◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] 大有機,ヒトコムHD,ディスコ,スギHD
[S高|株価値上注目銘柄] メニコン,三井住友建設,王子ホールディングス,Aiロボティクス,アドヴァン…
[上方修正・増配・好材料情報] LisB,dely,ファンデリー,ソフトマックス,ADEKA,サンバイ…
[上方修正・増配・好材料情報] アドヴァン,ゲンダイ,エネオス,ファンコミ,岩井コスモ,スターシーズ,…
[格付け・レーティング情報] 森永乳,JINSHD,NEC,三菱重,イズミ,東宝
[S高|株価値上注目銘柄] 中外製薬,住友ファーマ,チヨダ,芝浦電子,GENDA,コスモスイニシア,三井…
[格付け・レーティング情報] 森永乳業,ジンズ,サイバーA,イズミ
[上方修正・増配・好材料情報] マテリアルグループ,GVATECH,ユーグレナ,マーケットエンター,…
[上方修正・増配・好材料情報] プログリット,フェリシモ,ディスコ,昭和真空,HULICR,シイエヌエス
[格付け・レーティング情報] モノタロウ,JSB,三菱電,ダイヘン,富士通,ピジョン,ライフコーポ,アイ…
[S高|株価値上注目銘柄] 住友ファーマ,住石ホールディングス,カカクコム,日本農薬,サイバーエージェ…
[株式分割情報] 日本プロロジスリート投資法人(3283) 1口⇒3口
[株式分割情報] ヤマタネ(9305) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] モノタロ,東宝
[上方修正・増配・好材料情報] JTP,ファンデリー,アカツキ,チェンジホールディングス,マネーフォ…
[上方修正・増配・好材料情報] RI,アエリア,バンナム,ヤマナカ,ハウスリート,福岡リート,住石HD
[格付け・レーティング情報] 不二製油,コメダ,エレコム,アオイ電子,良品計画,大和オフィス
[S高|株価値上注目銘柄] 日本調剤,GMOインターネット,ボードルア,エーザイ,しまむら,三井住友建…
[格付け・レーティング情報] 不二製油,コメダ,エレコム,アオイ電子,パンパシ
[上方修正・増配・好材料情報] 地域新聞社,大黒天物産,dely,スターシーズ,ファンデリー,ジェネレ…
2023年06月05日

[格付け・レーティング情報] 五洋建設,森永製菓,アサヒGH,サントリBF,JT,マツココ,トヨタ紡織,オープンH,東急不動,TIS,住友ベ,メルカリ,小野薬,テルモ,大塚商会,大和工,三和HD,SMC,セガサミー,ルネサスエレ,パナHD,デンソー,日東電工,ヨネックス,三菱商,ゴルドウイン,三井不,JR東海,NTT



格付け・レーティング情報




五洋建設 <1893>     日系大手  強気    850→900    723.2
森永製菓 <2201>     日系大手  強気    5100→6300   4462
アサヒGH <2502>    米系大手  強気    5900→6050   5509
サントリBF <2587>   米系大手  強気    6100→6300   5310
JT <2914>       モルガン  強気    3000→3400   3117
マツココ <3088>     日系大手  強気    7500→9000   7860
トヨタ紡織 <3116>    野村    買い    2400→2800   2394
オープンH <3288>    三菱UF  強気    6850→7000   5573
東急不動 <3289>     米系大手  強気    800→900    786.6
TIS <3626>      日系大手  強気    4600→4700   3855
住友ベ <4203>      三菱UF  強気    5500→6200   5624
メルカリ <4385>     日系中堅  強気    3000→3500   2925
小野薬 <4528>      東海東京  強気    4700→4780   2757
テルモ <4543>      日系大手  強気    4800→5200   4444
大塚商会 <4768>     みずほ   買い    5800→6800   5489
大塚商会 <4768>     岡三    強気    5500→6300   5489
大和工 <5444>      日興    強気    6200→6600   5786
三和HD <5929>     三菱UF  強気    1750→1900   1729
SMC <6273>      米系大手  強気    80000→89100  81080 
セガサミー <6460>    東海東京  強気    3060→3830   2816.5
ルネサスエレ <6723>   日系中堅  強気    2040→2800   2485
パナHD <6752>     マッコリ  強気    2000→2250   1604
デンソー <6902>     UBS   買い    8600→10000   9114
日東電工 <6988>     日系中堅  強気    11000→14000  10365 
ヨネックス <7906>    東海東京  強気    1770→1800   1376
三菱商 <8058>      UBS   買い    5150→6360   5987
ゴルドウイン <8111>   東海東京  強気    13400→14800  12665
三井不 <8801>      みずほ   買い    3400→3500   2817.5
JR東海 <9022>     日系大手  強気    19100→20000  17200 
NTT <9432>      東海東京  強気    4700→4900   4064







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 21:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] SDSHD,エービーシー・マート,大戸屋,カルラ,ファーマフーズ,ユーグレナ,ジンズHD,三洋堂,アークランドサービス,TOKYOBASE,クスリのアオキ,ユニフォームネクスト,ワールド,セーフィー,アクリート,スマレジ,BASE,CIJ,アドベンチャー,エンバイオ,メタリアル,平田機工,三井海洋開発,ニデック,Enjin,ハイデイ日高,トップカルチャー,薬王堂,デンキョーグループホールディングス,秩父鉄道,ブックオフG,ギフトHD,コックス



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




SDSホールディングス <1711>
リサイクル・リユースパネルを活用した太陽光発電システム(PPAモデル)で業務提携したAMG社とPPA事業を本格的に展開する合弁子会社を設立する。

エービーシー・マート <2670>
5月既存店売上高は前年同月比15.6%増と増収基調が続いた。

大戸屋ホールディングス <2705>
5月既存店売上高は前年同月比15.9%増と増収基調が続いた。

カルラ <2789>
5月既存店売上高は前年同月比13.4%増と増収基調が続いた。

ファーマフーズ <2929>
8-4月期(3Q累計)経常は47%増益・通期計画を超過。

ユーグレナ <2931>
G7広島サミット関連の陸・海・空のモビリティで次世代バイオ燃料「サステオ」が使用。

ジンズホールディングス <3046>
5月既存店売上高は前年同月比3.1%増と4ヵ月連続で前年実績を上回った。

三洋堂ホールディングス <3058>
5月既存店売上高は前年同月比1.7%増と前年比プラスに転じた。

アークランドサービスホールディングス <3085>
5月かつや既存店売上高は前年同月比4.7%増と10ヵ月連続で前年実績を上回った。

TOKYOBASE <3415>
5月既存店売上高は前年同月比6.5%増と5ヵ月連続で前年実績を上回った。

クスリのアオキホールディングス <3549>
5月既存店売上高は前年同月比9.3%増と増収基調が続いた。

ユニフォームネクスト <3566>
5月売上高は前年同月比28.8%増と増収基調が続いた。

ワールド <3612>
国内小売事業の5月既存店売上高は前年同月比9.2%増と増収基調が続いた。

セーフィー <4375>
産業用ドローンの開発などを手掛けるLiberawareへ出資。

アクリート <4395>
世界最高峰の声紋認証技術を持つ米Pindrop Securityとアジアパシフィックエリアにおけるパートナーシップを締結。

スマレジ <4431>
POSレジ「スマレジ」の5月有料プラン店舗は前月比551店増の2万9961店。

BASE <4477>
ネットショップ作成サービス「BASE」のショップ開設数が200万ショップを突破。

CIJ <4826>
日伸ソフトウェアの全株式を取得し子会社化する。取得価額は23.4億円。

アドベンチャー <6030>
航空券予約販売サイト「skyticket」がオリジナルで造成する海外の募集型企画旅行「海外ツアー」を開始。

エンバイオ・ホールディングス <6092>
株主優待制度を導入。毎年9月末時点で700株以上を保有する株主を対象に、株主優待ポイント(保有株数に応じて3000〜2万ポイント)を付与する。

メタリアル <6182>
リアリティ・メタバース生成AI「Genesis」のベータ版が完成。

平田機工 <6258>
電気自動車(EV)関連設備の大型案件を受注。受注金額は80億円超。今期と来期に計上する。

三井海洋開発 <6269>
ペトロブラスから受注したFPSO(浮体式海洋石油・ガス生産貯蔵積出設備)がブラジル沖合での原油・ガス生産を開始し、チャーターサービスを開始。

ニデック <6594>
ルネサスエレクトロニクス <6723> と電気自動車(EV)向け次世代E-Axleの半導体ソリューションで協業。

Enjin <7370>
アイドマ・ホールディングス <7373> と業務提携。中小・中堅企業向けサービスの相互強化を図る。

ハイデイ日高 <7611>
5月既存店売上高は前年同月比29.3%増と増収基調が続いた。

トップカルチャー <7640>
タリーズコーヒーのフランチャイズ運営を行うメソッドカイザーの株式を取得し子会社化する。

薬王堂ホールディングス <7679>
5月既存店売上高は前年同月比7.1%増と増収基調が続いた。

デンキョーグループホールディングス <8144>
24年3月期第1四半期に投資有価証券売却益2.5億円を特別利益に計上する。

秩父鉄道 <9012>
非開示だった今期経常は赤字縮小へ。

ブックオフグループホールディングス <9278>
5月既存店売上高は前年度月比10.7%増と増収基調が続いた。

ギフトホールディングス <9279>
5月既存店売上高は前年同月比17.1%増と増収基調が続いた。

コックス <9876>
5月既存店売上高は前年同月比6.3%増と増収基調が続いた。







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 20:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] 立花エレ,チエル,Dガレージ,秩父鉄,ダイサン,ファーマF,稲葉製作,フジコーポ,内田洋,泉州電



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




立花エレ <8159> 自社株買い:100万株(4.00%) 30億円:06/06〜03/31
チエル <3933> 自社株買い:10万株(1.33%) 1億円:06/06〜03/31
Dガレージ <4819> 自社株買い:160万株(3.47%) 50億円:06/06〜11/30

秩父鉄 <9012> 非開示だった今期経常は赤字縮小へ
ダイサン <4750> 前期経常が上振れ着地・今期は黒字浮上 今期増配 年間22円
ファーマF <2929> 8-4月期(3Q累計)経常は47%増益・通期計画を超過
稲葉製作 <3421> 今期経常を一転36%増益に上方修正
フジコーポ <7605> 上期経常が10%増益で着地・2-4月期も10%増益
内田洋 <8057> 今期経常を一転7%増益に上方修正
泉州電 <9824> 今期経常を5%上方修正・最高益予想を上乗せ 20円増額 年間100円







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 18:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[S高|株価値上注目銘柄] ユーザーローカル,クリアル,エクサウィザーズ,岩谷産業,ラクスル,ファーストリテイリング,近鉄GHD,泉州電業,INPEX,フェローテク,トヨタ自動車,ディー・ディー・エス,アクセルマーク,ヘッドウォータース,AICROSS,JTP,フィーチャ,ブレインパッド,JNSホールディングス



※S高銘柄一覧



<2488> JTP     東証S      エヌビディア関連の一角で4ケタ大台復帰目前
<3624> アクセルM   東証G      メディアミックス『HIGH
<3627> JNS     東証P  一時  セキュリティー強化の生成AI連携チャットボットを材料視
<3667> enish   東証S  一時  
<3747> インタートレ  東証S  一時  前日まで2日連続ストップ高。仮想通貨関連
<3782> ディディエス  東証G  一時  新クラウドサービス『EVECLOUD』に顔認証エンジン採用、7月販売開始
<4011> ヘッドウォ   東証G      人工知能関連
<4052> フィーチャ   東証G  配分  ボッシュと資本業務提携、1.77億円調達し採用費などに充当 16万株買残
<4395> アクリート   東証G      前日もストップ高。情報セキュリティ関連
<4476> AIクロス   東証G  一時  ホワイトカラーのAI代替ニーズ拡大で追い風強力
<4889> レナ      東証G  一時  人工知能関連
<5025> マキュリRI  東証G      
<5254> Arent   東証G      
<7042> アクセスHD  東証S      
<7046> TDSE    東証G      人工知能関連
<7214> GMB     東証S      
<9252> ラストワンM  東証G  一時  

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <3782> ディディエス 東証G   55.8   67  ID管理とSSO機能を一元化した『EVECLOUD』を発売
2. <4492> ゼネテック  東証S   46.3  1615  野心的な中期計画発表受けサプライズ高
3. <2134> 燦キャピタル 東証S   41.2   24 
4. <3624> アクセルM  東証G   29.7   349 S プレイシンクと連携し『HIGH CARDデジタルトレカコレクション』を開始
5. <7214> GMB    東証S   24.3  2559 S
6. <4395> アクリート  東証G   23.0  1603 S 米ピンドロップ社とパートナーシップを締結
7. <7046> TDSE   東証G   22.0  2774 S 人工知能関連
8. <4011> ヘッドウォ  東証G   20.6  23430 S 生成AI分野での展開に期待
9. <4476> AIクロス  東証G   20.2  1770  ホワイトカラーのAI代替ニーズ拡大で追い風強力
10. <3667> enish  東証S   19.4   918 
11. <2488> JTP    東証S   17.1  1026 S エヌビディア関連の一角で4ケタ大台復帰目前
12. <5254> Arent  東証G   17.1  6840 S
13. <9252> ラストワンM 東証G   17.0  3435 
14. <5025> マキュリRI 東証G   16.8   697 S
15. <6176> ブランジスタ 東証G   16.5   870 
16. <4052> フィーチャ  東証G   16.0   726 S 独ボッシュとの資本・業務提携がビッグサプライズに
17. <4264> セキュア   東証G   16.0  2890  情報セキュリティ関連
18. <7042> アクセスHD 東証S   15.7  1104 S
19. <3814> アルファクス 東証G   14.8   667 
20. <3984> ユーザーロカ 東証P   14.5  2501  AI関連の“リアル成長株”として脚光
21. <5836> エーインシュ 名証M   14.2  1428 
22. <5132> プラスゼロ  東証G   14.1  8000  人工知能関連
23. <2424> ブラス    東証P   14.0  1227 
24. <2998> クリアル   東証G   13.0  6610  不動産ファンドマーケットで24億円組成完了、販売用不動産2件売却も発表
25. <3655> ブレインP  東証P   12.8  1015  AI関連相場で急速人気化

ユーザーローカル <3984>  2,501円  +316 円 (+14.5%)  本日終値  東証プライム 上昇率トップ
急騰、4月12日につけた年初来高値2318円を大幅に更新した。米国株市場に追随する形で、ここにきて東京市場でも人工知能(AI)関連株への物色人気が本格化しており、その流れに乗っている。同社はAI関連株の中でも業績成長トレンドが顕著で、実態面からの評価が高い。ビッグデータ解析やAI技術を活用した業務支援ツールが、企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)需要を捉え、23年6月期は営業利益が前期比15%増の11億7800万円予想と2ケタ成長を見込むが、株式公開後の17年6月期から数えてこれで6期連続の過去最高更新となる。生成AI分野への展開も抜かりなく、企業向け生成AIプラットフォーム「ユーザーローカルChatAI」を開発し、今後の需要獲得が期待されている。

クリアル <2998>  6,610円  +760 円 (+13.0%)  本日終値
急騰し、上場来高値を連日で更新した。前週末2日の取引時間中に、同社が運営する不動産ファンドオンラインマーケット「CREAL(クリアル)」において、5月に約24億円のファンド組成を完了したと発表した。4月の組成額を上回ったことを好感した買いが続き、株高に弾みがついたようだ。組成したファンドは「第85号『(仮称)Hmlet CREAL 銀座築地』ファンド」など3件。4月の組成件数は4件で、組成額は約21億円だった。また、同社は2日の取引終了後に、クラウドファンディングで組成したファンドに関する販売用不動産の売却についても発表した。売却を決めたのは東京都足立区の「CREAL ロジスティクス東京鹿浜」と、神奈川県綾瀬市の「CREAL ロジスティクス綾瀬」。いずれも物件の用途は倉庫で、24年3月期の業績予想には織り込み済みとしている。

エクサウィザーズ <4259>  580円  +32 円 (+5.8%)  本日終値
4日続伸し、年初来高値を更新した。同社はきょう、人工知能(AI)とデザインの力で企業変革に必要な戦略と施策を具体化する共創型プログラム「exaBase Sprint」の一般提供を開始したと発表。exaBase Sprintでは、非連続な未来の事業テーマを創出する「Backcasting Sprint」と、AIの力でデジタルトランスフォーメーション(DX)施策を具体化する「AX Sprint」を提供。「Backcasting Sprint」はサッポロホールディングス<2501>に採用されている。

岩谷産業 <8088>  7,051円  +361 円 (+5.4%)  本日終値
3連騰。4日付の日本経済新聞朝刊で、「政府は次世代の脱炭素燃料として有力な水素の供給を増やすため、企業の製造装置や関連素材への投資支援に乗り出す」と報じられており、水素ステーションを展開する同社に思惑的な買いが向かったようだ。記事によると、15年間で官民合わせて15兆円を投じて水素のサプライチェーンを整備するという。これを受けて同社のほか、水素運搬船の開発などを手掛ける川崎重工業<7012>なども買われている。

ラクスル <4384>  1,361円  +55 円 (+4.2%)  本日終値
大幅続伸。この日午前中、子会社ノバセルが高速調査サービス「ノビシロ」の新機能として、ChatGPTを活用した調査票の自動作成機能を開始したと発表しており、好材料視された。ノビシロは、最短20分で5問100人の調査結果を得られる超高速調査サービス。ChatGPTを活用することで、キーワードを入力するだけで調査票の自動作成が可能になり、調査票作成が難しく時間を要していた人の時間短縮につながるだけでなく、不安解消にもつながるという。また、これまで調査を行ったことがない人も簡単に調査ができるようになり、調査における「早い、安い、簡単」を実現するとしている。

ファーストリテイリング <9983>  34,160円  +1,270 円 (+3.9%)  本日終値
3日続伸。前週末2日の取引終了後に発表した5月度の国内ユニクロ売上速報で、既存店とEコマースを合わせた売上高が前年同月比4.4%増と6カ月連続で前年実績を上回ったことが好感された。前年に比べて休日が1日少ない影響もあり、客数は同3.7%減となったものの、夏物商品やトレンドを捉えた商品の販売が好調だったことで、客単価が同8.4%増となったことが牽引した。

近鉄GHD <9041>  4,816円  +151 円 (+3.2%)  本日終値
続伸。前週末2日の取引終了後、2021年5月に公表した中期経営計画の目標経営指標を見直したと発表。このなかで、24年度の営業利益目標について、これまでの650億円以上から860億円以上に引き上げており、好感されたようだ。24年度までの2年間は、鉄道事業の運賃改定やグループ各事業のアフターコロナからの回復戦略により、経営基盤の更なる強化を図る。更に、大阪・関西万博や、大阪での統合型リゾート(IR)の開業に向けてグループを挙げて取り組むほか、事業基盤の拡充に向けた戦略投資なども想定しているとし、次期経営計画以降に営業利益を1000億円以上とする「目標イメージ」も示した。近鉄GHDは今期の業績予想も公表した。営業収益は前期比16.6%増の1兆8200億円、営業利益は同25.1%増の840億円となる見通し。年間配当は前期と横ばいの50円とした。連結子会社のKNT−CTホールディングス<9726>において新型コロナ関連業務を巡る過大請求が判明したことを背景に、近鉄GHDは期末後50日を超えての決算発表となった。

泉州電業 <9824>  3,400円  +100 円 (+3.0%)  本日終値
3日続伸。午後2時ごろ、23年10月期の連結業績予想について、売上高を1182億円から1230億円(前期比8.2%増)へ、営業利益を78億円から81億円(同8.5%増)へ、純利益を55億円から57億円(同7.3%増)へ上方修正し、あわせて配当予想を中間・期末各40円の年80円から同各50円の年100円に引き上げたことが好感された。上期において、自動車・工作機械向け需要が好調で、引き続き自動車・工作機械向け需要が好調に推移することが予想されることに加えて、上期に電線の主材料である銅価格が高値で推移し、建設・電販向け売上高が増加したことなどが業績を押し上げる。なお、同時に発表した第2四半期累計(22年11月〜23年4月)決算は、売上高618億5100万円(前年同期比12.1%増)、営業利益43億400万円(同21.7%増)、純利益29億9400万円(同20.2%増)だった。

INPEX <1605>  1,557.5円  +42.5 円 (+2.8%)  本日終値
石油資源開発<1662>が3日続伸。石油輸出国機構(OPEC)とロシアなど非加盟産油国で構成する「OPECプラス」は4日、協調減産の枠組みを2024年末まで延長することで合意。特に、サウジアラビアは7月から独自に日量100万バレルの追加減産を行う方針を示した。このサウジの自主減産はサプライズと受け止められ、この日の時間外の米原油先物相場はWTI(ウエスト・テキサス・インターミディエート)が一時1バレル=75ドル前後まで急伸し、昼過ぎ時点で72.50ドル近辺で推移している。2日時点の終値71.74ドルから上昇基調を強めた。

フェローテク <6890>  3,170円  +85 円 (+2.8%)  本日終値
5日ぶりに反発。前週末2日の取引終了後、半導体製造装置用の金属ベローズ(じゃばら)や真空バルブの開発・製造を行う入江工研(東京都千代田区)と、中国の半導体製造装置メーカー向け真空バルブ製品などの製造・販売を行う合弁会社を設立したと発表しており、好材料視された。新会社「安徽入江富楽徳精密機械」は、入江工研が有する高度な半導体製造装置用の金属ベローズや真空バルブの開発・製造技術と、フェローテクの中国子会社が有する最新の金属加工設備や中国大手半導体製造装置メーカーなどの顧客基盤のリソースを組み合わせることで、中国の半導体製造装置の真空機器関連市場におけるフェローテクグループの市場シェアとブランド力の向上を図るのが狙い。なお、同件による24年3月期業績への影響は軽微としている。

トヨタ自動車 <7203>  2,028.5円  +19 円 (+1.0%)  本日終値
3日続伸と上値追い態勢を明示している。前週末に大陽線で年初来高値を更新したが、きょうも買いが続き新値街道を走る展開。世界的なリスクオン相場が続いており、そのなか相対的に割安な日本株への買いに弾みがついている。直近では米長期金利が上昇傾向にあり、日米金利差拡大の思惑から外国為替市場ではドル高・円安が進行、再び1ドル=140円台に入っており、輸出採算改善への期待から同社株には追い風が強い。独ダイムラートラックとの商用車で提携を報じられたことも株価を刺激している。

ディー・ディー・エス <3782>  67円  +24 円 (+55.8%) 一時ストップ高   本日終値
急反発。前週末2日の取引終了後、独自開発した軽量な顔認証エンジンを採用した、ID管理とSSO(シングルサインオン)機能を一元化したクラウドサービス「EVECLOUD(イヴクラウド)」の販売を開始すると発表しており、好材料視された。今回開発した顔認証エンジンは、ディープラーニングを応用した技術を採用した高速判定を実現し、マスク着用による本人認証も可能という。これを初搭載する「EVECLOUD」は、Google WorkspaceやMicrosoft365をはじめとしたさまざまなクラウドサービスへのシングルサインオンを行うサービスで、クライアント証明書によるアクセス制御とシングルサインオンによるクラウド利用に対応し、セキュリティーの強化と利便性の向上を同時に実現したという。なお、同件による23年12月期業績に与える影響は軽微としている。

アクセルマーク <3624>  349円  +80 円 (+29.7%) ストップ高   本日終値
急反騰。同社は2日、同社が取り組む動画NFTトレーディングカードサービスについて、プレイシンク(東京都新宿区)と連携し、メディアミックスプロジェクト「HIGH CARD」の世界初のデジタルコレクションサービス「HIGH CARDデジタルトレカコレクション」を開始したとしていることが好感された。同プロジェクトは、「アニメなどの映像作品IPの動画をNFTトレーディングカードとして発行するサービス」の提供を目指したもの。今回開始した「HIGH CARDデジタルトレカコレクション」では、ライセンス許諾獲得の取次業務を担当している。

ヘッドウォータース <4011>  23,430円  +4,000 円 (+20.6%) ストップ高   本日終値
急騰。AIを活用したソリューション事業や企業のDX支援ビジネスを手掛けるが、AI開発ベンチャーと協業し、GPT4を用いた言語モデルAIサービスなど、世界的に関心が高まっている生成AI分野も深耕する構えにある。今月に入ってからマクニカホールディングス<3132>傘下のマクニカと、エッジAIのサポート強化で協業することも発表するなど、株価刺激材料にも事欠かない。時価は21年2月以来約2年4カ月ぶりの高値圏にあるが、20年10月の旧東証マザーズ市場への新規上場直後に3万6250円の高値を形成した経緯があり、なお天井の高さが意識される状況にある。

AICROSS <4476>  1,770円  +298 円 (+20.2%) 一時ストップ高   本日終値
急騰。同社は企業向けコミュニケーションツールのほか、ショートメッセージサービス(SMS)やAI解析サービスを主力業務として手掛ける。情報を集約しAIで多面的に分析や予測を行うAI解析サービスでは、ホワイトカラー業務のAIによる代替需要が追い風となることで、同社の収益環境に追い風となることが予想される。23年12月期は売上高が10%増収、営業利益が12%増益と共に2ケタの伸びを見込んでおり、足もとで潜在的な成長力への見直しが進んでいるもようだ。

JTP <2488>  1,026円  +150 円 (+17.1%) ストップ高   本日終値
商い急増のなか急騰。同社は人工知能(AI)インテグレーションサービスの「Third AI」を通じ、最新のAI技術や顧客ニーズに対応したプラットフォーム導入で顧客企業のデジタルシフトを支援する。過去に米画像処理半導体大手のエヌビディア関連株の一角として、株価を急上昇させた経緯があり、ここ最近の米国株市場でエヌビディアが人気化するなか、その時の連想も働いているもようだ。業績も好調で、特に売上高の成長が特筆される。24年3月期は連結から単独決算に移行することで単純比較はできないが、実質的に過去最高更新が続く見込み。

フィーチャ <4052>  726円  +100 円 (+16.0%) ストップ高   本日終値
ストップ高。同社は車載用を主力に画像認識ソフトの開発を手掛けるが、前週末2日取引終了後、自動車部品で世界最大手の独ボッシュと資本・業務提携することを発表、これがポジティブサプライズとなり投資資金が集中している。ボッシュを割当先とする29万3937株の第三者割当増資と29万3936株の売り出し(譲渡)を実施する。発行・売出価格は619円だが、今後の業容拡大効果に期待する買いを呼び込む格好となった。

ブレインパッド <3655>  1,015円  +115 円 (+12.8%)  本日終値  東証プライム 上昇率3位
急騰。前週は5営業日すべて上昇、特に週後半は上げ足を加速させ、年初来高値圏を走る展開となった。同社は人工知能(AI)技術を駆使したビッグデータ分析を強みに企業コンサルティングを展開しており、生成AI市場の急拡大を背景に日米株式市場でAI関連株が人気化するなか、その関連有力株として物色人気化した。貸株調達に伴う空売りの買い戻しなども作用しているとみられ、踏み上げ相場の様相をみせている。

JNSホールディングス <3627>  426円  +38 円 (+9.8%) 一時ストップ高   本日終値  東証プライム 上昇率5位
後場に入り急伸し、年初来高値を更新した。この日、子会社のネオスがチャットボットサービス「OfficeBot」において、米マイクロソフトの「Azure OpenAI Service」との連携を開始したと発表した。生成AIを活用したチャットボットを業務で利用するうえで障壁の一つとなっていたセキュリティー面を強化したといい、サービスの拡大を期待した買いが集まったようだ。組織内の機密性の高い情報を安全にOfficeBotに取り込めるようにした。生成AIと連携したチャットボットの活用の幅を広げ、業務の効率化などが可能になるとしている。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:19 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[株式分割情報]  ローム(6963) 1株⇒4株



ローム(6963):東証PRM:電気機器


カスタムLSI首位。ダイオードなど半導体素子や抵抗器有力。OKI半導体事業買収。好財務

<株式分割>
2023年9月30日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する
普通株式 1株につき 4株 の割合をもって分割。

2023/06/05現在 終値 12,180円







saishin-225-year20230915.png
株式分割直前直後の株式相場を大胆予測っ!! 一致率は約80%超っ!!


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いません。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆株式分割情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする