◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] セブン&アイ,アマダ,ハーモニック,THK,ベイカレント,ホトニクス,松…
[S高|株価値上注目銘柄] リミックスポイント,ハーモニック,ミツウロコG,太平洋セメント,イーレック…
[株式分割情報] 大本組(1793) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] いちご,ネクセラファ,アマダ,THK,ベイカレント,東宝
[上方修正・増配・好材料情報] シンカ,JSH,Faber,スタジオアリス,アルフレッサ,ラクーン,ジ…
[上方修正・増配・好材料情報] ハーモニック,ユニプレス,アップコン,JSS,ノダ,プロロジスR,DW…
[格付け・レーティング情報] ラクーンHD,モノタロウ,コスモス薬品,SHIFT,IGポート,大塚HD…
[株式分割情報] リゾートトラスト(4681) 1株⇒2株
[S高|株価値上注目銘柄] 日野自動車,INFORICH,ライフネット生命保険,エクサウィザーズ,ニト…
[格付け・レーティング情報] ラクーン,モノタロ,JMDC,大塚LDH,ブリヂストン,リンナイ,セガサ…
[上方修正・増配・好材料情報] グリーンモンスター,タスキ,日本ドライケミカル,デジタル,タカミヤ,ア…
[上方修正・増配・好材料情報] 大真空,IPEX,サンテック,24セブン,フロンテア,ビイングHD,サ…
[格付け・レーティング情報] GLP,ラサールロジ,サイバー,INV,インフォR,東宝
[S高|株価値上注目銘柄] TSI,ジャムコ,グロービング,トレファク,古野電気,ベイカレント,SHIF…
[格付け・レーティング情報] ジンズ,ハモニク
[上方修正・増配・好材料情報] マテリア,グロービング,,MIXI,パルG,ヨシムラ・フード,北の達人,…
[格付け・レーティング情報] 三越伊勢丹,楽天銀,オルガノ,ダイフク,ホシザキ,ソニーG,シスメックス,…
[S高|株価値上注目銘柄] プレサンス,コスモス薬品,ワキタ,近鉄百貨店,良品計画,日本毛織,PRTIM…
[株式分割情報] SUMINOE(3501) 1株⇒2株
[株式分割情報] シンメンテホールディングス(6086) 1株⇒2株
2023年11月20日

[格付け・レーティング情報] ダイワボウ,東急不動,クラレ,SUMCO,メック,日本製鉄,東京製鐵,芝浦機械,大崎電気,SKエレク,パナソニク,横河電機,キーエンス



格付け・レーティング情報




ダイワボウ <3107>    日系中堅  強気    3200→3500   2913
東急不動 <3289>     日系大手  強気    1000→1100   958.5
クラレ <3405>      日系大手  強気    1950→2050   1550.5
SUMCO <3436>    米系大手  強気    2400→2500   2137
メック <4971>      日系大手  強気    4800→5200   4050
日本製鉄 <5401>     日系大手  強気    4250→4300   3401
東京製鐵 <5423>     日系大手  強気    2100→2300   1794
芝浦機械 <6104>     日系中堅  強気    6460→7410   3525
大崎電気 <6644>     日系中堅  強気    700→800    621
SKエレク <6677>    日系中堅  強気    3300→4000   3305
パナソニク <6752>    日系大手  強気    2180→2300   1571.5
横河電機 <6841>     日系大手  強気    3200→3600   2799
キーエンス <6861>    日系大手  強気    75000→77000  62280







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 21:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配材・好料情報] FRONTEO,いちご,アルフレッサ,長栄,シンデン・ハイテックス,ファインデックス,フーバーブレイン,ハイマックス,アクリート,Waqoo,寺岡製作所,ジーデップ・アドバンス,GMOTECH,レントラックス,バリューHR,バーチャレクス,トーヨーカネツ,Orchestra,JALCO,ブイ・テクノロジー,GENDA,グラッドキューブ



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




FRONTEO <2158>
自然言語処理AIの分散表現において、特定のコーパスの特性を維持しつつ複数のコーパスを融合させる技術の特許査定を取得。

いちご <2337>
「いちご・レジデンス・トークン」を発行。国内初の大阪デジタルエクスチェンジセキュリティ・トークン取引システム「START」での取り扱い1号案件となる。

アルフレッサ ホールディングス <2784>
中国の医薬品卸大手である華潤医薬商業と新たに包括的な戦略的業務提携。国内医薬品の中国市場への導入を目指す。

長栄 <2993>
発行済み株式数(自社株を除く)の2.28%にあたる10万株(金額で2億0880万円)を上限に、11月21日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

シンデン・ハイテックス <3131>
アクリート <4395> と業務提携。

ファインデックス <3649>
画像ファイリングシステム「Claio」のユーザー数が1500件を突破。

フーバーブレイン <3927>
サイバーコマンド、ジーエフホールディングスと共同出資でネットワーク・セキュリティの構築・運用事業を展開する新会社を設立する。

ハイマックス <4299>
発行済み株式数(自社株を除く)の0.86%にあたる10万株(金額で1億3790万円)を上限に、11月21日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

アクリート <4395>
シンデン・ハイテックス <3131> と業務提携。

Waqoo <4937>
再生医療関連事業を展開するセルプロジャパンを株式交換で完全子会社化する。

寺岡製作所 <4987>
シティインデックスイレブンスが20日付で提出した変更報告書によれば、シティインデックスイレブンスの寺岡製株式保有比率は5.78%→7.14%に増加した。

ジーデップ・アドバンス <5885>
米エヌビディアのAIスーパーコンピューティングクラウドサービス「NVIDIA DGX Cloud」の受注を開始。

GMOTECH <6026>
株主優待制度を導入。毎年12月末時点と6月末時点で100株以上を半年以上継続保有する株主を対象に、GMOクリック証券における取引手数料またはGMO TECH株式の買付手数料のキャッシュバック、「MEO Dash!by GMO」利用料金の10%割引を適用する。

レントラックス <6045>
10月売上高は前年同月比0.7%増。

バリューHR <6078>
大和総研と資本業務提携。バリューHRの健康管理プラットフォームと大和総研の健保向け基幹業務システムを連動させ、健康管理データと基幹データの統合的な利用によるサービス向上を目指す。資本面では大和総研を割当先とする70万株の第三者割当増資を実施する。発行価格は1278円。

バーチャレクス・ホールディングス <6193>
卓球用品大手のタマスにコールセンターCRMクラウドサービス「アイエックスクラウズ」を提供開始。

トーヨーカネツ <6369>
AZ−COM丸和ホールディングス <9090> が実施する株式売り出しに際し、保有株の一部92万8400株を売却する。

Orchestra Holdings <6533>
子会社ワン・オー・ワンが人材のスキル管理システムで特許を取得。

JALCOホールディングス <6625>
大阪で不動産賃貸事業を展開するエイコスの全株式を取得し子会社化する。

ブイ・テクノロジー <7717>
フォトマスク製造装置の受注残高が約75億円と過去最高額を更新。

GENDA <9166>
今期経常を18%上方修正・最高益予想を上乗せ。また、映画配給会社のギャガ、日本ポップコーンなど4件のM&Aを発表。

グラッドキューブ <9561>
名古屋銀行 <8522> とDX推進の営業支援を軸とした顧客紹介に関するビジネスマッチング契約を締結。







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 20:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配材・好料情報] スパークス,バリューHR,スター精密,スポーツF,山岡家,日本乾溜工,GENDA



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




スパークス <8739> 自社株買い 33万株 5億円 0.79%:11/21〜03/31
バリューHR <6078> 自社株買い 60万株 8億円 2.29%:12/07〜03/31
スター精密 <7718> 自社株買い 60万株 10億円 1.61%:11/21〜01/19

スポーツF <7080> 今期配当を30円に修正
山岡家 <3399> 2円増額 年間10円
日本乾溜工 <1771> 前期経常が一転増益で上振れ着地・今期は2%増益へ
GENDA <9166> 今期経常を18%上方修正・最高益予想を上乗せ







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 18:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[格付け・レーティング情報] ヨシックス,クラレ,F&LC,ネクソン,小野薬,太陽HD,リゾートトラ,ラインヤフー,TOWA,荏原,堀場製,FPG,サンドラッグ



格付け・レーティング情報




ヨシックス <3221>    いちよし  A     3500→4000   3035
クラレ <3405>      日興    強気    1950→2050   1550.5
F&LC <3563>     みずほ   買い    3700→4100   2818.5
ネクソン <3659>     岡三    強気    3800→4300   3038
小野薬 <4528>      東海東京  強気    4780→5170   2751.5
太陽HD <4626>     三菱UF  強気    3200→3600   2955
リゾートトラ <4681>   東海東京  強気    2850→3050   2274
ラインヤフー <4689>   野村    買い    510→513    428
TOWA <6315>     岩井コスモ   新規にA  7800      6660
荏原 <6361>       岩井コスモ   A     7850→9400   8253
堀場製 <6856>      東海東京  強気    9400→10700   9237
FPG <7148>      東海東京  強気    1500→1800   1511
サンドラッグ <9989>   みずほ   買い    5300→5600   4338







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[S高|株価値上注目銘柄] ウェルスナビ,ブロードリーフ,東京海上,パナHD,エフアンドエム,モリト,グリッド,ベースフード,アジャイル,エコモット,ヘッドウォータース,ロボペイ,ミタチ産業,高田工業所,モルフォ,デジハHD,アスカネット



※S高銘柄一覧



<2936> ベースフード  東証G      自主回収に伴う損失額判明で悪材料出尽くし
<3953> 大村紙業    東証S  一時  
<4882> ペルセウス   東証G      前日まで2日連続ストップ高
<6085> アーキテクツ  東証G  配分  前日もストップ高 3.63万株買残
<7851> カワセコンピ  東証S      
<7859> アルメディオ  東証S      

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <7851> カワセコンピ 東証S   33.5   319 S
2. <8783> GFA    東証S   26.7   57  情報セキュリティ関連
3. <7111> INEST  東証S   22.9   86  プレミアムWと資本・業務提携
4. <5582> グリッド   東証G   19.2  2466  『ReNom Power』の導入効果を発表
5. <6085> アーキテクツ 東証G   17.0   551 S
6. <2936> ベースフード 東証G   16.7   560 S 自主回収で売上高3.3億円控除、営業外費用0.3億円計上へ、悪材料出尽くし
7. <7859> アルメディオ 東証S   16.5  1060 S
8. <4882> ペルセウス  東証G   15.4   749 S 決算説明会資料の公表で新薬の早期製品化の期待が膨らむ
9. <4040> 南海化学   東証S   13.2  4840  24年3月期営業利益予想の上方修正と増配を好感
10. <9553> マイクロアド 東証G   12.7   755  主力のUNIVERSEの稼働アカウント数は順調拡大
11. <5704> JMC    東証G   12.7  1298  電気自動車関連
12. <4937> ワクー    東証G   12.5  1946 
13. <3953> 大村紙業   東証S   12.0   801 
14. <6573> アジャイル  東証G   11.6   490  ANAHDグループのメタバース事業会社の株式取得を材料視
15. <7063> バードマン  東証G   11.4   818 
16. <2998> クリアル   東証G   11.3  3395 
17. <7918> ヴィアHD  東証S   11.1   231 
18. <6521> オキサイド  東証G   10.7  2771  半導体関連
19. <7342> ウェルスナビ 東証G   10.6  1664  『預かり資産、10年後に20兆円に増加』報道を材料視
20. <2168> パソナG   東証P   10.4  2266  ベネ・ワンへのTOB応募で特別利益計上の見込み
21. <3987> エコモット  東証G   10.0   583  不感地帯での遠隔臨場システムの実証に成功
22. <2477> 手間いらず  東証S   9.9  2660 
23. <6564> ミダックHD 東証P   9.8  1815 
24. <4011> ヘッドウォ  東証G   9.8  9980  『Microsoft Azure』利用企業向けに『Copilot内製化支援サービス』開
25. <4374> ロボペイ   東証G   9.7  2646  セキュア・HOUSEIと24時間無人店舗向けパッケージ開発へ

ウェルスナビ <7342>  1,664円  +160 円 (+10.6%)  本日終値
大幅高で年初来高値更新。同社は資産運用を全自動化したロボアドバイザーの開発や提供を手掛ける。今月10日に発表した1〜9月期決算は、売上高が前年同期比22.6%増の58億9300万円、営業利益が同3.9倍の5億2900万円だった。ロボアドバイザーの機能追加や提携パートナーの拡充、テレビコマーシャルなどの広告宣伝活動が奏功した。好決算を受け、同社株は上げ足を加速させている。

ブロードリーフ <3673>  574円  +40 円 (+7.5%)  本日終値  東証プライム 上昇率6位
続急伸し、年初来高値を更新した。SBI証券が前週末17日、ブロドリーフの目標株価を1200円から1250円に引き上げた。投資判断は「買い」を継続する。ソフトウェアサービス事業の四半期ベースの業績に加速感がみられる一因として、オンプレミス契約満了時のクラウド型への移行比率の高まりがあると指摘。「.cシリーズ」の解約を低位に抑えつつ新規顧客を順調に獲得しているなかにあって、中期的な観点での進捗状況は極めて良好との見方を示す。同証券はブロドリーフの25年12月期営業利益予想をこれまでの5億9100万円から7億7200万円に増額修正した。

東京海上 <8766>  3,697円  +197 円 (+5.6%)  本日終値
大幅続伸し、年初来高値を更新した。前週末17日の取引終了後、24年3月期第2四半期累計(4〜9月)の連結決算発表にあわせ、通期の業績予想を見直し、純利益予想を5300億円から5750億円(前期比53.5%増)に引き上げた。過去最高益の予想を上乗せして上方修正したほか、取得総数4000万株(自己株式を除く発行済み株式総数の2.0%)、取得総額700億円を上限とする自社株買いの実施も発表。これらをポジティブ視した買いが入ったようだ。海外主要拠点の事業が好調に推移するなか、政策株式売却益の増加も寄与する見込み。自社株の取得期間は11月20日から24年5月15日とする。4〜9月期の純利益は前年同期比2.1倍の2050億500万円だった。

パナHD <6752>  1,571.5円  +74.5 円 (+5.0%)  本日終値
大幅続伸。同社は前週末17日、自動車向けデバイスを手掛ける子会社パナソニック オートモーティブシステムズの株式の一部を米投資会社のアポロ・グローバル・マネジメントのグループ会社に譲渡することで基本合意したと発表しており、引き続きこれを好感した買いが入っている。売却額などの詳細は今後協議される見通しで、24年3月末までの正式契約締結を目指すという。売却後、パナソニックオートモーティブはパナHDの持ち分法適用会社となる。パナHDは事業ポートフォリオの見直しを進めていくなかで今回の株式売却を判断したもようで、今後はアポロ・グローバル・マネジメントとのパートナーシップのもと、車載コックピットシステム領域を中心に成長を図る見込みだ。

エフアンドエム <4771>  1,996円  +79 円 (+4.1%)  本日終値
反発。17日の取引終了後、同社が提供するアラカルト型人事労務クラウドソフト「オフィスステーション」の利用社数が3万5000社を突破したと発表。「オフィスステーション」は、企業内で担当者が行う業務を効率化するとともに、全従業員の社内業務を効率化するクラウド型人事労務システム。23年は特に、新規の商談案件においてセールスとカスタマーサポートが密に連携することで、「導入前から運用のイメージが固まる」状態を目指し、成約率の向上を図ったことなどが奏功した。

モリト <9837>  1,361円  +20 円 (+1.5%)  本日終値
続伸した。前週末17日の取引終了後、23年11月期の配当予想の増額修正を発表したことが株価の支援材料となったようだ。同社は年間配当予想を1円増額して55円(前期比23円増配)とした。

グリッド <5582>  2,466円  +397 円 (+19.2%)  本日終値
急反発。この日の寄り前、四国電力<9507>と共同開発したAIを活用した電力需給計画立案システム「ReNom Power」の導入効果について検証結果を発表しており、好材料視された。会社側によると、従来のオペレーションで困難だった複雑な制約も踏まえた膨大な組み合わせの発電計画を立案し、期待収益の高い計画の選択が可能になり、それによりエネルギーコスト削減や電力市場での収益向上が実現し、年間10億円を超える収益効果を得ることができたという。また、従来のオペレーションでは週間計画を作成するために多大な時間を要していたが、「ReNom Power」では、収益検証も含めて2分の1以下の時間で作成可能となり、計画策定時間の削減にも効果があったとしている。

ベースフード <2936>  560円  +80 円 (+16.7%) ストップ高   本日終値
ストップ高。前週末17日の取引終了後、10月に公表した一部商品の自主回収を巡り、24年2月期第3四半期に損失が発生する見込みになったと発表した。損失額が判明したことを受け、目先悪材料が出尽くしたとみた向きの買い戻しが入ったようだ。自主回収に伴う返金見込み額約3億3000万円を売上高から控除するほか、回収費用(対象商品の着払い費用や廃棄費用など)として約3000万円を営業外費用に計上する。会社側は今回の自主回収に関し、「日別の定期解約者数が一時的に通常時の約2倍に増加するなどの影響はあったが、現時点においては本件発生前の水準となっている」としている。

アジャイル <6573>  490円  +51 円 (+11.6%)  本日終値
後場に急伸した。20日午後2時5分、ANAホールディングス<9202>グループでメタバース事業を展開するANA NEOの株式を取得すると発表。これを材料視した買いが入ったようだ。投資事業などを手掛け、ANA NEOの株式を6.7%保有するCX(東京都江東区)から取得する。アジャイルは将来を見据えてメタバース事業の足掛かりを確保する。

エコモット <3987>  583円  +53 円 (+10.0%)  本日終値
大幅反発。この日の午前中に、KDDI<9433>が法人向けに提供する衛星ブロードバンドサービス「Starlink Business」とエコモットの遠隔臨場システム「Gリポート」を組み合わせたソリューションの実証に成功したと発表しており、好材料視された。今回の実証により、山間部やトンネルなど電波が届かない建設現場においても「Gリポート」が問題なく利用可能なことを確認。これにより、多様な検査を実施する際の低遅延での現場側映像の共有や、細かい文字の判読を可能とする高精細映像の共有が、不感地帯でも問題なく行えるようになるという。なお、国土交通省北海道開発局主催の「現場ニーズと技術シーズのマッチング」により、9月下旬から現場試行を開始していたが、11月30日に提供を開始するとしている。

ヘッドウォータース <4011>  9,980円  +890 円 (+9.8%)  本日終値
急反発。前週末17日の取引終了後、マイクロソフトが提供する「Microsoft Azure」や「Microsoft 365」利用企業向けに、LLM(大規模言語モデル)技術のナレッジシェアと伴走支援体制を構築する「Copilot内製化支援サービス」を開始すると発表したことが好感された。「Copilot内製化支援サービス」は、システム開発の内製化を目論む顧客企業に向けて、ヘッドウォのMicrosoft Copilotの専任ソリューションエンジニアやPower Platformコンサルタント、Microsoft Azure 専任ソリューションエンジニア、Pythonエンジニア、スクラムマスターなど顧客企業専用の体制を構築する、生成AIの活用習熟度に合わせた伴走型支援サービス。なお、同件による23年12月期業績に与える影響は軽微としている。

ロボペイ <4374>  2,646円  +235 円 (+9.8%)  本日終値
急反発した。前週末17日の取引終了後、同社とセキュア<4264>、HOUSEI<5035>の3社が、サブスクペイを活用した24時間無人店舗向けパッケージソリューションの開発に向け協業すると発表。今後の収益貢献を期待した買いが入ったようだ。AIカメラと連動し、顔認証など多様な認証方式が可能なセキュアの入退室管理システムと、HOUSEIの予約管理システムと連携。24時間無人店舗の稼働に必要な機能を提供するソリューション開発を進める。中小規模の事業者であっても初期コストを抑えて24時間無人店舗を提供できるようにする。

ミタチ産業 <3321>  1,166円  +88 円 (+8.2%)  本日終値
続急伸。前週末17日の取引終了後、24年5月期第2四半期累計(6〜11月)連結業績予想について、売上高を190億円から200億円(前年同期比15.3%減)へ、営業利益を5億円から8億5000万円(同48.6%減)へ、純利益を3億5000万円から6億円(同48.3%減)へ上方修正したことが好感された。産業機器や民生関連の受注に調整の影響がみられる一方、半導体不足の緩和による自動車関連企業の生産回復などが売上高・利益を押し上げる。

高田工業所 <1966>  1,347円  +77 円 (+6.1%)  本日終値
大幅高で3日続伸。午前11時ごろ、日揮ホールディングス<1963>子会社の日揮と国内のプラントEPC(設計・調達・建設)分野における協業を行うことで基本合意書を締結したと発表しており、好材料視された。EPC事業の強化を図るなかで、日揮とプロジェクト遂行力の向上及びメンテナンス事業の遂行体制構築に向け協議する。両社は遂行キャパシティーの向上を図り、国内の低・脱炭素案件への取り組みを強化することで、カーボンニュートラルや循環型社会の実現、プラントメンテナンスの効率化を目指すとしている。

モルフォ <3653>  1,251円  +71 円 (+6.0%)  本日終値
続伸。この日の午前中、ドライブレコーダーなどで撮影した動画をAIが適切に要約する技術「Morpho Video Summary」を20日に提供開始したと発表しており、好材料視された。「Morpho Video Summary」は、AIが膨大な動画データから適切なシーンのみを抽出し、データ容量の軽減を実現することで業務効率化に貢献する技術。用途に合わせてユーザーが細かく要約ルールを設定するための多彩な動画解析エンジンを提供し、例えば「走行シーン検出エンジン」は、動画のなかで自車が走行中のシーンを割り出すことができ、動画の中で自車が赤信号で停車しているシーン(画面に変化の少ないシーン)をカットするという要約ルールを作成することができるようになるという。また、他の多彩な検知エンジンでの動画解析結果を組み合わせてエンジンごとに重みづけ(優先順位づけ)を行い、用途に合わせた複雑な要約ルール設定が実現可能としている。

デジハHD <3676>  901円  +47 円 (+5.5%)  本日終値
高い。前週末17日の取引終了後、モバイルゲーム開発とIT関連事業を展開するインドのJetSynthesysと合弁会社を設立するとともに、同社の子会社であるジェットシンセシス(東京都渋谷区)と資本・業務提携契約を締結することを決めたと発表。これを材料視した買いが入ったようだ。合弁会社ではインドをはじめとするグローバル市場でデバッグ事業を展開する。欧米ゲームメーカーの海外展開支援に向けて、デジハHDグループのソリューションを提供し、グローバル事業の拡大につなげる。

アスカネット <2438>  710円  +35 円 (+5.2%)  本日終値
大幅高で3日ぶりに反発。前週末17日の取引終了後、バーチャルライバー事務所「Razzプロダクション」を運営するBET(東京都品川区)の全株式を12月4日の予定で取得し、子会社化すると発表したことが好感された。今回の子会社化は、Vライバー事務所としてこれからの成長が期待できることに加えて、アスカネットのフォトブック事業におけるオンディマンドでのモノづくりのノウハウを生かすことで、キャラクターグッズの企画・制作などのシナジーが発揮できるメリットがあると判断したため。また、ファンとのコミュニケーション企画やメディアミックス展開などにリソースを注ぐことで、新たな成長機会が創出できると見込んでいる。取得価額は4億3700万円。24年4月期業績への影響は、第3四半期決算の開示にあわせて明らかにするとしている。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 15:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【立会外分売結果】秋川牧園(1380) 【終値:1,030円:+20円:+1.98%】楽天・松井・SBI・岡三での抽選結果は?



秋川牧園(1380):東証STD:水産・農林業


無農薬・無投薬の食肉、鶏卵、牛乳等を製造販売。主力の生協経由に加えて直販宅配を強化(1997/11/19上場)

◎配当:10.00円 配当利回り:0.97%
◎優待:自社製品

【分売実施概要】
分売価格 値引率 分売枚数 対発行済株式比率 対前日出来高比 吸収金額
1,010円 2.98% 3.00万株 0.72% 15.78 約0.30憶円

【分売実施結果】
始値 高値 安値 終値 出来高(株) 売買代金
1037(09:00) 1037 (09:00) 1030 (09:04) 1030 (15:00) 31,200 約0.32億円


終値は、1,030円。分売価格 +20円:+1.98%  

分売株数は、3.00万株。
株式比率:0.72%は、過大感が 無い規模。
前日出来高比率:15.78は、過大感が ある規模。
吸収金額:約0.30億円は、過大感が 無い規模。

抽選結果はご覧のとおり。

◆楽天証券・・・100株当選
◆松井証券・・・失効
◆SBI証券・・・失効
◆岡三オンライン証券・・・失効

3.00万株の分売株数だったので、配分は難しいかなと感じていましたが、楽天証券で配分がありました。本日中に売却し微益を得ることとなりました。


更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 15:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆立会外分売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする