◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] 大有機,ヒトコムHD,ディスコ,スギHD
[S高|株価値上注目銘柄] メニコン,三井住友建設,王子ホールディングス,Aiロボティクス,アドヴァン…
[上方修正・増配・好材料情報] LisB,dely,ファンデリー,ソフトマックス,ADEKA,サンバイ…
[上方修正・増配・好材料情報] アドヴァン,ゲンダイ,エネオス,ファンコミ,岩井コスモ,スターシーズ,…
[格付け・レーティング情報] 森永乳,JINSHD,NEC,三菱重,イズミ,東宝
[S高|株価値上注目銘柄] 中外製薬,住友ファーマ,チヨダ,芝浦電子,GENDA,コスモスイニシア,三井…
[格付け・レーティング情報] 森永乳業,ジンズ,サイバーA,イズミ
[上方修正・増配・好材料情報] マテリアルグループ,GVATECH,ユーグレナ,マーケットエンター,…
[上方修正・増配・好材料情報] プログリット,フェリシモ,ディスコ,昭和真空,HULICR,シイエヌエス
[格付け・レーティング情報] モノタロウ,JSB,三菱電,ダイヘン,富士通,ピジョン,ライフコーポ,アイ…
[S高|株価値上注目銘柄] 住友ファーマ,住石ホールディングス,カカクコム,日本農薬,サイバーエージェ…
[株式分割情報] 日本プロロジスリート投資法人(3283) 1口⇒3口
[株式分割情報] ヤマタネ(9305) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] モノタロ,東宝
[上方修正・増配・好材料情報] JTP,ファンデリー,アカツキ,チェンジホールディングス,マネーフォ…
[上方修正・増配・好材料情報] RI,アエリア,バンナム,ヤマナカ,ハウスリート,福岡リート,住石HD
[格付け・レーティング情報] 不二製油,コメダ,エレコム,アオイ電子,良品計画,大和オフィス
[S高|株価値上注目銘柄] 日本調剤,GMOインターネット,ボードルア,エーザイ,しまむら,三井住友建…
[格付け・レーティング情報] 不二製油,コメダ,エレコム,アオイ電子,パンパシ
[上方修正・増配・好材料情報] 地域新聞社,大黒天物産,dely,スターシーズ,ファンデリー,ジェネレ…
2024年08月16日

[格付け・レーティング情報] ヒビノ,オープンH,東レ,イオンファン,第一三共,大塚HD,特殊陶,日立,山一電機,バイセル,アシックス,東エレク,九州電



格付け・レーティング情報




ヒビノ <2469>      岩井コスモ   A     2700→3300   2870
オープンH <3288>    岩井コスモ   A     6250→6400   5478
東レ <3402>       日興    強気    910→960    749.4
イオンファン <4343>   モルガン  強気    5600→6000   2445
第一三共 <4568>     JPモル  強気    6400→7000   5963
第一三共 <4568>     日興    強気    6100→6300   5963
大塚HD <4578>     JPモル  強気    7500→9500   8236
特殊陶 <5334>      東海東京  中立→強気 5300      4287
日立 <6501>       みずほ   買い    3300→4000   3660
山一電機 <6941>     いちよし  B→A   −       2877
バイセル <7685>     岩井コスモ   A     4100→5400   5150
アシックス <7936>    みずほ   買い    2500→3200   2622
東エレク <8035>     水戸    B+→A  36000      28955
九州電 <9508>      みずほ   中立→買い 1800→1700   1513







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[S高|株価値上注目銘柄] TWOST,霞ヶ関キャピタル,エムアップ,サンケン電気,パーク24,トーホー,セーフィー,東京エレクトロン,QPS研究所,ソニーグループ,オプティム,シンフォニア,AppBank,ブイ・テクノロジー,シェアテク,CS−C,システムズ・デザイン,グリッド,インバPF,シンカ,ウェルネット,フロンティM,ドリコム,日本山村硝子,サクシード



※S高銘柄一覧



<149A> シンカ     東証G  一時  生成AIサービスの提供に向けてneoAIと協業へ
<3494> マリオン    東証S      前日まで2日連続ストップ高
<3909> ショーケース  東証S  一時  情報セキュリティ関連
<4485> JTOWER  東証G  配分  TOB 前日もストップ高。5G関連 97.12万株買残
<6177> アップバンク  東証G      24年12月期第2四半期決算の紹介記事が『ティッカートーク』に掲載
<6777> santec  東証S      5G関連
<7352> TWOST   東証G      24年8月期業績予想を一転営業増益へ上方修正
<7685> バイセル    東証G      前日もストップ高
<8072> 出版貿     東証S  配分  前日もストップ高 11.25万株買残

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <6177> アップバンク 東証G   34.1   118 S 『ティッカートーク』に紹介記事が掲載される
2. <4485> JTOWER 東証G   23.1  2130 S 米デジタルインフラ投資会社が1株3600円でTOB
3. <8072> 出版貿    東証S   21.8  3910 S トーハンによるTOB価格にサヤ寄せ
4. <7352> TWOST  東証G   17.0  1032 S 24年8月期業績予想を一転営業増益へ上方修正
5. <3494> マリオン   東証S   16.3   572 S 24年9月期利益予想を上方修正しBOOSTRYとの業務提携を発表
6. <7685> バイセル   東証G   15.7  5150 S 買取・販売好調で今期業績・配当予想を上方修正
7. <6777> santec 東証S   14.8  7740 S 5G関連
8. <8918> ランド    東証S   14.3    8 
9. <5575> グロービー  東証G   14.0  1197  人工知能関連
10. <3927> F−ブレイン 東証G   13.3   699  情報セキュリティ関連
11. <4882> ペルセウス  東証G   12.9   833  東証が信用規制の臨時措置解除・4〜6月期は赤字幅縮小
12. <4175> コリー    東証G   12.8  1285 
13. <5621> ヒューマンT 東証G   11.9  1252 
14. <5590> ネットスタズ 東証G   11.6  1250 
15. <3498> 霞ヶ関C   東証P   11.6  13590  株主優待制度の一部変更を好感
16. <6228> JET    東証S   11.5  1915  半導体製造装置関連
17. <6521> オキサイド  東証G   11.5  1886  半導体関連
18. <5803> フジクラ   東証P   11.4  3974  データセンター関連
19. <145A> エルイズビー 東証G   11.3   729  人工知能関連
20. <5010> 日精蝋    東証S   11.2   318  今期純利益を大幅上方修正
21. <7383> ネットプロ  東証P   11.0   263  未払い率良化などで25年3月期利益予想を上方修正
22. <2585> Lドリンク  東証P   10.9  7340 
23. <3660> アイスタイル 東証P   10.9   510  韓国のGlowdayzと協業し韓国コスメブランドの日本進出支援事業を開始
24. <3103> ユニチカ   東証P   10.8   348  防災関連
25. <3661> エムアップ  東証P   10.7  1177  コンテンツ事業・電子チケット事業が好調に推移

TWOST <7352>  1,032円  +150 円 (+17.0%) ストップ高   本日終値
ストップ高。午後1時ごろ、24年8月期の連結業績予想について、売上高を138億7900万円から140億600万円(前期比39.3%増)へ、営業利益を2億200万円から3億6000万円(同12.9%増)へ、純利益を6300万円から1億5900万円(同6.5%減)へ上方修正し、減益予想から一転して営業増益予想としたことが好感された。同社では、中長期的に持続的な成長が可能な組織体制構築を行うための人員補強や組織体制の強化に注力しており、営業活動の効率化や利益率の向上などの取り組みが想定を上回って進捗していることに加えて、Midworks事業を中心としたエンジニアプラットフォームサービスが想定を上回っていることが業績を押し上げるという。

霞ヶ関キャピタル <3498>  13,590円  +1,410 円 (+11.6%)  本日終値  東証プライム 上昇率トップ
大幅続伸。15日の取引終了後に株主優待制度の一部変更を発表しており、好材料視された。従来制度では毎年8月末時点で1単元(100株)以上を保有する株主を対象に保有株数と保有期間に応じて2000〜11万ポイントを付与していたが、25年8月からの新制度では5000〜15万ポイントの付与に変更する。また、新制度では株主優待ポイントの交換商品を自社グループのホテルブランドの宿泊やグループサービス関連商品に絞るとしている。

エムアップ <3661>  1,177円  +114 円 (+10.7%)  本日終値  東証プライム 上昇率7位
大幅高で3日ぶりに反発。15日の取引終了後に自社株買いを実施すると発表したことが好感された。上限を13万4000株(発行済み株数の0.37%)、または2億円としており、取得期間は8月16日から30日まで。経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を可能とすること、並びに株主還元の拡充及び資本効率の向上を図るためとしている。

サンケン電気 <6707>  7,328円  +693 円 (+10.4%)  本日終値  東証プライム 上昇率9位
5連騰。旧村上ファンドの流れを汲む投資会社でアクティビストとして注目されるエフィッシモ・キャピタルマネージメントが、同社株を買い増し保有株比率がこれまでの23.58%から25.36%に高まったことが、15日に関東財務局に提出された変更報告書で明らかとなった。保有目的については「投資及び状況に応じて経営陣への助言、重要提案行為等を行うこと」としており、これによるサンケン株式の投資価値向上への思惑が株価を刺激した。また、同日にエフィッシモはUACJ<5741>についても保有株比率が15.82%から17.01%に引き上げており、これを受けてUACJも大きく上値を追っている。

パーク24 <4666>  1,629円  +108 円 (+7.1%)  本日終値
4日続伸。15日取引終了後、パーク24グループの月次速報数値を発表。7月のタイムズパーキングの売上高は前年同月比10.4%増とプラス基調を継続しており、これが好感された。

トーホー <8142>  2,877円  +141 円 (+5.2%)  本日終値
反発。15日の取引終了後に発表した7月度の月次売上高が前年同月比1.5%増と2カ月ぶりに前年実績を上回ったことが好感された。インバウンド需要の増加を背景に国内外食産業への販売が堅調に推移し、ディストリビューター(業務用食品卸売)事業が同8.8%増となったほか、新規顧客開拓や既存顧客のシェアアップなどで中小飲食店への販売が堅調に推移したキャッシュアンドキャリー(業務用食品現金卸売)事業も同3.1%増となった。

セーフィー <4375>  690円  +32 円 (+4.9%)  本日終値
反発。この日朝の日本経済新聞電子版で「9月に先行開業するJR大阪駅前の再開発地区『グラングリーン大阪(うめきた2期)』に300台超のカメラを供給する」と報じられており、好材料視された。記事によると、防犯や入退室者のカウントなどへの活用が検討されているという。また、同社が全国で提供するカメラ台数に占める関西の比率が低いことから、著名施設への大量納入を契機に販売を伸ばしたい考えとしており、業績へ貢献が期待されている。

東京エレクトロン <8035>  28,955円  +1,335 円 (+4.8%)  本日終値
アドバンテスト<6857>、ディスコ<6146>、レーザーテック<6920>など半導体製造装置関連株が軒並み上値指向を強めている。前日の米国株市場ではエヌビディア、アプライド・マテリアルズ、マイクロン・テクノロジーなど半導体関連株が軒並み値を飛ばしており、半導体銘柄で構成されるフィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)が5%近い急騰を演じた。このリスクオンの流れが東京市場にも波及している。8月上旬の急落に伴い半導体主力銘柄の信用買い残も整理が進捗しており、上値が軽くなっている。足もと外国為替市場で急速なドル高・円安が進んでいることも追い風材料となっている。

QPS研究所 <5595>  1,591円  +64 円 (+4.2%)  本日終値
4日続伸。この日の寄り前に、米スペースX(カリフォルニア州)による小型SAR衛星QPS−SAR8号機の打ち上げ予定日時が8月17日午前3時20分、予備日として翌日18日午前3時20分(いずれも日本時間)に設定されたと発表しており、好材料視された。同社では、23年12月6日の株式上場後に衛星2機を打ち上げられており、23年6月に打ち上げられたQPS−SAR6号機と合わせて3機の衛星を軌道上で運用している。なお同件は、25年5月期の業績予想における前提の一つとしている。

ソニーグループ <6758>  13,385円  +505 円 (+3.9%)  本日終値
反発。岩井コスモ証券は15日、同社株の投資判断「A」と目標株価1万5500円を継続した。第1四半期(4〜6月)の連結営業利益は前年同期比10.3%増の2791億600万円となった。円安を追い風にエンタメ領域やイメージセンサーが順調に推移した。決算発表と同時に25年3月期の同利益を1兆2750億円から1兆3100億円(前期比8.4%増)に上方修正を行った。ゲーム&ネットワークサービス(G&NS)・音楽・映画などが好調に推移している。ハイエンドスマホ向けイメージセンサー需要が高まりイメージング&センシング・ソリューション(I&SS)分野も貢献した。円高による為替リスクには注意が必要だが、各分野ともマクロ環境に合わせた取り組みが進んでいることなどを評価している。

オプティム <3694>  593円  +20 円 (+3.5%)  本日終値
反発。15日の取引終了後、佐賀県武雄市が公募した「令和6年度武雄市公式スーパーアプリ構築業務」の受託者に選定されたと発表しており、好材料視された。「武雄市公式スーパーアプリ」は、ごみカレンダーや行政からのお知らせ配信など、さまざまな機能を搭載する予定で「自治体公式スーパーアプリ」を用いて構築するという。提供開始は12月を予定している。

シンフォニア <6507>  4,040円  +125 円 (+3.2%)  本日終値
続伸歩調。5月13日の高値(4040円)を上回り約3カ月ぶりに年初来高値を更新した。同社が今月6日に発表した4〜6月期連結決算は売上高が前年同期比11.8%増の214億4000万円、営業利益が同3.1倍の19億2600万円だった。防衛関連や、半導体製造工場建設に伴う設備工事関連の需要が活発だったことが追い風となった。これを評価した買いが続いている。

AppBank <6177>  118円  +30 円 (+34.1%) ストップ高   本日終値
続急伸。15日の取引終了後、13日に発表した24年12月期第2四半期決算の紹介記事が、「ティッカートーク」に掲載されたと発表しており、好材料視されたようだ。なお、「ティッカートーク」は、ティッカートーク(東京都港区)が運営する個人投資家向けメディア。

ブイ・テクノロジー <7717>  2,908円  +278 円 (+10.6%)  本日終値  東証プライム 上昇率8位
5連騰。15日の取引終了後、国内大手フォトマスクメーカーから、フォトマスク欠陥修正装置「Draco(ドラコ)」を受注したと発表したことが好感された。今回受注した「Draco」は、局所真空技術と収束イオンビームを用いた世界初のフォトマスク欠陥修正装置で、修正位置精度の高さや従来方式では実現が難しい加工端が滑らかで優れた仕上がりを実現するエッチング機能、欠落部分の回路形成を行うデポジション機能などの微細加工性能、局所真空によるマスクの投入排出時間の短縮、省スペース性などに高い評価を受け、注文に至ったという。受注金額などは非開示となっている。

シェアテク <3989>  690円  +63 円 (+10.1%)  本日終値
大幅反発。非常に強い勢力の台風7号が関東・東北地方に接近していることから、さまざまな住まいのトラブルに対応するマッチングサイトを運営する同社に思惑的な買いが入ったようだ。会社側によると、同社の事業にはシーズナリティあり、害虫害獣や草刈りの盛んな夏の時期から台風による住宅への被害回復が多くなる秋口の売り上げが大きくなる傾向があるとしており、台風に関連した銘柄として関心を集めている。

CS−C <9258>  396円  +29 円 (+7.9%)  本日終値
3日続伸。光通信<9435>のグループ会社が15日付で関東財務局に提出した大量保有報告書で、CS−C株の保有割合が5.01%と新たに5%を超えたことが判明。これを受けて、需給思惑的な買いが入った。保有目的は「純投資」としている。報告義務発生日は8月7日。

システムズ・デザイン <3766>  992円  +62 円 (+6.7%)  本日終値
大幅高で3日続伸。午前11時ごろ、同社及び100%子会社アイカムが、分譲マンション及び施設の総合管理事業を手掛けるクラシテ(東京都新宿区)と業務提携契約を締結したと発表しており、好材料視された。今回の業務提携は、次世代の分譲マンション向けコールセンターサービスの共同開発が目的。保険分野におけるコールセンターの構築や運営支援、更に不動産分野でも多数の実績を持つアイカムと、総合情報サービス企業として情報システムの企画・開発・運用からコールセンターなどのアウトソーシングまで幅広いサービスを展開するシステムズDのそれぞれの技術や経験、ノウハウなどの経営資源を活用することで、「次世代の分譲マンション向けコールセンターサービス」を共同で開発するという。人とデジタル技術で付加価値の高いサービスを提供していくことにより、中小のマンション管理会社の課題解決を支援するとともに、そこに暮らす居住者の快適な住まい環境の維持に貢献するとしている。

グリッド <5582>  2,187円  +135 円 (+6.6%)  本日終値
続急伸。ここ戻り足を鮮明とし、前日まで7連騰と気を吐いていたが、きょうはカイ気配スタートで一段と上値指向を強めている。同社は人工知能(AI)を活用した計画立案システムの開発・運用を電力や物流業界向けに提供しており、業績も好調で24年6月期は営業75%増益を達成した。そうしたなか、15日取引終了後に、新たな事業として蓄電池の販売、蓄電所の開発、制御システムの提供及び運用サポートなどに参入することを発表、これによる業容拡大への期待が株価を強く刺激する格好となった。

インバPF <5587>  718円  +44 円 (+6.5%)  本日終値
反発。15日の取引終了後、今期中のサービスリリースをメドに、新たに飲食店のクーポン付き予約プラットフォームの開発を開始したと発表したことが好感された。外国人へのサービス展開ノウハウ及び多数の訪日外国人顧客を有しているインバPFと、既に飲食店の集客・予約サービスを展開している企業や飲食店が連携し、インバPFのwebメディアや各種サービスを通じて訪日外国人に向けたアプローチを行うことで、飲食店へのインバウンド集客や予約管理業務を支援する。なお、24年9月期業績への影響は軽微としている。

シンカ <149A>  803円  +49 円 (+6.5%) 一時ストップ高   本日終値
急反発。同社はきょう、生成AIサービスの提供に向けてneoAI(東京都文京区)と協業すると発表しており、これが材料視されたようだ。シンカは自社の「カイクラ」に保存されているコミュニケーションデータなどをneoAIに提供し、人工知能(AI)モデルの構築を進めるという。このAIモデルは解約、満足度、契約更新などのさまざまな予兆検知を目的としており、ユーザーが必要とするタイミングでAIモデルを呼び出せる新規サービスの共同開発になるとしている。

ウェルネット <2428>  813円  +46 円 (+6.0%)  本日終値
大幅高で4日続伸。午後1時ごろ、千葉県柏市の明原町会に、団体・事業者の集金・決済/団体管理業務を効率化するクラウドサービス「ekaiin.com」を提供したと発表しており、好材料視された。明原町会は、約1250世帯を有する自治会で、年1回の町会費の集金は各地区の班長が町会員の自宅を訪問し現金での回収を行っていたが、班長の訪問時に町会員が在宅しておらず繰り返し訪問をしないといけない手間や、班長が現金を管理しなければならないといった課題があったという。これを解決するため、初期費用や未使用時の月額料金がかからない料金体系や、各町会員のアカウント登録が不要でIDやパスワードの管理が必要ないことから、デジタルに不慣れな町会員でも簡単にオンライン決済が可能になることが決め手となり、「ekaiin.com」が採用。従来は戸別集金を行っていた世帯のうち約4割がオンライン決済を利用して会費の集金を行うようになったとしている。

フロンティM <7038>  1,045円  +48 円 (+4.8%)  本日終値
続伸。M&Aキャピタルパートナーズ<6080>は15日取引終了後、フロンティMの株式を取得したと発表した。取得株式数は193万5000株。総株主の議決権数に対する比率は約16.5%となる。これを材料視した買いが入った。市場外での相対取引により、フロンティMの元取締役である松岡真宏氏が保有する株式の一部について、事業における関係強化を目的とした政策投資として取得した。松岡氏の売り出しにおける譲渡総額は約21億2300万円。M&AキャピはフロンティMの第2位の株主となる。

ドリコム <3793>  783円  +33 円 (+4.4%)  本日終値
反発。同社は15日、「Wizardry(ウィザードリィ)」シリーズ最新作のスマートフォン向け3DダンジョンRPG「Wizardry Variants Daphne(ウィザードリィ ヴァリアンツ ダフネ)」の事前登録を開始しており、期待感が高まっているようだ。

日本山村硝子 <5210>  1,525円  +57 円 (+3.9%)  本日終値
3日続伸。15日の取引終了後に関東財務局に提出された変更報告書で、投資会社MI2(東京都渋谷区)とその共同保有者による株式保有割合が10.20%から11.20%に上昇したことが判明しており、需給思惑的な買いが入ったようだ。保有目的は投資及び状況に応じて経営陣への助言、重要提案行為などを行うこととしており、報告義務発生日は8月7日としている。

サクシード <9256>  808円  +27 円 (+3.5%)  本日終値
7日続伸。8月15日の取引終了後に関東財務局に提出された大量保有報告書で、光通信<9435>グループの光通信による株式保有割合が5.23%と新たに5%を超えたことが判明しており、需給思惑的な買いが入ったようだ。なお保有目的は純投資で、報告義務発生日は8月7日としている。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[株式分割情報] ダブルエー(7683) 1株⇒2株



ダブルエー(7683):東証GRT:小売業



婦人靴の製造小売りを日本と中国、香港で展開。生産は中国協力工場に委託。卑弥呼が子会社

<株式分割>
2024年8月31を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する
普通株式 1株につき 2株 の割合をもって分割。

2024/08/16現在 終値 2,135円







saishin-225-year20241115.png
株式分割直前直後の株式相場を大胆予測っ!! 一致率は約80%超っ!!


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いません。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 15:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆株式分割情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする