◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] セブン&アイ,アマダ,ハーモニック,THK,ベイカレント,ホトニクス,松…
[S高|株価値上注目銘柄] リミックスポイント,ハーモニック,ミツウロコG,太平洋セメント,イーレック…
[株式分割情報] 大本組(1793) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] いちご,ネクセラファ,アマダ,THK,ベイカレント,東宝
[上方修正・増配・好材料情報] シンカ,JSH,Faber,スタジオアリス,アルフレッサ,ラクーン,ジ…
[上方修正・増配・好材料情報] ハーモニック,ユニプレス,アップコン,JSS,ノダ,プロロジスR,DW…
[格付け・レーティング情報] ラクーンHD,モノタロウ,コスモス薬品,SHIFT,IGポート,大塚HD…
[株式分割情報] リゾートトラスト(4681) 1株⇒2株
[S高|株価値上注目銘柄] 日野自動車,INFORICH,ライフネット生命保険,エクサウィザーズ,ニト…
[格付け・レーティング情報] ラクーン,モノタロ,JMDC,大塚LDH,ブリヂストン,リンナイ,セガサ…
[上方修正・増配・好材料情報] グリーンモンスター,タスキ,日本ドライケミカル,デジタル,タカミヤ,ア…
[上方修正・増配・好材料情報] 大真空,IPEX,サンテック,24セブン,フロンテア,ビイングHD,サ…
[格付け・レーティング情報] GLP,ラサールロジ,サイバー,INV,インフォR,東宝
[S高|株価値上注目銘柄] TSI,ジャムコ,グロービング,トレファク,古野電気,ベイカレント,SHIF…
[格付け・レーティング情報] ジンズ,ハモニク
[上方修正・増配・好材料情報] マテリア,グロービング,,MIXI,パルG,ヨシムラ・フード,北の達人,…
[格付け・レーティング情報] 三越伊勢丹,楽天銀,オルガノ,ダイフク,ホシザキ,ソニーG,シスメックス,…
[S高|株価値上注目銘柄] プレサンス,コスモス薬品,ワキタ,近鉄百貨店,良品計画,日本毛織,PRTIM…
[株式分割情報] SUMINOE(3501) 1株⇒2株
[株式分割情報] シンメンテホールディングス(6086) 1株⇒2株
2024年06月03日

[格付け・レーティング情報] INPEX,戸田建設,アサヒGH,力の源,日本カバイド,メルカリ,ロート製薬,リゾトトラ,MARUWA,古河電工,リクルート,芝浦メカトロ,アルバク,スタレ電気,日本電子,ホンダ,ヤマハ,オリックス,SCSK



格付け・レーティング情報




INPEX <1605>    日系大手  強気    2900→3000   2484
戸田建設 <1860>     日系大手  強気    1150→1370   1092
アサヒGH <2502>    日系大手  強気    6700→7100   5793
力の源 <3561>      日系大手  強気    3000→3100   1391
日本カバイド <4064>   日系中堅  強気    3900→4000   1870
メルカリ <4385>     米系大手  強気    3300→3500   2048
ロート製薬 <4527>    日系大手  強気    4500→4600   2778
リゾトトラ <4681>    米系大手  強気    3200→3450   2405.5
MARUWA <5344>   日系大手  強気    37270→41750  34400 
古河電工 <5801>     日系大手  中立→強気 3300→5100   4046
リクルート <6098>    米系大手  中立→強気 7100→9300   8064
芝浦メカトロ <6590>   日系大手  強気    9500→10000   7150
アルバク <6728>     米系大手  強気    12000→14000  11225
スタレ電気 <6923>    日系大手  強気    3500→3900   2862.5
日本電子 <6951>     米系大手  強気    8800→10000   6764
ホンダ <7267>      米系大手  強気    2200→2250   1765.5
ヤマハ <7951>      日系大手  強気    4350→4900   3552
オリックス <8591>    日系中堅  強気    3500→4000   3482
SCSK <9719>     米系大手  中立→強気 2800→3000   2980.5







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 21:22 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配材・好料情報] ハッチワーク,ダイブ,神田通信機,FRONTEO,クシム,ディップ,バルク,伊藤園,永谷園,ケイティケイ,マーチャントB,メディア,霞ヶ関キャピタル,データセクション,Ubicom,朝日印刷,ラクスル,オンコリスバイオファーマ,CAC,ABEJA,弁護士ドットコム,KeePer技研,IBJ,JRC,ゼネラルパッカー,Orchestra,アジャイルメディア,サーキュレーション,ハークスレイ,グローバルダイニング,ダイイチ,ダブルエー,高島屋,松屋,エイチ・ツー・オー,クミカ



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




ハッチワーク <148A>
フィル・カンパニー <3267> と地方自治体を対象とした次世代型駐車場開発で包括的な業務提携。

ダイブ <151A>
インドネシア西ジャワ州ボゴール県と特定技能「宿泊分野」における人材の育成・採用に向けたパートナーシップ契約を締結。

神田通信機 <1992>
中期経営計画を策定。27年3月期に経常利益6.1億円(25年3月期計画は5億円)を目指す。

FRONTEO <2158>
医学論文探索AIシステム「KIBIT Amanogawa」があすか製薬で導入。

クシム <2345>
子会社チューリンガムがWeb3分野の最新技術を研究開発する「Turingum Labs」を発足。

ディップ <2379>
発行済み株式数(自社株を除く)の3.56%にあたる200万株(金額で50億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は6月5日から8月20日まで。

バルクホールディングス <2467>
データセクション <3905> とAI・サイバーセキュリティ分野で協業開始。また、発行済み株式数の0.51%にあたる6万5600株の自社株を消却する。消却予定日は7月1日。

伊藤園 <2593>
今期経常は微増で2期連続最高益、2円増配へ。

永谷園ホールディングス <2899>
MBO(経営陣が参加する買収)による株式の非公開化を目指す。永谷栄一郎会長らが再出資を予定するエムキャップ十二号がTOB(株式公開買い付け)を実施する。TOB価格は1株3100円で3日終値を38.4%上回る水準。買い付け期間は6月4日から7月16日まで。

ケイティケイ <3035>
株主優待制度を拡充。保有株数の条件を600株以上(従来は2000株以上)に引き下げる。24年8月20日の基準日から適用する新制度では、600株以上を保有する株主を対象に保有株数と保有期間に応じて3000〜6万ポイントの株主優待ポイントを付与する。

マーチャント・バンカーズ <3121>
株主優待制度を実施。25年10月末時点で300株以上を1年以上継続保有する株主にクオカード5000円分を贈呈する。

メディアスホールディングス <3154>
今期経常を21%上方修正、配当も7円増額。

霞ヶ関キャピタル <3498>
冷凍冷蔵倉庫のプロパティマネジメント業務を受託。

データセクション <3905>
バルクホールディングス <2467> とAI・サイバーセキュリティ分野で協業開始。また、バルクHD傘下でマーケティング事業を展開するMSSを株式交換で完全子会社化する。

Ubicomホールディングス <3937>
子会社エーアイエスがメドレー <4480> 傘下のパシフィックメディカルと電子カルテ連携システムのOEM供給に関する基本契約を締結。

朝日印刷 <3951>
発行済み株式数の1.69%にあたる39万4100株の自社株を消却する。消却予定日は6月28日。

ラクスル <4384>
子会社ノバセルが動画制作サービスを展開するAntooの株式を取得し子会社化する。

オンコリスバイオファーマ <4588>
がんウイルス療法テロメライシンの抗PD-1/PD-L1抗体を含む治療抵抗性の胃がん2次治療米国フェーズ2臨床試験で第1例目の投与開始。

CAC Holdings <4725>
CACグループで介護業界向けIT事業を展開するハイテックシステムズがパラマウントベッドと資本提携。

ABEJA <5574>
「NVIDIA NIM」をABEJA Platformに搭載。

弁護士ドットコム <6027>
フォーム入力情報を契約書に自動反映する「クラウドサイン FORM powered by formrun」を提供開始。

KeePer技研 <6036>
キーパーラボ運営事業の5月既存店売上高は前年同月比3.1%増。

IBJ <6071>
結婚相談所事業の5月KPIは好調に推移。加盟店数は前年同月比10.6%増、新規入会者数は同22.8%増。

JRC <6224>
中村自働機械の全株式を取得し子会社化する。

ゼネラルパッカー <6267>
8-4月期(3Q累計)経常が65%増益で着地・2-4月期も30%増益。

Orchestra Holdings <6533>
子会社ワン・オー・ワンのスキルマネジメントシステム「スキルナビ」が東京都の「令和6年度デジタル人材情報管理システム」として採択。

アジャイルメディア・ネットワーク <6573>
新たにECによる小売業を開始。

サーキュレーション <7379>
クラウドワークス <3900> 、PKSHA Technology <3993> とそれぞれ資本業務提携。

ハークスレイ <7561>
中期経営計画を策定。28年3月期に純利益25億円(24年3月期実績は16億円)、ROE8.3%(同6.9%)、配当35円(同24円)を目指す。

グローバルダイニング <7625>
5月既存店売上高は前年同月比7.8%増と増収基調が続いた。

ダイイチ <7643>
5月既存店売上高は前年同月比1.3%増と増収基調が続いた。

ダブルエー <7683>
5月売上高は前年同月比13%増と2ヵ月ぶりに前年実績を上回った。

高島屋 <8233>
5月国内百貨店売上高は前年同月比21.6%増。

松屋 <8237>
5月銀座本店売上高は前年同月比40.8%増。

エイチ・ツー・オー リテイリング <8242>
5月百貨店売上高は前年同月比29.1%増。

クミカ <8887>
発行済み株式数の1.85%にあたる20万株の自社株を消却する。消却予定日は6月28日。







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 20:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[格付け・レーティング情報] 大成建,東鉄工,シップHD,TSIHD,インソース,GSユアサ,スズキ,パンパシHD,A&Dホロン,フルヤ金属,リンテック,SOMPO,三菱倉,コナミG



格付け・レーティング情報




大成建 <1801>      CLSA  売り→強気 4300→6800   6151
東鉄工 <1835>      いちよし  A     4000→4200   3225
シップHD <3360>    みずほ   買い    2600→3000   2369.5
TSIHD <3608>    東海東京  強気    860→1080    926
インソース <6200>    東海東京  強気    1500→1700   958
GSユアサ <6674>    岩井コスモ   新規にA  4000      3327
スズキ <7269>      みずほ   買い    1850→2300   1891.5
パンパシHD <7532>   岡三    中立→強気 3700→4600   4092
A&Dホロン <7745>   野村    買い    2900→3400   2941
フルヤ金属 <7826>    野村    買い    13700→15800  13290
リンテック <7966>    岩井コスモ   B→A   4000      3285
SOMPO <8630>    野村    買い    3500→3800   3429
三菱倉 <9301>      日興    強気    5100→5800   5293
コナミG <9766>     日興    強気    11600→13900  10985







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[S高|株価値上注目銘柄] データセクション,C&Fロジ,東北新社,北洋銀行,五洋建設,ヤマザキ,IGS,グリッド,ナイル,ダイサン,リヒトラブ,ヘリオスTH,ジオコード,岩崎通信機,精工技研,TBグループ,オウケイウェイヴ



※S高銘柄一覧



<4265> IGS     東証G      人工知能関連
<4348> インフォコム  東証P      情報セキュリティ関連
<4750> ダイサン    東証S      前期営業黒字化着地や今期の大幅増益見通しで
<5380> 新東      東証S      前日まで2日連続ストップ高
<5582> グリッド    東証G      人工知能関連
<5618> ナイル     東証G      『生成AIコンサルティングサービス』を日本トイザらスへ提供
<6147> ヤマザキ    東証S      ナガセインテグレックスと業務提携
<6696> トラースOP  東証G      前日もストップ高。人工知能関連
<6704> 岩崎通     東証S  配分  あいHDと株式交換で経営統合へ 10.33万株買残
<6927> ヘリオスTH  東証S  配分  RSテクノがTOBを実施 181.94万株買残
<7073> ジェイック   東証G  一時  前日もストップ高。人工知能関連
<7357> ジオコード   東証S      『ネクストSFA』の新機能『名刺管理機能』をリリース
<9099> C&Fロジ   東証P  配分  SGHDが5740円でTOBを実施 42.18万株買残

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <3905> データセク  東証G   25.3  1978 S AIデータセンター構築に向け4社間で合意
2. <6147> ヤマザキ   東証S   24.8   402 S ナガセインテグレックスと業務提携
3. <4265> IGS    東証G   21.3   456 S 『Ai GROW Lite』を内田洋行の学習eポータルと連携
4. <5582> グリッド   東証G   21.1  2865 S 北海電向け需給計画最適化システムのAIエンジン開発
5. <5380> 新東     東証S   20.9  2888 S
6. <3350> メタプラ   東証S   19.2   62 
7. <5618> ナイル    東証G   18.9   945 S 『生成AIコンサルティングサービス』を日本トイザらスへ提供
8. <2467> バルクHD  名証N   18.1   255  サイバーセキュリティ関連
9. <4750> ダイサン   東証S   18.0   656 S 前期上振れ着地で今期は営業8倍増益へ
10. <7975> リヒトラブ  東証S   17.7  1236  株主優待制度を導入へ
11. <6927> ヘリオスTH 東証S   16.9   553 S RSテクノが1株825円でTOB実施
12. <7073> ジェイック  東証G   16.2  2709  人工知能関連
13. <7357> ジオコード  東証S   16.2   718 S 『ネクスト SFA』の新機能『名刺管理機能』をリリース
14. <4485> JTOWER 東証G   15.7  1845  5G関連
15. <6704> 岩崎通    東証S   14.6   784 S あいHDと株式交換により10月経営統合へ
16. <6696> トラースOP 東証G   14.5   788 S 電力大手10社が7月請求分の電気料金値上げで関連銘柄に物色
17. <9099> C&Fロジ  東証P   14.5  5570 S SGHDによるTOB価格にサヤ寄せ
18. <4348> インフォコム 東証P   14.4  5560 S 情報セキュリティ関連
19. <5026> トリプルアイ 東証G   13.7  1518  人工知能関連
20. <6777> santec 東証S   12.6  7770  5G関連
21. <3205> ダイドー   東証S   11.8   607 
22. <4385> メルカリ   東証P   11.7  2048  仮想通貨関連
23. <7014> 名村造    東証S   10.3  2424 
24. <6834> 精工技研   東証S   10.2  2672  データセンター建設ラッシュのカギ握る光電融合技術で急浮上
25. <7985> ネポン    東証S   9.9  1925 

データセクション <3905>  1,978円  +400 円 (+25.4%) ストップ高   本日終値
ストップ高。同社はきょう、スーパー・マイクロ・コンピューター、シャープ<6753>、KDDI<9433>との間で、AIデータセンター構築に向けて協議を開始することで合意したと発表。これが材料視されたようだ。合意に基づき4社は今後、シャープの堺工場跡地に、エヌビディアの最先端のAI計算基盤である「GB200NVL72」などを搭載したAIデータセンターを構築し、早期に稼働を開始することを目指して協議するとしている。

C&Fロジ <9099>  5,570円  +705 円 (+14.5%) ストップ高   本日終値  東証プライム 上昇率トップ
ストップ高。前営業日となる5月31日の取引終了後、同社に対しSGホールディングス<9143>が完全子会社化を目的に株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表。買い付け価格は1株5740円で、C&Fロジの株価はこれにサヤ寄せする動きをみせた。買い付け予定数の下限は1437万2200株で、上限は設定しない。買い付け期間は6月3日から7月12日。TOB成立後、所定の手続きを経て、C&Fロジは上場廃止となる。東京証券取引所は5月31日、C&Fロジを監理銘柄(確認中)に指定した。SGHDはコールドチェーン物流の効率化などを目指す方針。C&FロジはSGHDのTOBに賛同の意見を表明し、株主に応募を推奨した。一方で、AZ−COM丸和ホールディングス<9090>のTOBに対しては反対の意見を表明した。

東北新社 <2329>  1,580円  +120 円 (+8.2%)  本日終値
続伸。前週末5月31日の取引終了後、6月30日を基準日として1対3の株式分割を実施すると発表。これが好感された。

北洋銀行 <8524>  613円  +31 円 (+5.3%)  本日終値
続急伸。日米欧で金利上昇観測が強まるなか、ハイテク系グロース株に逆風となる一方、低PBR銘柄への資金シフトが一部顕在化している。そのなか、低PBR株の宝庫である地銀株の一角に投資家の視線が向いている。同社は北海道地銀の最大手で資金量も第2地銀最大で強力な収益基盤が強み。更に北海道千歳市における日の丸半導体会社ラピダスの最先端半導体量産を目指す巨大工場建設に絡み、地域活性化で資金需要が急速に高まることが予想され、ビジネスチャンスが膨らむ。時価は上場来高値圏を快走するが、PBRは0.5倍台で依然として株価は会社解散価値の半値水準に過ぎず、一段の見直し余地がある。

五洋建設 <1893>  655.5円  +24.3 円 (+3.9%)  本日終値
急反発した。前営業日の5月31日、同社とプロドローン(名古屋市天白区)が離着水と海上航行が可能な海洋観測ドローンを開発したと発表し、材料視されたようだ。陸上からの操作で水深測量や波浪観測が可能となり、海上工事における施工管理の効率化を促す。災害時には陸上・水中双方の状況を速やかに把握できるようになるという。

ヤマザキ <6147>  402円  +80 円 (+24.8%) ストップ高   本日終値
大幅続伸しストップ高。同社は5月31日取引終了後、ナガセインテグレックス(岐阜県関市)と業務提携すると発表。これによるシナジーなどが期待されているようだ。ナガセインテグレックスは、超精密・微細加工における高い技術力を持ち、各種工作機械の製造販売や加工技術及びシステムソリューションの提供などを行っている企業。今後、両社の技術を活用した生産工程の自動化対応機器の開発・製造・販売で協力し、相互の成長につなげるとしている。

IGS <4265>  456円  +80 円 (+21.3%) ストップ高   本日終値
後場に急伸。3日、非認知能力の可視化ツール「Ai GROW Lite(アイ・グロー・ライト)」を開発し、内田洋行<8057>が1万2000校以上に導入している学習eポータル「L−Gate(エルゲート)」の専売製品として連携すると発表。これを材料視した買いが入ったようだ。Ai GROW Liteは主体性や思考力といった6つの能力や特性(気質)などを測定するツールで、通常の「Ai GROW」から測定項目を絞り、価格を抑えたもの。L−Gateからシングルサインオンで利用できるようになり、全国の小・中学校において、ケアが必要となる可能性のある児童・生徒の早期発見と支援を目指す学校教育現場のニーズに対応する。

グリッド <5582>  2,865円  +500 円 (+21.1%) ストップ高   本日終値
ストップ高。午前11時ごろ、北海道電力<9509>向け火力・水力需給計画最適化システム「ReNom Power(リノームパワー)」のAIエンジン開発が完了したと発表。これが材料視された。同社は北海電の委託を受け、2022年から同システムのAIエンジン開発に着手した。火力発電の需給計画最適化システムについては既に今年3月に運用を始めており、燃料消費量の削減によって1カ月あたり約6億円の費用削減効果が得られることを確認しているという。今後更なる精度向上を図り、2025年春頃の本格導入を目指す。

ナイル <5618>  945円  +150 円 (+18.9%) ストップ高   本日終値
後場急伸。正午ごろ、生成AI導入支援サービス「生成AIコンサルティングサービス」を、日本トイザらス(川崎市幸区)へ提供開始したと発表しており、好材料視された。「生成AIコンサルティング」は、業務や自社データの棚卸しから、プロトタイプ開発まで一気通貫で生成AI導入を支援するサービス。同社ではサービスを通じて、生成AIを活用した業務改善から、更なる事業成長を支援するとしている。

ダイサン <4750>  656円  +100 円 (+18.0%) ストップ高   本日終値
ストップ高。住宅用の足場設計など施工サービス全般を手掛けている。前週末31日取引終了後に発表した24年4月期決算は営業損益が5600万円の黒字と従来予想の1500万円の赤字から上振れて着地した。更に25年4月期の営業利益見通しについては、前期比8倍となる4億5000万円と急拡大を予想している。施工サービスの値上げ効果の浸透などで採算が大きく改善する見通し。これを材料視する買いが集中する格好となった。4%近い高配当利回り銘柄にもかかわらず、PBRが0.6倍台と低位に放置されていることも上値余地を意識させている。

リヒトラブ <7975>  1,236円  +186 円 (+17.7%)  本日終値
急騰し、18年1月以来約6年5カ月ぶりの高値となっている。5月31日の取引終了後、25年2月末時点の株主から株主優待制度を開始すると発表したことが好感された。毎年2月末時点で1単元(100株)以上を保有する株主を対象に、自社新製品または株主向け限定製品3000円相当分を贈呈する。

ヘリオスTH <6927>  553円  +80 円 (+16.9%) ストップ高   本日終値
ストップ高。前営業日となる5月31日の取引終了後、同社に対しRS Technologies<3445>が株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表した。買い付け価格は1株825円で、完全子会社化を目指す。ヘリオスTHの株価はTOB価格にサヤ寄せする流れとなった。買い付け予定数の下限は1209万8600株で上限は設定しない。買い付け期間は6月3日から7月12日。TOB成立後、所定の手続きを経て、ヘリオスTHは上場廃止となる見込み。ヘリオスTHはTOBに対し、賛同の意見を表明した。RSテクノは顧客基盤の拡大とともに中国における事業拡大などにつなげる構え。東京証券取引所は5月31日、ヘリオスTHを監理銘柄(確認中)に指定した。

ジオコード <7357>  718円  +100 円 (+16.2%) ストップ高   本日終値
3連騰。この日の寄り前、クラウド営業支援・顧客管理ツール「ネクスト SFA」の新機能「名刺管理機能」をリリースしたと発表しており、好材料視された。「名刺管理機能」は、名刺の写真やスクリーンショットなどの画像を「ネクスト SFA」にアップロードすると、AIが文字データを認識して社名、部署名、役職、氏名、電話番号、メールアドレスなどの企業情報が自動で登録される機能。顧客情報をデータベース化することで、部門やチーム内での共有や分析が容易になり、より的確な営業戦略を立案できるようになるほか、AIによる登録の補助で顧客情報の入力漏れやミスが大幅に削減されるとしている。

岩崎通信機 <6704>  784円  +100 円 (+14.6%) ストップ高   本日終値
ストップ高。あい ホールディングス<3076>が5月31日の取引終了後、持ち分法適用関連会社である岩崎通と10月1日付で経営統合すると発表したことが好感された。あいHDを親会社、岩崎通を子会社とする株式交換により統合する方針で、岩崎通株式1株に対して、あいHD株式0.6株を割当交付する。ただし、あいHDが保有する岩崎通株式490万株については割り当てを行わない。経営統合により、協業施策をより機動的に推進するのが狙いで、グラフテック計測機器事業の譲受やあいHDからの更なる生産受託と共同研究開発の深化、出向による人材交流を通じた岩崎通人材の最適化などのシナジーを見込む。なお、岩崎通は9月27日付で上場廃止の予定。

精工技研 <6834>  2,672円  +247 円 (+10.2%)  本日終値
マドを開け上値追い加速。光学分野の独自技術に定評があり、光通信用デバイスと自動車部品用金型が収益の2本柱を担っている。世界的な電力不足の問題は、生成AI市場の急拡大による半導体生産工場やデータセンターの増設を背景に喫緊の対応が迫られる状況となっているが、その際に消費電力を抑制する次世代技術として注目されているのが、これまで電気で行なっていた計算を光を用いた処理に置き換える光電融合技術だ。光学分野の研究開発で先駆する同社はその優勢性を生かし、同技術も早くから深耕している。株価は2021年2月以来の高値圏を走っているが、PBR1倍を割り込んでおり、投資指標面ではむしろバリュー株の範疇にある。また、株価の天井の高さも魅力で上値を見込んだ投資資金の攻勢が本格化している。

TBグループ <6775>  179円  +16 円 (+9.8%)  本日終値
大幅高。同社はきょう、新紙幣対応クラウド型タッチ券売機「CashHive CLOUD 券売機」の販売を開始したと発表しており、これが買い手掛かりとなったようだ。この製品は、全国の販売会社及び自社の直販営業を通じて販売し、今後は各業種・業態向けアプリケーションのリリースを予定しているという。

オウケイウェイヴ <3808>  100円  +6 円 (+6.4%)  本日終値
急伸。前週末5月31日の取引終了後、名古屋証券取引所から、同日付で特別注意銘柄と監理銘柄(審査中)の指定を解除するとの通知を受領したと発表。これが買い手掛かりとなったようだ。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする