◆新着記事一覧◆
[S高|株価値上注目銘柄] GENDA,TerraDrone,グロービング,マネーフォワード,ティーケ…
[格付け・レーティング情報] 野村マスター,IGポート,武田,アステラス,中外薬,東武,京王,セイノーH…
[格付け・レーティング情報] ビジョナル,テクノプロ,コンコルディ,ふくおかFG,スルガ銀,みずほFG…
[上方修正・増配・好材料情報] 総医研,グリーンクロス,テラドローン,フジッコ,AFC−HDアムスラ…
[上方修正・増配・好材料情報] ディスコ,サイボウズ,JSB
[格付け・レーティング情報] MARUWA,フジクラ,ニッパツ,ダイヘン,リオン,アドテスト,ファナッ…
[S高|株価値上注目銘柄] ハイデイ日高,インフォマート,三菱重工業,藤田観光,日本空港ビルデング,サ…
[株式分割情報] グロービング(277A) 1株⇒5株
[格付け・レーティング情報] マクセル,アドテスト,三菱UFJ
[上方修正・増配・好材料情報] シンカ,極楽湯,神戸物産,RSTechnologies,王子HD,ニー…
[上方修正・増配・好材料情報] ハイデ日高,出前館,STG,塩水糖,ホテルレジR,インフォMT,光世,A…
[格付け・レーティング情報] テルモ,エニーカラー,カバー,特殊陶,三井金,UACJ,三井海洋,TDK,…
[S高|株価値上注目銘柄] 力の源,古河電気工業,ディスコ,ソフトバンクグループ,フジHD,ANYCO…
[株式分割情報] 三菱地所物流リート投資法人(3481) 1口⇒3口
[格付け・レーティング情報] 三井金属,UACJ,朝日インテク
[上方修正・増配・好材料情報] コロンビア・ワークス,パレモ,マーケットエンタ,ヨシックス,ジェイテ…
[上方修正・増配・好材料情報] オークワ,早稲田学研,北川精機,ブロンコB,イボキン,ニーズウェル
[格付け・レーティング情報] パルHD,エーザイ,湖北工業,マクセル,三井ハイテク,村田製,三井E&S,…
[S高|株価値上注目銘柄] 極東証券,アストロHD,シンフォニア,三井住友建設,住友ファーマ,東京ボー…
[格付け・レーティング情報] パルGHD,F&LCO,横浜ゴム,TOYOタ,住友ゴム,明電舎,村田製作,…
2024年11月14日

[格付け・レーティング情報] 菱ガス化,三菱ケミG,ペプドリ,トレンド,TOYO,ホシザキ,THK,三菱重,ゼンショHD,島津,フジシール,アシックス,ゴルドウイン,スクエニHD,SBG



格付け・レーティング情報




菱ガス化 <4182>     GS    買い    3570→3640   2748
三菱ケミG <4188>    野村    買い    1000→1040   838
ペプドリ <4587>     野村    買い    3100→3200   2906
トレンド <4704>     岩井コスモ   A     8500→9500   8208
TOYO <5105>     GS    買い    2900→3000   2370
ホシザキ <6465>     GS    買い    6900→7300   5976
THK <6481>      大和    3→1   2500→5000   3422
三菱重 <7011>      岡三    強気    1730→2800   2371.5
ゼンショHD <7550>   いちよし  A     8300→11000   8124
島津 <7701>       みずほ   買い    5400→5700   4412
フジシール <7864>    岡三    強気    3100→3500   2487
アシックス <7936>    岩井コスモ   A     3400→3600   2706.5
ゴルドウイン <8111>   みずほ   買い    14000→15000  8440
スクエニHD <9684>   岩井コスモ   A     5500→6500   5705
SBG <9984>      マッコリ  強気    11200→12850  8843







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 21:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] Schoo,Hmcomm,Sapeet,極楽湯,フジオフード,オイシックス・ラ・大地,レカム,ビーロット,エムアップ,ジェクシード,ショーケース,アイビーシー,マクロミル,UUUM,ヘッドウォータース,フェイス,NEXYZ.Group,Finatext,ギフティ,フリー,イーエムシステムズ,AnyMind,日本山村硝子,BBDイニシアティブ,Mipox,東プレ,フリークアウト,鈴茂器工,エスユーエス,ジーニー,フェローテック,かんぽ生命保険,ゆうちょ銀行,前田工繊



上方修正・増配・好材料情報




Schoo <264A>
今期経常は7倍増で2期連続最高益更新へ。

Hmcomm <265A>
1-9月期(3Q累計)経常は1億1600万円・通期計画を超過。

Sapeet <269A>
今期最終は黒字浮上で5期ぶり最高益更新へ。

極楽湯ホールディングス <2340>
上期経常が5.1倍増益で着地・7-9月期も3倍増益。

フジオフードグループ本社 <2752>
今期経常を49%上方修正。

オイシックス・ラ・大地 <3182>
上期経常が57%増益で着地・7-9月期も2.4倍増益。

レカム <3323>
今期最終は5.2倍増で3期ぶり最高益更新へ。

ビーロット <3452>
1-9月期(3Q累計)経常は62%増益・通期計画を超過。

エムアップホールディングス <3661>
今期経常を15%上方修正・最高益予想を上乗せ。

ジェクシード <3719>
1-9月期(3Q累計)経常が黒字浮上で着地・7-9月期は8%増益。

ショーケース <3909>
AIフュージョンキャピタルグループがTOB(株式公開買い付け)を実施し、資本業務提携契約を締結する。TOB価格は1株420円で14日終値を5.8%上回る水準。買い付け期間は11月15日から12月12日まで。

アイビーシー <3920>
今期経常は17%増で2期連続最高益、4円増配へ。

マクロミル <3978>
CVCファンド系TJ1がTOB(株式公開買い付け)を実施し、完全子会社化を目指す。TOB価格は1株1150円で14日終値を40.1%上回る水準。買い付け期間は11月15日から12月26日まで。

UUUM <3990>
フリークアウト・ホールディングス <6094> がTOB(株式公開買い付け)を実施し、完全子会社化を目指す。TOB価格は1株532円で14日終値を45.8%上回る水準。買い付け期間は11月15日から12月26日まで。

ヘッドウォータース <4011>
今期経常を30%上方修正・最高益予想を上乗せ。

フェイス <4295>
MBO(経営陣が参加する買収)による株式の非公開化を目指す。平澤創社長が代表を務めるGenesis1がTOB(株式公開買い付け)を実施する。TOB価格は1株1220円で14日終値を3.2倍上回る水準。買い付け期間は11月15日から12月26日まで。

NEXYZ.Group <4346>
前期経常が上振れ着地・今期は30%増益へ。

Finatextホールディングス <4419>
上期経常が黒字浮上で着地・7-9月期も黒字浮上。

ギフティ <4449>
7-9月期(3Q)経常は59%増益、今期配当を10円に修正。

フリー <4478>
7-9月期(1Q)経常は黒字浮上で着地。

イーエムシステムズ <4820>
今期経常を41%上方修正・7期ぶり最高益、配当も13円増額。

AnyMind Group <5027>
今期最終を17%上方修正・最高益予想を上乗せ。

日本山村硝子 <5210>
今期経常を24%上方修正、配当も15円増額。

BBDイニシアティブ <5259>
今期最終は31%増で2期連続最高益更新へ。また、株主優待制度を導入。毎年3月末と9月末時点で500株以上を保有する株主を対象に、保有株数と保有期間に応じて年間4万〜7万円分のデジタルギフトを贈呈する。

Mipox <5381>
今期営業を29%上方修正、未定だった配当は2期ぶり10円で復配。

東プレ <5975>
今期経常を25%上方修正、配当も10円増額。

フリークアウト・ホールディングス <6094>
今期営業は450倍増益へ。

鈴茂器工 <6405>
上期経常は2.3倍増益で上振れ着地。

エスユーエス <6554>
今期経常は26%増で2期連続最高益、前期配当を5円増額・今期は5円増配へ。

ジーニー <6562>
今期最終を6%上方修正。

フェローテックホールディングス <6890>
上期経常は一転2%増益で上振れ着地、今期配当を10円増額修正。また、発行済み株式数(自社株を除く)の0.42%にあたる20万株(金額で5億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月15日から25年3月31日まで。

日本ホスピスホールディングス <7061>
7-9月期(3Q)経常は12%増益、今期配当を15円に修正。

ピアズ <7066>
今期経常は19%増で6期ぶり最高益、前期配当を0.12円増額。

かんぽ生命保険 <7181>
今期経常を10%上方修正。また、発行済み株式数(自社株を除く)の7.8%にあたる3000万株(金額で350億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月15日から25年11月14日まで。

ゆうちょ銀行 <7182>
今期経常を10%上方修正、配当も4円増額。

コンコルディア・フィナンシャルグループ <7186>
今期経常を10%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も1円増額。また、発行済み株式数(自社株を除く)の3.3%にあたる3900万株(金額で200億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月18日から25年3月24日まで。

ネットプロテクションズホールディングス <7383>
今期最終を58%上方修正・最高益予想を上乗せ。

プロクレアホールディングス <7384>
今期経常を91%上方修正。

前田工繊 <7821>
7-9月期(1Q)経常は23%増益で着地。

銀座山形屋 <8215>
自社の株主をカネヨシら3者のみとする株式併合を実施し非公開化を目指す。株式併合に伴い1株1450円に相当する金銭が交付されるように設定する。

三菱UFJフィナンシャル・グループ <8306>
今期最終を17%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も10円増額。また、発行済み株式数(自社株を除く)の1.96%にあたる2億3000万株(金額で3000億円)を上限に自社株買いを実施するほか、11月29日付で2億7000万株を消却する。

青山財産ネットワークス <8929>
1-9月期(3Q累計)経常は22%増益で着地。また、発行済み株式数(自社株を除く)の5.12%にあたる125万株(金額で21億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月15日から25年5月14日まで。

W TOKYO <9159>
発行済み株式数(自社株を除く)の3.05%にあたる8万2500株(金額で1億8000万円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月15日から25年3月31日まで。一方、7-9月期(1Q)経常は19%減益で着地。

ノバレーゼ <9160>
ティーケーピー <3479> がTOB(株式公開買い付け)を実施し、資本業務提携を締結する。TOB価格は1株380円で14日終値を8.9%上回る水準。

ヤマタネ <9305>
発行済み株式数(自社株を除く)の8.72%にあたる90万株(金額で30億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月15日から25年10月31日まで。

アルファポリス <9467>
上期経常は32%増益で着地。また、12月31日現在の株主を対象に1→3の株式分割を実施。

リニューアブル・ジャパン <9522>
MBO(経営陣が参加する買収)による株式の非公開化を目指す。 東急不動産らがTOB(株式公開買い付け)を実施する。TOB価格は1株1250円で14日終値を2.3倍上回る水準。

エイビック <9554>
今期経常は51%増で2期連続最高益更新へ。







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 20:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[S高|株価値上注目銘柄] ビジョン,Lドリンク,INFORICH,アズーム,LAホールディングス,巴コーポレーション,TOYOTIRE,ディア・ライフ,メルカリ,ラクス,上組,PHCホールディングス,ユーザーローカル,東映,三谷商事,やまびこ,サンマルク,アウトルック,元旦ビューティ工業,トリドリ



※S高銘柄一覧



<2156> セーラー広告  東証S      
<246A> アスア     東証G      25年6月期第1四半期の業績を発表
<2585> Lドリンク   東証P      M&Aなどによる生産能力の増強を発表
<3322> アルファG   東証S  配分  株式併合で非公開化へ 2.32万株買残
<3350> メタプラ    東証S      1-9月期(3Q累計)最終が赤字縮小で着地・7-9月期も赤字縮小
<3496> アズーム    東証G      25年9月期営業益予想37%増で15円増配へ
<3825> リミックス   東証S  一時  エネルギー事業伸び今期上方修正
<4053> サンアスタ   東証P      自社株買いや株主優待制度の新設を発表
<4193> ファブリカ   東証S      25年3月末の株主から株主優待制度を導入
<4255> THECOO  東証G      費用減で24年12月期営業損益予想を上方修正
<5596> アウトルック  東証G  配分  マネフォがTOBを実施 3.78万株買残
<5843> インシュア   東証S      今期経常は26%増で2期連続最高益、前期配当を2円増額・今期は2円増配へ
<5935> 元旦      東証S  配分  MBOを発表しTOB価格2080円にサヤ寄せ 14.45万株買残
<7353> Kラーニング  東証G  配分  スタディング事業が想定上回り24年12月期業績予想を上方修正 0.49万株買残
<7793> イメージM   東証G  一時  今期経常を2.5倍上方修正・3期ぶり最高益、配当も30円に修正
<8147> トミタ     東証S  一時  
<9327> イーロジット  東証S  一時  上期最終は黒字浮上
<9337> トリドリ    東証G  配分  7〜9月期は最高益更新で成長加速を評価 0.74万株買残
<9338> インフォR   東証G      1〜9月期営業益4.3倍化でサプライズ
<9416> ビジョン    東証P  配分  株主優待制度の一部変更を買い材料視 12.16万株買残

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <5993> 知多鋼    名証M   73.0  1988  カヤバによるTOB価格にサヤ寄せの動き
2. <5596> アウトルック 東証G   30.0  1300 S マネフォ傘下入りを好感
3. <9416> ビジョン   東証P   28.2  1363 S 第3四半期2ケタ営業増益と株主優待制度の拡充を好感
4. <5935> 元旦     東証S   26.6  1901 S MBOを発表しTOB価格2080円にサヤ寄せ
5. <3825> リミックス  東証S   26.0   194  エネルギー事業伸び今期上方修正
6. <3350> メタプラ   東証S   23.6  2098 S 仮想通貨関連
7. <8219> 青山商    東証P   21.8  1990  上限2.98%の自社株買いも
8. <7793> イメージM  東証G   20.7  1489  今期経常を2.5倍上方修正・3期ぶり最高益、配当も30円に修正
9. <2585> Lドリンク  東証P   20.5  2347 S 生産数量拡大と価格改定寄与し上期は最終増益確保
10. <9337> トリドリ   東証G   20.3  1781 S 7〜9月期は最高益更新で成長加速を評価
11. <3807> フィスコ   東証G   19.7   146  仮想通貨関連
12. <2156> セーラー広告 東証S   18.9   504 S
13. <9338> インフォR  東証G   18.5  4480 S 1〜9月期営業益4.3倍化でサプライズ
14. <5843> インシュア  東証S   18.5   963 S 今期経常は26%増で2期連続最高益、前期配当を2円増額・今期は2円増配へ
15. <4053> サンアスタ  東証P   18.4   643 S 自社株買いと株主優待を好感
16. <3496> アズーム   東証G   17.5  6720 S 25年9月期営業益予想37%増で15円増配へ
17. <7353> Kラーニング 東証G   17.3   543 S スタディング事業が想定上回り24年12月期業績予想を上方修正
18. <4255> THECOO 東証G   16.5   565 S 費用減で24年12月期営業損益予想を上方修正
19. <3322> アルファG  東証S   16.4   710 S 株式併合で非公開化へ
20. <246A> アスア    東証G   14.5   791 S 物流コンサル事業拡大で7〜9月期営業利益3.2倍
21. <5858> STG    東証G   14.4  2185  25年3月期第2四半期の業績を発表
22. <8918> ランド    東証S   14.3    8 
23. <3909> ショーケース 東証S   13.8   397  情報セキュリティ関連
24. <241A> ROXX   東証G   13.7  1290  25年9月期は戦略投資除けば営業黒字へ
25. <7003> 三井E&S  東証P   13.6  1402  リチウムイオン電池部材・部品関連

ビジョン <9416>  1,363円  +300 円 (+28.2%) ストップ高   本日終値  東証プライム 上昇率トップ
朝方から買いが殺到しストップ高の1363円に買われた。13日の取引終了後に発表した第3四半期累計(1〜9月)連結決算が、売上高261億1100万円(前年同期比9.0%増)、営業利益43億1700万円(同16.1%増)、純利益28億6900万円(同14.1%増)と2ケタ増益で着地したことが好感された。前期に東京空港検疫所支所などで新型コロナウイルス対策の支援業務やPCR検査サービスを提供した反動があるものの、グローバルWi‐Fi事業で法人需要が堅調に推移したことや無制限プランの選択率が高水準で推移していることが売上高を牽引。情報通信サービス事業でOA機器と移動体通信機器の販売や電気の取り次ぎが好調に推移したことも寄与した。なお、24年12月期通期業績予想は、売上高361億4500万円(前期比13.6%増)、営業利益57億700万円(同33.3%増)、純利益37億9700万円(同25.5%増)の従来見通しを据え置いている。同時に、24年12月末時点の株主から株主優待制度を拡充すると発表しており、これも好材料視された。300株以上を保有する株主には既存の優待券に加え、QUOカード1万5000円分を年2回贈呈する。

Lドリンク <2585>  2,347円  +400 円 (+20.5%) ストップ高   本日終値  東証プライム 上昇率3位
ストップ高の水準となる前営業日比400円高の2347円に買われた。13日の取引終了後に発表した25年3月期第2四半期累計(4〜9月)の連結決算は、売上高が前年同期比17.7%増の240億8700万円、最終利益が同5.6%増の20億8300万円となった。同社は4〜6月期において最終利益は同10%減となっていたが、7〜9月期の最終利益は同20%増となっており、好感されたようだ。既存工場の稼働率が向上したほか、御殿場工場の生産が始まったことなどが寄与し、生産数量が増加した。価格改定の効果もあって、同工場の固定費やM&Aに関連した費用を補って増益につなげた。あわせて同社は、連結子会社の0ビバレッジが、富士山の天然水山中湖(山梨県山中湖村)などと、ナチュラルミネラルウォーター製造事業の譲り受けに合意したと発表している。対象事業の直近の業績や取得価格は非開示としている。

INFORICH <9338>  4,480円  +700 円 (+18.5%) ストップ高   本日終値
ストップ高。スマートフォン向けモバイルバッテリーのシェアリングサービスを展開しており、国内で約8割とニッチトップの実力をいかんなく発揮し、足もとの業績も急速な伸びを示している。バッテリースタンドはコンビニエンスストアや携帯ショップ、駅、空港などに設置されるが、国内では4万5000台強に達している。また、グローバル展開にも余念がなく、海外での売り上げも増加している。13日取引終了後に発表した24年12月期第3四半期決算は営業利益が前年同期比4.3倍の11億1200万円と急拡大しており、これをサプライズ視する買いを呼びこんだ。

アズーム <3496>  6,720円  +1,000 円 (+17.5%) ストップ高   本日終値
ストップ高まで買われた。同社は13日取引終了後、25年9月期通期の連結業績予想を公表。営業利益の見通しを前期比36.7%増の25億円としていることや、期末一括配当計画を前期比15円増配の40円としていることが好感されたようだ。売上高は同18.6%増の125億円を見込む。自社運営サイト「カーパーキング」のブランディング及び集客力アップを図り、駐車場紹介件数や受託台数、稼働台数の増加に取り組むなどとしている。

LAホールディングス <2986>  5,250円  +450 円 (+9.4%)  本日終値
後場急伸。正午ごろに発表した第3四半期累計(1〜9月)連結決算が、売上高317億1200万円(前年同期比39.8%増)、営業利益50億1100万円(同35.2%増)、純利益29億9400万円(同43.5%増)と大幅な増収増益となり、あわせて期末一括配当予想を221円から240円へ引き上げたことが好感された。土地企画販売事業で東京都中央区の大型案件の売却が完了したことや都市型商業ビル「A*G 井の頭公園」「A*G 西荻窪」の売却が完了したことが貢献。また、戸別リノベーションマンションが好調に推移し、再生不動産販売部門の粗利益が増加したことも利益押し上げに寄与した。なお、24年12月期通期業績予想は、売上高389億円(前期比23.5%増)、営業利益60億円(同8.1%増)、純利益37億1000万円(同12.6%増)の従来見通しを据え置いている。

巴コーポレーション <1921>  941円  +76 円 (+8.8%)  本日終値
後場に急伸。同社は14日、25年3月期第2四半期累計(4〜9月)の連結決算発表にあわせ、通期の業績予想を上方修正しており、好感されたようだ。今期の売上高予想は従来の見通しから30億円増額して350億円(前期比5.0%増)、経常利益予想は5億円増額して41億円(同7.4%増)、最終利益予想も5億円増額し140億円(同5.0倍)に見直した。経常利益は減益予想から一転、増益を見込む。鉄構建設事業の工事進捗が順調で採算も改善し、収益を押し上げる。9月中間期の売上高は前年同期比0.9%増の167億5400万円、経常利益は同23.4%増の22億4100万円、最終利益は同9.8倍の134億4800万円となった。

TOYOTIRE <5105>  2,370円  +187 円 (+8.6%)  本日終値  東証プライム 上昇率8位
大幅に3日続伸。同社は13日取引終了後、24年12月期通期の連結業績予想と配当計画を修正したことが買い手掛かりとなったようだ。通期の売上高予想は従来通り5600億円(前期比1.3%増)で据え置いた一方、営業利益予想は従来の810億円から860億円(同11.8%増)に上方修正。主力のタイヤ事業が堅調に推移していることが主な要因だとしている。また、期末配当を従来計画比5円増額の60円にすることも発表。これにより、中間配50円とあわせた年間配当は110円(前期は100円)となる。

ディア・ライフ <3245>  949円  +63 円 (+7.1%)  本日終値
後場に上げ幅を急拡大した。この日、24年9月期の連結決算を発表。あわせて25年9月期について、最終利益が前期比2.1倍の68億円になるとの見通しを示した。2期ぶりに最高益を更新する見込み。更に、年間配当予想は同15円増配の62円としており、ポジティブ視されたようだ。今期の売上高予想は開示していない。リアルエステート事業において、単身者・DINKS向けの住宅に引き続き強い需要が見込めると想定。東京圏エリアの積極投資を継続し、収益安定性・流通性に優れた不動産の供給拡大に注力する。24年9月期の売上高は前の期比7.8%増の468億8000万円、経常利益は同24.7%減の46億5600万円だった。

メルカリ <4385>  1,914円  +111 円 (+6.2%)  本日終値
高い。香港を拠点とする投資ファンドのオアシス・マネジメントが13日付で関東財務局に提出した大量保有報告書で、メルカリ株の保有割合が5.37%と新たに5%を超えたことが判明。これを受けて思惑的な買いが入った。保有目的は「ポートフォリオ投資および重要提案行為」とし、「株主価値を守るため、重要提案行為を行うことがある」としている。報告義務発生日は11月6日。

ラクス <3923>  2,134.5円  +118.5 円 (+5.9%)  本日終値
大幅高で3日ぶりに反発。13日の取引終了後、25年3月期の連結業績予想について、売上高を483億円から485億円(前期比26.3%増)へ、営業利益を90億円から94億円(同69.1%増)へ、純利益を69億円から73億1000万円(同74.6%増)へ上方修正し、あわせて期末一括配当予想を3円90銭から4円10銭へ引き上げたことが好感された。主力サービスである「楽楽」シリーズの堅調な新規受注積み上げによりクラウド事業が高成長を維持しているほか、営業活動の強化が奏功しエンジニア稼働率が回復しているIT人材事業も堅調に推移していることが要因。また増収に加えて、費用対効果を重視し支出の精査を行っていることも寄与する。なお、同時に発表した9月中間期決算は、売上高230億200万円(前年同期比30.2%増)、営業利益46億6000万円(同2.7倍)、純利益36億3000万円(同3.0倍)だった。

上組 <9364>  3,399円  +175 円 (+5.4%)  本日終値
大幅高で3連騰。13日の取引終了後、25年3月期第2四半期累計(4〜9月)の連結決算発表にあわせ、通期の業績予想を上方修正した。同時に自社株買いに関する発表も行っており、これらを材料視した買いが入ったようだ。上期の実績を踏まえて通期の売上高予想は従来の見通しから30億円増額し、前期比2.7%増の2740億円に、経常利益予想は15億円増額して同微増の342億円に見直した。経常利益は減益予想から一転、増益を計画する。4〜9月期の売上高は前年同期比2.3%増の1376億5600万円、経常利益は同7.2%増の186億9000万円だった。港湾運送では飼料や穀物、青果物の取り扱い数量が持ち直した。大阪・南港地区での定温倉庫の建て替えに伴う取扱量の増加も寄与した。加えて同社は取得総数540万株(自己株式を除く発行済み株式総数の5.07%)、取得総額170億円を上限とする自社株買いの実施を発表。取得期間は11月14日から25年2月14日まで。この一環として前日終値3224円で14日午前8時45分の東証の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT−3)において400万株の買い付けを行うと発表。381万4300株を買い付けたと同日に公表している。

PHCホールディングス <6523>  1,045円  +52 円 (+5.2%)  本日終値
11月13日大引け後(15:30)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。25年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結最終損益は41億円の黒字(前年同期は24.5億円の赤字)に浮上し、通期計画の103億円に対する進捗率は39.8%となった。

ユーザーローカル <3984>  2,015円  +100 円 (+5.2%)  本日終値
11月13日大引け後(15:30)に決算を発表。25年6月期第1四半期(7-9月)の経常利益(非連結)は前年同期比22.3%増の5億円に伸び、通期計画の18.4億円に対する進捗率は27.3%となり、5年平均の24.6%とほぼ同水準だった。同時に発表した「1.11%を上限に自社株買いを実施」も買い材料。発行済み株式数(自社株を除く)の1.11%にあたる18万株(金額で3億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は11月14日から25年1月31日まで。

東映 <9605>  5,250円  +200 円 (+4.0%)  本日終値
3日ぶりに反発。13日の取引終了後、25年3月期の連結業績予想について、売上高を1560億円から1716億円(前期比0.1%増)へ、営業利益を244億円から318億円(同8.4%増)へ、純利益を108億円から134億円(同4.1%減)へ上方修正し、減益予想から一転して営業増益予想としたことが好感された。アニメ関連で、国内外の配信権販売・版権事業が期初見込みを上回り好調に推移していることが要因としている。

三谷商事 <8066>  1,880円  +64 円 (+3.5%)  本日終値
後場上げ幅を拡大。午後1時30分ごろ、25年3月期の配当予想を中間27円・期末23円の年50円から中間33円・期末24円の年57円に増額修正したことが好感された。同時に発表した第2四半期累計(4〜9月)決算は、売上高1580億4500万円(前年同期比0.9%増)、営業利益142億8500万円(同27.9%増)、純利益97億2900万円(同13.0%増)だった。建設資材の価格転嫁が進んだことやゴンドラ事業で高層マンションの改修などが前期に引き続き好調であったこと、スパイス事業の販売が好調だったことなどが寄与。また、ODA(政府開発援助)事業で新規の案件受注が好調だったことや完了が遅れていた案件の完了が進んだことなども寄与した。なお、25年3月期通期業績予想は、売上高3050億円(前期比6.1%減)、営業利益260億円(同0.2%増)、純利益159億円(同12.5%減)の従来見通しを据え置いている。

やまびこ <6250>  2,518円  +82 円 (+3.4%)  本日終値
後場に急上昇。14日午後2時、24年12月期第3四半期累計(1〜9月)の連結決算発表にあわせ、通期の業績予想を上方修正し、ポジティブ視されたようだ。今期の売上高予想を従来の見通しから20億円増額して1620億円(前期比7.0%増)、最終利益予想を10億円増額して140億円(同53.9%増)に見直した。直近の業績動向を踏まえたほか、想定為替レートを見直し、1ドル=145円(前回は140円)、1ユーロ=155円(同150円)とした。1〜9月期の売上高は前年同期比7.9%増の1271億5100万円、最終利益は同48.4%増の134億3000万円だった。主力の小型屋外作業機械では北米市場においてプロモーション効果や良好な天候を背景に、ホームセンター向けを中心に伸長。欧州市場では新型ロボット芝刈機の販売が好調だった。

サンマルク <3395>  2,415円  +72 円 (+3.1%)  本日終値
大幅続伸。13日の取引終了後に発表した9月中間期連結決算が、売上高329億4700万円(前年同期比4.6%増)、営業利益18億2600万円(同92.6%増)、純利益16億7200万円(同3.2倍)となり、従来予想の営業利益13億円を大きく上回って着地したことが好感された。新型コロナウイルス感染症の影響の収束に伴う経済活動の回復による来客者数の増加が想定を上回ったことに加えて、業態のブラッシュアップや店舗運営効率の改善をはじめとする既存店売り上げの回復に向けた取り組みが奏功。原材料・エネルギー価格の高騰や円安の影響はあったものの、既存店売り上げの回復による固定費負担の減少や適切なコストコントロールの実施により大幅増益となった。なお、25年3月期通期業績予想は、売上高640億円(前期比0.9%減)、営業利益30億円(同14.5%増)、純利益21億円(同2.2倍)の従来見通しを据え置いている。

アウトルック <5596>  1,300円  +300 円 (+30.0%) ストップ高   本日終値
ストップ高。13日取引終了後、マネーフォワード<3994>子会社のマネーフォワードクラウド経営管理コンサルティングから連結子会社化を目的としたTOBを受けたことを明らかにした。マネフォ傘下に入ることを好感した買いが膨らんでいる。TOB価格は1株1656円。買い付け予定数は219万7400株(下限183万4800株、上限は買い付け予定数と同じ)、買い付け期間は11月14日から12月11日まで。TOB成立後もアウトルック株の上場は維持される見通し。

元旦ビューティ工業 <5935>  1,901円  +400 円 (+26.7%) ストップ高   本日終値
ストップ高の水準となる前営業日比400円高の1901円に買われた。13日の取引終了後、MBO(経営陣が参加する買収)の一環として、同社会長の舩木元旦氏が代表のSunny(神奈川県藤沢市)が元旦に対し、1株2080円で非公開化に向けてTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表。元旦の株価はTOB価格にサヤ寄せする流れとなっている。買付予定数の下限は90万2200株(所有割合23.84%)で、上限は設定しない。TOB成立後、所定の手続きを経て、元旦は上場廃止となる見込み。東京証券取引所は13日、元旦を監理銘柄(確認中)に指定した。買付期間は14日から12月25日までとする。

トリドリ <9337>  1,781円  +300 円 (+20.3%) ストップ高   本日終値
ストップ高の水準となる前営業日比300円高の1781円に買われた。同社は13日の取引終了後、24年12月期第3四半期累計(1〜9月)の連結決算を発表。売上高は前年同期比39.5%増の30億9900万円、経常利益は同3.7倍の3億円となった。トップラインの成長と利益の拡大基調が鮮明となるなかで、7〜9月期は四半期ベースで過去最高の業績となり、経常利益は同4.4倍。9カ月間の累計と比べて利益拡大のペースを加速させており、株価の支援材料となったようだ。インフルエンサーマーケティングプラットフォーム「toridori base」が継続して伸長した。長期契約プランの設計と準備のために7〜8月に一時的に新規顧客獲得数が減少したものの、9月には従来の水準に回復。足もとでは同プランの販売は好調に推移しているという。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[株式分割情報] STIFHD(2932) 1株⇒3株



STIFHD(2932):東証STD:食料品



水産原料素材の製造・販売。コンビニおにぎり具材が主。品質・開発に強み

<株式分割>
2024年12月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する
普通株式 1株につき 3株 の割合をもって分割。

2024/11/14現在 終値 5,420円







saishin-225-year20250131.png
株式分割直前直後の株式相場を大胆予測っ!! 一致率は約80%超っ!!


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いません。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆株式分割情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[株式分割情報] バイセル(7685) 1株⇒2株



バイセル(7685):東証GRT:卸売業



出張買取を中心に多様なリユース商材の買取や販売。高額品などシニア向け強み

<株式分割>
2024年12月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する
普通株式 1株につき 2株 の割合をもって分割。

2024/11/14現在 終値 3,890円







saishin-225-year20250131.png
株式分割直前直後の株式相場を大胆予測っ!! 一致率は約80%超っ!!


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いません。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆株式分割情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[株式分割情報] ヒューマンクリエイション(7361) 1株⇒2株



ヒューマンクリエイション(7361):東証GRT:サービス業



ITコンサルや受託開発・保守・運用まで一貫。技術者派遣も展開

<株式分割>
2024年12月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する
普通株式 1株につき 2株 の割合をもって分割。

2024/11/14現在 終値 2,003円







saishin-225-year20250131.png
株式分割直前直後の株式相場を大胆予測っ!! 一致率は約80%超っ!!


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いません。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆株式分割情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[株式分割情報] アルファポリス(9467) 1株⇒3株



アルファポリス(9467):東証GRT:情報通信



ネット投稿された小説やマンガなど話題作を書籍化し出版。スマホ向けマンガ拡大

<株式分割>
2024年12月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する
普通株式 1株につき 3株 の割合をもって分割。

2024/11/14現在 終値 2,061円







saishin-225-year20250131.png
株式分割直前直後の株式相場を大胆予測っ!! 一致率は約80%超っ!!


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いません。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆株式分割情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[株式分割情報] ワイエイシイ(6298) 1株⇒2株



ワイエイシイ(6298) :東証PRM:機械



各種自動化機器中堅。メカトロ、ディスプレイ、半導体製造装置など関連機器が主力

<株式分割>
2024年12月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する
普通株式 1株につき 2株 の割合をもって分割。

2024/11/14現在 終値 2,085円







saishin-225-year20250131.png
株式分割直前直後の株式相場を大胆予測っ!! 一致率は約80%超っ!!


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いません。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆株式分割情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[株式分割情報] オカムラ食品工業(2938) 1株⇒2株



オカムラ食品工業(2938) :東証STD:食料品



サーモンの養殖や水産品の加工・販売。水産物の卸売などを手掛ける

<株式分割>
2024年12月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する
普通株式 1株につき 2株 の割合をもって分割。

2024/11/14現在 終値 4,390円







saishin-225-year20250131.png
株式分割直前直後の株式相場を大胆予測っ!! 一致率は約80%超っ!!


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いません。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆株式分割情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする