G   12.5   942  株主優待制度を導入へ
22. <5597> ブルーイノベ 東証G   12.4   808  千葉県一宮町が津波避難広報ドローンシステム導入
23. <6573> アジャイル  東証G   12.0   93  人工知能関連
24. <248A> キッズスター 東証G   11.5  1560 
25. <3989> シェアテク  東証G   10.9   926 

ミルボン <4919>  3,425円  +420 円 (+14.0%)  本日終値  東証プライム 上昇率3位
大幅続伸。同社は15日取引終了後、24年12月期第3四半期累計(1〜9月)の連結決算を発表。営業利益は前年同期比42.1%増の48億5400万円となり、会社計画の42億9100万円を上回ったことが好感されたようだ。売上高は同8.3%増の369億9300万円(計画は363億5400万円)で着地。国内でヘアケアのプレミアムブランド「オージュア」やプロフェッショナルブランド「エルジューダ」が堅調に推移したほか、海外については韓国におけるヘアケア・パーマ市場の活動強化による増収及び染毛剤の売り上げの回復が続いたことが寄与した。なお、通期業績予想については売上高506億2000万円(前期比6.0%増)、営業利益66億円(同19.5%増)とする従来見通しを据え置いている。

富士ソフト <9749>  9,530円  +420 円 (+4.6%)  本日終値
大幅続伸。米投資ファンドのKKRが前週末15日の取引終了後、富士ソフトに対して行っているTOBの第2回TOB価格を9451円にすると発表しており、対抗する米ベインキャピタルが提示していた9450円を上回ることから、これを好材料視した買いが入ったようだ。KKRは9月5日から11月5日に実施した第1回のTOB(TOB価格8800円)で発行済み株数の33.86%を取得。その後、株価がTOB価格を上回って推移していることなどから、第2回TOB価格を9451円に引き上げたとしている。

精工技研 <6834>  4,080円  +175 円 (+4.5%)  本日終値
逆行高で4000円大台復帰、一時185円高の4090円まで駆け上がり、今月13日に上ヒゲでつけた年初来高値4175円を再び視界に置く場面にある。時価は2006年以来約18年ぶりの高値圏に浮上しているが、人気化の背景にあるのが同社の光電融合技術。これは世界的にデータセンター建設が活発化するなか、その際に問題視されている電力量の膨大化に対応した技術として耳目を集めている。業績もデータセンター向け光デバイスが牽引する形で様変わり、25年3月期は期初予想を大幅上方修正し営業利益段階で前期比90%増の20億円を見込んでいる。

セルシス <3663>  1,361円  +58 円 (+4.5%)  本日終値
大幅高で3日ぶりに反発。前週末15日の取引終了後、上限を60万株(発行済み株数の1.92%)、または5億円とする自社株買いを実施すると発表したことが好感された。取得期間は11月18日から12月31日までで、資本効率の一層の向上と経営環境に応じた機動的な資本政策を遂行することを目的としている。同時に、発行済み株数の85.27%を所有する子会社&DC3を11月15日付で完全子会社化するとともに、25年1月1日付で吸収合併すると発表した。合併にあたり、&DC3に対して有する債権を放棄するのに伴い24年12月期単独決算で4億円の特別損失を計上するが、連結決算では消去されるため、連結業績に与える影響はないとしている。

明電舎 <6508>  4,095円  +165 円 (+4.2%)  本日終値
5日ぶり反発。SMBC日興証券が15日付で目標株価を4700円から6100円へ引き上げたことが好材料視された。同証券によると、電力インフラ投資需要の恩恵を享受する銘柄として明電舎に注目とし、強い業績進捗を示した直近の決算を踏まえてこの見方は一層強まったという。これを受けて目標株価を引き上げ、投資評価は最上位の「1」を継続した。

科研製薬 <4521>  4,561円  +181 円 (+4.1%)  本日終値
6日続伸し、年初来高値を更新した。同社は15日取引終了後、スイスのニューマブ社と炎症性腸疾患を対象疾患とする新規多重特異性抗体医薬「ND081」に関する共同研究契約を締結したと発表。これが材料視されたようだ。この契約に基づき、科研薬は契約一時金として約1300万スイスフランをニューマブ社に支払い、更に非臨床及び臨床開発の資金提供と引き換えに、特定の主要アジア地域における「ND081」の商業化権を取得するオプション権を獲得するという。

santec <6777>  6,060円  +230 円 (+4.0%)  本日終値
切り返し急。光パワーモニター、光フィルター、光可変減衰器などの光関連部品と光測定器を主力展開しており、独自の製品ラインアップで他社と一線を画す。そうしたなか、世界的なデータセンターの建設ラッシュによって光ファイバー向け測定装置などの需要拡大が追い風として期待されている。業績も好調で25年3月期上期(24年4〜9月)営業利益は前年同期比2.2倍の38億6500万円と急拡大、通期見通しについても従来予想から上方修正し前期比13%増の63億円予想としているが、なお保守的という見方もあり、再増額の可能性も意識されている。

リベルタ <4935>  888円  +150 円 (+20.3%) ストップ高   本日終値
連日ストップ高。14日にクラウドファンディング大手のCAMPFIRE(キャンプファイヤー、東京都渋谷区)と業務提携したと発表した。企画販売ノウハウや販売促進ノウハウ、国内外の豊富な販路といった自社の強みを生かし、キャンプファイヤーの商品の販売支援を行うという。同日に業績下方修正を発表したものの業務提携を材料視する見方が強く、翌15日、週明け18日と物色人気を集めている。

アップル <2788>  488円  +80 円 (+19.6%) ストップ高   本日終値
ストップ高。前週末15日の取引終了後、24年12月期の連結業績予想について、売上高を369億7100万円から417億9400万円(前期比35.2%増)へ、営業利益を12億1400万円から15億1200万円(同37.7%増)へ、純利益を9億2000万円から12億3000万円(同22.1%増)へ上方修正し、あわせて期末一括配当予想を10円から15円へ引き上げたことが好感された。第3四半期時点で海外中古車輸出事業が好調に推移したことや、為替が想定以上に円安基調になっていることなどを織り込んだ。

かっこ <4166>  699円  +100 円 (+16.7%) ストップ高   本日終値
大幅高で3日ぶりに反発。前週末15日の取引終了後、同社の不正注文検知サービス「O−PLUX」が、富士通クライアントコンピューティング(川崎市幸区)が運営するECサイト「WEB MART」に採用されたと発表しており、好材料視された。富士通クライアントコンピューティングでは、21年8月にECサイトをリニューアルして以降、クレジットカードの不正利用が増加。これに対して22年に「EMV 3−Dセキュア」を導入し不正対策を強化したが、依然として不正利用が発生しているため、23年12月からクレジットカード不正利用対策強化として「O−PLUX」を導入しているという。

白鳩 <3192>  290円  +35 円 (+13.7%)  本日終値
急動意。前週末15日取引終了後、筆頭株主の歯愛メディカル<3540>から連結子会社化を目的としたTOBを受けたことを明らかにした。TOB価格は1株280円。買い付け予定数は113万8000株(下限・上限とも同じ)で、買い付け期間は11月18日から12月13日まで。これが買い手掛かりとなった。これにより、Ciメディカの白鳩株の所有割合は現在の33.2%から最大50.3%に増加する見通し。Ciメディカは7月に通信販売大手のニッセンホールディングスを子会社化しており、ニッセンと白鳩との間で協業を図り、消費者向け事業を拡大する狙いがある。TOB成立後も白鳩株の上場は維持される予定だ。

CaSy <9215>  942円  +105 円 (+12.5%)  本日終値
急騰。午前10時ごろ、24年11月期末の株主から株主優待制度を導入すると発表しており、これを好材料視した買いが流入した。毎年11月30日時点で1単元(100株)以上を保有する株主を対象に、一律で同社の家事代行サービスやハウスクリーニングサービスなどに利用できる優待ギフト券8000円分を贈呈する。

ブルーイノベーション <5597>  808円  +89 円 (+12.4%)  本日終値
急反発。同社は15日取引終了後、自社の「BEPポート|ドローン自動巡回システム」を活用した津波避難広報ドローンシステムが千葉県一宮町に導入されることが決まったと発表。これが株価を刺激したようだ。このシステムは、Jアラート(全国瞬時警報システム)と連動しており、津波注意報以上が発令された際に、一宮町役場及び東浪見小学校の屋上に設置されたドローンポートからスピーカーやカメラを搭載したドローンが自動的に発進。指定された海岸エリア(海岸線延長約7.5キロ)を飛行し、上空から自動音声でサーファーや海水浴客、周辺住民に対して避難指示を伝達するという。

KLASS <6233>  476円  +42 円 (+9.7%)  本日終値
急騰。同社はインテリア内装工事で自動化や省力化に貢献する製造機器を生産している。前週末15日取引終了後に発表した25年9月期業績予想は前期比2.6倍の3億円を予想しており、これをポジティブ視する買いを呼びこんだ。24年9月期は営業63%減益と低調だったが、一時的な金型償却コストなどが利益を押し下げたもので、今期は売上高増勢となるなか、利益面でも大きく切り返す見通しだ。職人の構造的な人手不足を背景に同社の自動化・省力化機器に対する潜在的ニーズは高い。株価はここ数カ月にわたって底値圏でもみ合っていたが、今月中旬以降は動きを一変、前週末まで5日続伸していた。きょうは今期業績の急回復見通しを受け一気に物色人気に火が付いた。

ミガロホールディングス <5535>  1,602円  +122 円 (+8.2%)  本日終値  東証プライム 上昇率5位
急伸。この日正午ごろ、今月7日に公表した流通株式比率向上のための代表取締役社長の株式売却方針について取り下げると発表した。中西聖社長の個人保有分74万3600株(自己株式を除く発行済み株数の5.09%)を限度に売却する予定だった。株主・投資家からの意見や足もとの株価動向を勘案したという。株式需給悪化への懸念が後退したとの見方から買われた。

CYBERDYNE <7779>  182円  +12 円 (+7.1%)  本日終値
高い。午前9時30分ごろ、国際協力機構(JICA)が実施するウクライナ緊急復旧・復興プロジェクト向けに、HALシリーズなどのサイバニクス製品を受注したと発表した。契約金額は約3億6000万円。今回納入する製品はウクライナの首都キーウの医療施設への導入が予定されているという。これが材料視された。

DAIWACYCLE <5888>  3,100円  +174 円 (+6.0%)  本日終値
3日続伸。前週末15日の取引終了後に発表した10月度の売上速報で、既存店売上高が前年同月比13.0%増と12カ月連続で前年実績を上回ったことが好感された。前年に比べて土日の数が1日少なかったものの、在庫欠品率の改善に伴い販売機会ロスを抑制できたことにより電動アシスト車の販売が好調に推移。また、修理も伸長した。なお、全社売上高は同20.1%増だった。

アドソル日進 <3837>  2,086円  +108 円 (+5.5%)  本日終値
全般悪地合いに逆行高、約4カ月ぶりに年初来高値を更新した。電力やガスなどエネルギー分野向けシステム開発で強みを発揮するシステム開発会社で、データセンターの電力需要増大化を背景とした活発なデジタルトランスフォーメーション(DX)投資意欲を取り込んでいる。25年3月期営業利益は期初予想から2度にわたる上方修正を行うなど好調を極め、前期比18%増の17億円を見込んでいる。

ARアドバン <5578>  1,206円  +62 円 (+5.4%)  本日終値
高い。前週末15日取引終了後、取得上限20万株(自己株式を除く発行済み株数の6.0%)、または3億5000万円とする自社株買いの実施を発表した。期間は11月20日から来年5月31日まで。これが好感された。あわせて、システムインテグレーション事業を手掛けるピー・アール・オー(横浜市中区)を子会社化すると発表した。株式の取得価格は4億2700万円。連結業績への影響は25年8月期第3四半期からを予定している。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 18:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする