◆新着記事一覧◆
[S高|株価値上注目銘柄] 杉本商事,ニデック,カンロ,MARUWA,アイシン,四国化HD,山洋電気,ス…
[株式分割情報] ボードルア(4413) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] アサヒGH,JT,ジンズ,エニカラ
[上方修正・増配・好材料情報] 山岡家,大阪ガス,チヨダ,富士通,アマノ,東海理化,アビックス,キャピタ…
[上方修正・増配・好材料情報] クボテック,ホギメデ,PCIHD,ステップ,クロスキャト,横河ブHD,…
[格付け・レーティング情報] クイック,オービック,東宝
[S高|株価値上注目銘柄] 野村マイクロ,大阪チタ,東京エネシス,レノバ,ワコム,東リ,任天堂,東京エレ…
[格付け・レーティング情報] 神戸物産,オービック,IHI,東宝
[上方修正・増配・好材料情報] ミライロ,日鉄ソリューションズ,ファンデリー,ブイキューブ,ケイブ,キ…
[上方修正・増配・好材料情報] ファナック,レイ,ローランド,シマノ,ジャフコ,フューチャー,正興電,O…
[格付け・レーティング情報] JT,OBC,楽天銀,バリュエンス
[株式分割情報] アクティビア・プロパティーズ投資法人(3279) 1口⇒3口
[S高|株価値上注目銘柄] ジャフコ,新日本空調,ヘリオス,コニカミノルタ,QPS研究所,富士フイルム,…
[株式分割情報] イクヨ(7273) 1株⇒10株
[格付け・レーティング情報] ラクスル,東京メトロ,JAL,ANA
[上方修正・増配・好材料情報] パルグループ,神戸物産,ファンデリー,トクヤマ,プラスアルファ・コン…
[上方修正・増配・好材料情報] クボタ,BTM,東急建設,コメリ,オリックスF,クイック,リアルゲイト,…
[株式分割情報] 名古屋銀行(8522) 1株⇒3株
[格付け・レーティング情報] マツキヨココ,UACJ,トヨタ,IDOM
[S高|株価値上注目銘柄] 大王製紙,レック,名古屋銀行,鉄建建設,日野自動車,IDOM,アマノ,日本精…
2023年11月09日

[格付け・レーティング情報] 共英製鋼,TOWA,TDK,ローランド,任天堂,ゴルドウィン,デサント,三井倉庫,大阪ガス



格付け・レーティング情報




共英製鋼 <5440>     日系大手  強気    2350→2400   2062
TOWA <6315>     米系大手  強気    5000→6200   6010
TDK <6762>      米系大手  強気    6500→7300   6039
ローランド <7944>    欧州大手  強気    4900→5000   4890
任天堂 <7974>      日系大手  強気    7600→7700   7151
ゴルドウィン <8111>   日系大手  強気    16000→16500  11110
デサント <8114>     米系大手  強気    5700→6000   4435
三井倉庫 <9302>     日系中堅  強気    4500→5200   4450
大阪ガス <9532>     日系大手  強気    2600→3300   2711.5







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 21:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配材・好料情報] 雪国まいたけ,INPEX,五洋建設,コカ・コーラ,J−オイルミルズ,やまみ,片倉工業,マツオカコーポ,ネクソン,じげん,クラウドワークス,ペプチドリーム,関西ペイント,太平洋セメント,カバー,神戸製鋼所,古河機械金属,ジャパンエンジンコーポ,リブセンス,アマダ,三井海洋開発,芝浦メカトロ,ソニーグループ,三井E&S,アンビス,日産自動車,本田技研工業,セレンディップ,シモジマ,大興電子通信,AOKI,理経,コスモスイニシア,日本通信,共立メンテナンス



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




雪国まいたけ <1375>
今期最終を6.4倍上方修正。

INPEX <1605>
今期経常を12%上方修正。

五洋建設 <1893>
上期経常が85%増益で着地・7-9月期も2.5倍増益。

コカ・コーラ ボトラーズジャパンホールディングス <2579>
今期最終を一転黒字に上方修正。

J−オイルミルズ <2613>
今期経常を59%上方修正、配当も25円増額。

やまみ <2820>
7-9月期(1Q)経常は2.8倍増益で着地。

片倉工業 <3001>
1-9月期(3Q累計)経常は2.9倍増益・通期計画を超過、今期配当を4円増額修正。

マツオカコーポレーション <3611>
今期経常を一転3%増益に上方修正。

ネクソン <3659>
非開示だった今期最終は23%増で4期ぶり最高益更新へ。また、発行済み株式数(自社株を除く)の1.8%にあたる1500万株(金額で300億円)を上限に自社株買いを実施する。

じげん <3679>
上期最終が31%増益で着地・7-9月期も40%増益。

フィックスターズ <3687>
今期経常は11%増で3期連続最高益、前期配当を1円増額・今期は1円増配へ。

セック <3741>
今期経常を13%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も9円増額。

クラウドワークス <3900>
前期営業が上振れ着地・今期は10%増益へ。

富士製薬工業 <4554>
今期経常は23%増で7期ぶり最高益、5.5円増配へ。

ペプチドリーム <4587>
1-9月期(3Q累計)最終は黒字浮上・通期計画を超過。

関西ペイント <4613>
今期経常を9%上方修正・最高益予想を上乗せ。

トレンドマイクロ <4704>
23年12月期の期末配当において普通配当と特別配当の合計で1000億円を還元する方針。9月末時点で計算した場合、配当目標金額は1株当たり約738円(前期は151円)となる。一方、今期最終を32%下方修正。

太平洋セメント <5233>
今期経常を5%上方修正。また、発行済み株式数(自社株を除く)の2.12%にあたる250万株(金額で50億円)を上限に自社株買いを実施する。

カバー <5253>
上期経常が2.6倍増益で着地・7-9月期も2.7倍増益。

神戸製鋼所 <5406>
上期経常は2.2倍増益で上振れ着地。

古河機械金属 <5715>
今期経常を一転12%増益に上方修正。

ホッカンホールディングス <5902>
今期経常を25%上方修正。

ジャパンエンジンコーポレーション <6016>
今期経常を80%上方修正・15期ぶり最高益、配当も45円増額。

リブセンス <6054>
今期最終を一転27%増益に上方修正。

アマダ <6113>
今期最終を13%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も7円増額。

三井海洋開発 <6269>
今期最終を13%上方修正。

サトーホールディングス <6287>
今期経常を一転微増益に上方修正・最高益更新へ。

酒井重工業 <6358>
今期経常を18%上方修正、配当も55円増額。

アネスト岩田 <6381>
今期経常を8%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も5円増額。

芝浦メカトロニクス <6590>
今期経常を45%上方修正。

ソニーグループ <6758>
今期最終を2%上方修正。

ASTI <6899>
今期経常を一転29%増益に上方修正・最高益更新へ。

三井E&S <7003>
上期経常が黒字浮上で着地・7-9月期は94%増益。

名村造船所 <7014>
今期経常を一転32%増益に上方修正、未定だった配当は5円増配。

アンビスホールディングス <7071>
今期経常は21%増で7期連続最高益、1円増配へ。

フォーラムエンジニアリング <7088>
上期経常は3.9倍増益で着地、今期配当を実質増額修正。

日産自動車 <7201>
今期最終を15%上方修正。

本田技研工業 <7267>
今期最終を16%上方修正。

セレンディップ・ホールディングス <7318>
今期経常を73%上方修正・3期ぶり最高益更新へ。

尾家産業 <7481>
今期経常を16%上方修正・最高益予想を上乗せ、配当も20円増額。

シモジマ <7482>
今期経常を42%上方修正、配当も18円増額。また、発行済み株式数の2.51%にあたる61万株の自社株を消却する。消却予定日は11月20日。

大興電子通信 <8023>
今期経常を一転49%増益に上方修正・32期ぶり最高益更新へ。また、発行済み株式数(自社株を除く)の2.27%にあたる30万株(金額で2億1000万円)を上限に自社株買いを実施する。

AOKIホールディングス <8214>
今期経常を21%上方修正、配当も13円増額。

理経 <8226>
今期経常を一転5%増益に上方修正。

コスモスイニシア <8844>
今期経常を24%上方修正、配当も2円増額。

日本通信 <9424>
上期経常が70%増益で着地・7-9月期も83%増益。

共立メンテナンス <9616>
今期経常を28%上方修正、配当も4円増額。







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 20:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[格付け・レーティング情報] パルHD,Jフロント,ワールド,太陽HD,NEC,マクセル,レーザーテク,スズキ,スクリン,任天堂,三井不,NTT



格付け・レーティング情報




パルHD <2726>     東海東京  強気    2425→2700   2055
Jフロント <3086>    大和    1     1900→1950   1435
ワールド <3612>     みずほ   買い    2350→2550   1642
太陽HD <4626>     いちよし  A     3700→4200   2867
NEC <6701>      日興    強気    8900→9200   7789
マクセル <6810>     野村    買い    1900→2000   1629
レーザーテク <6920>   三菱UF  強気    32800→33800  29300
スズキ <7269>      岩井コスモ   A     6300→7400   6426
スクリン <7735>     みずほ   中立→買い 7500→10500   8573
任天堂 <7974>      野村    買い    7600→7700   7151
三井不 <8801>      GS    買い    3300→3500   3380
NTT <9432>      岩井コスモ   A     192→210    169.7







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[S高|株価値上注目銘柄] TOWA,ローランド,村上開明堂,ミツバ,ニチコン,藤倉コンポジット,日本金銭機械,新晃工業,三菱ガス化学,東亜道路工業,西川ゴム工業,コスモHD,朝日工業社,大栄環境,東鉄工業,JTOWER,カシオ計算機,アニコムHD,クラボウ,キッツ,NOK,三井E&S,フジテック,ピーエス三菱,丸一鋼管,ヴィンクス



※S高銘柄一覧



<2309> シミックHD  東証P  配分  前日もストップ高 19.85万株買残
<2997> ストレジ王   東証G  一時  アーバネットと業務提携
<3784> ヴィンクス   東証S  配分  国内小売業におけるDXのニーズの高まりと既存顧客への更なる深耕が奏功 3.95万株買残
<3852> サイバーコム  東証S  配分  5G関連 7.21万株買残
<4231> タイガポリ   東証S  配分  今期業績と配当予想を上方修正 5.98万株買残
<4312> サイバネット  東証S  配分  各セグメントの売上高は堅調に推移 10.52万株買残
<6188> 富士ソSB   東証S  配分  人材派遣関連 13.07万株買残
<6315> TOWA    東証P  一時  第2四半期上振れ着地や受注好調を評価
<7280> ミツバ     東証P      7-9月期収益水準拡大で上半期は計画上振れ
<7932> ニッピ     東証S  配分  インバウンド追い風にゼラチン伸長し今期経常は一転過去最高を計画 0.47万株買残
<7944> ローランド   東証P      第3四半期は一転大幅営業増益に

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <9399> ビート    東証S   33.3    4  仮想通貨関連
2. <3852> サイバーコム 東証S   30.2  1568 S 富士ソフトが子会社4社をTOBで非公開化へ
3. <3784> ヴィンクス  東証S   28.1  1666 S 富士ソフトが子会社4社をTOBで非公開化へ
4. <2309> シミックHD 東証P   23.8  2600 S MBO発表でTOB価格2650円にサヤ寄せ
5. <6188> 富士ソSB  東証S   22.5   534 S 富士ソフトが子会社4社をTOBで非公開化へ
6. <4312> サイバネット 東証S   21.7  1011 S 富士ソフトが子会社4社をTOBで非公開化へ
7. <3179> シュッピン  東証P   17.5  1269  主軸のカメラ事業が好調に推移
8. <6315> TOWA   東証P   17.4  6010  高付加価値製品の売上増で第2四半期決算は上振れ着地
9. <2375> ギグワークス 東証S   16.8   905  人材派遣関連
10. <7944> ローランド  東証P   16.7  4890 S ドラムメーカー買収や円安で1〜9月期増収増益
11. <7932> ニッピ    東証S   16.1  5050 S インバウンド追い風にゼラチン伸長し今期経常は一転過去最高を計画
12. <7292> 村上開明   東証S   15.3  3840  自動車向け販売増で今期業績・配当予想を上方修正
13. <4231> タイガポリ  東証S   15.2   758 S 今期業績と配当予想を上方修正
14. <4055> T&S    東証G   14.5  2317  トヨタにAIソリューション提供へ
15. <7280> ミツバ    東証P   14.3   797 S 4〜9月経常利益は計画を大きく上振れ4.3倍化
16. <8918> ランド    東証S   14.3    8 
17. <4414> フレクト   東証G   13.5  4360  24年3月期上期決算を引き続き材料視、『2024年問題』でテーマ性も
18. <6996> ニチコン   東証P   12.8  1392  蓄電システムや生成AI向け部品好調で9月中間期最終益2.2倍化
19. <5121> 藤コンポ   東証P   12.2  1320  PBR1倍達成へ施策発表し今期配当予想を増額修正
20. <6418> 日金銭    東証P   11.8  1107  スマート遊技機向け需要や円安追い風に今期業績・配当予想を引き上げ
21. <5632> 菱製鋼    東証P   11.7  1524  売価転嫁や円安効果で9月中間期営業69%増益
22. <6458> 新晃工    東証P   11.6  2599  今期業績・配当予想引き上げとPBR1倍超目指す中期計画評価
23. <6927> ヘリオスTH 東証S   11.6   519  24年3月期業績予想と配当計画を上方修正
24. <4182> 菱ガス化   東証P   11.6  2206  上限100億円の自社株買い発表が株価刺激
25. <4492> ゼネテック  東証S   11.2  1174  ベストアワードを受賞

TOWA <6315>  6,010円  +890 円 (+17.4%) 一時ストップ高   本日終値  東証プライム 上昇率3位
3日ぶりに急反発。同社は8日取引終了後、24年3月期第2四半期累計(4〜9月)の連結決算を発表。営業利益は前年同期比59.3%減の23億8800万円となり、従来予想(18億5000万円)から上振れたことが好感されたようだ。売上高は同26.1%減の212億6500万円(従来予想は210億円)で着地。高付加価値製品の売り上げ増に伴い、粗利益率が改善したことが利益を押し上げたとしている。なお、通期業績予想については売上高510億円(前期比5.2%減)、営業利益81億6000万円(同18.7%減)とする従来見通しを据え置いている。

ローランド <7944>  4,890円  +700 円 (+16.7%) ストップ高   本日終値  東証プライム 上昇率4位
ストップ高。8日の取引終了後に1〜9月期決算を発表。売上高が前年同期比10.5%増の714億1000万円、営業利益が同23.1%増の77億4400万円で着地しており、これを好感した買いが集まっている。前年度に買収した米ドラムメーカーのドラム・ワークショップの新規連結効果や円安効果が寄与した。通期の増収増益見通しに変更はない。

村上開明堂 <7292>  3,840円  +510 円 (+15.3%)  本日終値
大幅高で7連騰、一気に年初来高値を更新した。8日の取引終了後、24年3月期第2四半期累計(4〜9月)の連結決算発表にあわせ、通期の業績と配当の予想を修正した。今期の最終利益の見通しを45億円から60億円(前期比11.7%増)に上方修正したほか、年間配当予想を40円増額して140円(同56円増配)に見直した。発行済み株式総数の7.63%に相当する自己株式100万株を11月30日に消却することも開示しており、これらを好感した買いが集まったようだ。今期の売上高予想は1000億円から1080億円(同19.1%増)に見直した。4〜9月期は円安効果が出たほか、自動車メーカーの生産回復に伴い、バックミラーの販売数量が増加。第3四半期(10〜12月)以降の見通しも含めて業績予想に織り込んだ。23年4〜9月の売上高は前年同期比17.4%増の516億6500万円、最終利益は同11.7%増の28億6300万円だった。

ミツバ <7280>  797円  +100 円 (+14.4%) ストップ高   本日終値  東証プライム 上昇率5位
物色人気集中、前日比100円高はストップ高となる797円に買われた。自動車部品メーカー各社は大手自動車メーカーの半導体不足解消に伴う生産台数回復を受け、総じて収益環境に吹く風向きが順風へと変わっている。そのなか、ホンダ向け主力に二輪車や自動車向け電装品を手掛ける同社も恩恵を享受している。8日取引終了後、24年3月期上期(23年4〜9月)決算を発表、経常利益は前年同期比4.3倍となる85億3600万円と急拡大し、会社側計画の65億円を20億円あまり上振れる結果となった。これがポジティブサプライズとなり、上値を見込んだ投資資金の攻勢が加速した。きょうのストップ高水準で換算してもPER5倍弱、PBR0.7倍弱と株価指標面からも割安感が際立っており、通期増額修正含みとなれば水準訂正妙味は一段と高まる。

ニチコン <6996>  1,392円  +158 円 (+12.8%)  本日終値  東証プライム 上昇率6位
切り返し急。8日の取引終了後に発表した24年3月期第2四半期累計(4〜9月)の連結決算は、売上高が前年同期比5.6%増の925億5500万円、最終利益が同2.2倍の60億5200万円となった。7〜9月期で最終損益は黒字転換した。家庭用蓄電池システムなどの販売が好調に推移しており、買い安心感をもたらした。9月中間期の売上高は過去最高を更新した。情報通信機器向けでは導電性高分子アルミニウム固体電解コンデンサーが、生成AIサーバーなどデータセンター用途が好調とした。経常利益は同11.4%減の76億800万円と減益ながらも、通期計画に対する進捗率は70%に上った。

藤倉コンポジット <5121>  1,320円  +144 円 (+12.2%)  本日終値  東証プライム 上昇率7位
後場に急騰し、年初来高値を更新した。この日、PBR(株価純資産倍率)1倍達成に向けた施策を示し、総還元性向30%を目標とする新たな株主還元方針を発表した。これまで40円としてきた今期の年間配当予想は、期末10円の記念配当を加えて70円(前期比30円増配)に見直し、買いを誘う要因となったようだ。同時に24年3月期第2四半期累計(4〜9月)の連結決算を発表。売上高は前年同期比4.5%減の193億6500万円、最終利益は同6.8%増の22億4400万円と、計画を上振れして着地した。スポーツ用品セグメントでは、ゴルフ用カーボンシャフト部門において自社ブランド品がアフターマーケット市場で底堅く推移した。産業用資材セグメントでは加工品部門で舶用品が堅調だった。株主優待制度の拡充も公表。同社は長期保有株主優待制度を新たに設ける。

日本金銭機械 <6418>  1,107円  +117 円 (+11.8%)  本日終値  東証プライム 上昇率8位
急騰した。8日の取引終了後、24年3月期第2四半期累計(4〜9月)の連結決算発表にあわせ、通期の業績予想を上方修正した。売上高の見通しを286億円から302億円(前期比19.6%増)、最終利益の見通しを11億円から20億円(同36.4%減)に引き上げた。年間配当予想は2円増額し14円に見直しており、これらを評価した買いが集まった。4〜9月期の売上高は前年同期比8.4%増の133億2100万円、最終利益は同6.2%増の13億7100万円となった。売上高は計画に対しやや未達となった半面、スマート遊技機関連機器が好調に推移。外貨建て資産の換算差益が発生したことなどを背景に、利益は計画を上振れして着地した。遊技機関連市場での需要は今後、一服が見込まれるとしながらも、部材不足の影響が下期には一掃されるとし、グローバルゲーミングセグメントを中心に当初の想定を上回る見通しとなったという。

新晃工業 <6458>  2,599円  +271 円 (+11.6%)  本日終値  東証プライム 上昇率10位
急伸し年初来高値を連日で更新した。8日の取引終了後、24年3月期第2四半期累計(4〜9月)の連結決算発表にあわせ、通期の業績予想を上方修正した。売上高の見通しを465億円から500億円(前期比11.6%増)、営業利益の見通しを63億円から71億円(同18.4%増)に引き上げた。更に、年間配当予想を25円増額して85円(同28円増配)に見直した。新たな中期経営計画も公表し、収益拡大戦略と株主還元姿勢を評価した買いが集まったようだ。4〜9月期の業績は計画を上振れて着地した。産業用空調を中心に受注獲得や工事の拡大に努めるなか、価格改定効果と物流増に伴い国内は増収増益となった。アジアも営業損益は黒字化した。上期の実績や注力事業の進捗・受注状況などを今期の業績予想に反映した。新たな中期経営計画では、27年3月期に売上高560億円、営業利益86億円を目指す目標を掲げた。配当性向は50.0%(23年3月期実績は31.9%)、DOE(株主資本配当率)の下限は3.5%とする。PBR(株価純資産倍率)も1倍以上を目指す。

三菱ガス化学 <4182>  2,206円  +229.5 円 (+11.6%)  本日終値
大幅高となり、年初来高値を更新した。8日の取引終了後、取得総数500万株(自己株式を除く発行済み株式総数の2.44%)、取得総額100億円を上限とする自社株買いの実施を発表し、株価を刺激する材料となった。取得期間は11月9日から2024年1月31日。24年1月31日に自己株式500万株を消却する予定。あわせて発表した24年3月期第2四半期累計(4〜9月)の連結決算は、売上高が前年同期比1.2%増の3996億5200万円、最終利益が同8.9%減の312億3500万円だった。円安効果を背景に業績は計画を上回って着地した。

東亜道路工業 <1882>  6,460円  +640 円 (+11.0%)  本日終値
3日ぶりに急反発し、年初来高値を更新した。8日の取引終了後に発表した24年3月期第2四半期累計(4〜9月)の連結決算発表とともに、年間配当予想の増額修正と株式分割を発表。上期の営業損益が黒字化したことも含めて、ポジティブ視されたようだ。今期の期末一括配当予想を90円から210円に増額修正した。23年4月1日付で実施した1対2の株式分割を考慮したベースで前期比120円の増配を計画する。更に、同社は24年3月31日を基準日として、同年4月1日付で1対5の株式分割を実施する。23年4〜9月期の連結決算は、売上高が前年同期比1.0%増の508億2400万円、営業損益が6億2900万円の黒字(前年同期は5200万円の赤字)となった。建設事業では工事受注高や工事出来高が順調に推移しているという。加えて、同社は6月に発表した取得総数25万株(自己株式を除く発行済み株式総数の2.63%)、取得総額10億円を上限とする自社株買いに関して、取得した自己株式の全数を消却する方針を示した。

西川ゴム工業 <5161>  1,519円  +140 円 (+10.2%)  本日終値
マドを開けて急反発した。同社は自動車向けのドアウェザーストリップを国内完成車メーカーに供給する部品メーカーで、PBR(株価純資産倍率)は足もと0.36倍とバリュー株の側面を併せ持つ。8日の取引終了後に24年3月期の連結業績予想の修正を発表し、売上高の見通しを1044億円から1180億円(前期比20.2%増)、最終利益の見通しを24億円から35億円(同65.9%増)に引き上げた。9月中間期は自動車関連企業の好決算の発表が相次いでいるが、同社においても業況の堅調ぶりが確認される形となり、買い安心感をもたらしたようだ。

コスモHD <5021>  5,591円  +459 円 (+8.9%)  本日終値
急反騰。石油元売り大手など3事業会社を中核とする純粋持ち株会社だが、足もとの業績は円安効果によって会社側想定を大きく上回って推移している。8日取引終了後、24年3月期業績予想の修正を発表、最終利益は従来予想の550億円から780億円(前期比15%増)に大幅増額した。減益予想から一転2ケタ増益予想に変わった。また同社は株主還元に積極姿勢を示しており、好決算を背景に年間配当の大幅上乗せも併せて発表した。今期配当は従来計画の250円から300円(前期実績150円)と前期の2倍の水準に引き上げる。時価換算で配当利回りは5.5%前後と高く、インカムゲイン狙いの買いも誘導している。

朝日工業社 <1975>  2,648円  +211 円 (+8.7%)  本日終値
大幅反発し年初来高値を更新した。8日の取引終了後に発表した24年3月期第2四半期累計(4〜9月)の連結決算は、売上高が前年同期比33.8%増の419億9700万円、経常利益は同12倍の23億9500万円だった。大幅な増収増益となったほか、経常利益の通期計画に対する進捗率は76%に上り、業績の上振れを見込んだ買いが入ったようだ。受注高は同17.9%増の641億2600万円で、設備工事事業での受注が拡大した。同事業では工場・研究所などに向けた売上高が伸びた。

大栄環境 <9336>  2,180円  +170 円 (+8.5%)  本日終値
急伸。午前11時30分ごろ、24年3月期業績予想について売上高を710億3700万円から715億8000万円(前期比5.8%増)へ、営業利益を161億4000万円から185億1800万円(同11.4%増)へ上方修正すると発表。営業利益は従来の減益予想から一転増益となる見通しで、これを受け買われた。上期に関西・中部地方を中心とするインフラ開発案件に伴う廃棄物処理需要を獲得できたほか、継続的な内製化によるコスト削減も進んだ。これを踏まえ、第3四半期以降も同様の傾向が続くものと想定して業績予想を見直した。あわせて配当予想を34円から40円(前期34円)に増額修正した。

東鉄工業 <1835>  2,946円  +202 円 (+7.4%)  本日終値
後場急伸。同社はきょう午後1時ごろ、24年3月期第2四半期累計(4〜9月)の連結決算を発表。営業利益は前年同期比22.0%増の29億5300万円となり、従来予想(26億円)から上振れたことが好感されたようだ。売上高は同15.8%増の566億4900万円(従来予想は510億円)で着地。前期からの繰越工事の進捗などが主な要因だとしている。なお、通期業績予想については売上高1320億円(前期比5.9%増)、営業利益95億円(同4.7%増)とする従来見通しを据え置いている。

JTOWER <4485>  6,530円  +440 円 (+7.2%)  本日終値
11月8日大引け後(15:00)に決算を発表。24年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比40.7%減の1.9億円に落ち込んだ。しかしながら、併せて通期の同損益を従来予想の6.8億円の赤字→2.8億円の赤字(前期は12.3億円の赤字)に上方修正し、赤字幅が縮小する見通しとなった。

カシオ計算機 <6952>  1,296円  +84.5 円 (+7.0%)  本日終値
3日ぶりに急反発した。8日の取引終了後、24年3月期第2四半期累計(4〜9月)の連結決算発表にあわせ通期の業績予想を見直し、最終利益の予想を105億円から140億円(前期比7.0%増)に引き上げた。減益予想から一転、増益を見込む形となり、買いを誘った。今期の売上高の見通しは2650億円から2750億円(同4.2%増)に修正した。4〜9月期は時計や教育関連が想定よりも堅調に推移した。上期の業績が計画を上振れて着地したことを通期の業績予想に反映した。

アニコムHD <8715>  569円  +36 円 (+6.8%)  本日終値
急伸した。8日の取引終了後に発表した24年3月期第2四半期累計(4〜9月)の連結決算は、最終利益が前年同期比33.5%増の17億5600万円だった。通期計画に対する進捗率は70%に上った。同時に公表された9月度の月次経営状況では、正味収入保険料や保有契約件数が順調に積み上がっていることが確認されたこともあって、業績の上振れを期待した投資家の買いを集めたようだ。4〜9月期の経常収益は同6.7%増の298億3700万円だった。堅調なペット飼育需要が継続するなかで保険契約件数が増加した。契約獲得コストの改善も利益を押し上げる要因となった。

クラボウ <3106>  2,419円  +144 円 (+6.3%)  本日終値
後場に買われた。9日、年間配当予想を10円増額して80円(前期比10円増配)に修正すると発表した。同時に開示した24年3月期第2四半期累計(4〜9月)の連結決算は、売上高が前年同期比0.8%増の726億5300万円、経常利益が同2.6%減の45億2500万円となった。経常減益ながらも会社計画を上振れて着地し、営業利益は減益予想から一転して増益で着地したこともあって、好感されたようだ。4〜9月期は繊維事業でカジュアル衣料の販売が増加したことが追い風となった。また、環境メカトロニクス事業では半導体洗浄装置の売り上げが前倒しとなった。

キッツ <6498>  1,087円  +62 円 (+6.1%)  本日終値
11月8日大引け後(15:00)に決算を発表。23年12月期第3四半期累計(1-9月)の連結経常利益は前年同期比21.8%増の115億円に伸び、通期計画の133億円に対する進捗率は86.7%に達し、さらに前年同期の78.6%も上回った。

NOK <7240>  1,903.5円  +108 円 (+6.0%)  本日終値
3日ぶりに急反発した。8日の取引終了後、24年3月期第2四半期累計(4〜9月)の連結決算発表にあわせ、通期の業績予想を見直した。最終利益の見通しを188億円から221億円(前期比65.9%増)に引き上げた。投資有価証券売却益が寄与する。また、取得総数700万株(自己株式を除く発行済み株式総数の4.04%)、取得総額100億円を上限とする自社株買いの実施も発表しており、材料視されたようだ。一方、売上高予想は7352億円から7317億円(同3.1%増)、経常利益予想は342億円から339億円(同27.6%増)に下方修正した。シール事業の売上高見通しと、電子部品事業の営業利益見通しの引き下げが響く。

三井E&S <7003>  435円  +23 円 (+5.6%)  本日終値
3日ぶりに大幅反発した。8日の取引終了後、24年3月期の連結業績予想の修正を発表した。営業利益の見通しは100億円から120億円(前期比28.0%増)、最終利益の見通しを30億円から50億円(同67.9%減)に引き上げており、見直し買いを集めたようだ。上期(4〜9月)に舶用推進システム部門においてアフターサービス事業が好調に推移した。円安効果に加え、下期にアフターサービスや新造工事の順調な進捗が見込まれるとして、利益面での影響を織り込んだ。今期の売上高の見通しは据え置いた。

フジテック <6406>  3,573円  +182 円 (+5.4%)  本日終値
11月8日大引け後(17:00)に決算を発表。24年3月期第2四半期累計(4-9月)の連結経常利益は前年同期比64.8%増の107億円に拡大し、通期計画の155億円に対する進捗率は69.1%に達し、5年平均の47.2%も上回った。

ピーエス三菱 <1871>  825円  +40 円 (+5.1%)  本日終値
後場急伸。この日、大成建設<1801>がPS三菱に対し、連結子会社化を目的にTOB(株式公開買い付け)を実施すると発表した。TOB価格は1010円。今回のTOBに関する一部報道を受けて、東京証券取引所はPS三菱の売買を午後2時から午後2時45分まで停止した。売買再開後のPS三菱の株価はTOB価格にサヤ寄せする形となっている。同社の上場は維持される方針としている。

丸一鋼管 <5463>  3,788円  +180 円 (+5.0%)  本日終値
3日ぶりに急反発し、年初来高値を更新した。8日の取引終了後、24年3月期第2四半期累計(4〜9月)の連結決算発表にあわせ、通期の業績予想を見直し、経常利益の見通しを330億円から358億円(前期比4.0%増)に引き上げた。減益予想から一転、経常増益の計画となった。年間配当予想は12円50銭増額し、122円50銭(同13円増配)に見直しており、これらが株価の支援材料となった。北米の売上高と営業利益の見通しを引き上げた一方、日本国内の売上高見通しは引き下げた。連結全体の今期売上高予想は2735億円から2700億円(同1.2%減)に修正している。

ヴィンクス <3784>  1,666円  +365 円 (+28.1%) ストップ高   本日終値
サイバーコム<3852>、サイバネットシステム<4312>、富士ソフトサービスビューロ<6188>がストップ高に買われた。8日の取引終了後、富士ソフト<9749>が各社に対し、非公開化を目的に株式公開買い付け(TOB)を実施すると発表。株価はTOB価格にサヤ寄せする形となっている。4社は富士ソフトの子会社で、TOB価格はヴィンクスが2020円、サイバーコムが1905円、サイバネットが1095円、富士ソSBが615円。TOB成立後は所定の手続きを経て上場廃止となる見込み。富士ソフトは親子上場の解消とともに、事業の相乗効果の発揮を目指す。東京証券取引所は同日、ヴィンクスとサイバーコム、サイバネット、富士ソSBを監理銘柄(確認中)に指定した。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[株式分割情報] フォーラムエンジニアリング(7088) 1株⇒2株



フォーラムエンジニアリング(7088):東証PRM:サービス業



機電系エンジニア特化の人材派遣が柱。「コグナビ」ブランド軸にインドでの新卒支援も開始

<株式分割>
2023年11月30日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する
普通株式 1株につき 2株 の割合をもって分割。

2023/11/09現在 終値 1,361円







saishin-225-year20240216.png
株式分割直前直後の株式相場を大胆予測っ!! 一致率は約80%超っ!!


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いません。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆株式分割情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[株式分割情報] 日本タングステン(6998) 1株⇒2株



日本タングステン(6998):東証STD:電気機器



タングステンとモリブデンの加工業。超硬合金、ロータリーカッター、自動車用電極など育成

<株式分割>
2023年11月30日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する
普通株式 1株につき 2株 の割合をもって分割。

2023/12/31現在 終値 2,420円







saishin-225-year20240216.png
株式分割直前直後の株式相場を大胆予測っ!! 一致率は約80%超っ!!


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いません。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 15:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆株式分割情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[株式分割情報] 森永乳業(2264) 1株⇒2株



森永乳業(2264):東証PRM:食料品



業界2位。チルドカップ乳飲料、チーズで高シェア。乳酸菌などBtoBの菌体販売にも注力

<株式分割>
2023年11月30日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する
普通株式 1株につき 2株 の割合をもって分割。

2023/11/09現在 終値 5,457円







saishin-225-year20240216.png
株式分割直前直後の株式相場を大胆予測っ!! 一致率は約80%超っ!!


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いません。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 15:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆株式分割情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする