◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] 三井化学,エレコム,センコG,大阪ガス
[上方修正・増配・好材料情報] グリーンエナジー,シスロケ,フェスタリア,TerraDrone,マー…
[上方修正・増配・好材料情報] 大塚HD,東ラヂ,アスクル,ゲンキGDC,ヤギ,グッドパッチ,東ラヂ,東…
[格付け・レーティング情報] アサヒ,ネクソン,イビデン,ビジョナル,上村工,住友理工,ブラザー,愛三工…
[S高|株価値上注目銘柄] 丹青社,全国保証,エリアリンク,百十四銀行,三菱UFJ,エス・サイエンス,ア…
[株式分割情報] 安楽亭(7562) 1株⇒2株
[上方修正・増配・好材料情報] アウンコンサルティング,ユカリア,物語コーポ,ミサワ,TENTIAL,…
[S高|株価値上注目銘柄] 天馬,菱友システムズ,三菱重工業,名村造船所,日本アビオニクス,ジャックス,…
[上方修正・増配・好材料情報] ナデクス,山王,スクロール,大日印刷,上組,ナイガイ,石井表記,オルツ,…
[上方修正・増配・好材料情報] ブロドリーフ,エコナビスタ,ストレジ王,浅沼組,テクノロジー,IIF,…
[上方修正・増配・好材料情報] 丸善CHI,のむら産業,オーエムツー,ジャストプラ,太洋基礎,リベラウ…
[株式分割情報] アクセスグループ・ホールディングス(7042) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] 大気社,特殊陶,ヒロセ電,航空電子,かんぽ生命,ナカニシ,SOMPO,T&D
[株式分割情報] グローバルセキュリティエキスパート(4417) 1株⇒2株
[S高|株価値上注目銘柄] トーホー,JEH,ビジョナル,シーイーシー,日産東HD,第四北越FG,巴工業…
[株式分割情報] ZOZO(3092) 1株⇒3株
[格付け・レーティング情報] イビデン,ネクセラ,かんぽ生命,T&D
[上方修正・増配・好材料情報] 川田テクノ,エフコード,キャノン,エプソン,シーイーシ,森六,アルチザ,…
[上方修正・増配・好材料情報] あさくま,日東網,ウエスコHD,じげん,ラクスル,エコム,GAテクノ,ト…
[格付け・レーティング情報] インターメス,F&LC,デンカ,新田ゼラチン,エニーカラー,日セラ,寿屋,…
2024年05月07日

[格付け・レーティング情報] 双日,第一三共,山陽特殊鋼,三菱電機,ベイカレント,JVCKW,良品計画,丸紅,住友商事,JAL



格付け・レーティング情報




双日 <2768>       日系中堅  強気    4350→5000   4278
第一三共 <4568>     米系大手  強気    5950→6550   5324
山陽特殊鋼 <5481>    日系大手  強気    3000→3100   2178
三菱電機 <6503>     欧州大手  強気    3000→3625   2856
ベイカレント <6532>   米系大手  強気    3550→4000   3502
JVCKW <6632>    日系大手  強気    1100→1200   804
良品計画 <7453>     日系大手  強気    2500→3000   2441
丸紅 <8002>       欧州大手  強気    2760→3250   2914
住友商事 <8053>     米系大手  強気    4100→5200   4275
JAL <9201>      欧州大手  強気    3200→3300   2729







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 21:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配材・好料情報] 日証金,東京鉄,スパークス,インソース,スルガ銀,ヒロセ電,高松グループ,新明和,ヤマザキ,ユーラシア,いであ,太陽化,SPK,シード,横河電,ユニチャーム,東和銀,秀英,宮崎太銀,ハーモニック,エステー,フライングG,協和キリン,チャームケア,マクニカHD,SDSHD,ニフティLS,ノジマ,MKシステム,ホソミクロン,東計電算,インタスペス,アジャイルMN,川崎汽船



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




日証金 <8511> 自社株買い 170万株 26億円 2.0%:05/08〜03/31
東京鉄 <5445> 自社株買い 13万株 5億円 1.46%:05/09〜06/28

スパークス <8739> 前期経常は29%増益で着地・1-3月期(4Q)経常は76%増益
インソース <6200> 上期経常が25%増益で着地・1-3月期も30%増益
スルガ銀 <8358> 前期経常を18%上方修正
ヒロセ電 <6806> 今期最終は6%増益 50円増配 年間490円
高松グループ <1762> 前期経常を9%上方修正
新明和 <7224> 今期経常は1%増益 3円増配 年間50円
ヤマザキ <6147> 前期経常を赤字縮小に上方修正
ユーラシア <9376> 上期経常が黒字浮上で着地・1-3月期も黒字浮上
いであ <9768> 1-3月期(1Q)経常は11%増益で着地
太陽化 <2902> 今期経常は59%増益 2円増配 年間57円
SPK <7466> 今期経常は2%増で11期連続最高益 10円増配 年間60円
シード <7743> 前期経常を7%上方修正
横河電 <6841> 18円増配 年間58円
ユニチャーム <8113> 1-3月期(1Q)最終は8%増益で着地
東和銀 <8558> 前期経常を一転9%増益に上方修正
秀英 <4678> 前期経常を59%上方修正
宮崎太銀 <8560> 前期経常を一転10%増益に上方修正
ハーモニック <6324> 前期経常を一転黒字に上方修正
エステー <4951> 今期経常は19%増益 2円増配 年間44円
フライングG <3317> 5円増額 年間30円
協和キリン <4151> 1-3月期(1Q)最終は15%増益で着地
チャームケア <6062> 7-3月期(3Q累計)経常が61%増益で着地・1-3月期も85%増益
マクニカHD <3132> 実質増配 年間140円
SDSHD <1711> 前期経常を赤字縮小に上方修正
ニフティLS <4262> 前期経常が上振れ着地・今期は1%増益 3円増配 年間18円
ノジマ <7419> 今期経常は3%増益 3円増配 年間36円
MKシステム <3910> 今期最終は黒字浮上へ
ホソミクロン <6277> 上期経常を一転26%増益に上方修正・最高益更新へ
東計電算 <4746> 1-3月期(1Q)経常は11%増益で着地
インタスペス <2122> 上期経常を57%上方修正 通期も増額

アジャイルメディア・ネットワーク <6573>
東証が8日売買分から信用取引の臨時措置を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。

川崎汽船 <9107>
発行済み株式数(自社株を除く)の5.5%にあたる3955万6000株(金額で1000億円)を上限に自社株買いを実施する。取得株は消却を予定。







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 20:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配材・好料情報] JMDC,OKI,MTI,イーガーディ,プリマ,平安レイ,アクシーズ,カチタス,キッセイ,ヤマト,新東,ワークマン,ニチアス,林兼,マルハニチロ,日証金,川崎汽,キング,JIGSAW,リコー,コモ,魚力,イフジ産業,ヤマシナ,ヤマダHD,安田倉,共和電,JFE,中部飼,サガミHD,日東富士,兼松,上新電,松屋R&D,アクシアル



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




JMDC <4483> 今期最終は35%増で8期連続最高益更新へ
OKI <6703> 前期最終を2.1倍上方修正
MTI <9438> 今期経常を61%上方修正
イーガーディ <6050> 4円増額 年間31円
プリマ <2281> 今期経常は32%増益 15円増配 年間80円
平安レイ <2344> 今期経常は9%増益 3円増配 年間33円
アクシーズ <1381> 7-3月期(3Q累計)経常は4%増益で着地
カチタス <8919> 今期経常は11%増益 2円増配 年間56円
キッセイ <4547> 8円増配 年間90円
ヤマト <1967> 今期経常は42%増益 8円増配 年間35円
新東 <5380> 1-3月期(3Q)経常は赤字縮小
ワークマン <7564> 今期経常は2%増益へ
ニチアス <5393> 6円増配 年間104円
林兼 <2286> 前期経常を9%上方修正
マルハニチロ <1333> 今期経常は3%増益 15円増配 年間100円
日証金 <8511> 前期経常は45%増益で着地・1-3月期(4Q)経常は76倍増益 23円増配 年間70円
川崎汽 <9107> 実質増配 年間85円
キング <8118> 今期経常は11%増益へ
JIGSAW <3914> 1-3月期(1Q)経常は3%増益で着地
リコー <7752> 今期最終は9%増益 2円増配 年間38円
コモ <2224> 前期経常を一転78%増益に上方修正
魚力 <7596> 4円増額 年間52円
イフジ産業 <2924> 今期経常は9%増で6期連続最高益 1円増配 年間49円
ヤマシナ <5955> 今期経常は26%増益へ
ヤマダHD <9831> 今期経常は13%増益へ
安田倉 <9324> 前期経常が一転増益で上振れ着地・今期は1%増益 2円増配 年間30円
共和電 <6853> 1-3月期(1Q)経常は58%増益・上期計画を超過
JFE <5411> 今期最終は11%増益 10円増配 年間110円
中部飼 <2053> 今期経常は3%増益 10円増配 年間50円
サガミHD <9900> 前期経常を一転9%増益に上方修正 5円増額 年間10円
日東富士 <2003> 2円増配 年間189円
兼松 <8020> 今期最終は8%増で2期連続最高益 10円増配 年間100円
上新電 <8173> 今期経常は9%増益 10円増配 年間100円
松屋R&D <7317> 前期経常を8%上方修正・最高益予想を上乗せ
アクシアル <8255> 今期経常は1%増益 実質増配 年間25円







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:55 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[格付け・レーティング情報] 野村不HD,信越化,フジクラ,DMG森精機,栗田工,ホシザキ,日立,三菱電,アルバック,三井物,東エレク,SCSK



格付け・レーティング情報




野村不HD <3231>    日興    強気    4700→5100   4501
信越化 <4063>      野村    買い    6450→6900   5903
信越化 <4063>      岩井コスモ   A     6700→7000   5903
フジクラ <5803>     GS    買い    2800→3200   2939
DMG森精機 <6141>   岩井コスモ   A     3700→5100   4772
栗田工 <6370>      みずほ   買い    6300→7100   6274
ホシザキ <6465>     モルガン  強気    5400→5600   5553
日立 <6501>       野村    買い    13500→16900  14670
三菱電 <6503>      マッコリ  強気    3000→3625   2856
アルバック <6728>    GS    買い    10500→11300  9982
三井物 <8031>      モルガン  強気    6150→8100   7745
東エレク <8035>     GS    買い    41000→43000  36840
SCSK <9719>     日興    強気    3000→3300   2937.5







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[S高|株価値上注目銘柄] 中部飼料,ユナイテッドアローズ,GMO−PG,楽天グループ,野村ホールディングス,三洋貿易,東京鐵鋼,ファーストリテイリング,エクサウィザーズ,ブロードバンドタワー,ヨシコン,グリーンエナ,FVC,セレス,フジ住宅,メタリアル,ユーラシア旅行社,ACSL,松屋アールアンドディ,TOKYOBASE



※S高銘柄一覧



<1436> グリーンエナ  東証G      株主優待拡充を好感
<2872> セイヒョー   東証S  一時  
<3776> BBタワー   東証S      1〜3月期最終黒字転換を好感
<4264> セキュア    東証G  一時  情報セキュリティ関連
<5280> ヨシコン    東証S  配分  業績の大幅上振れ着地や自社株買い発表 1.5万株買残
<8462> FVC     東証S  配分  再度の自社株買い実施を発表 0.61万株買残
<9235> 売れるネット  東証G      前日もストップ高
<9417> スマバ     東証S  一時      

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <3776> BBタワー  東証S   26.5   239 S 1〜3月期最終黒字転換を好感
2. <5280> ヨシコン   東証S   22.7  1620 S 前期営業益倍増・今期2割増益予想で増配・自社株買いなど材料盛りだくさん
3. <4264> セキュア   東証G   22.4  2699  情報セキュリティ関連
4. <5950> パワーファス 東証S   22.3   148  筆頭株主の積水ハウスが全株式をマルエヌに譲渡へ
5. <9235> 売れるネット 東証G   22.3  2194 S
6. <1436> グリーンエナ 東証G   16.3  1069 S 株主優待拡充を好感
7. <8462> FVC    東証S   16.1   578 S 上限25万株の自社株買いを発表
8. <2053> 中部飼    東証P   15.4  1382  25年3月期営業益予想7%増で10円増配へ
9. <2872> セイヒョー  東証S   14.8  2561 
10. <9417> スマバ    東証S   13.0   523 
11. <9219> ギックス   東証G   12.8  1236 
12. <3778> さくらネット 東証P   12.7  6220  データセンター関連
13. <5574> ABEJA  東証G   12.4  3540  人工知能関連
14. <9227> マイクロ波  東証G   10.9  1076  リチウムイオン電池部材・部品関連
15. <3653> モルフォ   東証G   10.8  1880  情報セキュリティ関連
16. <3696> セレス    東証P   10.4  1809  持ち分法投資利益計上で今期最終利益予想を上方修正
17. <135A> ヴレインS  東証G   10.2  4340  人工知能関連
18. <7115> Aパーチェス 東証S   10.1  1233 
19. <3923> ラクス    東証P   10.0 1765.5  JPX日経400関連
20. <5344> MARUWA 東証P   9.8  34050  半導体製造装置関連
21. <5871> SOLIZE 東証S   9.7  2805  人材派遣関連
22. <3994> マネフォ   東証P   9.5  5992  フィンテック関連
23. <6146> ディスコ   東証P   8.9  50610  ディスコなど半導体製造装置関連が高い、米エヌビディアの戻り足鮮明で追い風強まる
24. <4194> ビジョナル  東証P   8.9  7870 
25. <9343> アイビス   東証G   8.5  3690  人材派遣関連

中部飼料 <2053>  1,382円  +184 円 (+15.4%)  本日終値  東証プライム 上昇率トップ
後場急伸し、年初来高値を更新した。同社はきょう午後2時ごろ、25年3月期通期の連結業績予想を公表。営業利益の見通しを前期比6.8%増の42億円としていることや、年間配当計画を前期比10円増配の50円としていることが好感されたようだ。売上高予想は同10.8%減の2090億円としているが、飼料の付加価値販売の徹底、成長市場である北海道における拡販、環境に配慮した飼料の開発・販売などによる差別化飼料比率の向上、魚粉比率を大幅に低減した水産飼料の拡販、製造・販売・研究一体の強みであるスピード感を生かした提案営業の強化などに取り組むとしている。また、3カ年の中期経営計画もあわせて発表。最終年度となる27年3月期の営業利益目標は66億円に設定している。

ユナイテッドアローズ <7606>  1,947円  +141 円 (+7.8%)  本日終値
大幅続伸。前営業日である2日の取引終了後、4月度の売上概況(速報)を発表しており、小売りとネット通販を合わせた既存店売上高は前年同月比17.0%増と4カ月連続で前年実績を上回った。堅調な月次実績を評価した買いが入ったようだ。前年に比べて休日が1日少なかった影響はあるものの、気温の上昇とともにシャツ、カットソー、ニット、ブラウスなどの夏物軽衣料が好調に推移した。また、自社ECサイトを中心に、ネット通販の売り上げの伸長も目立ち、客単価が同8.5%増となったのに加えて、客数も同18.5%増と大きく伸長した。なお、全社売上高は同14.7%増だった。

GMO−PG <3769>  7,732円  +482 円 (+6.7%)  本日終値
3営業日ぶりに急反発。同社は2日取引終了後、オリエントコーポレーション<8585>と協業し、オリコの取引先企業に対して「オリコBtoB早払いbyGMO」の提供を開始したと発表。これが材料視されたようだ。このサービスは、オリコの取引先企業がBtoB取引において保有する債権をGMO−PGが買い取ることにより、早期に資金化するファクタリングサービス。今後もGMO−PGは事業者の成長や業務効率化などを多角的に支援するファイナンスサービスを提供していくとしている。

楽天グループ <4755>  797.6円  +45.4 円 (+6.0%)  本日終値
3日ぶり急反発。日本経済新聞電子版が6日、1月に始まった新たな少額投資非課税制度(NISA)の口座開設数に関し、「日本経済新聞が独自に聞き取ったところ、3月末時点の開設数のシェア首位は楽天証券だった」と報じた。楽天証券を傘下に持つ楽天グループに対しては、事業への好影響を期待した買いが入ったようだ。報道によると、楽天証券は3月末時点で520万程度の口座を獲得し、全体に占める割合は約35%となったという。

野村ホールディングス <8604>  927.8円  +51.4 円 (+5.9%)  本日終値
続伸。大和証券は2日、同社株の投資判断を「3(中立)」から「2(アウトパフォーム)」に引き上げた。目標株価は800円から1000円に見直した。24年3月期第4半期(24年1〜3月)の決算は当期利益が前年同期比7.7倍の567億5000万円となった。同証券では、この決算を踏まえて業績予想を修正し、25年3月期の同利益を2000億円から2300億円、26年3月期は2100億円から2400億円に引き上げた。リテールでは株式委託や投信募集、ホールセールではFICC(債券・為替・商品)、エクイティ、IB(投資銀行)のいずれも収益想定を増額した。更なる利益の上乗せ確度が高まれば、PBR1倍が意識される展開も想定される、とみている。

三洋貿易 <3176>  1,560円  +86 円 (+5.8%)  本日終値
高い。京大発創薬ベンチャーのトレジェムバイオファーマ(京都市上京区)などの研究グループが世界初の「歯生え薬」の臨床試験を9月から始めると2日発表したことを複数のメディアが報じた。2030年の実用化を目指すという。報道を受け、同創薬ベンチャーに昨年出資した実績がある三洋貿易に思惑的な物色が向かったようだ。

東京鐵鋼 <5445>  4,770円  +255 円 (+5.7%)  本日終値
後場に上げ幅を拡大した。7日午後2時、24年3月期の連結決算発表にあわせ、25年3月期の業績と配当予想を開示した。このうち配当に関し、前期の期末配当を従来の予想から40円増額して220円(年間270円)としたうえで、今期の年間配当予想は235円とした。加えて、取得総数13万株(自己株式を除く発行済み株式総数の1.46%)、取得総額5億円を上限とする自社株買いの実施も発表。これらを材料視した買いが入ったようだ。自社株の取得期間は9日から6月28日まで。24年3月期は売上高が前の期比0.5%増の796億1700万円、最終利益が同2.2倍の78億8700万円となり、それぞれ計画を上回って着地。出荷価格の上昇やコスト削減効果が奏功し、増収増益となった。25年3月期については、売上高が前期比3.6%増の825億円、最終利益が同12.5%減の69億円となる見通しを示した。

ファーストリテイリング <9983>  42,110円  +1,290 円 (+3.2%)  本日終値
3日ぶりに反発した。前営業日となる2日の取引終了後、4月度の国内ユニクロ売上速報を発表。既存店とEコマースを合わせた売上高は前年同月比18.9%増と2カ月ぶりに前年実績を上回っており、好感されたようだ。気温が高く推移したことに加えて、打ち出した商品と実需がマッチしたことで夏物商品を中心に好調な販売となった。内訳では客単価は同11.3%増と上昇。客数も同6.8%増となった。

エクサウィザーズ <4259>  460円  +14 円 (+3.1%)  本日終値
高い。この日朝方、東京都教育委員会による都立学校向け生成AI利用サービスの構築業務を提供開始すると発表した。都立学生が生成AIを利用するために必要な環境や関連業務の構築を行う。これが材料視された。

ブロードバンドタワー <3776>  239円  +50 円 (+26.5%) ストップ高   本日終値
ストップ高。連休前2日取引終了後に1〜3月期連結決算を発表。売上高は前年同期比11.7%減の30億9000万円だったものの、最終損益が前年同期実績(6000万円の赤字)から1億1900万円の黒字に転換して着地しており、これを好感した買いが集まっている。大型案件の売り上げ減少により減収となった。一方、利益面ではデータセンターにおけるサービス全体の構造改革が奏功したほか、投資事業組合運用益や投資有価証券売却益といった営業外収益の増加が寄与した。なお、通期の減収・最終黒字見通しに変更はない。

ヨシコン <5280>  1,620円  +300 円 (+22.7%) ストップ高   本日終値
ストップ高。静岡を地盤に事業用不動産開発やマンションを手掛けるが、足もとの業績は会社側の想定を上回る好調な推移をみせている。不動産投資法人への物件供給や商工業用地の売却が増加し全体収益を牽引、コスト低減への取り組みも結実している。前週2日に発表した24年3月期決算は営業利益が前の期比2.1倍の30億2900万円と急拡大したほか、続く25年3月期についても同利益は前期比22%増の37億円予想と大幅な伸びが続く見通し。また、株主還元も強化し、前期配当は従来計画に4円増額の55円、今期は更に3円増配となる58円を計画している。加えて、発行済み株式数2.82%相当の20万株、金額で3億円を上限とする自社株買いを実施することも併せて発表、これらを材料に投資資金が集中する格好となった。

グリーンエナ <1436>  1,069円  +150 円 (+16.3%) ストップ高   本日終値
後場ストップ高に買われた。午後0時50分ごろ、株主優待制度を拡充すると発表しており、これを好感した買いが膨らんだ。現行では保有株数に応じて「QUOカードPay」を1000〜3000円分贈呈していたが、変更後は300株以上の保有で一律3万円分を贈呈する。4月末と10月末時点で株式を保有する株主が対象となる。長期保有優待制度は廃止する。今年10月から新たな優待制度の適用を始める。同社は5月1日付で「フィット」から現社名に商号変更した。

FVC <8462>  578円  +80 円 (+16.1%) ストップ高   本日終値
ストップ高。前営業日となる2日の取引終了後、取得総数25万株(自己株式を除く発行済み株式総数の2.9%)、取得総額1億円を上限とする自社株買いの実施を発表。これを材料視した買いが入ったようだ。取得期間は7日から8月31日としている。

セレス <3696>  1,809円  +171 円 (+10.4%)  本日終値  東証プライム 上昇率3位
続急伸。前営業日となる2日の取引終了後、24年12月期の連結業績予想の修正を発表した。最終利益の見通しをこれまでの8億円から12億円(前期比2.7倍)に引き上げており、ポジティブ視されたようだ。持ち分法適用関連会社であるビットバンクが24年1〜3月期に純利益を計上する見込みとなったことを受け、持ち分法による投資利益を3億7000万円計上する。今期の売上高の見通しは据え置いた。

フジ住宅 <8860>  786円  +47 円 (+6.4%)  本日終値
3日ぶりに急反発した。前営業日の2日取引終了後、24年3月期の連結決算発表にあわせ、25年3月期の業績予想を開示し、今期の経常利益が前期比0.9%増の67億円となる見通しを示した。経常利益は前期に続き過去最高益を更新する見通しとなっており、買いを誘う要因となったようだ。今期の売上高は同2.2%増の1230億円を見込む。前期と同水準となる4棟の分譲マンションの引き渡しと、未受注在庫の受注促進により、新築戸建ての販売個数の減少の影響を補う方針。土地有効活用事業と賃貸・管理事業の更なる伸長も図る。24年3月期の売上高は前の期比5.0%増の1203億8800万円、経常利益は同15.7%増の66億4300万円だった。同社は前期の期末配当において特別配当3円分を増額して16円(年間配当は30円)で決定した。今期の年間配当予想は27円とした。

メタリアル <6182>  1,074円  +64 円 (+6.3%)  本日終値
5日続伸とジリ高歩調を継続。4月16日にマドを開けて急落したが、その後1000円を割り込んだところで下げ止まり、ソーサーボトム形成から出直り色を強めている。同社は人工知能(AI)を活用した自動翻訳サービスやソフト提供を主力とし、医薬、法務、財務など専門性の高い分野で旺盛なニーズを捉えている。前週2日取引終了後に、同社の子会社ロゼッタが専門文書AI「Metareal AI LLM 2」のデモ動画を公開した。これを手掛かり材料に上値を見込んだ短期資金の流入が続いている。

ユーラシア旅行社 <9376>  574円  +34 円 (+6.3%)  本日終値
年初来高値を更新。連休前2日取引終了後、上期(23年10月〜24年3月)連結業績予想について売上高を23億2600万円から20億7200万円(前年同期比2.2倍)へ、最終利益を400万円から1000万円(前年同期9500万円の赤字)へ修正すると発表。第1四半期時点で最終赤字だっただけに損益改善の進展を好感した買いが入った。円安の影響で訪日外国人数は順調に回復しているものの、出国日本人数がコロナ禍前を下回る水準にとどまっているため売上高は従来予想を下回った。一方、利益面では価格転嫁や経費抑制が奏功した。あわせて通期の売上高見通しを52億5000万円から49億円(前期比66.4%増)へ下方修正した。営業利益以下の黒字見通しに変更はない。

ACSL <6232>  1,011円  +38 円 (+3.9%)  本日終値
後場に上げ幅を拡大した。7日午前11時半、国内で大型案件を受注したと発表。これを材料視した買いが株価を押し上げたようだ。納入するのはプラットフォーム機体「PF2」で、受注金額は2億3100万円。納期は今年5月から2029年3月までを予定する。受注先とエンドユーザーは非開示。24年12月期の業績予想には織り込み済みとしている。

松屋アールアンドディ <7317>  739円  +26 円 (+3.7%)  本日終値
続伸。午前11時30分ごろ、24年3月期連結業績予想の上方修正を発表。売上高を81億円から84億円(前の期比17.3%増)へ、営業利益を12億円から12億7000万円(同2.1倍)へ増額しており、これを好感した買いが入った。前回予想より為替相場が安定的に推移したほか、ベトナム子会社における新工場が安定的に稼働していることが寄与する。

TOKYOBASE <3415>  300円  +9 円 (+3.1%)  本日終値
3日ぶりに反発した。前営業日となる2日の取引終了後に同社が発表した4月度の月次売上速報によると、既存店売上高は前年同月比3.9%増となった。2カ月連続で前年同月を上回る形となっており、評価されたようだ。国内では全業態で客単価が増加したほか、都心部店舗ではインバウンド需要が堅調だった。中国本土での不採算店舗の退店が完了したことに伴い、全社ベースでは減収となったものの、既存店の海外売上高は同17.7%増と大きく伸びた。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 15:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[株式分割情報] マクニカホールディングス(3132) 1株⇒3株



マクニカホールディングス(3132):東証PRM:卸売業



独立系の半導体商社としては国内トップ級。技術発掘力に強み。セキュリティ製品などを強化

<株式分割>
2024年9月30日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する
普通株式 1株につき 3株 の割合をもって分割。

2024/05/07現在 終値 6,670円







saishin-225-year20240809.png
株式分割直前直後の株式相場を大胆予測っ!! 一致率は約80%超っ!!


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いません。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 15:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆株式分割情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする