◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] 三井化学,エレコム,センコG,大阪ガス
[上方修正・増配・好材料情報] グリーンエナジー,シスロケ,フェスタリア,TerraDrone,マー…
[上方修正・増配・好材料情報] 大塚HD,東ラヂ,アスクル,ゲンキGDC,ヤギ,グッドパッチ,東ラヂ,東…
[格付け・レーティング情報] アサヒ,ネクソン,イビデン,ビジョナル,上村工,住友理工,ブラザー,愛三工…
[S高|株価値上注目銘柄] 丹青社,全国保証,エリアリンク,百十四銀行,三菱UFJ,エス・サイエンス,ア…
[株式分割情報] 安楽亭(7562) 1株⇒2株
[上方修正・増配・好材料情報] アウンコンサルティング,ユカリア,物語コーポ,ミサワ,TENTIAL,…
[S高|株価値上注目銘柄] 天馬,菱友システムズ,三菱重工業,名村造船所,日本アビオニクス,ジャックス,…
[上方修正・増配・好材料情報] ナデクス,山王,スクロール,大日印刷,上組,ナイガイ,石井表記,オルツ,…
[上方修正・増配・好材料情報] ブロドリーフ,エコナビスタ,ストレジ王,浅沼組,テクノロジー,IIF,…
[上方修正・増配・好材料情報] 丸善CHI,のむら産業,オーエムツー,ジャストプラ,太洋基礎,リベラウ…
[株式分割情報] アクセスグループ・ホールディングス(7042) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] 大気社,特殊陶,ヒロセ電,航空電子,かんぽ生命,ナカニシ,SOMPO,T&D
[株式分割情報] グローバルセキュリティエキスパート(4417) 1株⇒2株
[S高|株価値上注目銘柄] トーホー,JEH,ビジョナル,シーイーシー,日産東HD,第四北越FG,巴工業…
[株式分割情報] ZOZO(3092) 1株⇒3株
[格付け・レーティング情報] イビデン,ネクセラ,かんぽ生命,T&D
[上方修正・増配・好材料情報] 川田テクノ,エフコード,キャノン,エプソン,シーイーシ,森六,アルチザ,…
[上方修正・増配・好材料情報] あさくま,日東網,ウエスコHD,じげん,ラクスル,エコム,GAテクノ,ト…
[格付け・レーティング情報] インターメス,F&LC,デンカ,新田ゼラチン,エニーカラー,日セラ,寿屋,…
2023年05月18日

[格付け・レーティング情報] トリドール,エアウォタ,ADEKA,トクヤマ,参天製薬,シグマクシ,エアトリ,オルガノ,竹内製作,日立,マキタ,ゴルドウィン,NPNEX,ファイバG,コナミ



格付け・レーティング情報




トリドール <3397>    日系中堅  強気    3800→4000   2993
エアウォタ <4088>    米系大手  強気    2000→2300   1861
ADEKA <4401>    日系大手  強気    2800→3100   2471
トクヤマ <4043>     日系中堅  強気    2170→2900   2188
参天製薬 <4536>     日系大手  強気    1650→1750   1250
シグマクシ <6088>    日系中堅  強気    1800→2800   1204
エアトリ <6191>     日系中堅  強気    3300→3500   2852
オルガノ <6368>     日系中堅  強気    3600→3800   3490
竹内製作 <6432>     日系大手  強気    3500→4800   3735
日立 <6501>       日系大手  強気    8800→9000   8285
マキタ <6586>      米系大手  強気    4100→4400   3990
ゴルドウィン <8111>   日系大手  強気    13000→16000  13290 
NPNEX <9147>    日系大手  強気    9500→10000   8160
ファイバG <9450>    日系中堅  強気    1600→2000   1411
コナミ <9766>      日系中堅  強気    7700→9100   7464







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 21:46 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] LibWork,清水建設,大成温調,エムスリー,ローソン,パレモHD,神戸物産,テンポイノベーション,インターネットイニシアティブ,アステリア,ニーズウェル,ヘッドウォータース,コマースOne,ロート製薬,ステムリム,フジ・メディア,アクシージア,三菱製鋼,プレミアグループ,マルシェ,ニコン,スルガ銀行,西日本鉄道



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




LibWork <1431>
製材加工販売を手掛ける幸の国木材工業の全株式を取得し子会社化する。取得価格は9.6億円。

清水建設 <1803>
米ブラックロックの日本法人ブラックロック・ジャパンが18日付で財務省に提出した大量保有報告書によれば、ブラックロックと共同保有者の清水建株式保有比率は5.19%となり、新たに5%を超えたことが判明した。

大成温調 <1904>
発行済み株式数(自社株を除く)の0.85%にあたる5万株(金額で1億0135万円)を上限に、5月19日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

エムスリー <2413>
連結子会社シーユーシーの東証グロース市場への新規上場が承認。

ローソン <2651>
米ブラックロックの日本法人ブラックロック・ジャパンが18日付で財務省に提出した大量保有報告書によれば、ブラックロックと共同保有者のローソン株式保有比率は5.10%となり、新たに5%を超えたことが判明した。

パレモ・ホールディングス <2778>
「継続企業の前提に関する注記」の記載を解消。また、営業店舗の賃貸借契約の解約等に伴う補償として24年2月期第3四半期に受取補償金1.6億円を特別利益に計上する。

神戸物産 <3038>
4月単体売上高は前年同月比12.5%増、営業利益は同16.8%増。

テンポイノベーション <3484>
発行済み株式数(自社株を除く)の1.47%にあたる25万株(金額で2億7225万円)を上限に、5月19日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

インターネットイニシアティブ <3774>
発行済み株式数(自社株を除く)の2.40%にあたる432万株(金額で125億3664万円)を上限に、5月19日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施。取得した株式は5月22日付で消却する。

アステリア <3853>
京セラ<6971>がデータ連携ツール「ASTERIAWarpCore」を採用。海外拠点の設計・製造データを統合。

ニーズウェル <3992>
子会社ビー・オー・スタジオが公共系のWebサイト構築を受注。

ヘッドウォータース <4011>
ソニーグループでIoT通信回線プラットフォームを提供するミークと連携し、エッジAIソリューション事業を強化。

コマースOneホールディングス <4496>
ECサイト構築プラットフォームを提供するグループ会社フューチャーショップがメイキップのアパレルEC向けサイズレコメンドエンジン「unisize」と連携開始。

ロート製薬 <4527>
おいしいプラスと資本業務提携。健康食品・機能性食品の研究開発などで連携する。

ステムリム <4599>
台湾で再生誘導医薬レダセムチドの心筋症および陳旧性心筋梗塞を適応症とした特許が登録。

フジ・メディア・ホールディングス <4676>
発行済み株式数(自社株を除く)の4.4%にあたる1000万株(金額で100億円)を上限に自社株買いを実施する。また、中期経営計画を策定。26年3月期に営業利益400億円(23年3月期実績は314億円)を目指す。

アクシージア <4936>
SNSマーケティング支援やEC店舗運営支援を展開する子会社を設立。

三菱製鋼 <5632>
中期経営計画を策定。26年3月期に営業利益110億円(23年3月期実績は55億円)を目指す。

プレミアグループ <7199>
不純物を抑え性能を持続する「カープレミアモーターオイル」を提供開始。

マルシェ <7524>
4月既存店売上高は前年同月比22.7%増。

ニコン <7731>
米ブラックロックの日本法人ブラックロック・ジャパンが18日付で財務省に提出した大量保有報告書によれば、ブラックロックと共同保有者のニコン株式保有比率は5.10%となり、新たに5%を超えたことが判明した。

スルガ銀行 <8358>
クレディセゾン <8253> と資本業務提携。クレセゾンを割当先とした第三者割当による自己株式の処分を行う。クレセゾンは15.7%を保有する筆頭株主になる予定。また、発行済み株式数(自社株を除く)の18.58%にあたる3500万株(金額で220億円)を上限に自社株買いを実施する。

西日本鉄道 <9031>
株主優待制度を拡充。保有株数の条件を従来の200株以上→100株以上に引き下げる。また、株主優待乗車券・乗車証の優待内容、および商業施設、ホテル、その他グループ施設で利用できる優待内容をそれぞれ拡充する。








更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 20:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] スルガ銀,フジHD,日本SHL,ファストロジ,アーレスティ,SRAHD,グロバワン,毎コムネット,大同信,フライト,イチケン



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




スルガ銀 <8358> 自社株買い:3500万株(18.58%) 220億円:07/04〜03/31
フジHD <4676> 自社株買い:1000万株(4.4%) 100億円:05/19〜03/31
日本SHL <4327> 自己株式消却:15.21万株(2.48%):07/20付

ファストロジ <6037> 今期経常を5%上方修正・最高益予想を上乗せ
アーレスティ <5852> 今期経常は17倍増益 5円増配 年間15円
SRAHD <3817> 10円増額 年間140円
グロバワン <8958> 今期経常は13%増益へ 分配金は、3038円
毎コムネット <8908> 今期経常を19%上方修正
大同信 <6743> 前期経常が上振れ着地・今期は19%増益へ
フライト <3753> 前期経常が上振れ着地・今期は96%増益へ
イチケン <1847> 今期経常は12%増益へ







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 18:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[格付け・レーティング情報] 東鉄工,SREHD,イビデン,野村総研,OBC,富士フイルム,オプトラン,NEC,新光電工,FPG,全国保証,良品計画,キヤノン,しまむら,H2Oリテイ



格付け・レーティング情報




東鉄工 <1835>      いちよし  B→A   −       2692
SREHD <2980>    日興    強気    4700→4900   4090
イビデン <4062>     JPモル  強気    6500→7600   6560
野村総研 <4307>     みずほ   買い    3700→4200   3625
OBC <4733>      みずほ   買い    6200→6400   5310
富士フイルム <4901>   東海東京  強気    8200→9800   8054
オプトラン <6235>    東海東京  強気    2650→2850   2312
NEC <6701>      日興    強気    6300→7500   6410
新光電工 <6967>     JPモル  強気    5300→6200   4725
FPG <7148>      東海東京  強気    1360→1500   1149
全国保証 <7164>     東海東京  強気    6100→6500   5090
良品計画 <7453>     野村    買い    1700→1900   1504
キヤノン <7751>     マッコリ  強気    3700→3850   3367
しまむら <8227>     野村    買い    15700→16000  13010
H2Oリテイ <8242>   岩井コスモ   A     1600→1800   1597







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:09 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[S高|株価値上注目銘柄] クスリアオキ,ソニーグループ,野村マイクロ,ルネサス,スルガ銀行,パーク24,マクニカHD,インフォコム,レーザーテック,キヤノン,ジオコード,アララ,ロボペイ,エキサイト,プログリット,ピアラ



※S高銘柄一覧



<2304> CSS     東証S  一時  
<2435> シダー     東証S      
<3192> 白鳩      東証S      
<4015> アララ     東証G  一時  バリューデザインが『iDインハウス』のハウスマネー発行事業者に
<4374> ロボペイ    東証G  一時  ヘッドウォと決済サービスで連携
<5337> ダントーHD  東証S      
<6147> ヤマザキ    東証S      前日もストップ高
<7044> ピアラ     東証P  一時  Twitterと認定代理店契約を締結
<7357> ジオコード   東証S      クラウド営業支援ツールでチャットGPT活用の新機能を発表 

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <2435> シダー    東証S   27.5   371 S
2. <7357> ジオコード  東証S   19.7   910 S クラウド営業支援ツールでチャットGPT活用の新機能を発表
3. <6147> ヤマザキ   東証S   19.2   496 S 4輪・2輪車部品の山田製作所と業務提携
4. <3192> 白鳩     東証S   18.6   510 S
5. <7273> イクヨ    東証S   18.4  1794 
6. <5337> ダントーHD 東証S   16.3   571 S
7. <3133> 海帆     東証G   15.2   650 
8. <6627> テラプローブ 東証S   12.1  3010  2023年12月期4月度の月次連結売上高(速報)
9. <3034> クオールHD 東証P   11.4  1615  第一三共エスファ株式取得で今期最終益は過去最高更新へ
10. <2134> 燦キャピタル 東証S   11.1   10 
11. <3686> DLE    東証S   10.9   274 
12. <4015> アララ    東証G   10.8   410  バリューデザインが『iDインハウス』のハウスマネー発行事業者に
13. <6819> 伊豆シャボ  東証S   10.6   281 
14. <4937> ワクー    東証G   10.3  1739 
15. <3652> DMP    東証G   10.3  3435  24年3月期の営業利益予想は5.5倍、前期は黒字転換
16. <4374> ロボペイ   東証G   10.1  1860  ヘッドウォとの決済サービス提供強化を材料視
17. <3441> 山王     東証S   10.0  1074  5G関連
18. <6590> 芝浦     東証P   9.9  14300  半導体製造装置関連
19. <4552> JCRファ  東証P   9.7  1235 
20. <5571> エキサイト  東証S   9.2  1205  経営管理クラウドでチャットGPT活用の機能提供開始
21. <2437> シンワワイズ 東証S   8.7   538 
22. <3489> フェイスNW 東証P   8.6  1208  Hash DasH Holdingsとの資本提携
23. <6337> テセック   東証S   8.4  2343  半導体製造装置関連
24. <6298> ワイエイシイ 東証P   8.3  2952  半導体製造装置関連
25. <3549> クスリアオキ 東証P   8.1  7200  オアシスによる大量保有判明を思惑視

クスリアオキ <3549>  7,200円  +540 円 (+8.1%)  本日終値  東証プライム 上昇率6位
後場に入り急伸し、7000円台に乗せた。この日、香港の投資ファンドであるオアシス・マネジメントの保有比率が5%を超えたことが明らかとなり、これを思惑視した買いが集まったようだ。財務省に提出された大量報告書によると、オアシスの保有比率は5.50%。同報告書には「株主価値を守るため、重要提案行為を行うことがある」との記載がある。報告義務発生日は5月15日となっている。

ソニーグループ <6758>  13,720円  +825 円 (+6.4%)  本日終値
大幅高。昨年1月以来およそ1年4カ月ぶりの高値圏を回復している。同社はこの日開催した2023年度経営方針説明会で、金融子会社ソニーフィナンシャルグループの株式上場を前提としたパーシャルスピンオフの検討を開始したことを明らかにした。前日17日の取引終了後には上限2500万株(自己株式を除く発行済み株数の2.03%)の自社株買いを発表しており、これら材料を手掛かりに買われた。パーシャルスピンオフとは、大企業発スタートアップの創出や企業価値向上に向けた事業再編を促進するため、元親会社に一部(20%未満)の持ち分を残すスピンオフ(分離・独立)のこと。会社側では、スピンオフ後もソニーブランドの活用とグループ各社とのシナジーを継続する方針。スピンオフ実行予定時期は未定だが、2〜3年後の実行を念頭に置いて今年度末にかけて詳細の検討を進めるとしている。

野村マイクロ <6254>  5,100円  +260 円 (+5.4%)  本日終値
上値追い態勢を継続、きょうは朝方に5000円大台ラインを突破し、2月15日につけた高値4960円を上回り約3カ月ぶりに年初来高値更新となった。半導体関連株全般に投資資金が向かうなかで、同社株もその流れに乗っている。きょう午前、岸田首相が首相官邸で欧米及び、韓国、台湾の半導体関連7社の幹部と面会することが伝わっており、海外メーカーの日本での投資機会が高まることへの期待が半導体セクターの株価を刺激している。そのなか、半導体向けを主力とする超純水装置の大手である同社は、韓国サムスン電子や台湾のTSMCと高水準の取引実績があり、注目度が高い。TSMCは既に熊本県で半導体工場建設を進めているほか、サムスンも横浜で半導体の開発拠点を作る計画が報じられている。

ルネサス <6723>  2,149.5円  +103 円 (+5.0%)  本日終値
大幅高で3日続伸、連日で年初来高値を更新している。時価はリーマン・ショックに見舞われた2008年秋口以来、約15年ぶりの高値圏を走っている。半導体関連株への買い戻しが一気に加速するなか、車載マイコンで世界トップクラスの商品シェアを有する同社株にも国内外機関投資家とみられる実需買いが高水準だ。5月に入ってから同社株が下落した日はわずか2営業日しかない。目先的には18日付の日本経済新聞が「ルネサスエレクトロニクスは2026年までに制御用半導体のマイコンの生産能力を現状と比べ1割増やす」と報じたことなども、旺盛な自動車向け半導体需要を裏付けるものとして、買い人気を助長したようだ。

スルガ銀行 <8358>  510円  +22 円 (+4.5%)  本日終値
3日続伸。複数のメディアで17日、クレディセゾン<8253>が経営再建中のスルガ銀に出資して持ち分法適用会社にする方針を固めたと報じられた。クレセゾンがスルガ銀株の15%程度を取得し、スルガ銀もクレセゾン株の5%程度を取得するという。報道を手掛かりにスルガ銀株は買われている。なお、クレセゾンとスルガ銀はこの日朝方にそれぞれコメントを発表。両社とも報道について「当社が発表したものではない」とした上で、「報道の内容を含む様々な提携の機会を検討していることは事実」とした。

パーク24 <4666>  2,187円  +91 円 (+4.3%)  本日終値
3日ぶりに反発。17日の取引終了後に発表した4月の「タイムズパーキング」の売上高は、前年同月比5.6%増となった。堅調な業況を評価した買いが集まったようだ。タイムズパーキングの新規開発は121件、解約は61件となり、同月末時点では1万7509件となった。台数は56万8820台となり、前月比で7155台増えた。

マクニカHD <3132>  4,730円  +180 円 (+4.0%)  本日終値
高値を更新した。生成AIに対する社会的な関心が集まるなか、その恩恵を受ける半導体メーカーの代表格に米エヌビディアを推す向きは多い。マクニカHDは5月10日、「NVIDIA AI Enterprise」をはじめとする最新のエヌビディアソフトウェアプラットフォームを導入前に事前検証する「AI TRY NOW PROGRAM」を構築、提供開始すると発表した。半導体株の上昇基調が鮮明となるなか、マクニカHDの事業拡大への期待が改めて膨らみ、買いが集まったようだ。

インフォコム <4348>  2,348円  +88 円 (+3.9%)  本日終値
5日続伸。三菱UFJモルガン・スタンレー証券は17日、同社株のレーティングの「オーバーウエート」を継続するとともに、目標株価を5200円から6070円に引き上げた。電子コミックの収益拡大持続を反映し、株価は上昇トレンドに入ることを予想している。4月27日に決算発表を行い、24年3月期の連結営業利益は前期比11.4%増の95億円見通しが示された。ただ、市場予想を下回ったことから株価は大幅安となったが、ここからの反発を見込んでいる。前期第4四半期(1〜3月)の電子コミック四半期売上高は126億円と過去最高となった。顧客獲得策の奏功やマンガ海賊版サイトの鎮静化があるとみている。同証券では、今後の見通しとして(1)中期利益成長力(2)潜在リターンの高さを評価している。

レーザーテック <6920>  20,490円  +750 円 (+3.8%)  本日終値
東京エレクトロン<8035>、アドバンテスト<6857>など半導体製造装置関連株が軒並み高で上値指向を強めている。前日の米国株市場では、エヌビディアやアプライド・マテリアルズ、アドバンスト・マイクロ・デバイシズといった半導体主力株が揃って年初来高値を更新するなど半導体セクターへの買いが顕著となっており、フィラデルフィア半導体株指数(SOX指数)も2.5%高と大きく切り返した。東京市場でもここにきて半導体関連株が戻り足を強めており、全体指数の上昇に貢献しているが、きょうは一段と上げ足に弾みがついている。半導体市況の底入れが見えないなか、関連株には貸株調達を伴う空売りが入っているケースも多く、買い戻しを誘発している。

キヤノン <7751>  3,367円  +117 円 (+3.6%)  本日終値
年初来高値を連日で更新した。17日の取引終了後、取得総数1800万株(自己株式を除く発行済み株式総数の1.8%)、取得総額500億円を上限とする自社株買いを実施すると発表。これを好感した買いが株価の支えとなったようだ。取得期間は5月18日から8月1日までとする。

ジオコード <7357>  910円  +150 円 (+19.7%) ストップ高   本日終値
ストップ高。クラウド営業支援ツール「ネクストSFA」に関して、チャットGPTを活用した新機能のリリースを連日発表しており、株価の支えとなっているようだ。18日の取引時間中に、ネクストSFAにおいて、チャットGPTを活用した「履歴要約機能」を6月にリリースする予定だと発表した。顧客との対応履歴をチャットGPTで要約できる機能で、業務の効率化などにつながる。同社は17日にも、チャットGPTを活用したメール作成機能のリリースについて発表している。

アララ <4015>  410円  +40 円 (+10.8%) 一時ストップ高   本日終値
一時ストップ高まで買われ、年初来高値を更新した。NTTドコモ(東京都千代田区)は17日、電子マネー「iD」の仕組みを用いた独自の非接触ハウスマネー(自社で発行し自社でのみ使用可能な電子マネーのこと)サービスを導入できる「iDインハウス」の提供を開始したと発表。ハウスマネー発行事業者が、昨年6月にアララと経営統合したバリューデザインとなっていることが材料視されているようだ。このサービスは、「iD」の仕組みを用いることで、各事業者の運営するハウスマネーを、「iD」と同じように非接触でかざして顧客が利用するもの。導入事業者は、スピーディで衛生的、スマートフォンでもカードでも利用できる利便性の高い独自の非接触ハウスマネーを提供できるほか、全国200万カ所を超える「iD」加盟店でも利用できる電子マネーサービスを提供することも可能だという。

ロボペイ <4374>  1,860円  +171 円 (+10.1%) 一時ストップ高   本日終値
一時ストップ高。17日の取引終了後、ヘッドウォータース<4011>と連携し、スマートシティーやスマートストア市場向けで決済サービスの提供を強化すると発表。これが買い材料視されたようだ。今回、ヘッドウォが開発した認証基盤システムでユニークIDを付与し、ロボペイが提供するクレジットカード決済システムを連携させる。両社は2016年から資本提携を結んでおり、ロボペイが提供するサービスのシステム開発案件を委託するなど関係を築いてきた経緯がある。

エキサイト <5571>  1,205円  +102 円 (+9.3%)  本日終値
7日ぶりに反発した。17日の取引終了後、子会社のエキサイトが運営する経営管理クラウド「KUROTEN」に関し、対話型AIサービス「チャットGPT」を活用したアシスタント機能のベータ版の提供を決めたと発表し、株価の支えとなったようだ。チャットGPTの文章生成APIを活用し、KUROTENで管理する重要業績評価指標(KPI)などの経営データから、知りたい情報について自然な対話形式で回答を得られるという。

プログリット <9560>  3,200円  +231 円 (+7.8%)  本日終値
3連騰、今月10日につけた年初来高値3090円を上回った。英語のコーチングサービスを展開し、サブスクリプション型学習サービスも手掛ける。個人向け、法人向けともに好調に顧客を獲得しており、23年8月期は営業利益段階で前期比41%増の4億6000万円と大幅な伸びを見込む。株価面では出来高流動性を高め、投資家層の拡大に積極的に取り組む構えをみせている。17日取引終了後、6月末時点の株主を対象に1株を3株にする株式分割を実施することを発表、これが株価を強く刺激する格好となった。

ピアラ <7044>  531円  +32 円 (+6.4%) 一時ストップ高   本日終値
5営業日ぶりに急反発。同社は17日取引終了後、Twitter Japan(東京都中央区)と認定代理店契約を締結し、国内Twitter広告の認定代理店になったと発表。これが材料視されたようだ。この認定を受け、同社はTwitter JapanからTwitter広告に関する最新の情報や、マーケットリサーチの情報を受けることができ、認定代理店のみが実施できる広告メニューや機能を利用し、クライアントへのプロモーションの戦略立案、広告運用でも効果的な手法を用いた提案が可能になるとしている。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:00 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする