◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] 神戸物産,オービック,IHI,東宝
[上方修正・増配・好材料情報] ミライロ,日鉄ソリューションズ,ファンデリー,ブイキューブ,ケイブ,キ…
[上方修正・増配・好材料情報] ファナック,レイ,ローランド,シマノ,ジャフコ,フューチャー,正興電,O…
[格付け・レーティング情報] JT,OBC,楽天銀,バリュエンス
[株式分割情報] アクティビア・プロパティーズ投資法人(3279) 1口⇒3口
[S高|株価値上注目銘柄] ジャフコ,新日本空調,ヘリオス,コニカミノルタ,QPS研究所,富士フイルム,…
[株式分割情報] イクヨ(7273) 1株⇒10株
[格付け・レーティング情報] ラクスル,東京メトロ,JAL,ANA
[上方修正・増配・好材料情報] パルグループ,神戸物産,ファンデリー,トクヤマ,プラスアルファ・コン…
[上方修正・増配・好材料情報] クボタ,BTM,東急建設,コメリ,オリックスF,クイック,リアルゲイト,…
[株式分割情報] 名古屋銀行(8522) 1株⇒3株
[格付け・レーティング情報] マツキヨココ,UACJ,トヨタ,IDOM
[S高|株価値上注目銘柄] 大王製紙,レック,名古屋銀行,鉄建建設,日野自動車,IDOM,アマノ,日本精…
[上方修正・増配・好材料情報] イオレ,新日本科学,ファンデリー,フライトソリューションズ,ガイアッ…
[上方修正・増配・好材料情報] 進和,ヒガシマル,エスユーエス,ティラド,坪田ラボ,ラサールロジ,タカ…
[格付け・レーティング情報] 大有機,ヒトコムHD,UACJ,ディスコ,スギHD
[S高|株価値上注目銘柄] メニコン,三井住友建設,王子ホールディングス,Aiロボティクス,アドヴァン…
[上方修正・増配・好材料情報] LisB,dely,ファンデリー,ソフトマックス,ADEKA,サンバイ…
[上方修正・増配・好材料情報] アドヴァン,ゲンダイ,エネオス,ファンコミ,岩井コスモ,スターシーズ,…
[格付け・レーティング情報] 森永乳,JINSHD,NEC,三菱重,イズミ,東宝
2023年04月28日

[上方修正・増配・好材料情報] 積水化,ソシオネクス,ポーラHD,プロパテDB,SCSK,アサガミ,九州電,SFJ,北ガス,エムスリー,手間いらず,三菱倉,アンリツ,メルカリ,フェンオール,Gダイニング,大興電子,かんぽ生命,スクロール,エフピコ,モリタHD,藤商事,ノバシステム,エスエムエス,スズケン,SANEI,エプソン,日本MDM,タムロン,アクモス,タウンN,エスティック,インフォMT,トリニ工,M&Aキャピ,マックス,富山銀,AmidAH,野崎紙,アイネス



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




積水化 <4204> 7円増配 年間円
ソシオネクス <6526> 20円増額 年間210円
ポーラHD <4927> 1-3月期(1Q)経常は17%増益で着地
プロパテDB <4389> 2円増額 年間20円
SCSK <9719> 今期最終は2%増で4期連続最高益 4円増配 年間56円
アサガミ <9311> 前期経常を35%上方修正
九州電 <9508> 今期経常は黒字浮上 2期ぶり20円で復配へ
SFJ <9206> 今期経常は黒字浮上へ
北ガス <9534> 今期経常は1%増で4期連続最高益 10円増額 年間70円
エムスリー <2413> 今期最終は2%増益へ
手間いらず <2477> 7-3月期(3Q累計)経常が14%増益で着地・1-3月期も13%増益
三菱倉 <9301> 10円増配 年間100円
アンリツ <6754> 今期最終は8%増益へ
メルカリ <4385> 非開示だった今期経常は黒字浮上で2期ぶり最高益更新へ
フェンオール <6870> 1-3月期(1Q)経常は49%増益で着地
Gダイニング <7625> 1-3月期(1Q)経常は黒字浮上で着地
大興電子 <8023> 前期経常を一転19%増益に上方修正
かんぽ生命 <7181> 前期経常を38%上方修正
スクロール <8005> 前期経常を13%上方修正 4円増額 年間48円
エフピコ <7947> 今期経常は4%増益へ
モリタHD <6455> 前期経常が上振れ着地・今期は45%増益 5円増配 年間48円
藤商事 <6257> 前期最終を2.1倍上方修正
ノバシステム <5257> 1-3月期(1Q)経常は2.9倍増益で着地
エスエムエス <2175> 今期経常は14%増で20期連続最高益更新へ
スズケン <9987> 前期経常を30%上方修正
SANEI <6230> 前期経常を32%上方修正
エプソン <6724> 2円増配 年間74円
日本MDM <7600> 今期経常は17%増益 1円増配 年間14円
タムロン <7740> 上期経常を19%上方修正
アクモス <6888> 7-3月期(3Q累計)経常は54%増益・通期計画を超過
タウンN <2481> 今期経常を33%上方修正・8期ぶり最高益 1円増額 年間16円
エスティック <6161> 前期経常が上振れ着地・今期は5%増益 1円増配 年間24円
インフォMT <2492> 上期経常を33倍上方修正
トリニ工 <6382> 前期経常が上振れ着地・今期は43%増益へ
M&Aキャピ <6080> 上期経常が27%増益で着地・1-3月期も3倍増益
マックス <6454> 今期経常は1%増で3期連続最高益 4円増額 年間78円
富山銀 <8365> 前期経常を48%上方修正
AmidAH <7671> 7-3月期(3Q累計)営業は微増益・通期計画を超過
野崎紙 <7919> 前期経常が上振れ着地・今期は2%増益 1円増額 年間3円
アイネス <9742> 前期経常が上振れ着地・今期は3%増益 5円増配 年間50円







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 18:35 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] タイガポリ,JSP,京成,アバントG,カノークス,植木組,都築電,佐田建,蝶理,片倉コープ,ナフコ,WOWOW,南海電,小田急,共英製鋼,和弘食品,コプロHD,トラスコ中山,平和不,山陽鋼,北越工,CTC,ゼンリン,エネクス,カンロ,川崎設備,関電工,中外炉,東亜DKK,内外トランス,四国化HD,セガサミー,大東建,IDHD,コニシ,NESIC,鶴弥,大宝運輸,大同特鋼,トクヤマ



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




タイガポリ <4231> 前期経常を一転4%増益に上方修正
JSP <7942> 今期経常は49%増益へ
京成 <9009> 今期経常は58%増益 3円増額 年間20円
アバントG <3836> 7-3月期(3Q累計)経常は13%増益で着地
カノークス <8076> 今期経常は5%増益 1円増配 年間96円
植木組 <1867> 前期経常を40%上方修正
都築電 <8157> 前期経常を6%上方修正・最高益予想を上乗せ
佐田建 <1826> 前期経常を24%上方修正 6円増額 年間26円
蝶理 <8014> 今期経常は13%増で3期連続最高益 11円増配 年間116円
片倉コープ <4031> 前期経常を31%上方修正・最高益予想を上乗せ 28円増額 年間117円
ナフコ <2790> 今期経常は2%増益 2円増配 年間58円
WOWOW <4839> 前期経常を40%上方修正
南海電 <9044> 今期経常は13%増益へ
小田急 <9007> 前期経常が上振れ着地・今期は30%増益 1円増配 年間22円
共英製鋼 <5440> 今期経常は23%増益へ
和弘食品 <2813> 前期経常を35%上方修正・最高益予想を上乗せ
コプロHD <7059> 前期経常を10%上方修正
トラスコ中山 <9830> 1-3月期(1Q)経常は8%増益で着地
平和不 <8803> 今期経常は11%増益 12円増配 年間116円
山陽鋼 <5481> 10円増額 年間100円
北越工 <6364> 10円増額 年間45円
CTC <4739> 今期最終は17%増で2期ぶり最高益 5円増配 年間86円
ゼンリン <9474> 前期経常が上振れ着地・今期は28%増益へ
エネクス <8133> 2円増配 年間52円
カンロ <2216> 今期経常を一転23%増益に上方修正・最高益 6円増額 年間22円
川崎設備 <1777> 今期経常は4%増益へ
関電工 <1942> 今期経常は7%増で4期ぶり最高益 3円増配 年間35円
中外炉 <1964> 前期経常を1%上方修正
東亜DKK <6848> 今期経常は3%増益 2円増配 年間20円
内外トランス <9384> 1-3月期(1Q)経常は1%増益で着地
四国化HD <4099> 1-3月期(1Q)経常は26億円で着地
セガサミー <6460> 今期経常は17%増益
大東建 <1878> 今期経常は4%増益 19円増配 年間535円
IDHD <4709> 今期経常は6%増で2期連続最高益 5円増配 年間円
コニシ <4956> 今期経常は22%増で4期連続最高益 5円増配 年間54円
NESIC <1973> 今期経常は4%増益 3円増配 年間49円
鶴弥 <5386> 今期経常は黒字浮上 1円増配 年間5円
大宝運輸 <9040> 今期経常は6%増益へ
大同特鋼 <5471> 今期経常は1%増で2期連続最高益 30円増額 年間230円
トクヤマ <4043> 今期経常は2倍増益へ







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[格付け・レーティング情報] 住友林,キッコマン,ネクソン,OLC,竹内製作所,富士通,ルネサス,ソニーG,アドテスト,キーエンス,キヤノン,キヤノンMJ,日本ロジ,ANAHD



格付け・レーティング情報




住友林 <1911>      野村    買い    3020→3490   2925
キッコマン <2801>    野村    中立→買い 7200→9200   8030
ネクソン <3659>     みずほ   買い    3500→3600   3070
OLC <4661>      GS    買い    5480→5900   4799
竹内製作所 <6432>    岩井コスモ   A     3400→4400   3710
富士通 <6702>      マッコリ  強気    22000→22800  18060
ルネサス <6723>     GS    買い    2100→2200   1772
ルネサス <6723>     モルガン  強気    2000→2200   1772
ソニーG <6758>     みずほ   買い    16000→16900  12830
アドテスト <6857>    岩井コスモ   A     12000→15700  10540
キーエンス <6861>    野村    買い    71000→71400  61100
キヤノン <7751>     東海東京  強気    3600→4200   3238
キヤノンMJ <8060>   野村    買い    3800→4000   3390
日本ロジ <8967>     三菱UF  中立→強気 28.4万→35.6万 32.3万
ANAHD <9202>    GS    買い    3100→3300   2957.5







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[S高|株価値上注目銘柄] 未来工業,マキタ,JVCケンウッド,三井E&S,山崎製パン,キッコーマン,新光電気工業,関西電力,カバー,富士電機,GSユアサ,MonotaRO,日本瓦斯,マネックスG,相鉄HD,SBテクノロジー,北国FHD,野村総合研究所,Gセキュリ,ストライク,SECカーボン



※S高銘柄一覧



<2435> シダー     東証S      売上原価の減少で23年3月期営業益予想を大幅に上方修正
<3814> アルファクス  東証G  一時  
<4056> ニューラル   東証G  一時  前日もストップ高。人工知能関連
<4420> イーソル    東証P  一時  RISC−V向けエッジコンピューティングのための包括的なソフト開発環境の実現に成功
<5253> カバー     東証G  一時  
<5836> エーインシュ  名証M  一時  前日もストップ高
<6573> アジャイル   東証G  一時  アパレル・コスメティック商品の企画販売会社と合弁設立へ
<7931> 未来工業    東証P  配分  今期の大幅増配計画がポジティブインパクトに 1.65万株買残
<8139> ナガホリ    東証S  一時  

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <6573> アジャイル  東証G   34.4   285  アパレル・コスメティック商品の企画販売会社と合弁設立へ
2. <2435> シダー    東証S   29.4   220 S 売上原価の減少で23年3月期営業益予想を大幅に上方修正
3. <7931> 未来工業   東証P   22.5  2178 S 今期大幅増益・64円増配計画を評価
4. <6586> マキタ    東証P   20.3  3820  業績急回復予想と自社株買い発表受けS高寸前まで買われる
5. <4056> ニューラル  東証G   18.0  1316  ソニーとの資本業務提携を引き続き材料視
6. <6632> JVCケンウ 東証P   17.9   461  1200万株を上限とする自社株買いを実施へ
7. <7003> 三井E&S  東証P   15.8   519  23年3月期営業予想を9倍に上方修正
8. <4420> イーソル   東証P   15.1   992  RISC−V向けエッジコンピューティングのための包括的なソフト開発環境の実現に成功
9. <2216> カンロ    東証S   14.9  1425  23年12月期業績及び配当予想を上方修正
10. <7949> 小松ウオール 東証P   14.8  2349  24年3月期は26%営業増益で25円増配を予想
11. <3778> さくらネット 東証P   14.3   681  クラウドサービス成長で今期は過去最高益の見通し
12. <2212> 山パン    東証P   13.7  1825  1〜3月期営業34%増益達成し7月から値上げも発表
13. <7601> ポプラ    東証S   12.7   240  ひろぎんHD系ファンドなどからの資金調達で債務超過解消へ
14. <2801> キッコマン  東証P   11.8  8030  今期最高益更新見通しと自社株買いなどを評価
15. <4498> サイバトラス 東証G   11.5  2407  認証・セキュリティサービスおよびIoTサービスの売上高が順調に推移
16. <4709> IDHD   東証P   11.4  1098  24年3月期営業益予想9%増で5円増配へ
17. <1938> 日リーテック 東証P   11.4  1275 
18. <5440> 共英製鋼   東証P   11.1  1829  今期経常は23%増益へ
19. <8139> ナガホリ   東証S   11.0   999 
20. <5248> テクノロジー 東証G   10.9  1730  人工知能関連
21. <6656> インスペック 東証S   10.8  1743  半導体製造装置関連
22. <6967> 新光電工   東証P   10.0  4005  今期大幅減益計画も米インテル向け生産回復に期待
23. <9503> 関西電    東証P   9.6  1470  24年3月期最終利益17倍化し18年ぶり過去最高益更新へ
24. <5253> カバー    東証G   9.6  1584  23年3月期の営業利益予想を上方修正、配信チケット販売など好調
25. <4011> ヘッドウォ  東証G   9.2  13630  人工知能関連

未来工業 <7931>  2,178円  +400 円 (+22.5%) ストップ高   本日終値  東証プライム 上昇率トップ
ストップ高。27日の取引終了後、23年3月期の連結決算発表にあわせ、24年3月期の業績・配当予想を開示した。今期の最終利益は前期比42.1%増の38億9700万円を見込むほか、年間配当予想は同64円増配の114円を計画する。大幅な増益・増配見通しを評価した買いを集めたようだ。今期の売上高は同9.0%増の431億2800万円を見込む。更に、同社は中期経営計画も発表した。26年3月期に売上高を460億6800万円、最終利益を42億6600万円とする目標を掲げる。中期計画の期間中は、配当性向50%または自己資本配当率(DOE)2.5%を目安に配当を実施する株主還元方針も示した。電材及び管材事業では、関東地区を中心とした再開発や物流施設、データセンターなど非住宅分野などを攻略。配線器具事業では利益率の高い製品のラインアップを充実させる。23年3月期の連結決算は、売上高が前の期比7.2%増の395億6800万円、最終利益が同8.3%増の27億4200万円だった。住宅建設市場はおおむね想定通りに推移した一方、半導体などの資材不足の影響で設備投資の遅れが発生。減価償却費や経費が計画を下回ったことを背景に、業績は計画を上振れて着地した。

マキタ <6586>  3,820円  +645 円 (+20.3%)  本日終値  東証プライム 上昇率2位
大きくマドを開けて上昇、一時685円高(21.6%高)の3860円とストップ高まであと15円に迫る急騰を演じた。電動工具のトップメーカーで、原料コスト高騰の影響で足もとの収益環境は厳しく、23年3月期の最終利益は前の期比82%減の117億500万円と低調だった。しかし、これは株価面では既に織り込みが進んでいる。一方、24年3月期見通しについては、前期比2.8倍の333億円と急拡大を見込んでいる。在庫調整の一巡と製品価格の値上げによる原料コスト相殺が利益回復に寄与する。これに加え、発行済み株式数1.14%相当の310万株、金額ベースで100億円を上限とする自社株買いを実施することも併せて発表しており、これを材料視する投資資金の流入が加速した。信用買い残は枯れた状態で、株式需給面でも上値の軽さが意識された。

JVCケンウッド <6632>  461円  +70 円 (+17.9%)  本日終値  東証プライム 上昇率3位
3連騰し年初来高値を更新。27日の取引終了後、上限を1200万株(発行済み株数の7.32%)、または40億円とする自社株買いを実施すると発表したことが好感された。取得期間は5月8日から9月29日までで、株主還元と資本効率の向上を図るためとしている。同時に発表した23年3月期連結決算は、売上高3369億1000万円(前の期比19.4%増)、営業利益216億3400万円(同2.4倍)だった。モビリティ&テレマティクスサービス分野で自動車向けスピーカー、アンプ、ケーブルなどの販売が拡大したほか、半導体などの部品不足の解消などが貢献した。また、パブリックサービス分野の無線システム事業の販売も想定を大幅に上回って好調に推移した。なお、24年3月期は売上高3500億円(前期比3.9%増)、営業利益134億円(同38.1%減)を見込む。各分野で堅調な販売を予想することから増収を見込むが、為替ヘッジによるマイナス影響を見込むほか、戦略投資、生産設備増強を実施する予定であることから営業減益を見込んでいる。

三井E&S <7003>  519円  +71 円 (+15.9%)  本日終値  東証プライム 上昇率4位
カイ気配スタートで急反騰。同社は27日取引終了後、23年3月期通期の連結業績予想修正を発表。営業損益の見通しを従来の10億円の黒字から90億円の黒字(前の期は100億2900万円の赤字)に引き上げたことが好感されたようだ。売上高予想も2400億円から2600億円(前の期比55.1%減)に上方修正した。エンジニアリング事業の売上高が増加したほか、機械事業も順調に売り上げを積み上げたことが主な要因。また、保守的に見込んでいた費用などの減少もあわせて見直したことが寄与した。

山崎製パン <2212>  1,825円  +220 円 (+13.7%)  本日終値  東証プライム 上昇率8位
カイ気配スタートで上値指向を鮮明とした。製パン大手で菓子パンを主力に国内トップシェアを誇るが、製品値上げ効果もあって足もとの業績は好調に推移している。同社が27日取引終了後に発表した23年12月期第1四半期(23年1〜3月)決算は営業利益が前年同期比34%増の93億3500万円と大幅な伸びを達成した。通期予想に対する進捗率も35%に達しており、好決算を評価する買いが流入した。一方、同日に7月1日出荷分から食パンと菓子パンを平均で7%程度値上げすることも発表しており、これも株価の刺激材料となっている。

キッコーマン <2801>  8,030円  +850 円 (+11.8%)  本日終値  東証プライム 上昇率9位
続急伸した。27日の取引終了後、23年3月期の連結決算発表にあわせ、24年3月期の業績予想を開示した。今期の最終利益は439億円と、前期比で微増ながら過去最高益を連続で更新する見通しとなった。更に、自社株買いの実施なども発表しており、これらを評価した買いを集めたようだ。今期の売上収益は前期比3.0%増の6375億円を見込む。引き続き海外のしょうゆ部門で更なる成長を目指す構え。23年3月期の連結決算は、売上収益が前の期比19.8%増の6188億9900万円、最終利益が同12.4%増の437億3300万円だった。前期の期末配当はこれまでの予想の31円から、普通配当で7円増額。記念配当10円を加え48円(前の期末比9円増配)に決定した。年間配当は78円(前の期比17円増配)となる。今期は記念配当を落として、年間配当は69円を予定する。加えて同社は、取得総数200万株(自己株式を除く発行済み株式総数の1.04%)、取得総額100億円を上限とする自社株買いを実施する。取得期間は5月10日から12月29日までとしている。

新光電気工業 <6967>  4,005円  +365 円 (+10.0%)  本日終値
急伸。27日の取引終了後、23年3月期の連結決算発表にあわせ、24年3月期の業績予想を開示し、最終利益は前期比56.0%減の240億円となる見通しを示した。大幅減益の計画となったものの、主要取引先の米インテルが米国時間27日に決算を発表している。決算説明会を受けインテル株は時間外取引で上昇。下半期の工場の稼働率向上の見通しが示されたようだ。新光電工に対しては、業績の底入れを期待した投資家の買いが集まったようだ。新光電工は今期の売上高を前期比8.9%減の2610億円と見込む。パソコンやスマートフォンなどの需要減速や在庫調整の長期化などを背景に、23年の半導体市場は厳しい環境となると想定する。業績予想の前提となる為替レートは1ドル=120円とした。

関西電力 <9503>  1,470円  +129 円 (+9.6%)  本日終値
急動意、一時13.6%高の1523円と異彩高に買われる場面があった。同社が28日取引終了後に発表した24年3月期の業績予想は、営業損益が4100億円(前期実績は520億5600万円の赤字)と大幅黒字転換を果たすとともに、最終損益は前期比17.3倍となる3050億円と急拡大し、18年ぶりに過去最高利益を大幅更新する見通しを示した。福井県の高浜原子力発電所の1号機と2号機を夏までに再稼働させる計画にあり、これによる稼働率上昇が利益を押し上げる。業績の変貌度合いが顕著で、株価にポジティブザプライスを与えた格好だ。

カバー <5253>  1,584円  +139 円 (+9.6%) 一時ストップ高   本日終値
急反発し、一時ストップ高の1745円をつける場面があった。27日の取引終了後、集計中の23年3月期単独業績について、売上高が従来予想の180億5600万円から204億円(前の期比49.3%増)へ、営業利益が21億6900万円から34億円(同83.3%増)へ、純利益が14億2700万円から25億円(同2.0倍)へ上振れて着地したようだと発表したことが好感された。3月18・19日に開催された「hololive SUPER EXPO 2023 Supported By Bushiroad」及び「hololive 4th fes.Our Bright Parade Supported By Bushiroad」における配信チケット販売や、ライセンス/タイアップサービスにおけるライセンス商品の販売などが予測を超えて好調だったことなどが要因としている。

富士電機 <6504>  5,450円  +400 円 (+7.9%)  本日終値
4月27日大引け後(15:00)に決算を発表。23年3月期の連結経常利益は前の期比10.7%増の878億円になり、24年3月期も前期比4.8%増の920億円に伸びを見込み、3期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。3期連続増収、4期連続増益になる。

GSユアサ <6674>  2,378円  +168 円 (+7.6%)  本日終値
反発。同社はこの日、ホンダ<7267>と共同で取り組んでいるリチウムイオン電池の研究開発について、経済産業省の「蓄電池に係る供給確保計画」として認定され、最大1587億円の助成金を受けると発表した。GSユアサとホンダが出資するリチウムイオン電池の合弁会社ブルーエナジーも参画して製造技術の開発や量産投資を行い、2027年4月の生産ライン稼働、同年10月の本格量産開始を目指す。この電池開発・量産に向け、GSユアサとホンダが4000億円規模の投資を行う方針にあることが足もと複数のメディアで報じられている。今後の業容拡大への期待から、この日のGSユアサ株には買いが流入した。

MonotaRO <3064>  2,048円  +143 円 (+7.5%)  本日終値
大幅続伸し年初来高値を更新した。同社は27日取引終了後、23年12月期第1四半期(1〜3月)の連結決算を発表。営業利益は前年同期比20.5%増の80億3000万円で、上半期計画の148億9900万円に対する進捗率が53.9%となったことが買い安心感につながったようだ。売上高は同13.6%増の620億1400万円で着地。事業者向けネット通販事業が注文単価・注文頻度の増加により成長したほか、大企業顧客を対象とした相手先購買管理システムとのシステム連携を通じた間接資材の販売も順調に拡大した。なお、上半期及び通期の業績予想については従来計画を据え置いている。

日本瓦斯 <8174>  1,914円  +129 円 (+7.2%)  本日終値
4月27日大引け後(15:30)に決算を発表。23年3月期の連結経常利益は前の期比19.1%増の154億円になり、24年3月期も前期比21.4%増の187億円に伸びを見込み、2期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。7期連続増収になる。

マネックスグループ <8698>  512円  +33 円 (+6.9%)  本日終値
4月27日大引け後(15:15)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。23年3月期の連結最終利益は前の期比73.9%減の33.9億円に大きく落ち込んだ。なお、24年3月期の業績見通しは開示しなかった。

相鉄ホールディングス <9003>  2,584円  +162 円 (+6.7%)  本日終値
4月27日大引け後(16:00)に決算を発表。23年3月期の連結経常利益は前の期比3.9倍の127億円に伸び、従来予想の98億円を上回って着地。24年3月期も前期比32.7%増の169億円に拡大する見通しとなった。

SBテクノロジー <4726>  2,313円  +142 円 (+6.5%)  本日終値
4月27日大引け後(15:00)に決算を発表。23年3月期の連結経常利益は前の期比7.1%増の54.9億円になり、24年3月期も前期比15.5%増の63.5億円に伸びを見込み、5期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。5期連続増益になる。同時に、前期の年間配当を50円→60円(前の期は50円)に増額し、今期も60円を継続する方針とした。

北国FHD <7381>  4,735円  +280 円 (+6.3%)  本日終値
後場に急伸。一時8%を超す上げとなった。子会社の北國銀行の取引先であるユニゾホールディングス(東京都港区)が民事再生手続きの申し立てを行ったことに伴い、ユニゾHDに対する債権額などについて取り立て不能または遅延のおそれが発生したと27日の取引時間中に発表した。4月28日に予定していた決算発表も延期したが、この日の取引時間中に北国FHDは取得総数250万株(自己株式を除く発行済み株式総数の10.04%)、取得総額90億円を上限とする自社株買いを発表した。これがショートカバーを誘発する格好となり、株高に弾みがついたようだ。取得期間は5月10日から2024年3月29日。あわせて、消却前発行済み株式総数の6.31%に相当する170万株を5月9日に消却する予定。

野村総合研究所 <4307>  3,420円  +185 円 (+5.7%)  本日終値
4月27日大引け後(15:00)に決算(国際会計基準=IFRS)を発表。23年3月期の連結最終利益は前の期比6.8%増の763億円になり、24年3月期も前期比2.2%増の780億円に伸びを見込み、3期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。同時に発表した「3.38%を上限に自社株買いを実施」も買い材料。発行済み株式数(自社株を除く)の3.38%にあたる2000万株(金額で500億円)を上限に自社株買いを実施する。買い付け期間は5月17日から11月30日まで。

Gセキュリ <4417>  4,965円  +260 円 (+5.5%)  本日終値
4月27日大引け後(16:30)に決算を発表。23年3月期の経常利益(非連結)は前の期比78.0%増の7.3億円に伸び、24年3月期も前期比47.1%増の10.8億円に拡大を見込み、6期連続で過去最高益を更新する見通しとなった。6期連続増収、5期連続増益になる。同時に、前期の年間配当を13円→14円(前の期は1→2の株式分割前で15円)に増額し、今期の年間配当は未定とした。

ストライク <6196>  3,625円  +185 円 (+5.4%)  本日終値
4月27日大引け後(15:00)に決算を発表。23年9月期第2四半期累計(22年10月-23年3月)の経常利益(非連結)は前年同期比2.1%増の20.3億円となったが、通期計画の54.5億円に対する進捗率は37.3%にとどまり、前年同期の47.2%も下回った。

SECカーボン <5304>  8,930円  +430 円 (+5.1%)  本日終値
大幅続伸し年初来高値を更新。27日の取引終了後、集計中の23年3月期連結業績について、営業利益が従来予想の55億円から64億9000万円(前の期比2.0倍)へ、純利益が40億円から54億200万円(同77.8%増)へ上振れて着地したようだと発表したことが好感された。人造黒鉛電極の販売で国内外における低調な粗鋼生産の影響を受けたため、売上高は309億円から304億100万円(同32.6%増)へ下振れたものの、堅調なアルミニウム需要を背景に、アルミニウム製錬用カソードブロックの販売が好調に推移したことが利益を押し上げた。また、為替レートが想定に比べて円安に推移した結果、輸出の収益性が改善されたことも寄与した。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする