◆新着記事一覧◆
[上方修正・増配・好材料情報] 井村屋,伊藤ハム米久,高千穂交易,スターシーズ,菊池製作所,ジョルダン…
[上方修正・増配・好材料情報] 多摩川HD,岩井コスモ,光陽社,西鉄,Tスマート,ミタチ産業,グロバワ…
[格付け・レーティング情報] アサヒ,IGポート,メルカリ,ラインヤフー,フジミインコ,三菱重,JAL
[株式分割情報] 高千穂交易(2676) 1株⇒2株
[S高|株価値上注目銘柄] メタプラネット,TOWA,南都銀行,東京きらぼし,スタンレー電気,野村マイ…
[上方修正・増配・好材料情報] SBIレオスひふみ,カカクコム,グロースエクスP,SFP,アドソル日…
[上方修正・増配・好材料情報] 阪急阪神R,イクヨ,カカクコム,ミツウロコG,水戸,フェローテク,クレ…
[格付け・レーティング情報] 王子HD,三井化学,エレコム,良品計画,サンリオ,大ガス
[S高|株価値上注目銘柄] ミガロ,ハピネット,TerraDrone,ゲンキGDC,東京ガス,Welb…
[株式分割情報] 大東建託(1878) 1株⇒5株
[格付け・レーティング情報] 三井化学,エレコム,センコG,大阪ガス
[上方修正・増配・好材料情報] グリーンエナジー,シスロケ,フェスタリア,TerraDrone,マー…
[上方修正・増配・好材料情報] 大塚HD,東ラヂ,アスクル,ゲンキGDC,ヤギ,グッドパッチ,東ラヂ,東…
[格付け・レーティング情報] アサヒ,ネクソン,イビデン,ビジョナル,上村工,住友理工,ブラザー,愛三工…
[S高|株価値上注目銘柄] 丹青社,全国保証,エリアリンク,百十四銀行,三菱UFJ,エス・サイエンス,ア…
[株式分割情報] 安楽亭(7562) 1株⇒2株
[上方修正・増配・好材料情報] アウンコンサルティング,ユカリア,物語コーポ,ミサワ,TENTIAL,…
[S高|株価値上注目銘柄] 天馬,菱友システムズ,三菱重工業,名村造船所,日本アビオニクス,ジャックス,…
[上方修正・増配・好材料情報] ナデクス,山王,スクロール,大日印刷,上組,ナイガイ,石井表記,オルツ,…
[上方修正・増配・好材料情報] ブロドリーフ,エコナビスタ,ストレジ王,浅沼組,テクノロジー,IIF,…
2023年08月01日

[格付け・レーティング情報] INPEX,東洋水,わらべ日洋,コーテクHD,信越化,塩野義,OLC,TOTO,ガイシ,特殊陶,大同特鋼,山陽鋼,ディスコ,豊田織,日立,三菱電,富士電機,NEC,デンソー,村田製,日東電,良品計画,豊田通商,PALTAC,アニコムHD,バリュエンス,M&A総研



格付け・レーティング情報




INPEX <1605>    モルガン  強気    1800→1950   1849
東洋水 <2875>      野村    買い    8100→8300   6000
わらべ日洋 <2918>    野村    買い    2900→3200   2832
コーテクHD <3635>   野村    買い    3000→3150   2348
信越化 <4063>      GS    買い    5080→5480   4675
塩野義 <4507>      GS    買い    8200→8400   6138
OLC <4661>      岩井コスモ   A     5700→6500   5405
TOTO <5332>     GS    買い    5200→5300   4328
ガイシ <5333>      野村    買い    2000→2100   1795
特殊陶 <5334>      野村    買い    3600→3700   3198
大同特鋼 <5471>     野村    買い    6500→7250   6131
山陽鋼 <5481>      野村    買い    3300→3750   2880
ディスコ <6146>     マッコリ  強気    26425→31100  27720
豊田織 <6201>      岩井コスモ   A     9500→11800   10595
日立 <6501>       岩井コスモ   A     8650→11000   9589
三菱電 <6503>      モルガン  強気    1800→2300   1920.5
富士電機 <6504>     岩井コスモ   A     7000→7300   6697
NEC <6701>      岩井コスモ   A     6300→8000   7175
デンソー <6902>     岩井コスモ   A     10900→11300  10070
村田製 <6981>      モルガン  強気    9500→9700   8689
日東電 <6988>      JPモル  強気    11000→12400  10000
良品計画 <7453>     野村    買い    1900→2200   1887
豊田通商 <8015>     岩井コスモ   A     6650→8700   8625
PALTAC <8283>   CLSA  強気→買い 5910      4577
アニコムHD <8715>   UBS   中立→買い 850       630
バリュエンス <9270>   いちよし  A     3300→3800   2854
M&A総研 <9552>    岩井コスモ   A     2433→5500   3820







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 21:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] 理想科学,東エレデバ,IRジャパン,三菱UFJ,キングジム,東京エネシス,カゴメ,アイホン,GMO−FH,JVCケンウ,イマジカG,タスキ,東ソワール,阪急阪神,ぐるなび,八千代工,ピアズ,サックスバー,新都ホールディングス,アイリッジ,JDSC,KeePer技研,ヒロセ通商,レノバ



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




理想科学 <6413> 自社株買い:25万株(0.75%) 5億円:08/21〜10/27

東エレデバ <2760> 4-6月期(1Q)経常は46%増益で着地
IRジャパン <6035> 4-6月期(1Q)経常は45%増益で着地
三菱UFJ <8306> 4-6月期(1Q)経常は2.8倍増益で着地
キングジム <7962> 今期経常は41%増益へ
東京エネシス <1945> 4-6月期(1Q)経常は38%増益で着地
カゴメ <2811> 今期最終を59%上方修正
アイホン <6718> 上期経常を一転2.1倍増益に上方修正・2期ぶり最高益 通期も増額
GMO−FH <7177> 上期経常が18%増益で着地・4-6月期も33%増益
JVCケンウ <6632> 4-6月期(1Q)最終は黒字浮上で着地
イマジカG <6879> 4-6月期(1Q)経常は29%増益で着地
タスキ <2987> 10-6月期(3Q累計)経常が58%増益で着地・4-6月期も47%増益
東ソワール <8040> 上期経常を一転42%増益に上方修正
阪急阪神 <9042> 4-6月期(1Q)経常は43%増益で着地
ぐるなび <2240> 上期経常を赤字縮小に上方修正
八千代工 <7298> 4-6月期(1Q)最終は96%増益で着地
ピアズ <7066> 今期配当を12.72〜13.82円に修正
サックスバー <9990> 4-6月期(1Q)経常は3倍増益で着地

新都ホールディングス <2776>
旅行業を展開する香港・飛揚集団と業務提携し、不動産ファンドを運営する合弁会社を設立。

アイリッジ <3917>
NTTアドと協業し、生成AI「ChatGPT」を活用したCXソリューションプログラムにソリューションを提供。

JDSC <4418>
中外製薬 <4519> とデジタルバイオマーカー技術を活用した創薬価値最大化に向けて協業。

KeePer技研 <6036>
キーパーラボ運営事業の7月既存店売上高は前年同月比15.3%増。

ヒロセ通商 <7185>
発行済み株式数(自社株を除く)の2.81%にあたる17万4000株(金額で5億2896万円)を上限に、8月2日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施

レノバ <9519>
出光興産 <5019> 、長瀬産業 <8012> 、SMFLみらいパートナーズと共同出資し合同会社姫路蓄電所を設立。系統用蓄電池事業を開始







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 21:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] 寿スピリッツ,西武HD,内海造,AIAI,ビプロジー,カンダ,共同紙,あじかん,野村,ニチレイ,関西フードM,大塚商会,JAL,サンセイ,コニカミノル,メルカリ,百十四,群馬銀,ソフトクリエ,大和冷,オルガノ,カナデン,日デコラ,山パン,JR西日本,大崎電,東邦銀,南海電,日ハム,トヨタ,住友理工,セガサミー,アクシアル,大宝運輸



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




寿スピリッツ <2222> 4-6月期(1Q)経常は2.4倍増益で着地
西武HD <9024> 4-6月期(1Q)経常は84%増益で着地
内海造 <7018> 4-6月期(1Q)経常は26倍増益・通期計画を超過
AIAI <6557> 4-6月期(1Q)経常は赤字縮小で着地
ビプロジー <8056> 4-6月期(1Q)最終は11%増益で着地
カンダ <9059> 4-6月期(1Q)経常は18%増益で着地
共同紙 <9849> 4-6月期(1Q)経常は2.7倍増益で着地
あじかん <2907> 上期経常を一転黒字に上方修正
野村 <8604> 4-6月期(1Q)税引き前は3.9倍増益で着地
ニチレイ <2871> 4-6月期(1Q)経常は19%増益で着地
関西フードM <9919> 4-6月期(1Q)経常は4.3倍増益で着地
大塚商会 <4768> 上期経常が19%増益で着地・4-6月期も16%増益
JAL <9201> 4-6月期(1Q)最終は黒字浮上で着地
サンセイ <6307> 4-6月期(1Q)経常は赤字縮小で着地
コニカミノル <4902> 4-6月期(1Q)最終は赤字縮小で着地
メルカリ <4385> 前期経常を26%上方修正・最高益予想を上乗せ
百十四 <8386> 4-6月期(1Q)経常は12%増益・上期計画を超過
群馬銀 <8334> 4-6月期(1Q)経常は5%増益で着地
ソフトクリエ <3371> 4-6月期(1Q)経常は53%増益で着地
大和冷 <6459> 上期経常を20%上方修正・16期ぶり最高益 通期も増額
オルガノ <6368> 4-6月期(1Q)経常は18%増益で着地
カナデン <8081> 4-6月期(1Q)経常は2.1倍増益で着地
日デコラ <7950> 4-6月期(1Q)経常は9%増益で着地
山パン <2212> 今期経常を23%上方修正・7期ぶり最高益 3円増額 年間25円
JR西日本 <9021> 4-6月期(1Q)経常は2.9倍増益で着地
大崎電 <6644> 上期経常を2.7倍上方修正 通期も増額
東邦銀 <8346> 4-6月期(1Q)経常は16%増益で着地
南海電 <9044> 4-6月期(1Q)経常は47%増益で着地
日ハム <2282> 4-6月期(1Q)最終は15%増益で着地
トヨタ <7203> 4-6月期(1Q)最終は78%増益で着地
住友理工 <5191> 上期最終を49億円に上方修正 通期も増額
セガサミー <6460> 4-6月期(1Q)経常は5.4倍増益で着地
アクシアル <8255> 今期経常を一転1%増益に上方修正
大宝運輸 <9040> 4-6月期(1Q)経常は28%増益で着地







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:20 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[S高|株価値上注目銘柄] キッセイ薬品工業,マキタ,住友理工,スミダコーポ,日本調剤,牧野フライス旭有機材,コムチュア,中国塗料,マースGHD,太陽HD,東北電力,横河ブHD,大崎電気工業,日本特殊陶業,日本ハム,eBASE,マックス,フクダ電子,トヨタ自動車,ラバブルMG,ブロードE,エンプラ



※S高銘柄一覧



<3666> テクノスJ   東証P      第1四半期は想定以上の大幅増益に
<4415> ブロードE   東証G      23年12月期の営業利益予想を上方修正、新プランの受注好調
<6249> GCジョイコ  東証S  一時  カジノ関連
<6573> アジャイル   東証G  一時  人工知能関連
<6586> マキタ     東証P  一時  第1四半期営業益は市場想定に反して増益確保
<6961> エンプラス   東証P      前日もストップ高。半導体製造装置関連
<9254> ラバブルMG  東証G      越境EC支援のアジアンブリッジと資本業務提携

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <9254> ラバブルMG 東証G   25.5  1971 S アジア向け越境EC支援のアジアンブリッジと資本・業務提携
2. <4415> ブロードE  東証G   24.4  1529 S 業績予想の修正
3. <6573> アジャイル  東証G   18.3   285  コムニコと協業して『SNSファン育コミュニティ』の提供開始
4. <6961> エンプラス  東証P   16.4  7080 S 4〜6月期経常減益も生成AI技術進展の恩恵に期待膨らむ
5. <4547> キッセイ   東証P   15.9  3490  4〜6月期経常益の上期計画超過を材料視
6. <3666> テクノスJ  東証P   15.9   730 S DX投資需要取り込み4〜6月期営業7割増益で投資資金集中
7. <6586> マキタ    東証P   14.4  4562  第1四半期営業利益は7.1%の増益で着地
8. <5191> 住友理工   東証P   13.9   932  円安進行で24年3月期業績予想を上方修正
9. <6526> ソシオネクス 東証P   13.3  19060  4〜6月期営業8割増益受け買い戻し加速
10. <6817> スミダコーポ 東証P   12.9  1652  EV関連・太陽光発電向け好調で6月中間期最終益3.4倍化
11. <2410> キャリアデザ 東証P   12.8  2001  24年3月期業績予想と配当増額を好感
12. <3341> 日本調剤   東証P   12.5  1355  第1四半期営業益79%増で上半期計画を超過
13. <2114> フジ日本   東証S   12.5   957  精糖事業の採算性改善で4〜6月期最終益2.0倍
14. <6135> 牧野フ    東証P   12.3  6390  円安効果などで通期業績予想を上方修正
15. <4216> 旭有機材   東証P   12.3  4945  第1四半期営業益97%増で上半期計画進捗率63%
16. <5285> ヤマックス  東証S   12.2   812  電線地中化関連
17. <6323> ローツェ   東証P   12.2  12460  半導体製造装置関連
18. <6430> ダイコク電  東証P   12.1  4580  カジノ関連
19. <3010> ポラリスHD 東証S   11.0   141 
20. <2892> 日食品    東証S   11.0  3270  業務用糖化品回復で第1四半期大幅増益
21. <3844> コムチュア  東証P   10.9  2241  第1四半期営業益25%増で上半期計画進捗率54%
22. <6249> GCジョイコ 東証S   10.9  5140  カジノ関連
23. <4617> 中国塗    東証P   10.5  1360  今期最終益・年間配当予想の上方修正を好感
24. <6419> マースGHD 東証P   10.4  3330  第1四半期営業利益が上期計画をほぼ達成
25. <3782> ディディエス 東証G   10.0   11  情報セキュリティ関連

キッセイ薬品工業 <4547>  3,490円  +480 円 (+16.0%)  本日終値  東証プライム 上昇率2位
大幅続伸した。31日の取引終了後に発表した24年3月期第1四半期(4〜6月)の連結決算は、売上高が前年同期比18.6%増の193億1300万円、経常利益が同3.4倍の27億1200万円だった。経常利益は中間期の計画(15億円)を上回っており、材料視された。医薬品事業は、昨年度に発売した潰瘍性大腸炎治療薬「カログラ錠」などが伸長。輸出売上高や国内販売提携先供給額も増加した。利益面では増収効果に加えて、研究開発費を中心とした販売費及び一般管理費の減少も寄与した。営業外収益として有価証券評価益、特別利益として投資有価証券売却益を計上した。

マキタ <6586>  4,562円  +575 円 (+14.4%) 一時ストップ高   本日終値  東証プライム 上昇率4位
急反発し一時ストップ高の4687円に買われ年初来高値を更新している。7月31日の取引終了後に発表した第1四半期(4〜6月)連結決算で、営業利益が163億1100万円(前年同期比7.1%増)と増益で着地したことが好感された。各国での金融引き締めによる住宅需要の低迷や建築・建設投資の抑制などにより販売が低調に推移し、売上高は1844億5500万円(同5.6%減)となったが、為替が円安で推移したことに加えて、販管費が減少したことで増益を確保した。なお、24年3月期通期業績予想は、売上高6800億円(前期比11.1%減)、営業利益550億円(同94.7%増)の従来見通しを据え置いている。

住友理工 <5191>  932円  +114 円 (+13.9%)  本日終値  東証プライム 上昇率5位
後場上げ幅を拡大し年初来高値を更新。正午ごろ、24年3月期の連結業績予想について、売上高を5600億円から5900億円(前期比9.1%増)へ、営業利益を191億円から255億円(同54.0%増)へ、最終利益を68億円から118億円(同76.6%増)へ上方修正したことが好感された。主要顧客の販売が想定を上回っていることに加えて、円安の進行により海外子会社の売上高が邦貨換算で増加することが要因という。また、操業度の改善や経費支出の抑制なども寄与する。同時に発表した第1四半期(4〜6月)決算は、売上高1456億3700万円(前年同期比24.2%増)、営業利益65億8600万円(前年同期22億5400万円の赤字)、最終利益32億6600万円(同26億6700万円の赤字)だった。

スミダコーポレーション <6817>  1,652円  +189 円 (+12.9%)  本日終値  東証プライム 上昇率7位
続急騰した。31日の取引終了後、23年12月期第2四半期累計(1〜6月)の連結決算を発表した。最終利益は前年同期比3.4倍の32億7800万円だった。大幅増益となったほか、通期計画に対する進捗率は64%となっており、業績の上振れを期待した買いを集めたようだ。売上収益は同17.7%増の732億1500万円だった。車載関連ではEV(電気自動車)向けが好調に推移した。急速充電設備や、欧米の太陽光発電設備向けも堅調だった。

日本調剤 <3341>  1,355円  +151 円 (+12.5%)  本日終値  東証プライム 上昇率9位
大幅に3日続伸し、年初来高値を更新した。同社は7月31日取引終了後、24年3月期第1四半期(4〜6月)の連結決算を発表。営業利益は前年同期比78.9%増の15億9600万円となり、上半期計画の14億円を超過したことが好感されたようだ。売上高は同9.6%増の818億4800万円で着地。前期の出店効果や処方箋枚数の増加などから、主力の調剤薬局事業が好調だったことなどが寄与した。なお、上半期及び通期の業績予想は従来計画を据え置いている。

牧野フライス製作所 <6135>  6,390円  +700 円 (+12.3%)  本日終値  東証プライム 上昇率10位
続急伸して一時、前日比820円(14.4%)高の6510円に買われ年初来高値を更新している。7月31日の取引終了後、24年3月期の連結業績予想について、売上高を2080億円から2107億円(前期比7.6%減)へ、営業利益を117億円から132億6000万円(同24.2%減)へ、純利益を101億円から126億7000万円(同21.2%減)へ上方修正したことが好感された。為替レートが想定に比べて円安に推移したことに加えて、売り上げの製品構成の変動が売上高・利益を押し上げる見込み。なお、第1四半期(4〜6月)決算は、売上高538億5000万円(前年同期比15.9%増)、営業利益42億6600万円(同2.6倍)、純利益45億9500万円(同92.4%増)だった。

旭有機材 <4216>  4,945円  +540 円 (+12.3%)  本日終値
大幅高で、年初来高値を更新した。同社は7月31日取引終了後、24年3月期第1四半期(4〜6月)の連結決算を発表。営業利益は前年同期比97.0%増の40億7400万円となり、上半期計画65億円に対する進捗率が62.7%となっていることが好感されたようだ。売上高は同25.5%増の210億3700万円で着地。主力の管材システム事業で、樹脂バルブなど基幹製品の販売が堅調だったことが寄与した。なお、上半期及び通期の業績予想は従来計画を据え置いている。

コムチュア <3844>  2,241円  +221 円 (+10.9%)  本日終値
大幅高。同社は7月31日取引終了後、24年3月期第1四半期(4〜6月)の連結決算を発表。営業利益は前年同期比25.3%増の8億6000万円となり、上半期計画15億8000万円に対する進捗率が54.4%に達していることが買い安心感につながったようだ。売上高は同18.1%増の80億9800万円で着地。デジタルトランスフォーメーション(DX)関連ビジネスへの更なるシフト、プラットフォーマーやツールベンダー各社との連携強化による営業活動の推進、前期に採用した社員の戦略化などが主な要因だとしている。なお、上半期及び通期の業績予想は従来計画を据え置いている。

中国塗料 <4617>  1,360円  +129 円 (+10.5%)  本日終値
急騰。31日の取引終了後、24年3月期第1四半期(4〜6月)の連結決算発表にあわせ、通期の業績と配当予想を見直した。最終利益の見通しを45億円から84億円(前期比2.2倍)に上方修正したほか、年間配当予想を37円から68円(前期比33円増配)に引き上げ、好感されたようだ。今期の売上高予想は据え置いた。販売価格の適正化や高付加価値製品の販売が進み、海外では原材料価格が軟化傾向に推移していることも相まって、想定以上に採算が改善することが見込まれるという。また、中国の連結子会社が保有する上海第2工場の売却による固定資産売却益約25億円を、第4四半期(24年1〜3月)において特別利益として計上する予定で、影響を業績予想に織り込んだ。4〜6月期の売上高は前年同期比24.7%増の264億8900万円、最終損益は17億2900万円の黒字(前年同期は4億6100万円の赤字)となった。

マースGHD <6419>  3,330円  +315 円 (+10.5%)  本日終値
続急伸。7月31日の取引終了後に発表した第1四半期(4〜6月)連結決算で、営業利益が27億8800万円(前年同期比9.3倍)と大幅増益となり、上期計画の同28億円をほぼ達成したことが好感された。売上高は83億5900万円(同2.4倍)となった。スマート遊技機専用ユニット「スマートユニット」の販売が好調に推移した。また、空気の力で紙幣を搬送するAir紙幣搬送システム及びハイスペックモデルの立体Air紙幣搬送システムが、セキュリティーの強化やホール業務の省力化などに対する評価から、新規出店案件や居抜き案件の獲得につながった。なお、24年3月期通期業績予想は、売上高280億円(前期比37.6%増)、営業利益67億円(同62.4%増)の従来見通しを据え置いている。

太陽ホールディングス <4626>  2,873円  +216 円 (+8.1%)  本日終値
後場に急伸し、年初来高値を更新した。この日、24年3月期第1四半期(4〜6月)の連結決算を発表した。売上高は前年同期比7.4%減の238億6100万円、経常利益は同36.8%減の32億3500万円と減収減益となった。ただ前期の第4四半期(1〜3月)との比較では売上高と営業利益は増加しており、業績の底入れを期待した買いを集めたようだ。エレクトロニクス事業ではリジッド基板用部材や半導体パッケージ基板用部材の販売数量が前年同期から減少した一方、車載関連部材は堅調に推移し、円安進行が収益を下支えした。前期の第4四半期との比較では、中国を中心に最終需要回復の兆しもみられたという。医療用医薬品の製造販売事業では、「レミニール」の資産譲受や、他社の同効薬などの供給不足に伴う需要増加が寄与。医療用医薬品の製造受託事業での価格改定やプロダクトミックスの変化も奏功し、医療・医薬品事業は増収増益となった。

東北電力 <9506>  1,020.5円  +74 円 (+7.8%)  本日終値
大幅続伸。1000円の大台に乗せ、2021年4月以来、およそ2年3カ月ぶりの高値をつけた。31日の取引終了後、24年3月期第1四半期(4〜6月)の連結決算発表にあわせ、未定としていた通期業績予想について最終損益が1400億円の黒字(前期は1275億6200万円の赤字)になる見通しを示した。同じく未定としていた年間配当は15円(前期は無配)と2期ぶりの復配の計画とし、買いを誘う要因となったようだ。通期の売上高は3兆200億円(前期比0.4%増)と、小売規制料金の値上げの認可などを背景に増収を見込む。また、燃料価格の下落に伴って燃料費調整制度のタイムラグ影響が差益に転じる見込みとなり、業績予想に織り込んだ。第1四半期の売上高は前年同期比13.5%増の6335億7600万円、最終損益は791億6800万円の黒字(前年同期は312億4200万円の赤字)となった。

横河ブHD <5911>  2,738円  +182 円 (+7.1%)  本日終値
続急伸し18年2月以来約5年6カ月ぶりの高値となっている。7月31日の取引終了後に発表した第1四半期(4〜6月)連結決算で、売上高400億2700万円(前年同期比13.7%増)、営業利益35億6500万円(同2.8倍)、純利益28億4600万円(同70.4%増)と大幅増益となったことが好感された。橋梁事業で豊富な手持ち工事が順調に進捗したことに加えて、システム建築事業で鋼材などの価格上昇が反映された案件の生産が伸長した。また、前年同期に計上した建築・機械鉄構事業における大型工事の一時的な損益悪化の影響がなくなったことも貢献した。なお、24年3月期通期業績予想は、売上高1758億円(前期比6.6%増)、営業利益155億円(同1.9%増)、純利益106億円(同5.7%減)の従来見通しを据え置いている。同時に上限を60万株(発行済み株数の1.47%)、または10億円とする自社株買いを実施すると発表しており、これも好材料視された。取得期間は8月1日から10月31日までで、株主還元の拡充及び資本効率性の維持・向上を図るためとしている。

大崎電気工業 <6644>  613円  +40 円 (+7.0%)  本日終値
急伸。午後2時ごろ、24年3月期の連結業績予想について、売上高を880億円から900億円(前期比0.8%増)へ、営業利益を28億円から36億円(同61.7%増)へ、純利益を10億円から16億円(同21.2%増)へ上方修正したことが好感された。国内計測制御事業でスマートメーター事業の売り上げが期初予想を上回る見込みであることに加えて、製品構成の変動、製造原価低減の継続が見込まれることなどが要因。また、海外計測制御事業で円安による換算レートの見直しを行うことも寄与する。同時に発表した第1四半期(4〜6月)決算は、売上高213億6700万円(前年同期比10.3%増)、営業利益11億6900万円(同2.2倍)、純利益7億6800万円(同63.7%減)だった。

日本特殊陶業 <5334>  3,198円  +196 円 (+6.5%)  本日終値
続急伸し、2018年10月以来、およそ4年9カ月ぶりの高値をつけた。31日の取引終了後、24年3月期第1四半期(4〜6月)の連結決算とともに、取得総数950万株(自己株式を除く発行済み株式総数の4.7%)、取得総額200億円を上限とする自社株買いの実施を発表した。株主還元姿勢を評価した買いが集まったようだ。自社株の取得期間は8月1日から24年7月31日。取得した全株式を同年8月23日に消却する予定。第1四半期決算は、売上収益が前年同期比7.9%増の1479億5000万円、最終利益が同1.6%増の240億7900万円だった。自動車向けの回復や円安進行が寄与した。

日本ハム <2282>  4,355円  +251 円 (+6.1%)  本日終値
後場急上昇。午後1時30分ごろに発表した第1四半期(4〜6月)連結決算が、売上高3221億7500万円(前年同期比6.5%増)、純利益117億4900万円(同15.4%増)と2ケタ最終増益となり、上期計画に対する純利益の進捗率が90%と高進捗率だったことが好感された。加工事業のハム・ソーセージのコンシューマ商品及びデリ商品の業務用商品で価格改定を進めたことに加えて、ボールパーク事業が好調だったことが牽引した。なお、24年3月期通期業績予想は、売上高1兆2600億円(前期比横ばい)、純利益230億円(同38.2%増)の従来見通しを据え置いている。

eBASE <3835>  765円  +42 円 (+5.8%)  本日終値
7月31日大引け後(16:00)に決算を発表。24年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比52.3%増の2.3億円に拡大し、4-9月期(上期)計画の5.1億円に対する進捗率は5年平均の29.8%を上回る45.1%に達した。

マックス <6454>  2,807円  +147 円 (+5.5%)  本日終値
4連騰し年初来高値を更新。7月31日の取引終了後、24年3月期の連結業績予想について、営業利益を107億円から120億円(前期比20.9%増)へ、純利益を77億円から85億円(同11.6%増)へ上方修正したことが好感された。売上高は878億円(同4.1%増)の従来見通しを据え置いているものの、足もとの業績の推移や想定為替レートの見直しなどにより、主にインダストリアル機器部門の利益が上振れるとしている。同時に発表した第1四半期(4〜6月)決算は、売上高212億円(前年同期比4.2%増)、営業利益35億1000万円(同60.2%増)、純利益29億1800万円(同31.4%増)だった。国内や北米向けに鉄筋結束機「ツインタイア」関連の販売が堅調に推移した。

フクダ電子 <6960>  4,750円  +240 円 (+5.3%)  本日終値
7月31日大引け後(15:00)に決算を発表。24年3月期第1四半期(4-6月)の連結経常利益は前年同期比18.4%増の52.2億円に伸び、通期計画の200億円に対する進捗率は26.1%に達し、5年平均の17.6%も上回った。

トヨタ自動車 <7203>  2,445.5円  +59.5 円 (+2.5%)  本日終値
後場一段高。同社は午後1時25分に決算発表を行った。24年3月期第1四半期(4〜6月)の連結営業利益は、前年同期比93.7%増の1兆1209億円となった。市場では9400億円前後が予想されていた。24年3月期の営業利益予想は3兆円(前期比10.1%増)で据え置かれた。今期の想定為替レートは1ドル=125円とされている。

ラバブルMG <9254>  1,971円  +400 円 (+25.5%) ストップ高   本日終値
ストップ高。7月31日の取引終了後、アジアへの越境ECを支援するアジアンブリッジ(東京都千代田区)と資本・業務提携したと発表しており、好材料視された。ラバブルMGは今年4月、タイのDTKアド社を子会社化し、タイを中心に東南アジア地域5カ国でSNSマーケティング事業を展開しているが、今回のアジアンブリッジとの提携により、両社が持つSNSマーケティングやWEB制作のノウハウを相互提供することで、両社の発展を目指すという。また、ラバブルMG子会社のコムニコはアジアンブリッジとの協業により、東アジア地域を対象としたインバウンド支援パッケージを提供する予定としている。

ブロードE <4415>  1,529円  +300 円 (+24.4%) ストップ高   本日終値
ストップ高。7月31日の取引終了後、23年12月期の単独業績予想について、売上高を36億6600万円から40億3300万円(前期比34.8%増)へ、営業利益を3億6600万円から4億8800万円(同68.9%増)へ、純利益を2億1700万円から3億円(同3.9倍)へ上方修正したことが好感された。マンション向け高速インターネット「B−CUBIC」事業において、契約期間を撤廃した新プラン「B−CUBIC Next」の受注が好調なことが要因。従来のB−CUBICの収益モデル(ストック収益のみ)とは異なり、フロー収益及びストック収益となるため、フロー収益の計上が上振れ要因となるという。

エンプラス <6961>  7,080円  +1,000 円 (+16.5%) ストップ高   本日終値
ストップ高、カイ気配スタートで一気に株価水準を切り上げ700円台乗せ。6月29日につけた年初来高値703円を上回り新値街道に突入した。前週末7月28日のザラ場に606円まで売られたが、週明け31日は75日移動平均線を足場に切り返し歩調に転じていた。きょうは、同日引け後に発表された23年4〜6月期決算発表を受けて上げ足を加速させている。4〜6月期は売上高が前年同期比33%増の32億6200万円、営業利益は同68%増の4億6200万円と目覚ましい成長をみせた。同社はデジタルトランスフォーメーション(DX)コンサルティングを主力展開するが、ERP(統合基幹システム)、CRM(顧客管理システム)に加え、企業と企業を結ぶデータ基盤プラットフォームでサプライチェーン効率化を実現するCBP(注文決済サービス)に力を入れている。企業のDX投資需要を取り込み業績の大幅な伸びに反映させており、足もとでこれを好感する買いを呼び込んだ。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[株式分割情報] 寿スピリッツ(2222) 1株⇒5株



寿スピリッツ(2222):東証PRM:食料品



菓子大手。土産やギフト用軸に地域限定菓子製販会社多数、「ルタオ」「フランセ」など抱える

<株式分割>
2023年9月30日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する
普通株式 1株につき 5株 の割合をもって分割。

2023/08/01現在 終値 10,900円







saishin-225-year20231110.png
株式分割直前直後の株式相場を大胆予測っ!! 一致率は約80%超っ!!


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いません。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 15:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆株式分割情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする