◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] ラクスル,東京メトロ,JAL,ANA
[上方修正・増配・好材料情報] パルグループ,神戸物産,ファンデリー,トクヤマ,プラスアルファ・コン…
[上方修正・増配・好材料情報] クボタ,BTM,東急建設,コメリ,オリックスF,クイック,リアルゲイト,…
[株式分割情報] 名古屋銀行(8522) 1株⇒3株
[格付け・レーティング情報] マツキヨココ,UACJ,トヨタ,IDOM
[S高|株価値上注目銘柄] 大王製紙,レック,名古屋銀行,鉄建建設,日野自動車,IDOM,アマノ,日本精…
[上方修正・増配・好材料情報] イオレ,新日本科学,ファンデリー,フライトソリューションズ,ガイアッ…
[上方修正・増配・好材料情報] 進和,ヒガシマル,エスユーエス,ティラド,坪田ラボ,ラサールロジ,タカ…
[格付け・レーティング情報] 大有機,ヒトコムHD,UACJ,ディスコ,スギHD
[S高|株価値上注目銘柄] メニコン,三井住友建設,王子ホールディングス,Aiロボティクス,アドヴァン…
[上方修正・増配・好材料情報] LisB,dely,ファンデリー,ソフトマックス,ADEKA,サンバイ…
[上方修正・増配・好材料情報] アドヴァン,ゲンダイ,エネオス,ファンコミ,岩井コスモ,スターシーズ,…
[格付け・レーティング情報] 森永乳,JINSHD,NEC,三菱重,イズミ,東宝
[S高|株価値上注目銘柄] 中外製薬,住友ファーマ,チヨダ,芝浦電子,GENDA,コスモスイニシア,三井…
[格付け・レーティング情報] 森永乳業,ジンズ,サイバーA,イズミ
[上方修正・増配・好材料情報] マテリアルグループ,GVATECH,ユーグレナ,マーケットエンター,…
[上方修正・増配・好材料情報] プログリット,フェリシモ,ディスコ,昭和真空,HULICR,シイエヌエス
[格付け・レーティング情報] モノタロウ,JSB,三菱電,ダイヘン,富士通,ピジョン,ライフコーポ,アイ…
[S高|株価値上注目銘柄] 住友ファーマ,住石ホールディングス,カカクコム,日本農薬,サイバーエージェ…
[株式分割情報] 日本プロロジスリート投資法人(3283) 1口⇒3口
2023年02月06日

[格付け・レーティング情報] アスクル,パルGH,味の素,三越伊勢丹,トヨタ紡織,エイピアG,JCRファ,大塚商会,山陽特殊,三和HLD,レーザテク,マニー



格付け・レーティング情報




アスクル <2678>     日系大手  強気    1800→2000   1735
パルGH <2726>     日系中堅  強気    3100→3250   2809
味の素 <2802>      日系大手  強気    5100→5300   4020
三越伊勢丹 <3099>    日系中堅  強気    1480→1620   1378
トヨタ紡織 <3116>    米系大手  強気    2100→2200   2035
エイピアG <4180>    米系大手  強気    1650→2200   1872
JCRファ <4552>    米系大手  強気    2400→2700   1741
大塚商会 <4768>     日系大手  強気    5300→5400   4545
山陽特殊 <5481>     日系大手  強気    3000→3300   2596
三和HLD <5929>    日系大手  強気    1600→1650   1340
レーザテク <6920>    米系大手  強気    26000→28000  22870 
マニー <7730>      日系中堅  強気    2370→2470   1893







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 21:27 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] アステラス,東京精密,住友商事,日本マクドナルドホールディングス,三菱総合研究所,エディア,竹本容器,岩崎電気



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




アステラス <4503> 自社株買い:2900万株(1.59%) 500億円:02/07〜03/24
東京精密 <7729> 自社株買い:70万株(1.7%) 25億円:02/07〜04/30
住友商事 <8053> 自社株買い:3300万株(2.6%) 500億円:02/07〜04/28

日本マクドナルドホールディングス <2702>
1月既存店売上高は前年同月比14.6%増と増収基調が続いた

三菱総合研究所 <3636>
発行済み株式数(自社株を除く)の2.31%にあたる38万株(金額で22億円)を上限に、2月7日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施

エディア <3935>
東証が7日付で貸借銘柄に選定

竹本容器 <4248>
発行済み株式数(自社株を除く)の3.99%にあたる50万株(金額で3億7400万円)を上限に、2月7日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施

岩崎電気 <6924>
MBO(経営陣が参加する買収)による株式の非公開化を目指す。米カーライル系のコスモホールディングスがTOB(株式公開買い付け)を実施する。TOB価格は1株4460円で6日終値を86.1%上回る水準。買い付け期間は2月7日から3月22日







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 20:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] AFC−HD,MHT,明豊ファシリ,ケアサービス,三菱総研,NKK,いであ,日本ドライ,GMOペパボ,GMO−AP,GMO−R,GMOメディ,ソケッツ,マーチャント,IPS,西日本FH,西尾レント,データアプリ,免疫生物研,星医療,NEWART,コーセー,サッポロHD,JBS,JMDC,ヒビノ,あすか薬HD,竹本容器,シモジマ,日立造,三菱食品



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




AFC−HD <2927> 今期配当を2.5円増額 年間27.5円
MHT <9712> 前期経常を13%上方修正・最高益予想を上乗せ
明豊ファシリ <1717> 今期経常を一転6%増益に上方修正・2期ぶり最高益 2.5円増額 年間31.5円
ケアサービス <2425> 4-12月期(3Q累計)経常が20%増益で着地・10-12月期も2.3倍増益
三菱総研 <3636> 10-12月期(1Q)経常は19%増益で着地
NKK <6943> 今期経常を一転25%増益に上方修正
いであ <9768> 5円増配 年間50円
日本ドライ <1909> 4-12月期(3Q累計)経常が73%増益で着地・10-12月期も79%増益
GMOペパボ <3633> 今期経常は8%増益 5円増配 年間55円
GMO−AP <4784> 今期経常は12%増で11期ぶり最高益 1.1円増配 年間13.6円
GMO−R <3695> 今期経常は15%増で3期連続最高益 5.7円増配 年間114.84円
GMOメディ <6180> 今期経常は21%増益 19円増配 年間73円
ソケッツ <3634> 4-12月期(3Q累計)経常が赤字縮小で着地・10-12月期も赤字縮小
マーチャント <3121> 今期経常を6%上方修正
IPS <4335> 上期経常を87%上方修正
西日本FH <7189> 4-12月期(3Q累計)経常が6%増益で着地・10-12月期も80%増益
西尾レント <9699> 10-12月期(1Q)経常は11%増益で着地
データアプリ <3848> 4-12月期(3Q累計)経常は20%増益・通期計画を超過
免疫生物研 <4570> 4-12月期(3Q累計)営業は黒字浮上・通期計画を超過
星医療 <7634> 4-12月期(3Q累計)経常が25%増益で着地・10-12月期も14%増益
NEWART <7638> 今期経常を19%上方修正・3期ぶり最高益更新へ
コーセー <4922> 前期経常を25%上方修正
サッポロHD <2501> 前期最終を8%上方修正
JBS <5036> 10-12月期(1Q)経常は11億円で着地
JMDC <4483> 4-12月期(3Q累計)最終は17%増益で着地
ヒビノ <2469> 10-12月期(3Q)最終は240倍増益
あすか薬HD <4886> 4-12月期(3Q累計)経常は10%増益で着地
竹本容器 <4248> 今期経常は50%増益 0.5円増配 年間36円
シモジマ <7482> 今期経常を57%上方修正
日立造 <7004> 今期最終を20%上方修正
三菱食品 <7451> 今期経常を16%上方修正・最高益予想を上乗せ 20円増額 年間110円







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:56 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[格付け・レーティング情報] エムスリー,トヨタ紡織,住友電,オルガノ,三菱電,IDOM,芙蓉リース



格付け・レーティング情報




エムスリー <2413>    野村    買い    7200→7300   3672
トヨタ紡織 <3116>    GS    買い    2100→2200   2035
住友電 <5802>      野村    買い    2000→2050   1616.5
オルガノ <6368>     岩井コスモ   A     3500→3600   3145
三菱電 <6503>      岩井コスモ   B+→A  1750      1509.5
IDOM <7599>     東海東京  強気    1440→1760   850
芙蓉リース <8424>    野村    買い    10900→11500  8760







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:06 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] オリックス,東芝テック,日産東HD,大ガス,京王,ニチアス,デサント,ザ・パック,資生堂,H2Oリテイ,タカヨシ,日パレット,内海造,キョーリン,東計電算,Uアローズ,住友精化,日ケミコン,東京精,ユアサフナ,山梨銀,カネソウ,CIJ,堺商事,日証金,Gダイニング,サガミHD,日石輸,東海染,大水,コイケヤ,日清食HD,住友商,日触媒,東和ハイシス



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




オリックス <8591> 10-12月期(3Q)税引き前は24%増益
東芝テック <6588> 今期経常を一転13%増益に上方修正
日産東HD <8291> 4-12月期(3Q累計)経常が85%増益で着地・10-12月期も53%増益
大ガス <9532> 今期最終を24%上方修正
京王 <9008> 今期経常を24%上方修正
ニチアス <5393> 今期営業を9%上方修正
デサント <8114> 10-12月期(3Q)経常は2倍増益 12円増額 年間40円
ザ・パック <3950> 前期経常が上振れ着地・今期は7%増益 5円増配 年間70円
資生堂 <4911> 前期最終を33%上方修正
H2Oリテイ <8242> 4-12月期(3Q累計)経常は5.8倍増益・通期計画を超過
タカヨシ <9259> 10-12月期(1Q)経常は12%増益で着地
日パレット <4690> 4-12月期(3Q累計)経常が2.1倍増益で着地・10-12月期も58%増益
内海造 <7018> 4-12月期(3Q累計)経常は2倍増益・通期計画を超過
キョーリン <4569> 4-12月期(3Q累計)経常が52%増益で着地・10-12月期も29%増益
東計電算 <4746> 今期経常は7%増で3期連続最高益 30円増額 年間190円
Uアローズ <7606> 今期経常を24%上方修正
住友精化 <4008> 4-12月期(3Q累計)経常は51%増益で着地
日ケミコン <6997> 今期経常を8%上方修正
東京精 <7729> 4-12月期(3Q累計)経常が21%増益で着地・10-12月期も9%増益
ユアサフナ <8006> 4-12月期(3Q累計)経常が87%増益で着地・10-12月期も66%増益
山梨銀 <8360> 4-12月期(3Q累計)経常は36%増益・通期計画を超過
カネソウ <5979> 今期経常を40%上方修正
CIJ <4826> 今期配当を実質増額 年間13円
堺商事 <9967> 4-12月期(3Q累計)経常は29%増益で着地
日証金 <8511> 4-12月期(3Q累計)経常が35%増益で着地・10-12月期も38%増益
Gダイニング <7625> 前期経常を90%上方修正
サガミHD <9900> 今期経常を24%上方修正
日石輸 <9074> 今期経常を一転4%増益に上方修正・3期ぶり最高益 10円増額 年間90円
東海染 <3577> 10-12月期(3Q)最終は2.3倍増益
大水 <7538> 4-12月期(3Q累計)営業は黒字浮上・通期計画を超過
コイケヤ <2226> 10-12月期(3Q)経常は46%増益
日清食HD <2897> 今期最終を一転7%増益に上方修正 10円増額 年間140円
住友商 <8053> 4-12月期(3Q累計)最終が39%増益で着地・10-12月期も21%増益
日触媒 <4114> 4-12月期(3Q累計)最終は6%増益で着地
東和ハイシス <4172> 10-12月期(1Q)経常は2.4倍増益で着地







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:49 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[S高|株価値上注目銘柄] IRジャパン,三菱商事,日本セラミック,三共生興,イリソ電子工業,セーレン,日清食HD,住友ベークライト,ロイヤルHD,カルビー,日本曹達,タムラ製作所,トヨタ自動車,東和ハイシステム,新東,ユニフォームネクスト,靜甲



※S高銘柄一覧



<3083> シーズメン   東証S  配分  前日まで2日連続ストップ高。メタバース関連 5.7万株買残
<3566> ユニネク    東証G      前期に続き今12月期も収益急成長見込み
<4172> 東和ハイシス  東証S      第1四半期営業益2.4倍で上半期計画進捗率53%
<4264> セキュア    東証G      前日まで2日連続ストップ高。情報セキュリティ関連
<5247> BTM     東証G      
<5380> 新東      東証S  配分  0.14万株買残
<6286> 静甲      東証S      引き続きBYDとの正規ディーラー契約締結を好感
<6557> AIAI    東証G      前日まで2日連続ストップ高
<7116> ダイワ通信   東証S      前日もストップ高。監視カメラ関連
<7462> CAPITA  東証S  一時  
<7623> サンオータス  東証S      
<9212> GEI     東証G      前日もストップ高

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <6557> AIAI   東証G   28.7  1345 S 10〜12月期営業は1億8900万円の黒字に浮上
2. <4172> 東和ハイシス 東証S   26.1  1930 S 第1四半期営業益2.4倍で上半期計画進捗率53%
3. <7116> ダイワ通信  東証S   25.6  1965 S 監視カメラ関連
4. <5380> 新東     東証S   21.3  1706 S 販価への転嫁進み上期営業利益は2.1倍
5. <3566> ユニネク   東証G   20.3   474 S 23年12月期の営業利益予想24.9%増、年間配当予想は実質増配の3円
6. <6286> 静甲     東証S   18.8   949 S 引き続きBYDとの正規ディーラー契約締結を好感
7. <5247> BTM    東証G   18.1  3280 S
8. <4264> セキュア   東証G   16.8  1042 S 監視カメラ関連銘柄として物色が続く
9. <9212> GEI    東証G   16.5   706 S 日本製紙、住友商事とセルロース系バイオエタノール商用生産で検討開始
10. <7623> サンオータス 東証S   15.9   728 S
11. <3083> シーズメン  東証S   15.3   753 S サイフが6.94%保有で思惑的な買い入る
12. <7462> CAPITA 東証S   13.2   420 
13. <3935> エディア   東証G   12.5   718  スキガクNFTの販売日が2月27日に決定
14. <7372> デコルテHD 東証G   12.4  1155  23年9月期第1四半期の営業利益13.6%増、進捗率43.7%
15. <2812> 焼津水化   東証S   12.1   898 
16. <5246> エレメンツ  東証G   12.0  1120  人工知能関連
17. <4107> 伊勢化    東証S   11.6  5780  今期最高益見通しと増配を好感
18. <7427> エコーTD  東証S   10.7   795  ペット関連で業績大幅増額も低PER際立つ
19. <6035> IRジャパン 東証P   10.6  2027  決算受け過度な警戒感後退
20. <4884> クリングル  東証G   10.5   809 
21. <9342> スマサポ   東証G   10.4  1877 
22. <5928> アルメタクス 東証S   10.3   376 
23. <5821> 平河ヒューテ 東証P   10.1  1320  第3四半期営業益38%増で通期計画進捗率95%
24. <8249> テクノアソシ 東証S   10.0  1692  住友電が完全子会社化を目的に1株1695円でTOB実施へ
25. <4552> JCRファ  東証P   8.9  1741 

IRジャパン <6035>  2,027円  +194 円 (+10.6%)  本日終値  東証プライム 上昇率トップ
大幅高で底値圏から急浮上してきた。前週末3日の取引終了後に22年4〜12月期決算を発表し、営業利益は前年同期比64.3%減の8億7900万円と大幅減益で着地した。ただ、通期計画の5億3000万円を大きく上回っており、これを受けて業績への過度な警戒感が後退し買い戻す動きが出たようだ。売上高は同24.4%減の46億2100万円だった。同社元役員が証券取引等監視委員会から調査を受けた問題に絡み、事業を積極的に行えず大型プロジェクトの受託が大幅に減少したことが要因。同問題を巡る一連の費用の発生などで販管費が増加したことも響いた。なお、通期見通しは据え置いている。

三菱商事 <8058>  4,635円  +337 円 (+7.8%)  本日終値  東証プライム 上昇率6位
急伸。前週末3日の取引終了後、23年3月期第3四半期累計(22年4〜12月)の連結決算の発表にあわせ、通期の純利益予想を1兆300億円から1兆1500億円(前期比22.7%増)に上方修正した。また、取得総数3300万株(自己株式を除く発行済み株式総数の2.3%)、取得総額1000億円を上限とする自社株買いの実施と配当予想の増額修正も公表しており、好感されたようだ。天然ガス事業や自動車・モビリティ事業、金属資源事業での持ち分利益が増加し、業績予想に織り込んだ。自社株の取得期間は2月16日から4月30日までの予定で、東証における市場買付けによって実施する。更に、これまで78円としていた期末配当予想を25円増額。前期末比24円増配の103円(年間配当予想は30円増配の180円)に見直した。4〜12月期の純利益は前年同期比48.2%増の9557億5900万円となった。

日本セラミック <6929>  2,650円  +175 円 (+7.1%)  本日終値  東証プライム 上昇率8位
大幅高で7連騰。前週末3日の取引終了後、22年12月期の連結決算発表にあわせ、23年12月期の業績予想を開示した。売上高は前期比6.6%増の248億円、営業利益は同14.9%増の48億円を見込む。売上高と営業利益、経常利益は過去最高を更新する見通しとなっており、好感されたようだ。自動運転や電気自動車(EV)領域、省エネ関連分野などに対し、センサー製品の拡販に努め、安定的な利益を確保する。業績見通しの前提となる為替レートは1ドル=130円とした。22年12月期の売上高は前の期比8.9%増の232億5800万円、営業利益は同23.6%増の41億7800万円だった。

三共生興 <8018>  520円  +31 円 (+6.3%)  本日終値
2月3日大引け後(15:30)に決算を発表。23年3月期第3四半期累計(4-12月)の連結経常利益は前年同期比27.1%増の25億円に伸びた。業績好調に伴い、期末一括配当を従来計画の18円→25円(前期は24円)に大幅増額修正した。

イリソ電子工業 <6908>  4,465円  +255 円 (+6.1%)  本日終値  東証プライム 上昇率9位
急反発。前週末3日の取引終了後に発表した第3四半期累計(22年4〜12月)連結決算で、売上高395億1900万円(前年同期比21.9%増)、営業利益52億4200万円(同54.8%増)、純利益43億5000万円(同47.3%増)と大幅増益となったことが好感された。主力の車載市場向けで、第1四半期における中国でのロックダウンによる影響や半導体などの供給不足の影響を受けたものの、特にパワートレイン分野で、電動車の台数増加や独自のパワートレイン機器向け耐振ソリューションサービスによる受注拡大があり、増収の牽引役となった。また、コンシューマー市場でゲーム機向けが増加したことも寄与した。なお、23年3月期通期業績予想は、売上高540億円(前期比23.1%増)、営業利益67億5000万円(同49.3%増)、純利益55億円(同40.5%増)の従来見通しを据え置いている。

セーレン <3569>  2,446円  +139 円 (+6.0%)  本日終値  東証プライム 上昇率10位
大幅反発。きょう付の日本経済新聞朝刊で「2022年4〜12月期の連結純利益が、前年同期比4割増の93億円前後になったことが分かった」と報じられており、4〜12月期として最高益を更新するとの観測が好材料視された。記事によると、世界的な脱炭素化の流れを受けて、電気自動車(EV)向けの合成皮革シート材などが好調だったという。また、23年3月期通期業績予想の上方修正も検討するとあることから、期待感も強まったようだ。なお、決算発表は8日を予定している。

日清食HD <2897>  10,680円  +580 円 (+5.7%)  本日終値
後場に上げ幅を拡大した。この日、23年3月期第3四半期累計(22年4〜12月)の連結決算発表にあわせ、通期の業績予想と配当予想を上方修正しており、これを好感した買いが集まったようだ。同社は売上収益の見通しを5950億円から6600億円(前期比15.8%増)に引き上げたほか、これまで310億〜330億円としていた最終利益の見通しは380億円(同7.3%増)に見直した。米州地域を中心に海外事業が好調に推移していることなどを業績予想に反映した。更に、65円としていた期末配当予想については10円増額し、前期末比15円増配の75円(年間配当予想は前期比10円増配の140円)に修正した。4〜12月期の売上収益は前年同期比18.0%増の5014億6700万円、最終利益は同13.6%増の349億2300万円だった。

住友ベークライト <4203>  4,350円  +235 円 (+5.7%)  本日終値
大幅高。午前11時30分ごろ、23年3月期の連結業績予想について、売上高を2900億円から2860億円(前期比8.7%増)へ、純利益を210億円から200億円(同9.3%増)へ下方修正したが、あく抜け感から買われたようだ。リモートワーク関連や巣ごもり需要が一巡したことに加え、ウクライナ情勢の長期化、中国における新型コロナウイルス感染状況の悪化などにより、スマートフォンや民生関連の在庫の適正水準回復にはまだ時間を要すると判断したことが要因としている。なお、第3四半期累計(22年4〜12月)連結決算は、売上高2166億4900万円(前年同期比10.6%増)、純利益161億5500万円(同0.1%増)だった。

ロイヤルHD <8179>  2,507円  +130 円 (+5.5%)  本日終値
大幅高で3日ぶりに反発。前週末3日の取引終了後、集計中の22年12月期連結業績について、売上高が1020億円から1040億円(前の期比23.8%増)へ、営業利益が17億円から21億9000万円(前の期73億6600万円の赤字)へ、純利益が4億円から27億5000万円(同28億7300万円の赤字)へ上振れて着地したようだと発表しており、好材料視された。全国旅行支援や海外からの入国制限緩和などが下支えとなったことに加えて、3年ぶりに行動制限のない環境下で迎えた年末期間に帰省や観光による都道府県をまたぐ移動が活発となったことから、回復が遅れていたホテル事業や空港ターミナル店舗も好調な売上高となったことが要因。また、各事業セグメントで高付加価値商品の提供や販売価格の改定を行ったことも寄与した。

カルビー <2229>  2,965円  +145 円 (+5.1%)  本日終値
後場動意づき、前週末に比べて5%超上昇した。同社はきょう、6月1日納入分から一部商品の価格改定と内容量の変更を順次実施すると発表。これによる採算改善などが期待されたようだ。あわせて公表した23年3月期第3四半期累計(22年4〜12月)の連結決算は、売上高が前年同期比12.4%増の2084億9900万円、営業利益が同13.5%減の180億6300万円で着地。国内事業はスナック菓子が好調だったが、原材料価格や動力費の高騰が利益面に影響した。なお、通期業績予想については売上高2740億円(前期比11.6%増)、営業利益220億円(同12.5%減)とする従来見通しを据え置いている。

日本曹達 <4041>  4,320円  +205 円 (+5.0%)  本日終値
カイ気配スタートで4日ぶりに大きく切り返す展開。同社は農薬と化学品が収益の2本柱となっており、半導体向けなど電子材料なども手掛けるが、業績は絶好調といってよく、同社が前週末3日取引終了後に発表した23年3月期第3四半期(22年4〜12月)決算は営業利益が前年同期比2.3倍の147億8100万円と急増した。通期売上高や営業利益予想に変更はないものの、好業績を背景に株主還元を強化、今期の年間配当を従来計画の180円に40円も上乗せし220円とすることを発表し、これがサプライズとなった。これにより同社株の配当利回りは前週末終値換算で5%を上回る水準となり、買いを呼び込む格好となった。

タムラ製作所 <6768>  781円  +37 円 (+5.0%)  本日終値
カイ気配スタートで一気に株価水準を切り上げた。同社はトランスやリアクターの大手メーカーで、次世代パワーデバイスとして注目される酸化ガリウムパワー半導体などへの取り組みでも先駆している。足もとの業績も急回復局面に入っている。前週末3日取引終了後に発表した23年3月期第3四半期(22年4〜12月)決算は営業利益が前年同期比7.1倍の31億4400万円と大幅な伸びを達成した。産業機械向けやエアコン向けにトランスやリアクター需要が旺盛で収益を押し上げており、これを好感する買いが集中した。なお、通期営業利益については前期比2.9倍の45億円を予想している。

トヨタ自動車 <7203>  1,913.5円  +22 円 (+1.2%)  本日終値
自動車株に高いものが目立つ。前週末発表された1月の米雇用統計で、非農業部門の雇用者数の伸びが事前予想を大幅に上回り米経済の強さが確認されたことで、外国為替市場で急速にドル買い・円売りの動きが生じた。更に、きょうは次期日銀総裁人事で雨宮正佳副総裁に打診が入ったとの報道がなされるなか、次期総裁が雨宮氏の場合は金融政策の急な修正は行われない可能性が高いとの見方が広がり、1ドル=132円台前半まで改めて円が売り直される展開となった。そうしたなか、輸出株の中でもとりわけ為替感応度の高い自動車セクターは輸出採算改善思惑から買いが誘導されている。

東和ハイシステム <4172>  1,930円  +400 円 (+26.1%) ストップ高   本日終値
ストップ高まで買われた。同社はきょう午前11時ごろ、23年9月期第1四半期(22年10〜12月)の単独決算を発表。営業利益は前年同期比2.4倍の1億8300万円となり、上半期計画3億4400万円に対する進捗率が53.2%となったことが好感されたようだ。売上高は同33.3%増の6億8700万円で着地。主力商品である電子カルテ統合システム「Hi Dental Spirit XR−10i」の販売が好調だったことなどが寄与した。なお、上半期及び通期の業績予想については従来計画を据え置いている。

新東 <5380>  1,706円  +300 円 (+21.3%) ストップ高   本日終値
ストップ高の1706円に買われた。前週末3日の取引終了後に発表した第2四半期累計(22年7〜12月)単独決算が、営業利益4400万円(前年同期比2.1倍)と大幅増益となったことが好感された。住宅着工件数が低水準で推移したことを受けて、売上高は26億9100万円(同4.5%減)と減収となったものの、原油価格高騰による製造コスト上昇や円安による商品の仕入コスト増加などに対して販売価格への転嫁を行ったことが奏功した。なお、23年6月期通期業績予想は引き続き未定としている。

ユニフォームネクスト <3566>  474円  +80 円 (+20.3%) ストップ高   本日終値
急動意、前週末比80円高はストップ高となる474円まで買われる人気となった。売買高も急増しており取引開始後約1時間で70万株以上をこなしている。同社は主に中堅事業者を対象に飲食や医療分野などをはじめ業務用制服の販売を行っている。主力は飲食店向けだが、コロナ禍の影響一巡で収益環境が追い風に変わっている。前週末3日取引終了後に発表した22年12月期決算は売上高が前の期比24%増の63億3300万円、営業利益が同13%増の4億100万円と2ケタ増収増益を達成した。更に23年12月期は売上高が前期比22%増の76億9600万円、営業利益は同25%増の5億200万円予想と大幅な収益成長が続く見通しにあり、これを受けて上値を見込んだ買いが流入した。なお、同社の今期配当は3円を計画するが、昨年末に株式4分割を発表しており、実質増配となる点も評価材料に。

靜甲 <6286>  949円  +150 円 (+18.8%) ストップ高   本日終値
2日、3日とストップ高に上昇したのに続き、この日もストップ高の949円に買われた。子会社の静岡スバル自動車が1日、中国電気自動車(EV)大手であるBYDの日本法人BYD Auto Japan(横浜市神奈川区)と正規ディーラー契約を締結したと発表。引き続きこれを好感した買いが入った。1日には静岡スバルの子会社として「Cool the Earth(クールジアース)」を設立しており、今春をメドに第1号店「BYD AUTO静岡」を静岡市にオープンする予定としている。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[株式分割情報]  日本ビジネスシステムズ(5036) 1株⇒2株



日本ビジネスシステムズ(5036) :東証STD:情報通信


クラウドインテグレーター先駆。「アジュール」などMS関連に強み、運用・保守でサブスク拡大

<株式分割>
2023年3月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する
普通株式 1株につき 2株 の割合をもって分割。

2023/02/06現在 終値 3,910円







saishin-225-year20230519.png
株式分割直前直後の株式相場を大胆予測っ!! 一致率は約80%超っ!!


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いません。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 15:37 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆株式分割情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[株式分割情報]  CIJ(4826) 1株⇒2株



CIJ(4826):東証PRM:情報通信


独立系2次請けシステム開発。OS周辺で高い技術力。日立製作所とNTTデータ向けが4割弱

<株式分割>
2023年3月31日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する
普通株式 1株につき 2株 の割合をもって分割。

2023/02/06現在 終値 1,040円







saishin-225-year20230519.png
株式分割直前直後の株式相場を大胆予測っ!! 一致率は約80%超っ!!


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いません。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 15:36 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆株式分割情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする