◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] 三越伊勢丹,楽天銀,オルガノ,ダイフク,ホシザキ,ソニーG,シスメックス,…
[S高|株価値上注目銘柄] プレサンス,コスモス薬品,ワキタ,近鉄百貨店,良品計画,日本毛織,PRTIM…
[株式分割情報] SUMINOE(3501) 1株⇒2株
[株式分割情報] シンメンテホールディングス(6086) 1株⇒2株
[上方修正・増配・好材料情報] ダイト,日立,農業総研,アイドマ,アクアライン,オプトエレ,タキヒヨー,…
[上方修正・増配・好材料情報] 市進HD,ワキタ,東京個別,ATAO,CVSベイ,オオバ,クオンタムS,…
[上方修正・増配・好材料情報] 東天紅,ほぼ日,良品計画,IGポート,No.1,エストラスト,白鳩,ジュ…
[格付け・レーティング情報] イビデン,塩野義,スクリン,ノーリツ鋼機,第一生命HD,T&D,ファストリ
[S高|株価値上注目銘柄] 久光製薬,タウンズ,乃村工藝社,セブン&アイ,わらべ日洋,C&R,フェスタリ…
[株式分割情報] ダイト(4577) 1株⇒2株
[株式分割情報] フェスタリアホールディングス(2736) 1株⇒3株
[株式分割情報] ライフコーポレーション(8194) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] ラウンドワン,みずほFG
[上方修正・増配・好材料情報] 寿スピリッツ,ワッツ,フォーシーズHD,エーアイ,リプロセル,中央発條…
[上方修正・増配・好材料情報] C&R,ドーン,イオンディラ,スリーエフ,明光ネット,ファストリ,いち…
[格付け・レーティング情報] ネクステージ,ソニーG,メガチップス,アシックス,SOMPO,東京海上,…
[S高|株価値上注目銘柄] タムラ製作所,ワールド,ハニーズHD,ispace,サワイGHD,エニマイ…
[格付け・レーティング情報] ABCマト,ジンズ,ネクステジ,積水化学,メガチプス,ゆうちょ銀,SBI…
[上方修正・増配・好材料情報] タイミー,インサイト,大戸屋,ユカリア,すかいらーく,AndD,ウイル…
[上方修正・増配・好材料情報] アスクル,サイゼリヤ,アークス,T&Gニーズ,ニューテック,ABCマー…
2024年07月11日

[格付け・レーティング情報] ニッスイ,楽天銀行,キーエンス,スタンレ電,パンパシ



格付け・レーティング情報




ニッスイ <1332>     日系大手  強気    1240→1320   847.9
楽天銀行 <5838>     日系中堅  強気    2950→3550   3025
キーエンス <6861>    米系大手  強気    80000→90000  76750
スタンレ電 <6923>    米系大手  強気    3000→3500   2922.5
パンパシ <7532>     欧州大手  強気    4320→4520   3954







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 20:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配材・好料情報] Sansan,前澤工業,トランザク,日本色材,ボードルア,乃村工芸社,オオバ,リックソフト,歌舞伎,スリーエフ,アイデミー,TKP,コージンバイオ,寿スピリッツ,いちご,北日本紡績,プライム・ストラテジー,日東精工,ジェイエスエス,HPCシステムズ,マーベラス



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




Sansan <4443> 自社株買い 20万株 3億円 0.16%:07/12〜08/31
前澤工業 <6489> 自社株買い 25万株 4億円 1.37%:07/19〜11/22
トランザク <7818> 自社株買い 30万株 5億円 1.03%:07/12〜12/26

日本色材 <4920> 上期経常を一転38%増益に上方修正
ボードルア <4413> 3-5月期(1Q)最終は67%増益で着地
乃村工芸社 <9716> 3-5月期(1Q)経常は4.3倍増益で着地
オオバ <9765> 今期経常は4%増益 3円増配 年間40円
リックソフト <4429> 3-5月期(1Q)経常は7%増益で着地
歌舞伎 <9661> 3-5月期(1Q)経常は73%増益で着地
スリーエフ <7544> 3-5月期(1Q)経常は61%増益で着地
Sansan <4443> 前期経常は10倍増で2期ぶり最高益
アイデミー <5577> 今期経常は2%増で3期連続最高益更新へ
TKP <3479> 今期経常を11%上方修正・最高益予想を上乗せ

コージンバイオ <177A>
麻布大学と「エクソソーム産生量増加のための培地の検討」に係る共同研究契約を締結。

寿スピリッツ <2222>
24年4-6月期売上高は前年同期比12.1%増の155億円。

いちご <2337>
ドイツの再生可能エネルギー会社であるGIGA.GREENの株式24.39%を取得。43.7億円を出資。

北日本紡績 <3409>
プライヤーズと防犯防災セキュリティ管理システムの販売で業務提携。

プライム・ストラテジー <5250>
米国で戦略AI「David」に関する特許査定を取得。webコンテンツを自動的に高速表示する制御技術。

日東精工 <5957>
医療用生体内溶解性高純度マグネシウム材料の米国特許を取得。

ジェイエスエス <6074>
発行済み株式数(自社株を除く)の4.91%にあたる19万株(金額で1億0355万円)を上限に、7月12日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

HPCシステムズ <6597>
機械学習による高速な分子構造探索を可能にするデータベース作成システム「AutoMO」を開発。

マーベラス <7844>
ポケモンアミューズメントマシン最新作「ポケモンフレンダ」が稼動開始。







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 20:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配材・好料情報] ドーン,スタ・アリス,ウッドF,ライフフーズ,大有機,ファストリ,ベイカレント,シイエヌエス,いちご,東武住販,前沢工業,コーセル,大黒天,タマホーム,インタファク,ビーウィズ,PRTIME,川崎地質,イオンFS,シグマ光機,カンセキ,OSG,キャンドゥ,ローツェ,ポプラ,東天紅,三協立山,イオンモール,津田駒,近鉄百,大光,コジマ,三光合成,サンケ化,EMシステム



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




ドーン <2303> 今期経常は4%増で5期連続最高益 2円増配 年間22円
スタ・アリス <2305> 3-5月期(1Q)経常は赤字縮小で着地
ウッドF <8886> 今期最終は黒字浮上へ
ライフフーズ <3065> 3-5月期(1Q)経常は黒字浮上・上期計画を超過
大有機 <4187> 3-5月期(2Q)経常は30%増益
ファストリ <9983> 今期最終を14%上方修正・最高益予想を上乗せ 50円増額 年間400円
ベイカレント <6532> 3-5月期(1Q)最終は20%増益で着地
シイエヌエス <4076> 今期経常は4%増で2期連続最高益 1円増配 年間49円
いちご <2337> 3-5月期(1Q)経常は2.5倍増益で着地
東武住販 <3297> 2円増額 年間39円
前沢工業 <6489> 8円増額 年間36円
コーセル <6905> 1円増配 年間55円
大黒天 <2791> 今期経常は12%増で2期連続最高益更新へ
タマホーム <1419> 今期経常は7%増で2期ぶり最高益 5円増配 年間195円
インタファク <4057> 今期経常は黒字浮上へ
ビーウィズ <9216> 今期経常は26%増で3期ぶり最高益 24円増配 年間77円
PRTIME <3922> 3-5月期(1Q)経常は41%増益で着地
川崎地質 <4673> 上期経常は59%増益で着地
イオンFS <8570> 3-5月期(1Q)経常は67%増益で着地
シグマ光機 <7713> 今期経常は4%増益へ
カンセキ <9903> 3-5月期(1Q)経常は2.5倍増益で着地
OSG <6136> 上期経常は7%増益で着地
キャンドゥ <2698> 3-5月期(1Q)経常は17%増益で着地
ローツェ <6323> 3-5月期(1Q)経常は2.2倍増益で着地
ポプラ <7601> 3-5月期(1Q)経常は2.1倍増益で着地
東天紅 <8181> 3-5月期(1Q)経常は11%増益・上期計画を超過
三協立山 <5932> 5円増配 年間25円
イオンモール <8905> 3-5月期(1Q)経常は8%増益で着地
津田駒 <6217> 上期経常が赤字縮小で着地・3-5月期は黒字浮上
近鉄百 <8244> 上期経常を一転15%増益に上方修正
大光 <3160> 1円増配 年間13円
コジマ <7513> 今期経常を一転7%増益に上方修正
三光合成 <7888> 今期経常は12%増で3期連続最高益更新へ
サンケ化 <4995> 上期経常は一転30%増益で上振れ着地
EMシステム <4820> 上期経常を一転20%増益に上方修正 2円増額 年間9円







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 18:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[格付け・レーティング情報] ラクーンHD,塩野義,ゼリア新薬,第一三共,太平洋セメ,リクルート,村田製,日東電,パンパシHD,サイゼリヤ



格付け・レーティング情報




ラクーンHD <3031>   東海東京  中立→強気 680→1320    576
塩野義 <4507>      みずほ   買い    8400→8600   6690
ゼリア新薬 <4559>    東海東京  強気    2810→3170   2145
第一三共 <4568>     JPモル  強気    6300→6400   6027
太平洋セメ <5233>    JPモル  強気    4100→5300   4070
リクルート <6098>    岩井コスモ   A     9200→10800   9441
村田製 <6981>      日興    強気    3300→4000   3697
日東電 <6988>      東海東京  中立→強気 14560→14920  13575
パンパシHD <7532>   JPモル  強気    4400→4900   3954
サイゼリヤ <7581>    GS    買い    6500→6700   5620







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[S高|株価値上注目銘柄] トレファク,MonotaRO,SGホールディングス,エーザイ,コシダカHD,トレンドマイクロ,イーエムシステムズ,丸千代山岡家,西部技研,タカキュー,プログリット,識学,丸運



※S高銘柄一覧



<4169> エネチェンジ  東証G      前日もストップ高。電気自動車関連
<4890> 坪田ラボ    東証G  一時  『パーキンソン病』及び『うつ病』に対する臨床結果を好感
<7138> TORICO  東証G      
<7776> セルシード   東証G      前日もストップ高
<8166> タカキュー   東証S      第1四半期大幅増益で債務超過を第1四半期末時点で解消

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <8166> タカキュー  東証S   46.3   158 S 3〜5月期営業44%増益で通期計画を超過
2. <7138> TORICO 東証G   30.0  1300 S
3. <4169> エネチェンジ 東証G   27.8   368 S 前期の有報提出で東証が監理銘柄(確認中)の指定解除
4. <7776> セルシード  東証G   20.0   901 S
5. <9560> プログリット 東証G   18.4  1257  24年8月期第3四半期決算と初配当実施を発表
6. <3093> トレファク  東証P   16.0  2109  25年2月期業績及び配当予想を上方修正
7. <3064> モノタロウ  東証P   13.5 2092.5  6月売上高5.6%増と増収基調を継続
8. <7049> 識学     東証G   12.9   561  組織コンサルティング事業好調で3〜5月期経常黒字転換
9. <9067> 丸運     東証S   11.8   444  今期営業65%増益予想とPBR0.5倍弱で見直し買い続く
10. <7601> ポプラ    東証S   11.6   278  3-5月期(1Q)経常は2.1倍増益で着地
11. <4582> シンバイオ  東証G   11.2   188 
12. <3920> アイビーシー 東証S   11.2   537  情報セキュリティ関連
13. <6227> AIメカ   東証S   10.2  2587  半導体製造装置関連
14. <1914> 日基技    東証S   10.0   637 
15. <3267> フィルC   東証S   9.7   734 
16. <5941> 中西製    東証S   9.6  2818 
17. <7022> サノヤスHD 東証S   8.9   220 
18. <9305> ヤマタネ   東証P   8.7  3365 
19. <2776> 新都HD   東証S   8.7   200 
20. <7072> インテM   東証G   8.0  1280  生成AI関連
21. <3350> メタプラ   東証S   8.0   95 
22. <5262> 日ヒュム   東証P   7.7  1348  水道関連
23. <3103> ユニチカ   東証P   7.6   299 
24. <4017> クリーマ   東証G   7.5   387 
25. <9090> AZ丸和HD 東証P   7.3  1195  JPX日経400関連

トレファク <3093>  2,109円  +291 円 (+16.0%)  本日終値  東証プライム 上昇率トップ
急反発。10日の取引終了後、25年2月期の連結業績予想について、売上高を405億6200万円から418億6200万円(前期比21.5%増)へ、営業利益を37億1200万円から40億4100万円(同20.7%増)へ、純利益を24億6600万円から27億2300万円(同21.5%増)へ上方修正し、あわせて中間・期末各16円の年32円としていた配当予想を中間18円・期末16円の年34円へ引き上げたことが好感された。インバウンド需要の拡大や、継続する物価高に伴う中古品・リユース品へのニーズの高まりなどを背景に第1四半期(3〜5月)決算が好調に推移したことに加えて、6月の単体既存店売上高が前年同月比12.8%増と計画を上回って推移しており、第2四半期以降も引き続き買い取り・販売が堅調に推移すると見込まれることが要因としている。なお、同時に発表した第1四半期決算は、売上高103億2000万円(前年同期比24.9%増)、営業利益13億4900万円(同30.7%増)、純利益9億2300万円(同37.0%増)だった。

MonotaRO <3064>  2,092.5円  +248.5 円 (+13.5%)  本日終値  東証プライム 上昇率2位
急騰し、年初来高値を更新した。10日の取引終了後、6月度の月次業績を開示した。単体の売上高は前年同月比5.6%増の224億9300万円と、増収率は前月の17.4%から鈍化した。半面、営業日数が前年同月よりも2日少ないなかで増収基調を継続したほか、新規顧客獲得数も8万9200アカウントと堅調さを維持し、買い安心感が台頭。ショートカバーを誘発する形となり、マドを開けて上伸する格好となった。四半期末月の売り上げには海外ロイヤルティー収入を含む。

SGホールディングス <9143>  1,444.5円  +67 円 (+4.9%)  本日終値
続伸。同社株は前日に年初来安値となる1351.5円まで下押したことで、自律反発期待の買いなどが流入したもよう。また、傘下の佐川急便がきょう、T2(東京都千代田区)及びセイノーホールディングス<9076>と今年10月から来年6月にかけて、自動運転トラックを用いた幹線輸送の実証実験を東京・大阪間の高速道路一部区間で実施すると発表しており、これも買い手掛かりとなったようだ。これはレベル4(特定の走行環境条件を満たす限定された領域において、自動運行装置が運転操作の全部を代替する状態)の自動運転トラックによる幹線輸送の実現に向けたもので、知見の獲得や改善点の洗い出しが主な目的。また、今回の実証実験をきっかけに自動運転トラックでの幹線輸送実現に向けた協議会の設立も今後検討するとしている。

エーザイ <4523>  6,926円  +292 円 (+4.4%)  本日終値
5日続伸。同社はきょう、米バイオジェンと共同開発した認知症治療薬「レカネマブ(製品名レケンビ)」が香港でアルツハイマー病治療薬として承認を取得したと発表。これが買い手掛かりとなったようだ。香港での承認は米国、日本、中国、韓国に次いで5番目。今回の承認は、エーザイが実施した大規模グローバル臨床第3相試験のデータに基づくもので、この試験で「レカネマブ」は主要評価項目ならびに全ての重要な副次評価項目を統計学的に有意な結果をもって達成したとしている。

コシダカHD <2157>  886円  +36 円 (+4.2%)  本日終値
続伸。同社は10日取引終了後、期末配当を従来計画比4円増額の11円にすると発表したことが好感されたもよう。これにより、中間配7円をあわせた年間配当は18円(前期は12円)となる。また、同時に発表した24年8月期第3四半期累計(23年9月〜24年5月)の連結決算で、営業利益が前年同期比18.3%増の70億4700万円となり、通期計画92億7800万円に対する進捗率が76%弱となっていることも買い安心感につながっているようだ。

トレンドマイクロ <4704>  7,141円  +281 円 (+4.1%)  本日終値
切り返し急で7000円台を回復した。ネットセキュリティーで世界屈指の実力を有し、そのブランド力は他社とも一線を画す。個人向けセキュリティーソフト「ウイルスバスター」で高実績を誇るほか、法人向け統合プラットフォームで高水準の需要を取り込むことに成功している。ここにきて企業へのサイバー攻撃が一段と活発化し、その対応が早急に求められる状況にある。また、国家安全保障の観点からもサイバー防衛の重要性が増しており、直近では、政府が重大なサイバー攻撃を未然に防ぐ「能動的サイバー防御」で自衛隊の新任務を創設する方向で動いていることが伝わった。同社はその関連有力株として物色の矛先が向いている。株価は6月20日に6170円の年初来安値を形成したが、その後は継続的な実需買いが観測されるなか一貫して下値を切り上げている。時価は5日移動平均線を上回る水準に再浮上、テーマ買いの流れに乗り一段の上値をうかがう展開に。

イーエムシステムズ <4820>  610円  +23 円 (+3.9%)  本日終値
後場に強含みで推移。11日正午、24年12月期第2四半期累計(1〜6月)の連結業績に関し、売上高が計画を3億4800万円上回る110億4400万円(前年同期比12.5%増)、最終利益が2億7600万円上回る10億5300万円(同33.5%増)で着地したようだと発表した。減益予想から一転して最終増益の見込みとなったほか、中間配当予想は2円増額の9円とし、これらを材料視した買いが入ったようだ。電子処方箋システムの導入が想定を上回る形で拡大した。通期の業績予想については現在精査中で、8月9日に予定する中間期の決算発表時に公表するとしている。

丸千代山岡家 <3399>  3,300円  +110 円 (+3.5%)  本日終値
底堅い。10日の取引終了後、6月度の売上高速報を開示した。既存店売上高は前年同月比30.3%増と高い伸びを示し、増収率は5月の21.4%から拡大。伸び率は今年3月以来の高さとなった。業況を好感した買いが先行した後、利益確定売りが出て下げに沈む場面があったが、押し目買いが入り持ち直した。全店ベースでの売上高は同35.6%増。週末の日数が多かったことも売り上げ増に寄与した。同月は東京都青梅市にラーメン山岡家を1店舗開設した。

西部技研 <6223>  1,640円  +41 円 (+2.6%)  本日終値
反発。10日の取引終了後、電気自動車(EV)向けリチウムイオン電池製造工場に係る大型案件を受注したと発表したことが好感された。今回受注したのは、国内大手車載電池メーカー向け省エネ熱交換システム一式とその設備設計・施工業務で、受注金額は約8億7000万円。納入時期は25年12月期第3四半期を予定しており、24年12月期業績への影響はないとしている。

タカキュー <8166>  158円  +50 円 (+46.3%) ストップ高   本日終値
物色人気集中。同社は紳士服を中心としたアパレル専門店を全国展開するが、近年の業績は赤字続きで厳しい経営環境を強いられていた。しかし、足もとで損益の回復色が鮮明となっている。同社が10日取引終了後に発表した25年2月期第1四半期(24年3〜5月)決算は、営業利益が前年同期比44%増の2億100万円と大幅な伸びを示し通期計画を超過した。高機能商品のアイテム群が好調に推移したほか、カジュアル関連商品も売り上げを伸ばして全体業績に貢献した。また、新規春夏商品の既存店売上高も前年を上回って推移している。好決算が好感される形で投資資金を呼び込んだ。

プログリット <9560>  1,257円  +195 円 (+18.4%)  本日終値
急伸。10日取引終了後に23年9月〜24年5月期好決算と初配当の実施を発表しており、これを好感した買いを集めた。9〜5月期の売上高は前年同期比49.2%増の31億7900万円、営業利益は同69.8%増の7億4400万円だった。企業や個人の英語学習に対するニーズが追い風となった。各サービスの継続的な品質向上と改善に取り組んだほか、昨年12月にはスピーキングに特化した新サービス「スピフル」をローンチした。あわせて配当方針の変更と初配当の実施を発表。これまでは内部留保を充実させるため配当を行っていなかったが、成長投資を引き続き行いつつも継続的な利益還元を実施することが可能と判断した。配当性向30%程度を目安に年1回の期末配当を行う方針。今期配当は13円を見込んだ。

識学 <7049>  561円  +64 円 (+12.9%)  本日終値
急騰。同社は10日の取引終了後、25年2月期第1四半期(3〜5月)の連結決算を発表した。売上高は前年同期比11.2%増の13億3000万円、経常損益は1億1000万円の黒字(前年同期は1億4700万円の赤字)となった。第1四半期ながら経常利益の通期計画に対する進捗率は66%に上り、業績の上振れを期待した買いが入ったようだ。主力の組織コンサルティング事業では、基本サービス契約社数が増加し、売上高が第1四半期としては過去最高となった。広告宣伝費やマーケティング費用を中心にコスト削減を実施したことも奏功。スポーツエンタテインメントも営業黒字を確保した。

丸運 <9067>  444円  +47 円 (+11.8%)  本日終値
上値追い鮮烈。5月下旬に急動意をみせ6月3日には年初来高値449円をつけたが、これは2006年以来約18年ぶりの高値圏となった。ENEOSホールディングス<5020>系の物流会社で液体輸送や貨物輸送に強みを持つが、業績は価格改定効果によって収益性が向上している。25年3月期営業利益は前期比65%増の8億4000万円と急拡大を見込んでいるが、PBRが0.5倍弱と株価は会社解散価値の半値水準に放置されており、これが見直される流れにある。今週8日には政策保有株として保有するタツタ電線<5809>の普通株式すべてを、ENEOS傘下のJX金属が実施する公開買い付けに応募し、2億2500万円の特別利益を計上する見込みであることを発表している。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする