◆新着記事一覧◆
[S高|株価値上注目銘柄] QPS研究所,東京楽天地,東電HD,SOMPO,七十七銀行,アインホールデ…
【抽選結果|IPO新規上場】S&J(5599)・・・公開価格は、1,320円に決定っ!! 
[格付け・レーティング情報] ニチレイ,三菱ケミカ,ダイセル,テルモ,オムロン,朝日インテク,JSP,伊…
[上方修正・増配材・好料情報] エスプール,カネ美食品,日本マクドナルド,シーアールイー,ヘッドウォ…
[上方修正・増配材・好料情報] リスモン,ハモニク,SOMPO,楽天地,アインHD,オークネット,ハウ…
[格付け・レーティング情報] 帝人,IIJ,住友ベ,アイカ,IDHD,東京製鉄,豊田織,NEC,富士通,マ…
[S高|株価値上注目銘柄] さくらインターネット,東洋炭素,東電HD,OSG,ジーエヌアイグループ,レ…
【立会外分売結果】ヤマザキ(6147) 【終値:336円:+10円:+3.06%】楽天・松井・SBI・SBIネオ・岡オン…
[株式分割情報] 日清食品ホールディングス(2897) 1株⇒3株
[格付け・レーティング情報] 帝人,IIJ,住友ベクラ,トレンドM,IDH,豊田自動織機,NEC,キーエ…
[上方修正・増配材・好料情報] マルハニチロ,トランスジェニック,エービーシー・マート,大戸屋,セリ…
[上方修正・増配材・好料情報] INPEX,OSG,ストライダス,Rフィールド,JSB,不二電機
[格付け・レーティング情報] 鹿島,大東建,日清食HD,シュッピン,ネクソン,TOYO,ブリヂストン,住…
[株式分割情報] ASNOVA(9223) 1株⇒2株
【抽選結果|IPO新規上場】ブルーイノベーション(5597)・・・公開価格は、1,584円に決定っ!! 
[S高|株価値上注目銘柄] さくらインターネット,タムロン,西武HD,住石HD,メニコン,グラッドキューブ,…
[格付け・レーティング情報] 戸田建設,大東建託,シプヘルス,第一三共,サイバーA,TOYOタ,UAC…
[上方修正・増配材・好料情報] アジアゲート,メディネット,アダストリア,カルラ,クスリのアオキ,アプ…
[格付け・レーティング情報] 鹿島,Vコマース,東洋水,日清食HD,信越化,三井化学,リゾートトラ,タク…
[S高|株価値上注目銘柄] ジェイ・イー・ティ,マネックスG,ENECHANGE,ゲオHD,KeePe…
2023年04月01日

[格付け・レーティング情報] 日ゼオン,大和工業,アドテスト,メガチプス,スクリン



格付け・レーティング情報




日ゼオン <4205>     米系大手  強気    1600→1650   1399
大和工業 <5444>     日系大手  強気    5800→6200   5340
アドテスト <6857>    米系大手  強気    11500→13000  12160 
メガチプス <6875>    日系大手  強気    4450→5250   3270
スクリン <7735>     米系大手  強気    13000→14000  11650 







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【株で勝つ!! 株初心者用|予想結果:2023/03/31週 +365,000円】NYDow 続伸 金融システム不安後退 N225 続伸 28,000円台回復 VIX指数 2週連続で終値25超が出現せず 週末終値18台後半へ NYダウ日経平均長期予想3ヶ月先行シグナルチャート



日経平均・NYダウ長期予想

VIX指数が25を下回っており、先行指数による予想は復活中。

03/31週のNYダウ・日経平均長期予想は、長期:弱買い、中期:弱買い:短期:弱買い。

NYダウは、+1036ドル:+3.22%。週末終値は、33,274ドル台へ。
N225は、+656円:+2.40%。週末終値は、28,041円台へ。

経営破綻した米中堅銀行シリコンバレー銀行(SVB)について、米地方銀行ファースト・シチズンズ銀行が買収すると発表。また、経営不安に陥っている米地方銀行ファースト・リパブリック銀行の支援を念頭に、米当局が銀行への資金供給策の拡充を検討との報道。信用不安が金融システム全体に広がることへの懸念が和ぐ。銀行への資金供給策などの当局の対応が奏功し、金融システム全体への波及は回避できるとの見方から、株式市場は落ち着きを取り戻す。

米国債10年債金利は、週末は3.47%台に上昇。週間で+0.09%。米国債2年債金利は、4.03%台に上昇。週間で+0.26%。 長短金利差は、▲0.56%に拡大。逆イールドが発生中。

原油は、続伸。週末には、75ル台半ばへ。

注目のVIX指数ですが、03/31週は、場中の最高値で22.83。終値では2週連続で25超が出現せず。週末終値は、18.70。

米国相場心理は、落ち着きを取り戻しつつあるか。

予想は、「上押し圧力が、かかり始めるか」であり、的中となりました。
循環的アノマリーによる予想は、外れとなりました。

3ヶ月先行指数(2023/01/27週〜2023/03/31週)一覧表

※3ヶ月先行指数は、米国の経済指標を基に米国景気(相場)を予測したものです。
furi-coment-225-20230331.png

ただし、VIX指数が継続的に25を超えている場合は全く当てになりませんの要注意。

日経平均長期予想(N225)と前1年の3ヶ月先行指数(2022/04/01〜2023/03/31)
furi-225-year-20230331.png

NYダウ長期予想(DJI)と前1年の3ヶ月先行指数(2022/04/01〜2023/03/31)
furi-ny-year-20230331.png

3ヶ月先行指数による予想ポイントと株式相場結果

週イチ5分株まとめ:長期的な見通し:短期スケール&長期スケール

短期スケールは、03/31週は、上昇へ。
長期スケールは、03/31週は、上昇へ。

短期スケール<長期スケールとなるデッドクロスが、03/31週に出現。

短期スケールでは、「07/07週の値>03/31週の値」が出現。
長期スケールでは、「07/07週の値>03/31週の値」が出現。
長期的な先高感が復活しつつあるか。

03/31週において、長期的には、弱買いか。

週イチ5分株まとめ:中期的な見通し:長期トレンド指数

長期トレンド指数は、03/31週は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
07/07週の値>03/31週の値が出現。
中期的な先高感が復活しつつあるか。

03/31週において、中期的には、弱買いか。

週イチ5分株まとめ:短期的な見通し:スケールDiff&成長Diff

スケールDiffは、03/31週は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
成長Diffは、03/31週は、上昇へ。マイナス幅が縮小。

スケールDiff>成長Diffとなるゴールデンクロスが出現。

03/31週は、短期的には、弱買いか。

長期的には、短期・中期・長期に底打ちの気配が出現しつうあるか。ただ、4月以降インフレ再加速の可能性もあるか。



<実相場の状況>
NYダウは、続伸。週末には、32,274ドル台へ。
SP500は、続伸。週末には、4,109台へ。
ナスダックは、続伸。週末には、12,221台へ。
原油は、続伸。週末には、75ドル台半ばへ。

N225は、続伸。週末には、28,041円台へ。

VIX指数は、終値で2週連続で終値で25超が出現せず。週末終値は、18.70。

米国相場心理は、落ち着きを取り戻しっつつあるか。

<VIX指数25以下:長期順張りシステム>
様子見に終始。

今週の資産増減:前週末比+365,000円。

3ヶ月景気先行指数による運用開始後の全資産増減(現物取引のみ)
+36,709,412円
平均投資金額(種銭):9,988,889円

日経平均株価(N225)日足と前3ヶ月の先行指数と循環的アノマリー(2022/12/30〜2023/03/31)
furi-225-rousoku20230331.png

NYダウ(DJI)日足と前3ヶ月の先行指数と循環的アノマリー(2022/12/30〜2023/03/31)
furi-ny-rousoku20230331.png


01/06週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が出現。「成Diff<0」が出現。
スDiffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。成Diffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。
長期トレンド指数は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
短期トレンド指数は、上昇へ。プラス値が継続。
下押し圧力が、緩むか。

NYダウは、反発。週末には、33,630ドル台へ。雇用統計伸び鈍化で利上げ継続懸念後退。
N225は、続落。週末には、25,973円へ。26000円を割り込む。

01/13週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff>0」が出現。「成Diff<0」が出現。
スDiffは、上昇へ。プラス値に復帰。成Diffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。
長期トレンド指数は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
短期トレンド指数は、下落へ。プラス値が継続。
下押し圧力が、緩むか。

NYダウは、続伸。週末には、34,302ドル台へ。米12月CPIを受け積極的な利上げ懸念後退。
N225は、反発。週末には、26,119円へ。米株高受け26000円台回復。

01/20週は、「スDiff<成Diff」が出現。「スDiff>0」が出現。「成Diff>0」が出現。
スDiffは、上昇へ。プラス幅が縮小。成Diffは、上昇へ。19週ぶりにプラス値に復帰。
長期トレンド指数は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
短期トレンド指数は、下落へ。プラス値が継続。
下押し圧力が、少し緩むか。

NYダウは、反落。週末には、33,375ドル台へ。弱い経済指標やタカ派的なFRB当局者発言を嫌気。
N225は、続伸。週末には、26,553円へ。日銀金融政策現状維持に安心感。

01/27週は、「スDiff<成Diff」が出現。「スDiff>0」が出現。「成Diff>0」が出現。
スDiffは、下落へ。プラス幅が縮小。成Diffは、上昇へ。プラス幅が拡大。
長期トレンド指数は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
短期トレンド指数は、下落へ。プラス値が継続。
下押し圧力が、緩むか。

NYダウは、反発。週末には、33,978ドル台へ。利上げ減速期待。
N225は、続伸。週末には、27,382円へ。米株高を受けて27000円台回復。

02/03週は、「スDiff<成Diff」が出現。「スDiff>0」が出現。「成Diff>0」が出現。 スDiffは、上昇へ。プラス幅が拡大。成Diffは、上昇へ。プラス幅が拡大。 長期トレンド指数は、上昇へ。マイナス幅が縮小。 短期トレンド指数は、上昇へ。プラス値が継続。 上押し圧力に、期待できるか。
NYダウは、反落。週末には、33,926ドル台へ。雇用統計好調利上げ継続懸念再び。
N225は、続伸。週末には、27,509円へ。27,500円台を回復。

02/10週は、「スDiff<成Diff」が出現。「スDiff>0」が出現。「成Diff>0」が出現。
スDiffは、上昇へ。プラス幅が拡大。成Diffは、上昇へ。プラス幅が拡大。
長期トレンド指数は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
短期トレンド指数は、下落へ。プラス値が継続。
上押し圧力に、期待できるか。

NYダウは、続落。週末には、33,869ドル台へ。経済指標好調継続 利上げ継続懸念燻る。
N225は、続伸。週末には、27,670円へ。一時27,800円台を回復。

02/17週は、「スDiff<成Diff」が出現。「スDiff<0」が出現。「成Diff>0」が出現。
スDiffは、下落へ。マイナス値に転落。成Diffは、下落へ。プラス幅が縮小。
長期トレンド指数は、下落へ。マイナス幅が拡大。
短期トレンド指数は、下落へ。2桁のマイナス値が出現。
下押し圧力が、かかるか。

NYダウは、続落。週末には、33,826ドル台へ。CPI根強いインフレ圧力確認。
N225は、反落。週末には、27,513円へ。米金融引き締め長期化懸念。


02/24週は、「スDiff<成Diff」が出現。「スDiff<0」が出現。「成Diff<0」が出現。
スDiffは、下落へ。マイナス幅が拡大。成Diffは、下落へ。マイナス値に転落。
長期トレンド指数は、下落へ。マイナス幅が拡大。
短期トレンド指数は、上昇へ。2桁のマイナス値が継続。
下押し圧力が、残るか。

NYダウは、続落。週末には、32,816ドル台へ。利上げ長期化警戒感強まる。
N225は、続落。週末には、27,453円へ。米株安受け幅広く売り。

03/03週は、「スDiff<成Diff」が出現。「スDiff<0」が出現。「成Diff<0」が出現。
スDiffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。成Diffは、下落へ。マイナス幅が拡大。
長期トレンド指数は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
短期トレンド指数は、下落へ。2桁のマイナス値が継続。
下押し圧力が、残るか。


NYダウは、反発。週末には、33,390ドル台へ。FRB高官0.25%利上げ支持発言を好感。
N225は、反発。週末には、27,927円へ。米国株高に加え中国の景気回復への期待。

03/10週は、「スDiff<成Diff」が出現。「スDiff<0」が出現。「成Diff<0」が出現。
スDiffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。成Diffは、下落へ。マイナス幅が拡大。
長期トレンド指数は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
短期トレンド指数は、下落へ。2桁のマイナス値が継続。
下押し圧力が、残るか。

NYダウは、反落。週末には、31,909ドル台へ。 FRB議長タカ派発言と米地銀経営破綻を警戒。
N225は、続伸。週末には、28,143円へ。割安株に幅広く買い。一時28,700円台となる場面も。

03/17週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が出現。「成Diff<0」が出現。
スDiffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。成Diffは、下落へ。マイナス幅が拡大。
長期トレンド指数は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
短期トレンド指数は、上昇へ。2桁のマイナス値から脱出。
下押し圧力が、やや弱まるか。

NYダウは、続落。週末には、31,861ドル台へ。 米地銀経営破綻の動揺収まらず。
N225は、反落。週末には、27,3333円へ。金融大手の経営不安に慄く。

03/24週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が出現。「成Diff<0」が出現。
スDiffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。成Diffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。
長期トレンド指数は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
短期トレンド指数は、上昇へ。僅かながらもプラス値に復帰。
上押し圧力が、僅かながらもかかり始めるか。

NYダウは、反発。週末には、32,237ドル台へ。 NYDow 反発 FRB0.25%利上げ金融システム不安は少し後退。
N225は、続伸。週末には、27,333円へ。金融不安和らぐ。

03/31週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が出現。「成Diff<0」が出現。
スDiffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。成Diffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。
長期トレンド指数は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
短期トレンド指数は、上昇へ2桁のプラス値が出現。
上押し圧力が、かかり始めるか。

NYダウは、続伸。週末には、33,274ドル台へ。 金融システム不安後退。
N225は、続伸。週末には、28,000円台回復。

循環的アノマリーには、積分系(相場の方向性を示唆)と微分系(相場の瞬発力を示唆)の2種類あり。ともに、+10以上は、好調。+10〜−10は、軟調。−10以下は、不調。の傾向あり。グラフ右軸の数値は先行指数用。周期的アノマリーは、点線の緑+10と、点線の赤−10が有意。横軸の日付のみ有意。上昇、下落のタイミングのみを日々の日経平均株価終値とNYダウ終値から数学的に予想(予測)。あくまでアノマリーですので、ご留意を。

N225では、01/06週〜01/20週は、有意性があるか。01/27週〜02/03週は、有意性が無いか。02/10週〜03/24週は、やや有意性があるか。03/31週は有意性が無いか。

NYダウでは、01/06週は、やや有意性があるか。01/13週は、有意性が無いか。01/20週は、有意性があるか。01/27週〜02/10週は、やや有意性が無いか。02/17週は、やや有意性があるか。02/24週は、有意性が無いか。03/03週〜03/24週は、やや有意性があるか。03/31週は有意性が無いか。




投資の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いません。


更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆日経平均長期予想結果 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[株式分割予想] 分割があるかも予想?! 再分割銘柄一覧(04/01週終値現在)




株式分割予想 再分割


銘柄          市場   終値   前回分割発表時 

NEXT NOTES 金先物 ベア ETN <2037>  その他  4010  1665 (2022/2/16)
ジェイエイシーリクルートメント <2124>  プライム  2605  1625 (2014/11/18)
メンバーズ <2130>  プライム  1313  907 (2016/12/15)
エス・エム・エス <2175>  プライム  3195  2443 (2014/11/19)
寿スピリッツ <2222>  プライム  9370  5380 (2016/2/15)
キューブシステム <2335>  プライム  1142  1036 (2014/9/3)
SBSホールディングス <2384>  プライム  3360  1632 (2014/4/10)
WDBホールディングス <2475>  プライム  1986  1783 (2014/11/7)
手間いらず <2477>  プライム  4730  2785 (2015/5/14)
ファーマフーズ <2929>  プライム  1416  1206 (2015/1/15)
ネクステージ <3186>  プライム  2760  2520 (2017/10/10)
ネクステージ <3186>  プライム  2760  2561 (2017/2/16)
オープンハウスグループ <3288>  プライム  4950  3195 (2015/5/15)
オープンハウスグループ <3288>  プライム  4950  4685 (2019/8/14)
トリドールホールディングス <3397>  プライム  2721  2697 (2020/2/13)
トリドールホールディングス <3397>  プライム  2721  2360 (2017/8/10)
ケイアイスター不動産 <3465>  プライム  4145  3130 (2016/12/2)
ジェイ・エス・ビー <3480>  プライム  4550  4260 (2020/3/6)
霞ヶ関キャピタル <3498>  グロース  3880  3745 (2021/7/27)
SHIFT <3697>  プライム  23460  5150 (2015/1/9)
セック <3741>  プライム  3310  2850 (2016/9/8)
GMOペイメントゲートウェイ <3769>  プライム  11380  4890 (2014/8/18)
システムリサーチ <3771>  プライム  2096  1948 (2016/2/10)
ヴィンクス <3784>  スタンダード  1342  1288 (2018/1/30)
サイバーコム <3852>  スタンダード  1448  1057 (2015/8/4)
アイル <3854>  プライム  2394  2190 (2018/7/6)
Abalance <3856>  スタンダード  7960  4135 (2022/7/25)
東邦システムサイエンス <4333>  プライム  1141  1046 (2014/11/5)
Mマート <4380>  グロース  1280  934 (2020/3/16)
TDCソフト <4687>  プライム  1487  1052 (2016/2/23)
東映アニメーション <4816>  スタンダード  13160  11250 (2018/1/26)
弁護士ドットコム <6027>  グロース  2410  2140 (2016/9/14)
KeePer技研 <6036>  プライム  4925  2573 (2015/8/10)
KeePer技研 <6036>  プライム  4925  2355 (2017/5/19)
KeePer技研 <6036>  プライム  4925  2736 (2020/9/2)
イー・ガーディアン <6050>  プライム  2298  1517 (2016/6/10)
ユニバーサル園芸社 <6061>  スタンダード  3010  2871 (2016/11/25)
M&Aキャピタルパートナーズ <6080>  プライム  3700  3630 (2015/7/30)
アビスト <6087>  プライム  3010  2699 (2014/11/12)
ウィルグループ <6089>  プライム  1081  898 (2016/11/8)
マルマエ <6264>  プライム  1690  956 (2017/1/6)
ハーモニック・ドライブ・システムズ <6324>  スタンダード  4395  4060 (2014/8/22)
Orchestra Holdings <6533>  プライム  1727  1482 (2018/8/14)
ジャパンエレベーターサービスホールディングス <6544>  プライム  2148  1665 (2017/8/21)
ミダックホールディングス <6564>  プライム  2155  2000 (2019/12/3)
レーザーテック <6920>  プライム  23280  2771 (2017/2/27)
レーザーテック <6920>  プライム  23280  8750 (2019/11/25)
浜松ホトニクス <6965>  プライム  7110  5680 (2015/2/9)
ジェイリース <7187>  プライム  2143  1650 (2017/11/8)
ジェイリース <7187>  プライム  2143  1928 (2017/5/26)
BuySell Technologies <7685>  グロース  5470  4660 (2020/12/7)
ジーエルサイエンス <7705>  スタンダード  2307  1255 (2015/5/11)
トランザクション <7818>  プライム  1654  1069 (2015/4/27)
ゴールドウイン <8111>  プライム  12600  10420 (2018/2/6)
イー・ギャランティ <8771>  プライム  2175  2085 (2018/7/30)
サンネクスタグループ <8945>  プライム  1026  857 (2016/8/19)
ヒガシトゥエンティワン <9029>  スタンダード  954  670 (2015/1/28)
アルプス物流 <9055>  プライム  1307  1164 (2016/3/4)
ギフトホールディングス <9279>  プライム  4560  3240 (2020/2/17)
アインホールディングス <9627>  プライム  5550  5010 (2014/8/25)
燦ホールディングス <9628>  プライム  2236  2061 (2019/8/22)
カプコン <9697>  プライム  4735  4400 (2018/3/6)
福井コンピュータホールディングス <9790>  プライム  2736  984 (2014/8/7)
モリト <9837>  プライム  1022  896 (2014/5/20)
ケーユーホールディングス <9856>  スタンダード  1482  1107 (2014/5/13)







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 11:30 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆株式分割情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする