◆新着記事一覧◆
[上方修正・増配・好材料情報] LisB,dely,ファンデリー,ソフトマックス,ADEKA,サンバイ…
[上方修正・増配・好材料情報] アドヴァン,ゲンダイ,エネオス,ファンコミ,岩井コスモ,スターシーズ,…
[格付け・レーティング情報] 森永乳,JINSHD,NEC,三菱重,イズミ,東宝
[S高|株価値上注目銘柄] 中外製薬,住友ファーマ,チヨダ,芝浦電子,GENDA,コスモスイニシア,三井…
[格付け・レーティング情報] 森永乳業,ジンズ,サイバーA,イズミ
[上方修正・増配・好材料情報] マテリアルグループ,GVATECH,ユーグレナ,マーケットエンター,…
[上方修正・増配・好材料情報] プログリット,フェリシモ,ディスコ,昭和真空,HULICR,シイエヌエス
[格付け・レーティング情報] モノタロウ,JSB,三菱電,ダイヘン,富士通,ピジョン,ライフコーポ,アイ…
[S高|株価値上注目銘柄] 住友ファーマ,住石ホールディングス,カカクコム,日本農薬,サイバーエージェ…
[株式分割情報] 日本プロロジスリート投資法人(3283) 1口⇒3口
[株式分割情報] ヤマタネ(9305) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] モノタロ,東宝
[上方修正・増配・好材料情報] JTP,ファンデリー,アカツキ,チェンジホールディングス,マネーフォ…
[上方修正・増配・好材料情報] RI,アエリア,バンナム,ヤマナカ,ハウスリート,福岡リート,住石HD
[格付け・レーティング情報] 不二製油,コメダ,エレコム,アオイ電子,良品計画,大和オフィス
[S高|株価値上注目銘柄] 日本調剤,GMOインターネット,ボードルア,エーザイ,しまむら,三井住友建…
[格付け・レーティング情報] 不二製油,コメダ,エレコム,アオイ電子,パンパシ
[上方修正・増配・好材料情報] 地域新聞社,大黒天物産,dely,スターシーズ,ファンデリー,ジェネレ…
[上方修正・増配・好材料情報] エムビエス,AGS,オロ,中央紙器,ボードルア,菊水化,フリークHD,F…
[格付け・レーティング情報] ラクトJ,コスモス薬品,ツルハHD,ブリヂストン
2023年04月06日

[格付け・レーティング情報] 寿スピリッツ,あみやき亭,TKP,アドテスト,しまむら



格付け・レーティング情報




寿スピリッツ <2222>   日系中堅  強気    9820→11040   9330
あみやき亭 <2753>    日系中堅  強気    3400→4200   3310
TKP <3479>      日系大手  強気    3300→3600   2694
アドテスト <6857>    米系大手  強気    13000→14000  11080
しまむら <8227>     日系大手  強気    17000→17500  12230







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 21:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] クシム,ASJ,アイロムグループ,カネ美食品,日本マクドナルド,特種東海製紙,ニーズウェル,ヘッドウォータース,ハイブリッドテクノロジーズ,BASE,JCRファーマ,デ・ウエスタン・セラピテクス研究所,ラクオリア創薬,アイサンテクノロジー,クリーク・アンド・リバー社,GameWith,ウェルビー,テラプローブ,ピアズ,あさくま,オンワード,ラオックス,セブン銀行,アークランズ



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




クシム <2345>
Datachainとブロックチェーンのクロスチェーン技術開発で提携。

ASJ <2351>
ChatGPTに対応したAIキーボードアプリ「PassKeys」をリリース。

アイロムグループ <2372>
京都大学iPS細胞研究財団が提供する新たな臨床用iPS細胞ストックに子会社IDファーマの技術が採用。

カネ美食品 <2669>
3月売上高は前年同月比3.6%増。

日本マクドナルドホールディングス <2702>
3月既存店売上高は前年同月比6.4%増と増収基調が続いた。

特種東海製紙 <3708>
資源再活用事業の拡大に向けてトーエイホールディングスと資本業務提携。

ニーズウェル <3992>
ITヘルプデスクサービス「Nヘルプ」が金融系企業に採用。

ヘッドウォータース <4011>
米エヌビディアのエッジAIスーパーコンピューター「NVIDIA Jetson」シリーズに標準対応したエッジAIデバイス管理ソリョーション「SyncLect Edge AI DMS」を開発。また、東証が7日売買分から信用取引の臨時措置を解除する。

ハイブリッドテクノロジーズ <4260>
スタートアップ支援プログラムの第13弾支援先がアジア向け越境EC支援事業を展開するアジアンブリッジに決定。

BASE <4477>
ネットショップ作成サービス「BASE」でChatGPTを活用したAI機能「BASE AIアシスタント」を提供開始。

JCRファーマ <4552>
住友ファーマ <4506> と遺伝子組換えムコ多糖症2型治療剤「イズカーゴ点滴静注用10mg」の日本における共同プロモーションに関する契約を締結。

デ・ウエスタン・セラピテクス研究所 <4576>
ライセンスアウト先の興和がフックス角膜内皮変性症治療剤「K-321」の新たなグローバル第3相臨床試験を開始。

ラクオリア創薬 <4579>
仏Vetbiolixとペット腸管運動障害治療薬の開発に関するオプションおよびライセンス契約を締結。

アイサンテクノロジー <4667>
埼玉工業大学と自動運転技術の研究開発で連携協定を締結。自動運転の車両開発や実証実験での協力関係を強化。

クリーク・アンド・リバー社 <4763>
配当方針を変更し、配当性向の水準を従来の20%→30%に引き上げる。また、26年2月期に営業利益56.5億円(23年2月期実績は39.5億円)を目指す中期経営計画を策定。

GameWith <6552>
eスポーツ子会社のDetonatioNがゲーミングPCブランド「OMEN」とスポンサー協賛契約を締結

ウェルビー <6556>
職業紹介(人材紹介)サービス「ウェルビージョブナビ」を開始。

テラプローブ <6627>
半導体産業基盤の強化を図る九州半導体人材育成等コンソーシアムに参画。

ピアズ <7066>
子会社マックスプロデュースがリーディングマークと事業提携。人的資本経営支援サービスを強化する。

あさくま <7678>
3月既存店売上高は前年同月比35.3%増と4ヵ月連続で前年実績を上回った。

オンワードホールディングス <8016>
今期経常は18%増益、2円増配へ。3月既存店売上高は前年同月比16.5%増と増収基調が続いた。

ラオックスホールディングス <8202>
アパレルを中心としたセレクトショップを運営するバーニーズジャパンの全株式をセブン&アイ・ホールディングス <3382> [東証P]から取得し子会社化する。

セブン銀行 <8410>
セブン・カードサービスの株式を取得し子会社化する。

アークランズ <9842>
シティインデックスイレブンスが6日付で財務省に提出した大量保有報告書によれば、シティインデックスイレブンスの同社株式保有比率は5.03%となり、新たに5%を超えたことが判明







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 20:59 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] MSコンサル,日本色材,リックソフト,乃村工芸社,放電精密,ドーン,C&R,WNIウェザ,オンワード,東海ソフト,OSG,山田コンサル,セブン&アイ,ヤガミ,アルゴグラフ



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




MSコンサル <6555> 自社株買い:30万株(7.1%) 2億円:04/10〜12/31

MSコンサル <6555> 1円増配 年間18円
日本色材 <4920> 前期経常を48%上方修正
リックソフト <4429> 前期経常を26%上方修正
乃村工芸社 <9716> 今期経常は28%増益へ
放電精密 <6469> 今期最終は黒字浮上
ドーン <2303> 12-2月期(3Q)経常は73%増益 1円増額 年間16円
C&R <4763> 今期経常は12%増で5期連続最高益 14円増配 年間41円
WNIウェザ <4825> 6-2月期(3Q累計)経常が22%増益で着地・12-2月期も28%増益
オンワード <8016> 今期経常は18%増益 2円増配 年間14円
東海ソフト <4430> 今期経常を25%上方修正・最高益予想を上乗せ 10円増額 年間30円
OSG <6136> 12-2月期(1Q)経常は2%増益で着地
山田コンサル <4792> 前期経常を9%上方修正・5期ぶり最高益 4円増額 年51間円
セブン&アイ <3382> 今期経常は1%増で2期連続最高益 10円増額 年間113円
ヤガミ <7488> 今期経常を11%上方修正 54円増額 年間149円
アルゴグラフ <7595> 前期経常を11%上方修正・最高益予想を上乗せ 7円増額 年間73円







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 18:32 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[格付け・レーティング情報] 味の素,Bガレージ,花王,第一三共,牧野フ,I・PEX,トヨタ,ホンダ,リコー



格付け・レーティング情報




味の素 <2802>      東海東京  強気    5210→5560   4662
Bガレージ <3180>    岩井コスモ   A     3350→4400   3710
花王 <4452>       三菱UF  強気    6000→6200   4452
第一三共 <4568>     Cスイス  強気    5000→5200   4593
牧野フ <6135>      みずほ   買い    5500→5800   4545
I・PEX <6640>    三菱UF  強気    1500→2000   1340
トヨタ <7203>      JPモル  強気    2400→2450   1826.5
ホンダ <7267>      JPモル  強気    4300→4500   3451
リコー <7752>      野村    買い    1650→1700   987







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[S高|株価値上注目銘柄] サンエー,壱番屋,スマレジ,藤商事,西松屋チェーン,トプコン,武田薬品工業,味の素,赤阪鐵工所,サイバーステップ,かっこ,GSIクレオス,アディッシュ,ネクスグループ,日本アビオニクス,窪田製薬HD,大戸屋



※S高銘柄一覧



<1436> フィット    東証G      
<2721> JHD     東証S      前日もストップ高
<3810> サイステップ  東証S      『テラビット』PC/Steam版を20日リリース
<3920> アイビーシー  東証S      フィンテック関連
<4166> かっこ     東証G      
<5189> 桜ゴム     東証S      
<5254> Arent   東証G      2023年のIPO関連
<5935> 元旦      東証S  配分  前日もストップ高 0.71万株買残
<6016> ジャパンエン  東証S  一時  前日もストップ高
<6022> 赤阪鉄     東証S  配分  ジャパンエンと技術提携 0.2万株買残
<7901> マツモト    東証S  一時  
<7997> くろ工     東証S      前日もストップ高
<8101> クレオス    東証P  一時  サウジアラムコに『ナノテクト』採用決定

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <6731> ピクセラ   東証S   33.3    4 
2. <5254> Arent  東証G   22.7  2699 S 2023年のIPO関連
3. <6022> 赤阪鉄    東証S   22.7  2160 S ジャパンエンジンとの連携強化を材料視
4. <2721> JHD    東証S   22.5   436 S
5. <6578> エヌリンクス 東証S   22.0   250 
6. <1436> フィット   東証G   19.5   920 S 子会社がLAHD子会社と資本・業務提携、ヘルスケア施設に投資
7. <5189> 桜ゴム    東証S   19.3  6170 S
8. <3920> アイビーシー 東証S   18.8   632 S フィンテック関連
9. <3810> サイステップ 東証S   17.5   673 S 『テラビット』PC/Steam版を20日リリース
10. <4166> かっこ    東証G   17.0  1033 S 不正注文検知サービスを『カメラのキタムラ』が導入
11. <7997> くろ工    東証S   16.1   722 S
12. <5935> 元旦     東証S   14.6  5490 S
13. <6775> TBグループ 東証S   14.3   319  インバウンド関連
14. <8101> クレオス   東証P   13.2  1758  サウジアラムコに『ナノテクト』採用決定
15. <6334> 明治機    東証S   12.6   420 
16. <7093> アディッシュ 東証G   9.5  1420  『hitobo』とチャットGPTのAPIを連携
17. <1689> WT天然ガス 東証E   9.1   1.2 
18. <2659> サンエー   東証P   8.1  4335  24年2月期増収増益見通しを好感
19. <7887> 南プラ    東証S   7.7  6320 
20. <9927> ワットマン  東証S   7.4   622 
21. <4892> サイフューズ 東証G   7.3  1550 
22. <6249> GCジョイコ 東証S   7.3  4035  カジノ関連
23. <7946> 光陽社    東証S   7.3  1581 
24. <8894> レボリュー  東証S   7.1   15 
25. <3399> 山岡家    東証S   6.9  3090 

サンエー <2659>  4,335円  +325 円 (+8.1%)  本日終値  東証プライム 上昇率2位
切り返し急。5日の取引終了後に24年2月期業績予想を発表し、売上高を前期比4.1%増の2222億200万円、営業利益を同4.4%増の116億8300万円とした。前期に続き増収増益となる見通しを示しており、これを好感した買いが集まっている。同時に発表した23年2月期決算は、売上高が前の期比4.5%増の2135億2200万円、営業利益が同34.4%増の111億9000万円だった。ワンランクアップ商品や沖縄県産品などの販売強化が奏功したほか、外出機会の増加に伴い衣料品や外食が前年を上回って推移し、全体業績を押し上げた。年間配当は従来予想の60円から74円(前の期60円)に増額した。今期も74円を見込んでいる。

壱番屋 <7630>  5,130円  +195 円 (+4.0%)  本日終値  東証プライム 上昇率6位
3日ぶりに急反発し、年初来高値を更新した。5日の取引終了後、23年2月期の連結決算発表にあわせ、24年2月期の業績予想を開示した。今期の最終利益は前期比13.4%増の28億8000万円の見通し。これまでの中期経営計画で示した目標値を下回るものの、増益計画となったことを評価した買いが入ったようだ。売上高は同9.8%増の530億円を見込む。既存店の売上高は同6.0%増を予想。年間配当は前期と横ばいの80円を予定する。あわせて取得総数2万株(自己株式を除く発行済み株式総数の0.06%)、取得総額1億3000万円を上限とする自社株買いの実施も発表した。

スマレジ <4431>  2,825円  +85 円 (+3.1%)  本日終値
3日ぶりに反発した。5日の取引終了後、タブレットを利用したクラウドPOSレジ「スマレジ」の3月度の登録店舗数について発表した。登録店舗数の合計は前月比で1532店舗増加し、12万5392店舗となった。導入拡大が継続しており、好感されたようだ。無料プランの合計は1069店舗増加の9万6519店舗。有料プランの合計は463店舗増加の2万8873店舗となった。

藤商事 <6257>  1,491円  +39 円 (+2.7%)  本日終値
3日ぶりに反発した。この日、同社グループのスマートパチンコ第1弾「e RAVE 覚聖ループ」に関し、6日付で指定試験機関から型式試験の適合通知を受けたと発表。業績へのポジティブな影響を期待した買いが入ったようだ。発売開始時期を巡っては、各都道府県公安委員会の検定手続きを経たうえで、市場動向を注視し最適なタイミングで市場投入するとしている。

西松屋チェーン <7545>  1,623円  +37 円 (+2.3%)  本日終値
全般地合い悪のなか逆行高。前日に大陰線で下回った25日移動平均線を再び上回ってきた。同社が5日取引終了後に発表した24年2月期の業績予想は、売上高が前期比6%増の1800億円、営業利益は同24%増の136億300万円と増収増益を見込み、過去最高利益更新となる見通し。23年2月期は減益決算となったものの、今期は再び高成長路線に復帰する見込みで、これを好感する買いを引き寄せた。また、株主還元も強化し、発行済み株式数の0.38%にあたる22万9000株、金額ベースで3億円を上限とする自社株買いを実施することも併せて発表しており、これも買いを助長している。

トプコン <7732>  1,777円  +35 円 (+2.0%)  本日終値
3日ぶりに反発した。三菱UFJモルガン・スタンレー証券が5日、同社のレーティングを「ニュートラル」から「オーバーウエート」に引き上げた。目標株価も3470円(従来は2090円)に増額している。米国においては建機需要が拡大傾向にある一方、住宅関連需要の変動による同社の事業への影響は低下しており、安定成長性が従来以上に高まると予想。アイケア事業ではハイエンド向けを得意としており、競争環境は厳しいものではないとしたうえで、経営の変化により外部環境の変動への対応力も改善しているとの見方を示した。同証券はトプコンの24年3月期の営業利益予想を170億円から214億円に修正した。

武田薬品工業 <4502>  4,397円  +82 円 (+1.9%)  本日終値
アステラス製薬<4503>、エーザイ<4523>など大手医薬品株が高い。米国ではリセッション懸念が高まるなか、景気敏感株やハイテク株への売りが目立つが、一方でディフェンシブセクターに資金シフトの動きがみられ、関連銘柄には上値を指向する銘柄も少なくない。東京市場でも目先リスク回避ムードが強まっているが、景気の影響を受けにくい製薬メーカーは相対的に強さを発揮している。また、武田は配当利回りが4%を超えており、高配当利回り株としての側面でも優位性がある。

味の素 <2802>  4,662円  +74 円 (+1.6%)  本日終値
キユーピー<2809>など食品株が全般下げ相場のなかで強さを発揮している。世界的にインフレ警戒感が高まる一方、景気減速に対する懸念も膨らむ状況にある。日本国内でも企業の経営コスト上昇に対して、サービスや物販など製品価格への転嫁が間に合わず、業績悪化が警戒される状況にある。そのなか、食品セクターは一斉に値上げに踏み切る動きで、なおかつ消費者離れが起きにくく業績面への不安が少ない。今年度も食品メーカー各社は足並みを揃え値上げを続けるとの見方が強い。4月も値上げラッシュが見込まれ、味の素やキユーピーもその一角で、株式市場ではインフレ環境に強い投資対象として投資家の視線が向かっている。

赤阪鐵工所 <6022>  2,160円  +400 円 (+22.7%) ストップ高   本日終値
ストップ高。5日に発表した「ジャパンエンと技術提携」が買い材料。ジャパンエンジンコーポレーション <6016> と次世代燃料を使用可能なUEエンジンの開発で技術提携。

サイバーステップ <3810>  673円  +100 円 (+17.5%) ストップ高   本日終値
ストップ高。この日、完全新作ゲーム「テラビット」のPC/Steam版の正式リリース日が4月20日に決定したと発表。これを手掛かり材料とした買いが入った。テラビットは仮想世界のなかでオリジナルのゲーム空間を制作し、プレーヤー同士が互いのゲーム空間で遊ぶことができるというもの。会社側ではスマートフォンや「ニンテンドースイッチ」、「プレイステーション」などのプラットフォームでも順次リリースする予定としている。

かっこ <4166>  1,033円  +150 円 (+17.0%) ストップ高   本日終値
ストップ高。5日の取引終了後、同社の不正注文検知サービス「O−PLUX」が「カメラのキタムラ」を運営するキタムラ(東京都新宿区)に導入されたと発表。これを手掛かり視した買いが入ったようだ。「O−PLUX」は、クレジットカードのなりすまし注文などの不正被害の防止や審査業務の自動化を実現するクラウドサービス。利用企業でクレジットカード不正などのネガティブ情報を共有しているほか、国内特有の不正手口の検知も可能。自社ECだけでなく、外部モールへの不正対策も実現できるという。

GSIクレオス <8101>  1,758円  +205 円 (+13.2%) 一時ストップ高   本日終値  東証プライム 上昇率トップ
急動意。午前11時ごろ、ボルト・ナット製造の竹中製作所(大阪府東大阪市)と共同開発したカーボンナノチューブ複合樹脂塗膜「ナノテクト」がサウジアラビア国営石油会社のサウジアラムコに採用されることが正式決定したと発表。これを材料視した買いが一気に流入し、400円高はストップ高となる1953円をつける場面があった。クレオスと竹中製作所は今回の採用を機に、2016年に共同設立したアラブ首長国連邦(UAE)内の拠点を活用し、サウジアラムコが持つ巨大石油・ガスプラントに向けてナノテクト表面処理品の供給を始める。両社は中東沿岸地域や砂漠などの過酷環境に位置するプラントでナノテクトを施した表面処理金属部材の販売活動を強化しており、19年にはUAE国営石油会社に採用された実績がある。

アディッシュ <7093>  1,420円  +123 円 (+9.5%)  本日終値
急伸し、上昇率は一時19%を超えた。この日、企業向けノーコード・チャットボットの「hitobo」とチャットGPTのAPIを連携したと発表した。生成AIに対する関心が集まるなか、今回の発表を受けて短期資金が流入したようだ。hitoboの管理画面上で、企業の問い合わせ対応履歴を読み込ませることにより、各社の固有情報を反映したQ&Aの自動生成が可能になるという。4月26日から提供を開始する予定としている。

ネクスグループ <6634>  167円  +10 円 (+6.4%)  本日終値
急伸し年初来高値を更新した。5日の取引終了後、中期経営計画を策定したと発表した。25年11月期に売上高を25億円以上、営業利益率を15%以上、時価総額を130億円以上にすることを目指すとしており、これを好感した買いが集まったようだ。中期経営計画期間中は「ブロックチェーン」と「トークン」、「メタバース」を掛け合わせたウェブ3.0領域へ事業展開する。保有するネクスコイン(NCXC)を成長ポテンシャルの高い「GameFi」分野においてユニークなスキームで活用。経済圏の拡大を狙うほか、メタバース市場やデジタルコンテンツ事業への参入と事業拡大を目指す。

日本アビオニクス <6946>  4,310円  +180 円 (+4.4%)  本日終値
高く、石川製作所<6208>や理経<8226>が上昇。台湾の蔡英文総統が6日、アメリカのロサンゼルス郊外で米国のマッカーシー下院議長と会談した。中国側は強く反発している。加えて、中国当局が台湾海峡において、船舶検査を含む3日間の特別合同巡視活動を実施するとも伝わったほか、イスラエルのエルサレム旧市街ではイスラエル警察がモスクに侵入。籠城していた350人が逮捕されたと報じられるなど、中東情勢も緊迫化している。地政学リスクが高まっていると受け止めた投資家の短期の資金が防衛関連と位置付けられる銘柄群の一角に流入したようだ。

窪田製薬HD <4596>  116円  +3 円 (+2.7%)  本日終値
反発。5日の取引終了後、米国で新規特許を取得したと発表しており、これが材料視された。今回取得したのは、クボタメガネテクノロジーと在宅・遠隔眼科医療用網膜モニタリング機器「PBOS」に関する特許。子会社クボタビジョン・インクが米国特許商標庁から4日(米国時間)に取得した。

大戸屋ホールディングス <2705>  3,785円  +70 円 (+1.9%)  本日終値
6日ぶりに反発した。5日の取引終了後、3月度の月次売上高を発表した。既存店売上高は前年同月比20.8%増と増収基調を継続しており、好感されたようだ。既存店の客数は同11.0%増、客単価は同8.8%増となった。全店ベースの売上高は同23.1%増だった。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする