◆新着記事一覧◆
[上方修正・増配・好材料情報] 井村屋,伊藤ハム米久,高千穂交易,スターシーズ,菊池製作所,ジョルダン…
[上方修正・増配・好材料情報] 多摩川HD,岩井コスモ,光陽社,西鉄,Tスマート,ミタチ産業,グロバワ…
[格付け・レーティング情報] アサヒ,IGポート,メルカリ,ラインヤフー,フジミインコ,三菱重,JAL
[株式分割情報] 高千穂交易(2676) 1株⇒2株
[S高|株価値上注目銘柄] メタプラネット,TOWA,南都銀行,東京きらぼし,スタンレー電気,野村マイ…
[上方修正・増配・好材料情報] SBIレオスひふみ,カカクコム,グロースエクスP,SFP,アドソル日…
[上方修正・増配・好材料情報] 阪急阪神R,イクヨ,カカクコム,ミツウロコG,水戸,フェローテク,クレ…
[格付け・レーティング情報] 王子HD,三井化学,エレコム,良品計画,サンリオ,大ガス
[S高|株価値上注目銘柄] ミガロ,ハピネット,TerraDrone,ゲンキGDC,東京ガス,Welb…
[株式分割情報] 大東建託(1878) 1株⇒5株
[格付け・レーティング情報] 三井化学,エレコム,センコG,大阪ガス
[上方修正・増配・好材料情報] グリーンエナジー,シスロケ,フェスタリア,TerraDrone,マー…
[上方修正・増配・好材料情報] 大塚HD,東ラヂ,アスクル,ゲンキGDC,ヤギ,グッドパッチ,東ラヂ,東…
[格付け・レーティング情報] アサヒ,ネクソン,イビデン,ビジョナル,上村工,住友理工,ブラザー,愛三工…
[S高|株価値上注目銘柄] 丹青社,全国保証,エリアリンク,百十四銀行,三菱UFJ,エス・サイエンス,ア…
[株式分割情報] 安楽亭(7562) 1株⇒2株
[上方修正・増配・好材料情報] アウンコンサルティング,ユカリア,物語コーポ,ミサワ,TENTIAL,…
[S高|株価値上注目銘柄] 天馬,菱友システムズ,三菱重工業,名村造船所,日本アビオニクス,ジャックス,…
[上方修正・増配・好材料情報] ナデクス,山王,スクロール,大日印刷,上組,ナイガイ,石井表記,オルツ,…
[上方修正・増配・好材料情報] ブロドリーフ,エコナビスタ,ストレジ王,浅沼組,テクノロジー,IIF,…
2023年07月11日

[格付け・レーティング情報] 鹿島,アスクル,ネクステジ,大阪有機,NRI,日オラクル,NEC,TDK,ホンダ,MS&AD



格付け・レーティング情報




鹿島 <1812>       日系大手  強気    1930→2720   2122.5
アスクル <2678>     日系中堅  強気    2700→3000   2084
ネクステジ <3186>    日系中堅  強気    3450→4450   3685
大阪有機 <4187>     日系大手  強気    2300→3400   2766
NRI <4307>      米系大手  強気    3750→4350   3841
日オラクル <4716>    米系大手  強気    10000→11900  10175 
NEC <6701>      米系大手  強気    6600→7900   6785
TDK <6762>      欧州大手  強気    7000→7200   5289
ホンダ <7267>      米系大手  強気    4300→5000   4184
MS&AD <8725>    日系中堅  強気    5260→7300   5136







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 21:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] 安江工務店,柿安本店,物語コーポ,エー・ピーHD,TSIHD,サイトリ細胞研究所,チェンジHD,ニーズウェル,ボードルア,JCRファーマ,ベクトル,アトラエ,TVE,きずなHD,ノーリツ鋼機,GRCS



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




安江工務店 <1439>
株主優待制度を導入。毎年12月末時点で200株以上を保有する株主を対象に、保有株数に応じて2000円または3000円分のクオカードを贈呈する。

柿安本店 <2294>
6月既存店売上高は前年同月比1.6%増。

物語コーポレーション <3097>
6月既存店売上高は前年同月比11.5%増と増収基調が続いた。

エー・ピーホールディングス <3175>
6月既存店売上高は前年同月比23.8%増と増収基調が続いた。

TSIホールディングス <3608>
6月既存店売上高は前年同月比6.3%増と増収基調が続いた。

サイトリ細胞研究所 <3750>
子会社サイトリ・セラピューティクスがCytori Cell Therapy技術に関する新たな国内特許を取得。

チェンジホールディングス <3962>
子会社トラストバンクが自治体向けビジネスチャットツール「LoGo チャット」に対話型AI「ChatGPT」の機能を追加。無料トライアルを提供開始。

ニーズウェル <3992>
産業機械部品製造・販売企業からECサイト構築を受注。

ボードルア <4413>
3-5月期(1Q)経常は2.3倍増益で着地。

JCRファーマ <4552>
血液脳関門通過型ムコ多糖症3A型治療酵素製剤「JR-441」のグローバル臨床第1/2相試験の開始が承認。

ベクトル <6058>
デジタルマーケティング支援事業を展開するOwnedの株式を取得し子会社化する。取得価額は4.5億円。

アトラエ <6194>
三井住友フィナンシャルグループ <8316> と企業の組織力や企業価値向上を支援する合弁会社設立に向けた基本合意書を締結。

TVE <6466>
23年9月期に投資有価証券売却益7400万円を特別利益に計上する。

きずなホールディングス <7086>
6月葬儀売上高は前年同月比27.8%増。

ノーリツ鋼機 <7744>
子会社AlphaThetaがDJ用オーディオ・ソフトウェアの開発・販売を手掛けるSerato Audio Researchの全株式を取得。取得価額は101億円。

GRCS <9250>
クラウドサービスリスク審査支援サービスを提供開始。







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 20:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] ファマライズ,フロイント,ボードルア,シリコンスタ,コシダカHD,WACUL,安江工務店,大和デ,ドーン,中北製,SCAT,ローソン,タカキュー,デジタリフト,カネコ種,タマホーム,パルHD,USMH,コーナン,イオンモール,イオンディラ,イズミ,ハニーズHD,キャンドゥ,ERIHD,タビオ,ポプラ,キャリアB



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




ファマライズ <2796> 6円増配 年間20円
フロイント <6312> 3-5月期(1Q)経常は赤字縮小で着地
ボードルア <4413> 3-5月期(1Q)経常は2.3倍増益で着地
シリコンスタ <3907> 上期経常は2.3倍増益・通期計画を超過
コシダカHD <2157> 3-5月期(3Q)経常は2倍増益 2円増額 年間12円
WACUL <4173> 3-5月期(1Q)経常は2.7倍増益で着地
安江工務店 <1439> 上期経常を2.9倍上方修正・2期ぶり最高益更新へ
大和デ <8247> 3-5月期(1Q)経常は30%増益・上期計画を超過
ドーン <2303> 今期経常は10%増で4期連続最高益 1円増配 年間17円
中北製 <6496> 前期経常が上振れ着地・今期は微増益へ
SCAT <3974> 0.5円増額 年間9.5円
ローソン <2651> 3-5月期(1Q)最終は92%増益で着地
タカキュー <8166> 3-5月期(1Q)最終は黒字浮上・通期計画を超過
デジタリフト <9244> 今期経常を33%上方修正
カネコ種 <1376> 今期経常は5%増益 2円増額 年間31円
タマホーム <1419> 今期経常は5%増で6期連続最高益 5円増配 年間185円
パルHD <2726> 3-5月期(1Q)経常は28%増益で着地
USMH <3222> 3-5月期(1Q)経常は32%増益で着地
コーナン <7516> 3-5月期(1Q)経常は5%増益で着地
イオンモール <8905> 3-5月期(1Q)経常は6%増益で着地
イオンディラ <9787> 3-5月期(1Q)経常は6%増益で着地
イズミ <8273> 3-5月期(1Q)経常は5%増益で着地
ハニーズHD <2792> 5円増配 年間55円
キャンドゥ <2698> 3-5月期(1Q)経常は2億7100万円・上期計画を超過
ERIHD <6083> 今期経常は3%増で3期連続最高益 10円増額 年間60円
タビオ <2668> 3-5月期(1Q)経常は65%増益で着地
ポプラ <7601> 3-5月期(1Q)最終は黒字浮上で着地
キャリアB <4834> 前期経常を21%上方修正・最高益予想を上乗せ







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 18:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[格付け・レーティング情報] 味の素,東応化,TOYO,ブリヂストン,住友鉱,三菱自,フタバ,スズキ,豊田合,任天堂,丸井G,INV,サカイ引越,ベルク



格付け・レーティング情報




味の素 <2802>      東海東京  強気    5560→6650   5460
東応化 <4186>      岡三    強気    9000→10000   8556
TOYO <5105>     GS    買い    2200→2350   1857
ブリヂストン <5108>   GS    買い    6200→6500   5738
住友鉱 <5713>      GS    買い    5300→5800   4700
三菱自 <7211>      モルガン  強気    550→610    516.2
三菱自 <7211>      CLSA  強気→買い 580→700    516.2
フタバ <7241>      東海東京  強気    500→700    553
スズキ <7269>      モルガン  強気    5250→5900   5386
豊田合 <7282>      東海東京  強気    2900→3480   2702
任天堂 <7974>      野村    買い    7400→7500   6257
丸井G <8252>      JPモル  強気    2600→2800   2457.5
INV <8963>      日興    強気    65000→67000  55900
サカイ引越 <9039>    東海東京  強気    5940→5960   5070
ベルク <9974>      いちよし  A     9000→9300   6740







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:13 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[S高|株価値上注目銘柄] QDレーザ,コスモス薬品,ベルク,SUMCO,マクビープラ,ニッスイ,USENHD,パンパシHD,テクマトリックス,ザッパラス,ジャパニアス,ラバブルMG,アステリア,タキヒヨー,浜木綿,ポプラ,小野測器,ヘリオス,住江織物,アイズ,ニッポン高度紙工業,エコス



※S高銘柄一覧



<3133> 海帆      東証G      
<3192> 白鳩      東証S      
<3770> ザッパラス   東証S      KADOKAWAと業務提携を締結
<4570> 免疫生物研   東証G      
<5533> エリッツHD  東証S      2023年のIPO関連
<7427> エコーTD   東証S  配分  2.15万株買残
<9250> GRCS    東証G  一時  情報セキュリティ関連
<9558> ジャパニアス  東証G      23年11月期上期の営業利益56.3%増、オンサイト型開発支援など好調
<9982> タキヒヨー   東証S  一時  第1四半期営業益は通期計画を超過

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <3192> 白鳩     東証S   24.3   409 S
2. <3770> ザッパラス  東証S   23.3   423 S カドカワと業務提携検討で基本合意
3. <9558> ジャパニアス 東証G   17.7  3325 S 12〜5月期営業56%増益受け投資資金流入
4. <9254> ラバブルMG 東証G   17.5  1948  子会社がJICDAQから品質認証事業者として認証取得
5. <4570> 免疫生物研  東証G   16.9   691 S
6. <3133> 海帆     東証G   16.9   554 S
7. <5533> エリッツHD 東証S   16.7  3490 S 2023年のIPO関連
8. <7427> エコーTD  東証S   15.1  1142 S 第1四半期営業益5.2倍・高進捗率をポジティブ視
9. <9250> GRCS   東証G   13.8  4005  情報セキュリティ関連
10. <9214> RI     東証G   11.9  3245 
11. <8938> グロームHD 東証G   11.8  1246 
12. <6775> TBグループ 東証S   11.6   288  インバウンド関連
13. <4395> アクリート  東証G   11.5  1529  情報セキュリティ関連
14. <6173> アクアライン 東証G   10.8   605 
15. <5574> ABEJA  東証G   10.8  7190  人工知能関連
16. <5939> 大谷工業   東証S   10.6  10350 
17. <3853> アステリア  東証P   10.2   873  『Warp』が郵船に採用
18. <7681> レオクラン  東証S   9.9  2775 
19. <9982> タキヒヨー  東証S   9.8  1197  第1四半期営業は黒字浮上で通期計画を超過
20. <7048> ベルトラ   東証G   8.8   766  インバウンド関連
21. <7682> 浜木綿    東証S   8.7  6400  7月末を基準日として1株を2株に株式分割へ
22. <7601> ポプラ    東証S   8.6   253  第1四半期最終黒字確保と債務超過解消を材料視
23. <3083> シーズメン  東証S   8.4   734 
24. <3989> シェアテク  東証G   8.3   639 
25. <5570> ジェノバ   東証G   7.8  1390  ドローン関連

QDレーザ <6613>  943円  +68 円 (+7.8%)  本日終値
上昇加速、前週末から3連騰できょうは一時12.5%高と値を飛ばし、984円まで買われる場面があった。連日の年初来高値更新で21年11月以来約1年8カ月ぶりとなる1000円大台復帰を視界に入れている。半導体レーザソリューション事業を展開し、量子ドットレーザーではニッチトップ銘柄としての存在感を示す。視覚に障害がある人を対象とした網膜走査型レーザアイウェアなども育成中。網膜投影機器の販売ではソニーグループ<6758>と連携している。業績は先行投資負担で赤字が続いているが、将来的な成長期待は強い。信用買い残は高水準だが、貸株調達による機関投資家の空売りも積み上がっており、足もとではこの買い戻しも株価上昇を助長しているもようだ。

コスモス薬品 <3349>  16,020円  +1,105 円 (+7.4%)  本日終値  東証プライム 上昇率2位
急伸し、2022年3月以来、およそ1年4カ月ぶりの高値をつけた。10日の取引終了後、23年5月期の連結決算発表にあわせ、24年5月期の業績・配当予想を開示した。前期の年間配当予想を従来の見通しから15円増額したうえで、今期の年間配当は前期比20円増配の120円を計画する。株主還元姿勢を評価した買いが集まった。24年5月期の売上高は前期比10.7%増の9160億円、営業利益は同0.2%増の302億円を見込む。インフレを背景とした消費マインドの冷え込みが予想されるなかにあって、自社競合をいとわずにドミナント出店を進め、中国・四国・九州地域への出店を継続する。新商勢圏である関東・中部・関西地区への出店も拡大していく。

ベルク <9974>  6,740円  +360 円 (+5.6%)  本日終値  東証プライム 上昇率6位
急伸。10日の取引終了後、24年2月期第1四半期(3〜5月)の連結決算を発表した。最終利益は前年同期比44.7%増の30億700万円と大幅な増益となったほか、第1四半期ながら通期計画に対する進捗率は約33%に上り、業績の上振れを期待した買いを集めたようだ。営業収益は同12.0%増の829億1200万円だった。新たに1店舗出店したほか、既存店2店舗の改装を実施した。配送や店舗運営の効率化にも取り組み、利益の創出につなげた。

SUMCO <3436>  2,072円  +94 円 (+4.8%)  本日終値
急反発。きょう付の日本経済新聞朝刊で「経済産業省は半導体素材大手のSUMCOが佐賀県に新設するシリコンウエハー工場に最大750億円を補助する」と報じられており、これを好材料視した買いが入ったようだ。記事によると、SUMCOは新工場の建物と生産設備の投資総額を2250億円と見込むが、経産省は費用の3分の1を支援するという。半導体素材は日本が強みを持つ分野だけに国内での量産が経済安保上、必要だと判断。支援により競争力を高めるのが狙いとしている。

マクビープラ <7095>  22,700円  +1,020 円 (+4.7%)  本日終値
大幅反発。SBI証券が10日付で投資判断を新規に「買い」、目標株価2万8350円でカバレッジを開始したことが好材料視されたようだ。同証券によると、顧客企業の業績に紐づいた成果報酬型のマーケティングへの顧客企業の需要は強いと評価。また、24年4月期は会社計画並みを予想するものの、買収したネットマーケティングのPMI(M&A後の統合プロセス)が進展し、25年4月期には再度利益率が上昇トレンドに転じると予想している。

ニッスイ <1332>  665円  +21 円 (+3.3%)  本日終値
続伸し、2021年11月以来、およそ1年8カ月ぶりの高値をつけた。10日にIRイベントとして、養殖事業説明会を開催した。完全養殖ぶりや国内での養殖サーモンの生産拡大などの施策が打ち出されており、今後の収益貢献を期待した買いを集めたようだ。前年度の養殖事業は、養殖成績の改善や市況の上昇などを背景に、増収増益を継続した。今後はぶり類の養殖で世界的なリーディングカンパニーとしての地位を確かなものとし、海外ではサーモン養殖事業の安定・拡大と高度加工品の生産増強を進める方針。2030年度に養殖事業の売上高を1000億円、営業利益を100億円とする目標を掲げている。

USENHD <9418>  3,490円  +110 円 (+3.3%)  本日終値
大幅高で年初来高値を更新。10日の取引終了後、23年8月期の連結業績予想について、売上高を2470億円から2700億円(前期比13.5%増)へ、営業利益を184億円から205億円(同18.3%増)へ、純利益を92億円から105億円(同20.9%増)へ上方修正し、あわせて期末一括配当予想を10円から11円へ引き上げたことが好感された。コンテンツ配信事業において課金ユーザーの純増数が想定を上回って進捗していることや、今年3月に経営統合したプレミアム・プラットフォーム・ジャパンの売り上げが加算されること、更にエネルギー事業で市場調達モデルであるU−POWERサービスの契約件数が想定を上回って進捗していることが要因。また、店舗サービス事業、通信事業並びにエネルギー事業で業績が堅調に進捗していることも寄与する。なお、年間配当予想は21円(前期15円)となる予定だ。同時に発表した第3四半期累計(22年9月〜23年5月)決算は、売上高2020億9700万円(前年同期比15.7%増)、営業利益155億6700万円(同15.1%増)、純利益83億6900万円(同22.9%増)だった。

パンパシHD <7532>  2,658円  +76 円 (+2.9%)  本日終値
3日ぶりに反発。10日の取引終了後に発表した6月度の月別販売高状況(速報)で、国内リテール事業の既存店売上高が前年同月比4.7%増と13カ月連続で前年実績を上回ったことが好感された。引き続きディスカウント事業が全体を牽引しており、前年の月末に記録的な猛暑により夏の季節商品の売り上げが伸長したことに対して、今年も季節商品が好調に推移したことが寄与した。また、引き続き外出需要の高まりを捉えたことも貢献した。

テクマトリックス <3762>  1,769円  +43 円 (+2.5%)  本日終値
続伸。この日の午前中、米ラノレックス社(テキサス州)が開発したUIテスト自動化ツール「Ranorex10.7」日本語版の販売を開始したと発表しており、好材料視された。「Ranorex」は、多くのサードパーティ製コントロールをサポートする、高性能なUIキャプチャ機能を搭載したUIテスト自動化ツール。今後テクマトは、「Ranorex」日本語版の総販売代理店として日本国内での販売、マーケティング、日本語化、ユーザーサポート、ソリューションサービスの提供などの活動を展開するとしている。

ザッパラス <3770>  423円  +80 円 (+23.3%) ストップ高   本日終値
ストップ高。11日、KADOKAWA<9468>との業務提携の検討に関する基本合意書を締結したと発表し、材料視されたようだ。占いカテゴリーにおける両社の既存事業の強化・拡大に向け、ザッパラスが占い師を紹介し、カドカワは書籍などの出版に協力する。ザッパラスはカドカワで書籍を出版した占い師に関するデジタルコンテンツの企画、制作、運営などを展開する。更に、カドカワ子会社のドワンゴが運営する動画配信サービス「ニコニコチャンネル」において、占いカテゴリーの強化も図る。

ジャパニアス <9558>  3,325円  +501 円 (+17.7%) ストップ高   本日終値
3連騰で戻り足鮮明、25日移動平均線とのマイナスカイ離解消に向け上値指向を強めている。AI・IoT分野やクラウドサービスを軸とした先端エンジニアリング事業を展開、IT人材の派遣が収益の主力を担っている。業績はシステムインテグレーション業界や自動車業界の旺盛なIT人材需要を背景に商機を捉えている。同社が10日取引終了後に発表した、23年11月期第2四半期(22年12月〜23年5月)決算は、営業利益が前年同期比56%増の3億9000万円と大幅な伸びを達成、これを評価する買いが流入した。

ラバブルMG <9254>  1,948円  +290 円 (+17.5%)  本日終値
大幅に3日続伸。同社は10日、子会社のコムニコがデジタル広告品質認証機構(JICDAQ)の定める認証基準に基づき、広告購入者(広告会社)として「ブランドセーフティ」と「無効トラフィック対策」の2分野で認証を取得したと発表しており、これが新たな買い手掛かりとなったもよう。また、同日に子会社のDTK AD(タイ)が東南アジア地域での支援領域を拡大し、マレーシアでマーケティング支援を開始すると発表したことも材料視されたようだ。

アステリア <3853>  873円  +81 円 (+10.2%)  本日終値  東証プライム 上昇率トップ
後場上げ幅を拡大。午前11時30分ごろ、企業データ連携(EAI/ESB)製品「ASTERIA Warp」(以下「Warp」)が、日本郵船<9101>に採用されたと発表しており、好材料視された。「Warp」は、EAI/ESB製品の国内市場で16年連続シェアトップを誇る。今回の採用は、100種類以上のサービスとの連携に対応する多彩なアダプターが、各種クラウドサービスや基幹システムとの連携に加えさまざまなデータの統合を実現することや、システム連携に必要なファイルフォーマットやコード変換などのデータ加工にも柔軟に対応できることが評価されたという。

タキヒヨー <9982>  1,197円  +107 円 (+9.8%) 一時ストップ高   本日終値
急騰。同社は10日取引終了後、24年2月期第1四半期(3〜5月)の連結決算を発表。営業損益は4億1500万円の黒字(前年同期は8700万円の赤字)となり、通期計画の4億円を超過したことが好感されたようだ。売上高は前年同期比0.1%減の146億6000万円で着地。採算性の低い受注を抑制する一方、付加価値を高めつつ適正な利益を確保する営業スタンスの徹底に努めた。なお、通期業績予想については従来計画を据え置いている。

浜木綿 <7682>  6,400円  +510 円 (+8.7%)  本日終値
急反発し年初来高値を更新。10日の取引終了後、7月31日を基準日として1株を2株に株式分割すると発表したことが好感された。投資単位の水準を引き下げることで、株式の流動性の向上及び投資家層の更なる拡大を図ることが目的という。効力発生日は8月1日。

ポプラ <7601>  253円  +20 円 (+8.6%)  本日終値
急伸した。この日、24年2月期第1四半期(3〜5月)の連結決算を発表した。営業総収入は前年同期比5.8%減の32億5400万円と減収となった半面、最終損益は1億5200万円(前年同期は4500万円の赤字)と最終黒字を確保した。同社は23年2月期末時点で債務超過となっていた。今回、債務超過を解消しており、材料視されたようだ。直営店のフランチャイズ化を進めるなか、光熱費や人件費の上昇が響いた。半面、固定資産の売却に伴う特別利益が寄与した。第三者割当で発行した優先株の払い込みを5月に完了したほか、最終利益を計上したことで、24年2月期第1四半期末の純資産の額は1億5500万円に回復した。広島銀行と締結した20億円のコミットメントライン契約などもあり、重要な資金繰りの懸念はないとしている。

小野測器 <6858>  492円  +27 円 (+5.8%)  本日終値
急動意。自動車業界向けに電子計測器を幅広く手掛けており、センサーや計測器では回転・速度計、音響・振動計測器などでトップシェアを誇る。電気自動車(EV)関連の案件にも強く、試験機は各開発のステップに対応したアプリケーションを取り揃え顧客の需要を取り込んでいる。大手自動車メーカーの電動化戦略が本格化するなか、自動車周辺企業を巻き込んだ業界内の合従連衡に絡む思惑でも、同社は重要なポジションを占めている。

ヘリオス <4593>  299円  +16 円 (+5.7%)  本日終値
反発。午後0時30分過ぎ、eNK細胞を用いた治療法の研究開発を推進するため新会社を設立すると発表。これが材料視された。eNK細胞とは、固形がんに対する殺傷能力を遺伝子編集により強化した次世代のNK細胞。新会社設立とあわせ、ヘリオスは米国子会社サイセイベンチャーズとの間で、新会社に対するサイセイベンチャーズ運営ファンドからの出資検討などに関して基本合意書を締結した。

住江織物 <3501>  2,495円  +114 円 (+4.8%)  本日終値  東証プライム 上昇率9位
大幅高で3日続伸し年初来高値を更新した。10日の取引終了後、集計中の23年5月期連結業績について、売上高が従来予想の940億円から948億円(前の期比16.0%増)へ、営業利益が11億円から12億9000万円(同11.7倍)へ、純利益が2億円から3億2000万円(同13.9%増)へ上振れて着地したようだと発表したことが好感された。自動車・車両内装事業で日系自動車メーカーの国内生産台数が回復基調となったことに加えて、各事業で原材料・エネルギー価格及び物流費の上昇にかかる価格転嫁が進んだことなどが寄与した。

アイズ <5242>  4,100円  +185 円 (+4.7%)  本日終値
大幅反発。10日の取引終了後、ライトアップ<6580>と業務提携を締結したと発表しており、好材料視された。ライトアップの顧客に対して、アイズが展開する広告業界向けポータルサイト「メディアレーダー」へ導線を図ることで連携するという。これによりライトアップの顧客は、スムーズな資料ダウンロード・セミナー申し込み・動画視聴が可能となり、広告・マーケティング業界における媒体メディアへの広告出稿やマーケティングサービスの効果的な活用を実施できるようになるとしている。なお、同件による業績への影響は軽微としている。

ニッポン高度紙工業 <3891>  2,145円  +91 円 (+4.4%)  本日終値
物色人気化。3月7日につけた年初来高値2088円をクリアし約4カ月ぶりに新値街道に突入している。電気絶縁用セパレーターの専業メーカーで、アルミ電解コンデンサー用セパレーターでは国内で9割以上、グローバルベースでも約6割という断トツのシェアを誇る。電気自動車(EV)市場の拡大で、リチウムイオン電池向け需要が旺盛なほか、高性能な不織布の電池用セパレーターをEV向けに開発しており、今後の活躍に期待がかかる。

エコス <7520>  1,957円  +78 円 (+4.2%)  本日終値
3日続伸し、年初来高値を更新した。同社は10日取引終了後、24年2月期第1四半期(3〜5月)の連結決算を発表。営業利益は前年同期比14.3%増の12億4700万円となり、上半期計画17億円に対する進捗率が73%超に達していることが好感されたようだ。営業収益は同1.4%減の311億8600万円にとどまったが、商品調達コストの見直しや在庫効率の改善などが利益を押し上げた。なお、上半期及び通期の業績予想については従来計画を据え置いている。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[株式分割情報]  パルグループホールディングス(2726) 1株⇒2株



パルグループホールディングス(2726):東証PRM:小売業



「チャオパニック」など若年女性衣料で約50のブランド展開。生活雑貨「3コインズ」も成長中

<株式分割>
2023年8月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する
普通株式 1株につき 2株 の割合をもって分割。

2023/07/11現在 終値 3,855円







saishin-225-year20231020.png
株式分割直前直後の株式相場を大胆予測っ!! 一致率は約80%超っ!!


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いません。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 15:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆株式分割情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする