◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] 三井化学,エレコム,センコG,大阪ガス
[上方修正・増配・好材料情報] グリーンエナジー,シスロケ,フェスタリア,TerraDrone,マー…
[上方修正・増配・好材料情報] 大塚HD,東ラヂ,アスクル,ゲンキGDC,ヤギ,グッドパッチ,東ラヂ,東…
[格付け・レーティング情報] アサヒ,ネクソン,イビデン,ビジョナル,上村工,住友理工,ブラザー,愛三工…
[S高|株価値上注目銘柄] 丹青社,全国保証,エリアリンク,百十四銀行,三菱UFJ,エス・サイエンス,ア…
[株式分割情報] 安楽亭(7562) 1株⇒2株
[上方修正・増配・好材料情報] アウンコンサルティング,ユカリア,物語コーポ,ミサワ,TENTIAL,…
[S高|株価値上注目銘柄] 天馬,菱友システムズ,三菱重工業,名村造船所,日本アビオニクス,ジャックス,…
[上方修正・増配・好材料情報] ナデクス,山王,スクロール,大日印刷,上組,ナイガイ,石井表記,オルツ,…
[上方修正・増配・好材料情報] ブロドリーフ,エコナビスタ,ストレジ王,浅沼組,テクノロジー,IIF,…
[上方修正・増配・好材料情報] 丸善CHI,のむら産業,オーエムツー,ジャストプラ,太洋基礎,リベラウ…
[株式分割情報] アクセスグループ・ホールディングス(7042) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] 大気社,特殊陶,ヒロセ電,航空電子,かんぽ生命,ナカニシ,SOMPO,T&D
[株式分割情報] グローバルセキュリティエキスパート(4417) 1株⇒2株
[S高|株価値上注目銘柄] トーホー,JEH,ビジョナル,シーイーシー,日産東HD,第四北越FG,巴工業…
[株式分割情報] ZOZO(3092) 1株⇒3株
[格付け・レーティング情報] イビデン,ネクセラ,かんぽ生命,T&D
[上方修正・増配・好材料情報] 川田テクノ,エフコード,キャノン,エプソン,シーイーシ,森六,アルチザ,…
[上方修正・増配・好材料情報] あさくま,日東網,ウエスコHD,じげん,ラクスル,エコム,GAテクノ,ト…
[格付け・レーティング情報] インターメス,F&LC,デンカ,新田ゼラチン,エニーカラー,日セラ,寿屋,…
2023年09月13日

[格付け・レーティング情報] ウエストH,大成建設,鹿島,積水ハウス,ロート薬,関西ペイト,横浜ゴム,TOYOタ,住友電工,ニッパツ,マキタ,NOK,パンパシ,日本郵船,商船三井



格付け・レーティング情報




ウエストH <1407>    日系大手  強気    4800→5000   3060
大成建設 <1801>     日系大手  強気    4900→5500   5031
鹿島 <1812>       日系大手  強気    2400→3100   2503.5
積水ハウス <1928>    日系大手  中立→強気 3100→3500   3030
ロート薬 <4527>     日系大手  強気    3800→4600   3995
関西ペイト <4613>    日系大手  強気    2700→3000   2227
横浜ゴム <5101>     米系大手  強気    4000→4200   3070
TOYOタ <5105>    米系大手  強気    2000→2800   2328.5
住友電工 <5802>     日系大手  強気    2000→2100   1793
ニッパツ <5991>     米系大手  強気    1250→1350   1142.5
マキタ <6586>      米系大手  強気    3500→4900   3975
NOK <7240>      米系大手  強気    2250→2400   2079.5
パンパシ <7532>     日系中堅  強気    3400→3600   3178
日本郵船 <9101>     日系大手  強気    5000→5500   4002
商船三井 <9104>     日系大手  強気    5000→5700   4276







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 20:43 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配材・好料情報] CINC,PBシステム,三谷セキ,稲葉製作,TSI,JSB,トーエル,マースGHD,NATTY,総合商研,オーエス,ザッパラス,ゼットン,スマレジ,ロングライフ,ジェイテックコーポ,ファインデックス,かっこ,CLホールディングス,アルヒ,イノテック



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




CINC <4378> 自社株買い 6万株 0.5億円 1.78%:09/14〜03/13
PBシステム <4447> 自社株買い 15万株 1億円 2.30%:09/14〜10/31
三谷セキ <5273> 自社株買い 5万株 2.5億円 0.20%:09/14〜24/09/13
稲葉製作 <3421> 自己株式の消却 90万株 5.0%:10/31付
TSI <7362> 自社株買い 3万株 0.45億円 1.96%:09/14〜12/27
JSB <3480> 自社株買い 6万株 3億円 0.57%:09/14〜10/31

トーエル <3361> 5-7月期(1Q)経常は7%増益で着地
マースGHD <6419> 上期経常を97%上方修正・19期ぶり最高益 20円増額 年間105円
NATTY <7674> 上期経常が黒字浮上で着地・5-7月期も黒字浮上
総合商研 <7850> 今期経常は5%増益へ
オーエス <9637> 上期経常は3%増益で着地
ザッパラス <3770> 5-7月期(1Q)経常は黒字浮上で着地
ゼットン <3057> 上期経常は2億円・通期計画を超過
スマレジ <4431> 5-7月期(1Q)経常は2.2倍増益で着地
ロングライフ <4355> 11-7月期(3Q累計)経常は黒字浮上・通期計画を超過

ジェイテックコーポレーション <3446>
米国先端大型放射光施設から超高精度X線ミラー「OsakaMirror」の大型受注を獲得。受注金額額は約1.1億円、出荷時期は25年6月期以降を予定。

ファインデックス <3649>
診療情報転送システム「PiCls Referral」および初診インターネット予約サービス「PiCls 予約アシスタント」を提供開始。

かっこ <4166> [
インテリジェント ウェイブ <4847> とカード不正対策強化に向けた協業を開始。

CLホールディングス <4286>
音楽制作プラットフォーム「SHOWBIZ」を運営するクラウドナインミュージックと業務提携。

アルヒ <7198>
SBIエステートファイナンスを株式交換で完全子会社化する。

イノテック <9880>
動画配信サービス「Hulu」にイノテックが取り扱うビオンラブズ社のコグニティブAIテクノロジー「AINAR」を導入。







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 20:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配材・好料情報] 3DM,オーエムツー,アゼアス,トリプラ,アセンテック,CRE,スターアジア,マクビープラ,日本ロジ,HIS,のむら産業,太洋基礎,メディア総研,モイ,スキヤキ,トルク,JSB,エーアイテイ,サーキュ,鳥貴族HD,ナレルG,SYSHD,丹青社,ナイガイ,山善



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




3DM <7777> 5-7月期(1Q)経常は黒字浮上・通期計画を超過
オーエムツー <7614> 上期経常が47%増益で着地・5-7月期も66%増益
アゼアス <3161> 5-7月期(1Q)経常は8.5倍増益で着地
トリプラ <5136> 11-7月期(3Q累計)経常は6.1倍増益で着地
アセンテック <3565> 上期経常は4%増益で着地
CRE <3458> 26円増配 年間51円
スターアジア <3468> 今期経常は7%増で2期連続最高益更新へ 分配金は1513円
マクビープラ <7095> 5-7月期(1Q)経常は2.2倍増益で着地
日本ロジ <8967> 今期経常は微増益へ 分配金は5170円
HIS <9603> 11-7月期(3Q累計)経常が赤字縮小で着地・5-7月期も赤字縮小
のむら産業 <7131> 今期経常を一転10%増益に上方修正・最高益 10円増額 年間47円
太洋基礎 <1758> 上期経常が6%増益で着地・5-7月期も44%増益
メディア総研 <9242> 今期経常は45%増で2期連続最高益更新へ
モイ <5031> 上期経常は37%増益・通期計画を超過
スキヤキ <3995> 上期経常が61%増益で着地・5-7月期も2倍増益
トルク <8077> 今期経常を25%上方修正
JSB <3480> 11-7月期(3Q累計)経常は12%増益・通期計画を超過
エーアイテイ <9381> 上期経常を3%上方修正
サーキュ <7379> 今期経常は11%増で4期連続最高益更新へ
鳥貴族HD <3193> 前期経常が上振れ着地・今期は29%増益へ
ナレルG <9163> 11-7月期(3Q累計)最終は28%増益で着地
SYSHD <3988> 今期経常は15%増で6期連続最高益 0.5円増配 年間8.5円
丹青社 <9743> 上期経常が95%増益で着地・5-7月期は黒字浮上
ナイガイ <8013> 上期経常が赤字縮小で着地・5-7月期も赤字縮小
山善 <8051> 4円増額 年間49円







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 18:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[株式分割情報] ジェイ・エス・ビー(3480) 1株⇒2株



ジェイ・エス・ビー(3480):東証PRM:不動産業



学生賃貸マンションを運営管理。借り上げ・管理受託が主、自社物件開発も。高齢者住宅に進出

<株式分割>
2023年10月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する
普通株式 1株につき 2株 の割合をもって分割。

2023/09/13現在 終値 5,340円







saishin-225-year20231222.png
株式分割直前直後の株式相場を大胆予測っ!! 一致率は約80%超っ!!


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いません。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 18:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆株式分割情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[格付け・レーティング情報] Bガレージ,ロート,エレコム,かんぽ生命,任天堂,T&D,JAL,Genky



格付け・レーティング情報




Bガレージ <3180>    いちよし  A     5500→7000   5470
ロート <4527>      野村    買い    3800→4600   3995
エレコム <6750>     三菱UF  強気    2000→2100   1804
かんぽ生命 <7181>    大和    2→1   2600→3400   2519
任天堂 <7974>      みずほ   買い    7200→7600   6309
T&D <8795>      大和    2→1   2500→3500   2497
JAL <9201>      JPモル  強気    3100→3400   3045
Genky <9267>    日興    強気    4700→6100   5250







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[S高|株価値上注目銘柄] サンクゼール,日本調剤,神戸物産,力の源ホールディングス,沖縄電力,ブリヂストン,学情,イントランス,ココナラ,オーミケンシ,FLネット,オービス,さくらさくプラス,メドレックス,富士石油,アートネイチャー,インバPF,阿波製紙,ウエスコHD,三ッ星



※S高銘柄一覧



<2375> ギグワークス  東証S      前日もストップ高。人材派遣関連
<3111> オーミケンシ  東証S      
<3237> イントランス  東証G  一時  特別株主優待制度を実施、9月末の株主対象にQUOカードや無料宿泊券贈呈
<4176> ココナラ    東証G      みずほ銀と人材合弁会社設立へ
<7097> さくらさく   東証G  一時  24年7月期の営業利益予想41.9%増、年間配当予想は増配の16円
<7268> タツミ     東証S      自動車部材・部品関連
<7477> ムラキ     東証S      
<7827> オービス    東証S  一時  収益予想上方修正や大幅な増配発表で
<9241> FLネット   東証G      大量保有報告書記載の保有目的で投資家の関心が集まる    

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <3237> イントランス 東証G   42.2   91  23年9月末株主から特別株主優待制度を実施へ
2. <4176> ココナラ   東証G   27.5   371 S みずほ銀と合弁会社設立へ
3. <2375> ギグワークス 東証S   24.0   414 S 日本直販の総合プロデューサーに秋元康氏就任へ
4. <3111> オーミケンシ 東証S   23.7   417 S 肌の保湿機能備えた繊維などで特許登録と伝わる
5. <7268> タツミ    東証S   22.3   439 S 自動車部材・部品関連
6. <7477> ムラキ    東証S   20.5  2350 S
7. <9241> FLネット  東証G   20.1  2394 S 大量保有報告書記載の保有目的で投資家の関心が集まる
8. <7827> オービス   東証S   17.1  1709  今10月期営業利益上方修正し配当も大幅増額
9. <3779> Jエスコム  東証S   16.6   211 
10. <5277> スパンクリト 東証S   12.5   307 
11. <3750> サイトリ細研 東証S   11.5  1231  特別株主優待と優待制度の内容を好感
12. <9166> GENDA  東証G   11.4  2427 
13. <7097> さくらさく  東証G   11.1   800  今期最終32%増益・4円増配計画を評価
14. <3903> gumi   東証P   11.1   522  仮想通貨関連
15. <7851> カワセコンピ 東証S   11.0   292 
16. <2937> サンクゼール 東証G   10.9  3820  国内大手証券は新規『2』でカバレッジ開始
17. <4586> メドレックス 東証G   10.5   294  チザニジン治療システムに関する欧州特許査定を受領
18. <1689> WT天然ガス 東証E   9.1   1.2 
19. <4552> JCRファ  東証P   8.2  1404  JPX日経400関連
20. <1514> 住石HD   東証S   8.1   438 
21. <5259> BBDイニシ 東証G   7.9   777  人工知能関連
22. <3987> エコモット  東証G   7.7   842  人工知能関連
23. <9242> メディア総研 東証G   7.6  1747  今期経常は45%増で2期連続最高益更新へ
24. <5987> オーネックス 東証S   7.4  1676  自動車部材・部品関連
25. <5698> エンビプロ  東証P   7.3   645 

サンクゼール <2937>  3,820円  +375 円 (+10.9%)  本日終値
急伸。大和証券は12日、同社株の投資判断を新規「2(アウトパフォーム)」でカバレッジを開始した。目標株価は4200円とした。同社は「ザ・ジャパニーズ・グルメストア」をコンセプトとする「久世福商店」を主力に展開。ユニークな商品力・ブランド力に強みを持ち、「製造小売り(SPA)モデル」を特徴としているとみている。主力の店舗チャネルを中心に販売は好調で、24年3月期の予想連結営業利益16億8100万円(前期比5.1%増)に対して、同証券では20億5000万円への増額修正を予想している。

日本調剤 <3341>  1,519円  +81 円 (+5.6%)  本日終値  東証プライム 上昇率10位
大幅高で3日続伸し、年初来高値を更新した。SMBC日興証券が12日、日本調剤の目標株価を1200円から1530円に引き上げた。投資評価は「2」を継続する。24年3月期第1四半期(4〜6月)の業績は想定以上に好調だったと評価したうえで、地域支援体制加算などの技術料の高い取得力を改めて確認できたと指摘。ジェネリック医薬品(後発薬)の新たな普及策が設定される可能性なども注目されるとしている。同証券は日本調剤の25年3月期営業利益予想をこれまでの85億3100万円から105億8300万円に引き上げている。

神戸物産 <3038>  3,700円  +159 円 (+4.5%)  本日終値
マドを開けて3日続伸した。12日の取引終了後に発表した23年10月期第3四半期累計(22年11月〜23年7月)の連結決算は、最終利益が前年同期比2.1%減の155億9000万円となった。減益となった一方で、直近3カ月間の5〜7月期では32%の大幅な最終増益となった。円安進行により同社の業績への悪影響が懸念されていたなか、業況そのものは堅調に推移しており、見直し買いを集める格好となったようだ。第3四半期累計の売上高は同12.9%増の3387億6700万円。営業利益は同6.6%増の232億7800万円だった。営業利益の通期計画に対する進捗率は約78%となった。業務スーパー事業が堅調に推移した一方、為替予約関連の時価評価損が経常利益以降を押し下げる要因となった。

力の源ホールディングス <3561>  2,420円  +92 円 (+4.0%)  本日終値
高い。岩井コスモ証券は12日、同社株の投資判断を新規「A」でカバレッジを開始した。目標株価は2800円とした。同社は博多ラーメン専門店「一風堂」を展開。第1四半期(4〜6月)の連結営業利益は前年同期比99.6%増の5億7300万円だった。国内店舗で人流の回復やインバウンドが戻り始めたほか、海外店舗ではコストコントロールや円安が寄与し、大幅な増益で着地。24年3月期の同利益は前期比11.4%増の25億4000万円が計画されているが、同証券では27億5000万円への増額修正を予想している。25年3月期の同利益は30億5000万円と見込んでいる。

沖縄電力 <9511>  1,195円  +43 円 (+3.7%)  本日終値
4日続伸した。12日の取引終了後、未定としていた24年3月期の配当予想について、中間期5円、期末5円の年間10円(前期は無配)にすると発表した。2期ぶりの復配の見通しを好感した買いが集まったようだ。同社は23年3月期に大幅な赤字となったことに伴い、26年3月期までを財務基盤の回復に注力する「リカバリー期間」とする。この間は、継続的に配当を実施するとともに段階的に配当水準を引き上げる方針。リカバリー期間終了後に従来の配当水準に戻すことを目指す。

ブリヂストン <5108>  5,948円  +192 円 (+3.3%)  本日終値
続伸。足もと乗用車用プレミアムタイヤが伸び、円安も追い風に業績は好調に推移している。8月に発表した1〜6月期決算は売上高が前年同期比11%増の2兆1017億円、純利益が同96%増の1826億4300万円となった。きょうは外資系証券の格上げを手掛かりに上げ足を強めている。

学情 <2301>  1,969円  +58 円 (+3.0%)  本日終値
大幅続伸し年初来高値を更新。12日の取引終了後に発表した第3四半期累計(22年11月〜23年7月)単独決算が、売上高57億6600万円(前年同期比39.2%増)、営業利益13億2300万円(同2.6倍)、純利益10億3600万円(同75.5%増)と大幅増益となったことが好感された。生産年齢人口の減少や産業構造の変化により人手不足感が強まり、幅広い企業で若手人材採用ニーズが高まっていることを背景に、基幹メディアである20代向け転職サイト「Re就活」の売上高が同56.1%増、新卒採用サイト「あさがくナビ」が同43.6%増とともに大幅に伸長したことが業績を牽引。また、新型コロナウイルス感染症の感染症法上の分類が5類に移行し人流が回復していることを受けて、リアルイベントで直接面談したいというニーズが急拡大しイベント事業も好調に推移した。なお、23年10月期通期業績予想は、売上高84億5000万円(前期比24.8%増)、営業利益22億1000万円(同36.3%増)、純利益16億4000万円(同17.4%増)の従来見通しを据え置いている。 

イントランス <3237>  91円  +27 円 (+42.2%) 一時ストップ高   本日終値
後場急動意。正午ごろ、23年9月末時点の株主から特別株主優待制度を実施すると発表したことが好感された。3単元(300株)以上を保有する株主に対して1000円分のクオカードまたは同額の代替ギフト券を贈呈するほか、100単元(1万株)以上の株式を保有している株主にはこれに加えて「Folio Sakura Shinsaibashi Osaka」の無料宿泊券を贈呈する。また、今後も株主優待を継続する方針だが、半年間以上保有する株主を対象とする予定で、詳細については適宜公表するとしている。

ココナラ <4176>  371円  +80 円 (+27.5%) ストップ高   本日終値
急騰。12日の取引終了後、みずほフィナンシャルグループ<8411>傘下のみずほ銀行との間で、法人向けスキル・人材マッチングプラットフォームの運営・開発を行う合弁会社設立について基本合意書を締結したと発表。これを好感した買いが膨らんだ。両社の顧客基盤やノウハウなどを融合させ、デジタルの力で企業の人材不足解消を推進するという。合弁会社は2024年1月末をメドに設立する。出資比率はココナラが51%、みずほFG子会社のみずほイノベーション・フロンティアが49%となる見通し。

オーミケンシ <3111>  417円  +80 円 (+23.7%) ストップ高   本日終値
ストップ高。同社がファンケル<4921>などとともに、「肌の保湿機能を備えた改質繊維、糸、生地及び繊維製品」に関する特許が5日に登録されたとこの日、伝わった。今後の事業への好影響を期待した買いが集まったようだ。

FLネット <9241>  2,394円  +400 円 (+20.1%) ストップ高   本日終値
ストップ高に買われ、年初来高値を更新した。この日、財務省に提出された大量保有報告書で、宮脇邦人氏の保有割合が5%を超えたことが明らかになった。保有目的に「(著名投資家の)井村俊哉さんやSTFさんみたいになりたい」との記載があることが話題となり、個人投資家の関心が集中。思惑的な買いも誘い、株高に弾みがついたようだ。宮脇氏の保有比率は5.01%で、報告義務発生日は9月7日となっている。

オービス <7827>  1,709円  +249 円 (+17.1%) 一時ストップ高   本日終値
買い人気集中。8月29日以降、前日比変わらずの日を含めると株価が下落した日はなく上値指向の強さを際立たせていたが、きょうは一気に上げ足を加速させる格好に。同社は梱包用材の大手でプレハブハウスの製造販売も手掛けるが、足もとの業績は会社側想定を上回って推移している。12日取引終了後、23年10月期業績予想の修正を発表、売上高は若干減額したものの、営業利益は従来予想の5億1300万円から6億3600万円(前期比17%減)に増額した。また、年間配当を従来計画の50円から13円上乗せとなる63円(前期実績は40円)に修正、配当利回りは前日終値換算で4.3%まで高まったことで、これを好感する形で投資資金が流入した。また、PER、PBRいずれも割安感が極めて強く、物色意欲を増幅させている。

さくらさくプラス <7097>  800円  +80 円 (+11.1%) 一時ストップ高   本日終値
急騰。12日の取引終了後、23年7月期の連結決算発表とともに、24年7月期の業績予想を開示し、今期の最終利益が前期比32.0%増の4億2900万円になる見通しを示した。年間配当は前期比4円増配の16円を計画しており、これらを評価した買いが入ったようだ。今期の売上高は同21.2%増の167億7300万円を見込む。保育サービスを中核事業とする同社は、運営施設の収益力の向上と保育所周辺事業の収益化を進める方針。完全子会社化した保育のデザイン研究所の研修事業の拡大も図る。23年7月期は売上高が前の期比15.4%増の138億4400万円、最終利益が同10.8%減の3億2500万円だった。売上高と経常利益、最終利益は計画を上振れて着地した。

メドレックス <4586>  294円  +28 円 (+10.5%)  本日終値
急伸。12日の取引終了後、チザニジン治療システムに関する欧州特許査定を受領したと発表しており、好材料視された。同特許は、痙性麻痺治療貼付剤「MRX−4TZT」(チザニジンテープ剤)をカバーする特許の一つで、欧州のほか米国で登録されている。なお、同件が業績に与える影響はないとしている。

富士石油 <5017>  348円  +23 円 (+7.1%)  本日終値  東証プライム 上昇率4位
大幅高、連日の年初来高値更新と気を吐いている。ここ原油市況が上昇基調を強めており、前日のWTI原油先物価格は終値で1ドル55セント高の1バレル=88ドル84セントと急伸、東京市場でも石油関連会社の株価を刺激している。そのなか、株価は300円台前半と値ごろ感があり、PER4倍台、PBR0.3倍台と超割安圏にある同社株に目先水準訂正を狙った買いが流入している。また、同社は脱炭素戦略にも前向きに取り組んでおり、再生航空燃料(SAF)製造プラントの基本設計に着手し27年度の稼働を計画している。

アートネイチャー <7823>  838円  +52 円 (+6.6%)  本日終値  東証プライム 上昇率6位
大幅高で3日続伸し年初来高値を更新した。12日の取引終了後、24年3月期の配当予想について、中間・期末各14円の年28円から中間14円・期末19円の年33円にすると発表しており、好材料視された。

インバPF <5587>  2,064円  +122 円 (+6.3%)  本日終値
切り返し急。13日、モバイルアクセサリーの展示・販売に関し、サムスン電子ジャパン(東京都千代田区)との契約締結を発表したことが株価の刺激材料となったようだ。今回のポップインストア契約により、サムスン側が運営する商業施設「Galaxy Harajuku」において、折りたたみ式スマートフォン「Galaxy Z Flip5」などを対象としたSlash B Slash(SLBS)のモバイルアクセサリーの展示・販売を15日から開始。SLBS社専属モデルに就任したK−POPアイドルグループとのコラボレーションアイテムなどを多数取り扱うとしている。

阿波製紙 <3896>  546円  +30 円 (+5.8%)  本日終値
大幅高で5日ぶりに反発。12日の取引終了後、未定としていた24年3月期の配当予想について、中間配当として2円(前年同期無配)を実施すると発表したことが好感された。なお、期末配当(前期3円50銭)予想は引き続き未定としている。

ウエスコHD <6091>  514円  +28 円 (+5.8%)  本日終値
続急伸し500円台に乗せた。12日の取引終了後、23年7月期の連結決算とともに、24年7月期の業績予想を公表。最終利益は前期比4.8%増の7億500万円となる見通しを示した。年間配当は同4円増配の20円を計画する。更に配当方針も変更。今期から配当性向40%を目安に配当を実施するとしており、これらを材料視した買いが集まったようだ。今期の売上高は同2.2%増の159億4000万円を見込む。主力の総合建設コンサルタント事業は豊富な受注残高を背景に、売上高と営業利益が前期をやや上回る見通し。スポーツ施設運営事業や水族館運営事業での需要回復も予想する。新たな配当方針では、一過性の要因で業績が悪化した場合においても、DOE(株主資本配当率)に留意した安定的な配当の維持を図ることも明記した。同社は今年10月下旬に中期経営計画を公表する予定としている。

三ッ星 <5820>  2,651円  +124 円 (+4.9%)  本日終値
続伸した。12日の取引終了後、生産終了となった水銀灯の代替商品として既存の灯具を利用できるLED照明の販売を開始すると発表。これを手掛かり視した買いが入ったようだ。学校の体育館や運動施設、工場などで利用される水銀灯などHIDランプは従来、灯具ごと交換する必要があったが、電球だけ交換できるようにし、廃棄物の削減を可能にした。ナトリウム灯代替LEDランプの取り扱いも可能という。今年10月から販売を開始する予定で、24年3月期に約1億円、25年3月期に約8億円の売り上げを見込む。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[株式分割情報] ビューティガレージ(3180) 1株⇒2株



ビューティガレージ(3180):東証PRM:卸売業



理美容機器や業務用化粧品の通販最大手。フルラインでニーズ対応。シンガポールにアジア拠点

<株式分割>
2023年10月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する
普通株式 1株につき 2株 の割合をもって分割。

2023/09/13現在 終値 5,470円







saishin-225-year20231222.png
株式分割直前直後の株式相場を大胆予測っ!! 一致率は約80%超っ!!


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いません。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 15:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆株式分割情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【立会外分売結果】日本抵抗器製作所(6977) 【終値:1,081円:+17円:+1.59%】楽天・松井・SBI・マネックス・野村・SBIネオ・岡オンでの抽選結果は?



日本抵抗器製作所(6977):東証STD:電気機器


抵抗器の中堅。自動車向け依存大。ハイブリッドIC、電子機器に主力移行。中国生産を拡大(1964/10/00上場)

◎配当:30.00円 配当利回り:2.78%
◎優待:無し

【分売実施概要】
分売価格 値引率 分売枚数 対発行済株式比率 対前日出来高比 吸収金額
1064円 3.01% 2.00万株 1.61% 2.66 約0.21憶円

【分売実施結果】
始値 高値 安値 終値 出来高(株) 売買代金
1086 (09:00) 1094 (10:36) 1081 (15:00) 1081 (15:00) 21,000 約0.22億円


終値は、1,081円。分売価格 +17円:+1.59%  

分売株数は、2.00万株。
株式比率:1.61%は、過大感が 無い規模。
前日出来高比率:2.66は、過大感が 無い規模。
吸収金額:約0.21億円は、過大感が 無い規模。

抽選結果はご覧のとおり。

◆楽天証券・・・出来ず
◆松井証券・・・失効
◆SBI証券・・・失効
◆マネックス証券・・・失効
◆野村證券・・・失効
◆SBIネオトレ証券・・・失効
◆岡三オンライン証券・・・失効

2.00万株の分売株数だったので、配分は難しいかなと感じていましたが、配分はありませんでした。


更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 15:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆立会外分売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする