◆新着記事一覧◆
[上方修正・増配・好材料情報] 井村屋,伊藤ハム米久,高千穂交易,スターシーズ,菊池製作所,ジョルダン…
[上方修正・増配・好材料情報] 多摩川HD,岩井コスモ,光陽社,西鉄,Tスマート,ミタチ産業,グロバワ…
[格付け・レーティング情報] アサヒ,IGポート,メルカリ,ラインヤフー,フジミインコ,三菱重,JAL
[株式分割情報] 高千穂交易(2676) 1株⇒2株
[S高|株価値上注目銘柄] メタプラネット,TOWA,南都銀行,東京きらぼし,スタンレー電気,野村マイ…
[上方修正・増配・好材料情報] SBIレオスひふみ,カカクコム,グロースエクスP,SFP,アドソル日…
[上方修正・増配・好材料情報] 阪急阪神R,イクヨ,カカクコム,ミツウロコG,水戸,フェローテク,クレ…
[格付け・レーティング情報] 王子HD,三井化学,エレコム,良品計画,サンリオ,大ガス
[S高|株価値上注目銘柄] ミガロ,ハピネット,TerraDrone,ゲンキGDC,東京ガス,Welb…
[株式分割情報] 大東建託(1878) 1株⇒5株
[格付け・レーティング情報] 三井化学,エレコム,センコG,大阪ガス
[上方修正・増配・好材料情報] グリーンエナジー,シスロケ,フェスタリア,TerraDrone,マー…
[上方修正・増配・好材料情報] 大塚HD,東ラヂ,アスクル,ゲンキGDC,ヤギ,グッドパッチ,東ラヂ,東…
[格付け・レーティング情報] アサヒ,ネクソン,イビデン,ビジョナル,上村工,住友理工,ブラザー,愛三工…
[S高|株価値上注目銘柄] 丹青社,全国保証,エリアリンク,百十四銀行,三菱UFJ,エス・サイエンス,ア…
[株式分割情報] 安楽亭(7562) 1株⇒2株
[上方修正・増配・好材料情報] アウンコンサルティング,ユカリア,物語コーポ,ミサワ,TENTIAL,…
[S高|株価値上注目銘柄] 天馬,菱友システムズ,三菱重工業,名村造船所,日本アビオニクス,ジャックス,…
[上方修正・増配・好材料情報] ナデクス,山王,スクロール,大日印刷,上組,ナイガイ,石井表記,オルツ,…
[上方修正・増配・好材料情報] ブロドリーフ,エコナビスタ,ストレジ王,浅沼組,テクノロジー,IIF,…
2023年03月09日

[格付け・レーティング情報] デリカフズ,積水化学,日立,オムロン,豊田合成,ノーリツ鋼機,ビプロジ,ヤマトHD



格付け・レーティング情報




デリカフズ <3392>    日系中堅  強気    600→700    550
積水化学 <4204>     日系大手  強気    2500→2700   1946
日立 <6501>       米系大手  強気    8800→10000   7188
オムロン <6645>     米系大手  強気    7500→9000   7818
豊田合成 <7282>     日系中堅  強気    2500→2900   2322
ノーリツ鋼機 <7744>   日系大手  強気    3230→4190   2373
ビプロジ <8056>     日系中堅  強気    3900→4000   3105
ヤマトHD <9064>    米系大手  強気    2700→2800   2319







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 21:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] タマホーム,積水ハウス,物語コーポ,セブン&アイ,ダイニック,TSI,テクマトリックス,プラスアルファ・コンサル,ハイブリッドテクノ,コマースOne,アンジェス,ホソカワミクロン,ジーニー,トラース・オン・プロダクト,TBグループ,鈴木,INCLUSIVE,きずなHD,極東開発工業,アズワン,光・彩,大日本印刷,洋エレクトロ,いちよし証券,NSD



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




タマホーム <1419>
2月受注高は前年同月比横ばい。

積水ハウス <1928>
26年1月期に経常利益3110億円(23年1月期実績は2572億円)を目指す中期経営計画を策定

物語コーポレーション <3097>
2月既存店売上高は前年同月比36.7%増と増収基調が続いた。

セブン&アイ・ホールディングス <3382>
中期経営計画を見直し、26年2月期のEBITDA目標を従来の1兆円以上→1.1兆円以上に上方修正。また、食品事業に注力するためアパレル事業から完全撤退するほか、新たにイトーヨーカ堂14店の閉鎖を決定。

ダイニック <3551>
26年3月期に営業利益21.5億円(23年3月期計画は13.5億円)を目指す。

TSIホールディングス <3608>
2月既存店売上高は前年同月比18.5%増と2ヵ月連続で前年実績を上回った。

テクマトリックス <3762>
米Parasoftが開発したC言語/C++言語対応テストツール「C++test 2022.2」を販売開始。

プラスアルファ・コンサルティング <4071>
大手企業の人材をベンチャー企業に一定期間限定のレンタルを行う新事業「Talensfer」のリリースに向けたトライアルを開始。

ハイブリッドテクノロジーズ <4260>
スタートアップ支援プログラム「Hybrid Technologies Capital」の第10弾支援先がエッジAIカメラなどを提供するIntelligence Designに決定。

コマースOneホールディングス <4496>
ECサイト構築プラットフォームを運営する子会社フューチャーショップがエフカフェのギフトEC向けおもてなしUI「giftimize」と連携を開始。

アンジェス <4563>
HGF遺伝子治療用製品「コラテジェン」の米国における後期第2相臨床試験の患者登録を完了。

ホソカワミクロン <6277>
発行済み株式数(自社株を除く)の8.26%にあたる135万株(金額で39億3525万円)を上限に、3月10日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。日清製粉グループ本社 <2002> と日清エンジニアリングが保有する株式を取得する予定。また、150万株を5月31日付で消却

ジーニー <6562>
ChatGPTを用いたメッセージ自動作成機能をリリース。チャット型Web接客プラットフォーム「GENIEE CHAT」の一機能としてサービス提供開始。

トラース・オン・プロダクト <6696>
東証が10日売買分から信用取引の臨時措置を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。

TBグループ <6775>
子会社スマートヘルスネットがJTBと富裕層向け医療ツーリズム事業に関する基本契約を締結。

鈴木 <6785>
発行済み株式数(自社株を除く)の0.35%にあたる5万株(金額で5200万円)を上限に、3月10日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

INCLUSIVE <7078>
衛星データを活用した地域課題解決支援サービス「LAND INSIGHT」を開始。

きずなホールディングス <7086>
2月葬儀売上高は前年同月比22.6%増と増収基調が続いた。

極東開発工業 <7226>
特装車製品のうちゴミ収集車など一部製品の価格を約2〜10%引き上げる。4月1日から実施。

アズワン <7476>
2月単体売上高は前年同月比3.7%増と2ヵ月ぶりに前年実績を上回った。

光・彩 <7878>
23年1月期に投資有価証券売却益1400万円を特別利益に計上する

大日本印刷 <7912>
中期経営計画の骨子を公表。26年3月期に営業利益850億円(23年3月期計画は670億円)を目標とし、政策保有株式を純資産の10%未満に縮減するほか、3000億円の自社株取得を計画する。その後は営業利益1300億円以上(過去最高は1206億円)、ROE10%、PBR1倍超の早期実現を目指す。

洋エレクトロ <8068>
リョーサン <8140> の株式を追加取得し持ち分法適用関連会社化する

いちよし証券 <8624>
発行済み株式数(自社株を除く)の2.0%にあたる70万株(金額で4億5570万円)を上限に、3月10日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施

NSD <9759>
2月売上高は前年同月比9.5%増







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 20:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] KeyH,積水ハウス,ブルーミーム,きんでん,ベルテクス,アルチザ,大日印刷,Casa,大盛工業,若築建,積水ハウス,協和日成,ベルテクス,菱洋エレク,ナ・デックス,鎌倉新書,大興電子,小松ウオール,プレミアムW,レナ,マツモト,イチネンHD,サトウ食品,アイモバイル



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




KeyH <4712> 自社株買い:20万株(1.06%) 3億円:03/10〜06/30
積水ハウス <1928> 自己株式消却:2200万株(3.21%):04/26付
積水ハウス <1928> 自社株買い:1800万株(2.72%) 400億円:03/10〜01/31
ブルーミーム <4069> 自社株買い:14万株(4.0%) 2億円:03/10〜09/09
きんでん <1944> 自社株買い:500万株(2.44%) 60億円:03/10〜01/31
ベルテクス <5290> 自社株買い:22万株(0.82%) 3億円:03/10〜06/30
アルチザ <6778> 自社株買い:14万株(1.5%) 1.5億円:03/10〜04/20
大日印刷 <7812> 自己株式消却:2500万株(7.88%):03/20付
大日印刷 <7912> 自社株買い:4000万株(15.05%) 1000億円:03/10〜23/03/08

Casa <7196> 今期経常は4%増益へ
大盛工業 <1844> 上期経常を一転2.5倍増益に上方修正
若築建 <1888> 今期経常を16%上方修正 20円増額 年間100円
積水ハウス <1928> 今期経常は1%増で3期連続最高益 8円増配 年間118円
協和日成 <1981> 2円増額 年間30円
ベルテクス <5290> 5円増額 年間30円
菱洋エレク <8068> 今期経常は45%増益 10円増配 年間120円
ナ・デックス <7435> 5-1月期(3Q累計)経常が46%増益で着地・11-1月期も60%増益
鎌倉新書 <6184> 今期経常は25%増で4期ぶり最高益更新へ
アルチザ <6778> 10円増額 年間30円
大興電子 <8023> 5円増額 年間21円
小松ウオール <7949> 5円増額 年間95円
プレミアムW <2588> 38円増額 年間60円
レナ <4889> 今期経常を赤字縮小に上方修正
マツモト <7901> 5-1月期(3Q累計)最終が赤字縮小で着地・11-1月期も赤字縮小
イチネンHD <9619> 2円増額 年間50円
サトウ食品 <2923> 5円増額 年間55円
アイモバイル <6535> 11-1月期(2Q)経常は4%増益







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:51 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[格付け・レーティング情報] 住友林,サントリBF,アダストリア,ダイセル,花王,塩野義,日本ペHD,ヒラノテク,コマツ,住友重,荏原,ホシザキ,安川電,TDK,日セラ,武蔵精密,ジャックス,SOMPO,MS&AD,東京海上,大和オフィス,ヤマトHD



格付け・レーティング情報




住友林 <1911>      三菱UF  強気    2700→2900   2698
サントリBF <2587>   日興    強気    5500→5800   4935
アダストリア <2685>   JPモル  強気    2600→2900   2454
ダイセル <4202>     三菱UF  中立→強気 1900      1025
花王 <4452>       モルガン  強気    6000→6200   5089
塩野義 <4507>      東海東京  強気    8780→8800   6243
日本ペHD <4612>    野村    買い    1250→1400   1207
ヒラノテク <6245>    東海東京  中立→強気 2850      2050
コマツ <6301>      三菱UF  強気    4100→4400   3469
住友重 <6302>      日興    強気    3900→4100   3450
荏原 <6361>       日興    強気    7800→8300   5930
ホシザキ <6465>     日興    強気    5600→5700   5030
安川電 <6506>      三菱UF  強気    5200→6800   5690
TDK <6762>      水戸    A     6200→6300   4875
日セラ <6929>      野村    買い    3600→3900   2791
武蔵精密 <7220>     野村    買い    2050→2100   1835
ジャックス <8584>    東海東京  中立→強気 5300      4605
SOMPO <8630>    野村    買い    7100→7300   5981
MS&AD <8725>    野村    買い    5200→5600   4629
東京海上 <8766>     野村    買い    3300→3500   2958.5
大和オフィス <8976>   岡三    新規に強気 72.2万     62.6万
ヤマトHD <9064>    GS    買い    2700→2800   2319






更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:11 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[S高|株価値上注目銘柄] サンケン電気,トレファク,ミズノ,TBS,そーせいグループ,タマホーム,セブン&アイ,メルカリ,小糸製作所,住友重機械工業,メタリアル,東邦金属,ピアラ,INFORICH,ビューティガレージ,Jテック・C,モビルス,ダブルエー,ミライアル



※S高銘柄一覧



<4388> エーアイ    東証G      東証が制限値幅の上限を600円に拡大
<4444> インフォネ   東証G  一時  チャットボット関連
<4892> サイフューズ  東証G  一時  2022年のIPO関連
<5781> 東邦金     東証S      新開発異種金属接合法を用いた核融合炉用高熱負荷機器開発が重要マイルストーン通過
<5939> 大谷工業    東証S      
<6182> メタリアル   東証G  配分  3.6万株買残
<6424> 高見サイ    東証S  一時  前日まで2日連続ストップ高
<7044> ピアラ     東証P      採用管理システムを提供するHRクラウドへの投資を実行
<7297> カーメイト   東証S  一時  前日もストップ高
<7878> 光・彩     東証S      前日もストップ高。インバウンド関連
<7901> マツモト    東証S      前日まで2日連続ストップ高
<9338> インフォR   東証G  配分  0.25万株買残

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <4388> エーアイ   東証G   75.8  1392 S 東証が制限値幅の上限を600円に拡大
2. <6550> ユニポス   東証G   25.0   260  KDDIとの特許出願判明を材料視
3. <6182> メタリアル  東証G   24.8  1512 S 『Metareal AI』提供開始
4. <5781> 東邦金    東証S   23.7  1568 S 新開発異種金属接合法を用いた核融合炉用高熱負荷機器開発が重要マイルストーン通過
5. <5939> 大谷工業   東証S   19.8  6060 S
6. <7878> 光・彩    東証S   19.4  6150 S インバウンド関連
7. <7044> ピアラ    東証P   18.3   645 S 採用管理システムを提供するHRクラウドへの投資を実行
8. <7901> マツモト   東証S   17.7  6640 S 決算発表控え決算期待の買い入る
9. <7353> Kラーニング 東証G   17.3   929 
10. <9338> インフォR  東証G   16.7  10500 S 31日を基準日として1対5の株式分割
11. <3904> カヤック   東証G   15.2  1247  KDDIのメタバース『αU metaverse』の開発を担当
12. <6707> サンケン   東証P   14.7  11700  パワー半導体で成長トレンドに乗る
13. <3180> Bガレージ  東証P   13.4  3980  11〜1月期営業63%増益と急拡大で物色人気化
14. <4168> ヤプリ    東証G   12.9   916 
15. <4374> ロボペイ   東証G   9.1  1857  フィンテック関連
16. <2673> 夢みつけ隊  東証S   9.0   121 
17. <9560> プログリット 東証G   9.0  1776  2022年のIPO関連
18. <6192> HyAS&C 東証G   8.9   122 
19. <3181> 買取王国   東証S   8.8  1122  2月既存店売上高が12カ月連続前年上回り過去最高を記録
20. <3878> 巴川紙    東証S   8.5   775 
21. <4892> サイフューズ 東証G   8.5  1084  2022年のIPO関連
22. <6276> シリウスV  東証S   8.5   372 
23. <5247> BTM    東証G   8.4  6730  八十二銀行と顧客紹介でビジネスマッチング契約締結
24. <2334> イオレ    東証G   8.0  1426 
25. <5461> 中部鋼鈑   東証P   7.8  2756  鉄鋼関連

サンケン電気 <6707>  11,700円  +1,500 円 (+14.7%)  本日終値  東証プライム 上昇率2位
大幅高で5連騰。パワー半導体の大手で、車載向けなどで高水準の需要を取り込んでおり業績は絶好調に推移している。23年3月期営業利益は前期比71%増の235億円と急拡大を見込み、大幅に過去最高更新となる見通し。市場では「パワー半導体は今後電気自動車(EV)向けで一段の成長が約束された市場で、同社の中期成長力に対する期待は大きい。直近では、三菱UFJモルガンが投資判断をBuyに引き上げ、目標株価を6800円から1万3300円に引き上げたことも追い風となっているが、時価は既に1万円を超えており、(目標株価とのカイ離が大き過ぎて)実勢に近づけたというのが本当のところだろう」(中堅証券ストラテジスト)という声が出ていた。それくらい株価の上昇ピッチが速いともいえる。時価は2006年1月につけた1万1600円(修正後株価)の上場来高値を約17年2カ月ぶりに上回り最高値更新となった。

トレファク <3093>  1,328円  +94 円 (+7.6%)  本日終値  東証プライム 上昇率5位
大幅高で4連騰。8日の取引終了後、2月の月次売上概況(単体)を発表した。既存店売上高は前年同月比13.6%増となった。前年同月と比べ休日が1日少ないなかにあっても高い伸びを示しており、堅調な業況を評価した買いが集まったようだ。全店ベースでは同26.1%増だった。月後半からの気温上昇で春物衣料の販売が順調に立ち上がるなど、衣料が好調だった。外国人観光客向けの販売が回復しブランド品も好調に推移した。

ミズノ <8022>  3,740円  +250 円 (+7.2%)  本日終値  東証プライム 上昇率7位
大幅高で6日続伸し、連日で昨年来高値を更新した。きょう午後7時にWBC(ワールド・ベースボール・クラシック)日本代表チームの初戦である中国戦を控え、公式ユニホームサプライヤーである同社に物色人気が集中している。同社はレプリカユニホームをはじめ公式グッズを展開しており、日本チームの躍進が期待されるなかグッズ売り上げも好調と伝えられており、業績への貢献も期待されている。

TBSホールディングス <9401>  1,935円  +108 円 (+5.9%)  本日終値  東証プライム 上昇率10位
上値追い態勢を加速。野球の世界一を決めるワールド・ベースボール・クラシック(WBC)が8日、開幕した。注目される9日の日本の初戦・中国戦がTBS系列で放送されることから、これが株価を刺激する手掛かり材料となった。また、宇宙ベンチャー初のIPOとしてispace<9348>の上場が足もと話題を呼んでいるが、TBSHDはその大株主に名を連ねており、これも刺激材料として意識されているようだ。

そーせいグループ <4565>  2,463円  +126 円 (+5.4%)  本日終値
続伸。東京証券取引所が8日、そーせいの市場区分を15日付でグロースからプライムへ変更すると発表した。これを受け、市場変更による投資家層の拡大や指数連動型の運用資金の流入を期待した買いが入った。同社は、Gタンパク質共役受容体「GPCR」を標的とした創薬技術に強みを持つバイオベンチャー。23年12月期見通しは非開示。前期実績は売上高155億6900万円(前の期比12.1%減)、純利益3億8200万円(同62.4%減)。

タマホーム <1419>  3,700円  +150 円 (+4.2%)  本日終値
5連騰で最高値街道をまい進。1月下旬にマドを開けて買われて以降、一貫して上値指向を続けているが、ここにきて上げ足を加速している。首都圏郊外や地方を主要エリアとする注文住宅会社で低価格住宅の販売戦略で業績を伸ばしている。業績は売上高、利益ともに過去最高更新基調を継続中で、23年5月期は土地などを厳選した仕入れが功を奏して受注・引き渡しともに高水準、営業利益段階で前期比14%増の135億円を予想。株価が急速に切り上がっているにもかかわらず、時価換算の配当利回りは依然として4.6%前後と高い。株式需給面では空売り残高が高水準で直近信用倍率は0.1倍と買い戻しによる株価押し上げ効果も働いている。

セブン&アイ <3382>  6,589円  +259 円 (+4.1%)  本日終値
続伸し、連日で昨年来高値を更新した。この日の取引開始前、同社がグループ再編の一環として、傘下の「イトーヨーカ堂」について、店舗数の大幅な削減を盛り込んだ新たな合理化策の案をまとめ、9日の取締役会で協議を進める方針だとNHKが報じた。株式市場では収益力の強化に向けた前向きな動きとして受け止められ、投資家の買いを誘う要因となったようだ。報道によると、現在、全国に126ある店舗のうち、地方都市の採算性が低い店舗を中心に閉鎖や売却を行うなどの案が盛り込まれているという。専門店やネット通販との競合でイトーヨーカ堂の業績不振が続くなか、合理化により主力のコンビニエンスストア事業に経営資源を集中させる形だとしている。

メルカリ <4385>  2,592円  +77 円 (+3.1%)  本日終値
上げ幅を拡大。9日、子会社のメルコインが暗号資産交換業を開始し、メルカリアプリ内でビットコインの売買ができる新サービスを同日より提供すると発表。これを材料視した買いが集まったようだ。金融機関からチャージした残高や、メルカリにおいて不用品を売って得た売上金やポイントを活用し、ビットコインを購入できるようになるという。登録料やサービス利用手数料などは無料としている。20歳未満と75歳以上の顧客は利用できない。

小糸製作所 <7276>  2,426円  +71 円 (+3.0%)  本日終値
3日ぶりに反発。大和証券が8日、同社株の投資判断について新規に「2(強気)」に設定した。目標株価は2600円。自動車用ランプメーカー各社がADB(配光可変型ヘッドランプ)の次を見据えた手を打ち始めているなか、小糸製はLiDAR(Light Detection and Ranging)での受注を拡大する可能性などが注目されていると指摘。PBR(株価純資産倍率)が低水準であるうえ、時価総額に占めるネットキャッシュの比率は40%と過去最高水準に上昇しており、中長期的な観点で投資魅力があるとした。同証券はあわせて、スタンレー電気<6923>株についても新規に「2」とし、目標株価は3200円に設定している。

住友重機械工業 <6302>  3,450円  +95 円 (+2.8%)  本日終値
5日続伸。8日の取引終了後、西日本プラント工業(福岡市中央区)との共同企業体が、みやざきバイオマスリサイクル(宮崎県川南町)から10メガワット級鶏糞専焼発電設備のEPCを受注したと発表しており、好材料視された。26年4月の運転開始を予定しており、宮崎県内で発生する鶏糞を燃料として発電を行い、発電の過程で発生する焼却灰を肥料原料として活用するという。05年に納入した鶏糞発電設備の2号機となり、1号機の稼働実績が高く評価され、今回の採用に至ったとしている。

メタリアル <6182>  1,512円  +300 円 (+24.8%) ストップ高   本日終値
ストップ高。8日の取引終了後に子会社ロゼッタが新たな事業として、チャットGPTなどによるAI(人工知能)関連製品群を企業のビジネスソリューションとして活用するためのプラットフォーム「Metareal AI(メタリアル・エーアイ)」の提供を開始すると発表。これを材料視した買いが膨らんだ。多業種総合メタバースサービスを提供するMATRIX(東京千代田区)と共同で行う。ロゼッタの顧客向けに4月3日からベータ版の提供を行い、一般向けには5月31日からサービス提供を始める。同件の業績への影響について会社側では、直前連結会計年度の売上高の10%を超過する売上高増加が発生すると見込んでいる。

東邦金属 <5781>  1,568円  +300 円 (+23.7%) ストップ高   本日終値
急騰。午後1時30分ごろ、新開発の異種金属接合法を用いた核融合炉用高熱負荷機器開発が重要マイルストーンを通過したと発表しており、好材料視された。東邦金と核融合科学研究所(岐阜県土岐市)は、核融合炉を構成する重要機器の1つであるダイバータの開発を共同で推進しているが、ダイバータには高い耐熱性能と除熱性能の両立が求められており、高融点金属であるタングステンと高熱伝導特性を有する銅合金を接合する技術の確立が不可欠となっている。研究グループは、従来のロウ付けなどの接合法に替わる、新たな異種金属接合技術を開発し、ダイバータや産業機器への応用を目指してきたが、今回、新開発の異種金属接合技術を用いて製作したダイバータが、高温プラズマ照射環境下での試験に成功し、同技術の高い信頼性が確認できたとしている。なお今後は、将来の核融合炉への実装を目指し、国内外の大型プラズマ実験装置における実験を計画しているという。

ピアラ <7044>  645円  +100 円 (+18.4%) ストップ高   本日終値  東証プライム 上昇率トップ
大幅高。8日の取引終了後、投資事業を行う子会社ピアラベンチャーズが運営するファンドが、HRテック事業を展開するHRクラウド(東京都千代田区)への投資を実行したと発表したことが好感された。HRクラウドは、採用に関する業務を一元的に管理するクラウド型サービス「採用一括かんりくん」と採用支援の2軸のサービスを提供する企業。今回の投資は「採用一括かんりくん」がサブスクリプション型のSaaSで、ピアラがこれまでメインでマーケティングを行ってきたコンシューマー向けサブスクリプション型ビジネスのマーケティング手法の多くを転用できることから、今後より高い成長が見込めると判断したことが要因。また、今回の投資をきっかけに互いの知見を生かすことで、双方の売り上げ拡大が期待できるとしている。

INFORICH <9338>  10,500円  +1,500 円 (+16.7%) ストップ高   本日終値
ストップ高。8日の取引終了後、3月31日を基準日として1株を5株に株式分割すると発表したことが好感された。投資単位当たりの金額を引き下げることで、株式の流動性を高め投資家により投資しやすい環境を整えるとともに、投資家層の更なる拡大を図ることが目的という。

ビューティガレージ <3180>  3,980円  +470 円 (+13.4%)  本日終値  東証プライム 上昇率3位
4日ぶりに急反騰。同社はサロン向けに美容関連機器や化粧品の販売を行っているが、ネット経由の販売が好調で業績を押し上げている。8日取引終了後に発表した23年4月期第3四半期(22年5月〜23年1月)決算は営業利益が前年同期比6%増の8億3400万円と増益を確保した。特に第3四半期単独(22年11月〜23年1月)に限ると、同利益は前年同期比63%増と伸びが顕著となっており、これを評価する買いが流入する格好となった。

Jテック・C <3446>  3,010円  +194 円 (+6.9%)  本日終値  東証プライム 上昇率8位
4日ぶり反発。今週に入り調整色をみせていたが、目先売り物が一巡し75日移動平均線との上方カイ離修正を経て再浮上の兆しを見せている。理化学研究所向けを中心にナノレベルでも最先端を行く超高精度X線集光ミラーを納入。更に新規に立ち上げた機器開発事業では半導体向け次世代研磨装置を開発し、今後の展開に期待が高まっている。同社が技術的に開発に成功している次世代研磨装置は、多方面から引き合いが旺盛で、既に受注実績もある。CARE方式の研磨装置やプラズマ援用研磨装置など複数あり、今月末にはこれらの表面先端加工技術の紹介を目的としたプライベートセミナーを開催する予定にある。

モビルス <4370>  792円  +50 円 (+6.7%)  本日終値
反発。午後1時ごろ、同社とトランス・コスモス<9715>が、オリエントコーポレーション<8585>のチャットサポートにセキュア・コミュニケーション機能サポートツール「Secure Path(セキュアパス)」を提供したと発表。同ツールは、モビルスが独自開発した顧客対応におけるセキュリティー課題を解決するもの。これを利用することで、チャットサポートにおいて顧客の個人情報を安全にオペレーターが受け取ることができ、本人を特定した上での個別対応を行うことができるという。

ダブルエー <7683>  2,980円  +164 円 (+5.8%)  本日終値
大幅反発。8日の取引終了後、集計中の23年1月期連結業績について、売上高が173億9700万円から175億9800万円(前の期比12.1%増)へ、営業利益が9億100万円から11億8600万円(同14.4%増)へ、純利益が4億7900万円から6億8900万円(同2.5%減)へ上振れて着地したようだと発表したことが好感された。ダブルエーで宣伝を強化した「跳べるパンプス」などの定番商品が好調に推移したほか、卑弥呼で新たに投入した商品カテゴリーが功を奏し新規顧客の獲得につながったことが寄与した。また、新型コロナウイルスの早期収束により香港子会社の回復が早まったことも貢献した。

ミライアル <4238>  1,653円  +90 円 (+5.8%)  本日終値
大幅高で3日ぶりに反発。8日の取引終了後に発表した23年1月期連結決算が、売上高142億6500万円(前の期比22.3%増)、営業利益24億5700万円(同29.4%増)、純利益15億7000万円(同12.3%増)となり、従来予想の営業利益22億3000万円を上回って着地したことが好感された。旺盛な半導体需要の継続により、半導体ウエハー関連容器などが好調だった。また、生産性向上効果も利益を押し上げた。24年1月期は、通期予想は合理的な予想の算定が困難であるとして開示していないものの、第1四半期(2〜4月)予想を発表。売上高40億円(前年同期比8.8%増)、営業利益7億円(同18.0%減)、純利益5億円(同17.0%減)を見込む。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【立会外分売結果】 ヴィス (5071) 【終値:1,054円:+56円:+5.61%】楽天・松井・SBIでの抽選結果は?



ヴィス (5071):東証STD:建設業


オフィスの設計、レイアウト、インテリアが主力。新興企業が主要顧客。オフィス賃貸事業開始(2020/03/25上場)

◎配当:21.00円 配当利回り:2.03%
◎優待:無し

【分売実施概要】
分売価格 値引率 分売枚数 対発行済株式比率 対前日出来高比 吸収金額
998円 3.00% 16.40万株 2.00% 1.10 約1.63憶円

【分売実施結果】
始値 高値 安値 終値 出来高(株) 売買代金
1030 (09:00) 1076 (14:59) 1026 (12:51) 1054 (15:00) 294,200 約3.05億円


終値は、1,054円。分売価格 +56円:+5.61%  

分売株数は、16.40万株。
株式比率:2.00%は、過大感が 無い規模。
前日出来高比率:1.10は、過大感が 無い規模。
吸収金額:約1.63億円は、過大感が 無い規模。

抽選結果はご覧のとおり。

◆楽天証券・・・出来ず
◆松井証券・・・失効
◆SBI証券・・・失効

16.40万株の分売株数だったので、配分はどうかなと感じていましたが、配分はありませんでした。


更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 15:26 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆立会外分売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする