◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] THK,アドテスト,東京精密,CEC
[上方修正・増配・好材料情報] ソラコム,インフォメティス,ユカリア,クックパッド,亀田製菓,ライフド…
[上方修正・増配・好材料情報] ピプロジ,東邦ガス,古河池,ダイケン,西部ガスHD,NaITO,いちご…
[格付け・レーティング情報] クオールHD,ラインヤフー,セガサミー,FFJ
[S高|株価値上注目銘柄] note,大阪ソーダ,岡三証券グループ,トプコン,山梨中央銀行,東邦ガス,ユ…
[株式分割情報] ミガロホールディングス(5535) 1株⇒2株
[上方修正・増配・好材料情報] イシン,クエスト,イオレ,スターティア,ピーバンドットコム,メディアド…
[上方修正・増配・好材料情報] ヤマハ,オリ設計,東ガス,リスモン,イマジニア,KYORIT
[格付け・レーティング情報] 三機工,第一生命HD,JAL,ギフトHD,UNEXT
[S高|株価値上注目銘柄] 宮越ホールディングス,ブシロード,ゴールドウイン,住友金属鉱山,任天堂,図…
[格付け・レーティング情報] 三機工業,JT,東レ,薬アオキ,ニチコン,イズミ
[上方修正・増配・好材料情報] ホーブ,ピーエス・コンストラクション,CSS,NJS,バリオセキュア,…
[上方修正・増配・好材料情報] モノタロウ,西日本FH,北興化学,カメイ,愛知製鋼,オークワ,阿波銀,I…
[S高|株価値上注目銘柄] タイミー,ミマキエンジニアリング,Synspective,ネクソン,バイセ…
[上方修正・増配・好材料情報] アイティフォ,クレオス,ナカボテック,Aバランス,巴工業,グリムス,丸…
[格付け・レーティング情報] ニッスイ,熊谷組,五洋建,日ハム,不二製油G,キッコマン,ニチレイ,クリヤ…
[株式分割情報] 巴工業(6309) 1株⇒3株
[S高|株価値上注目銘柄] 太陽HD,住友不動産,日本オラクル,HENNGE,伊藤米久HD,山一電機,M…
[株式分割情報] 三井倉庫ホールディングス(9302) 1株⇒3株
[上方修正・増配・好材料情報] 井村屋,伊藤ハム米久,高千穂交易,スターシーズ,菊池製作所,ジョルダン…
2022年12月07日

[格付け・レーティング情報] 鹿島,大東建託,森永乳業,ヤクルト,ABCマト,ADEKA,リゾトトラ,東洋炭素,荏原,SHOEI,サンゲツ,JR西日本



格付け・レーティング情報




鹿島 <1812>       日系大手  強気    1700→1800   1540
大東建託 <1878>     米系大手  強気    14200→16100  14490 
森永乳業 <2264>     欧州大手  強気    4900→5100   4535
ヤクルト <2267>     米系大手  強気    9700→11000   8550
ABCマト <2670>    欧州大手  強気    7300→7500   6960
ADEKA <4401>    日系大手  強気    3300→3400   2177
リゾトトラ <4681>    日系大手  強気    2700→2900   2388
東洋炭素 <5310>     日系中堅  強気    4400→4800   3865
荏原 <6361>       欧州大手  強気    8820→9530   5050
SHOEI <7839>    日系大手  強気    6000→6300   5460
サンゲツ <8130>     日系中堅  強気    2170→2880   2094
JR西日本 <9021>    米系大手  強気    6500→6700   5698







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 21:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] マーケットエンタ,シュッピン,買取王国,鳥貴族,GMOペパボ,イルグルム,デジタルプラス,アイル,エルテス,スマレジ,キッズウェル・バイオ,アサンテ,バーチャレクス,日本電産,ライフネット生命保険,カーチス,カクヤスG,ミスターマックス,マネーパートナーズ,スパークスG,スマートバリュー,クロップス,オートバックスセブン



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




マーケットエンタープライズ <3135>
カーチスホールディングス <7602> の子会社アガスタと業務提携。アフリカでの販路開拓を目的に中古農機具のテスト販売を開始。

シュッピン <3179>
11月売上高は前年同月比4.8%増と増収基調が続いた。

買取王国 <3181>
11月既存店売上高は前年同月比18.7%増と増収基調が続いた。

鳥貴族ホールディングス <3193>
11月既存店売上高は前年同月比21.8%増と12ヵ月連続で前年実績を上回った。

GMOペパボ <3633>
オリジナルグッズ作成・販売サービス「SUZURI byGMOペパボ」でNFTプロジェクト「MEGAMI」のNFT保有者によるグッズ作成・販売を開始。

イルグルム <3690>
11月売上高は前年同月比14.3%増と増収基調が続いた。

デジタルプラス <3691>
冠婚葬祭大手アルファクラブ武蔵野がNFTデジタルギフトを採用。

アイル <3854>
企業やネットショップ、実店舗のバックヤードを支援する業界初のバックヤードプラットフォーム「BACKYARD」を開始。

エルテス <3967>
イラスト・マンガ制作を手掛けるフーモアと業務提携し、SNSリスクのマンガ教育教材「コミプラ」をリリース

スマレジ <4431>
各種クラウドサービスの利用料金を23年1月から引き上げる。

キッズウェル・バイオ <4584>
慢性期脳性麻痺モデルに対するSHED(乳歯歯髄幹細胞)の治療効果について、第66回日本新生児育成医学会・学術集会で研究成果を発表。

アサンテ <6073>
11月売上高は前年同月比6.5%増と増収基調が続いた。

バーチャレクス・ホールディングス <6193>
最適化AIプラットフォーム「TENKEI」をリニューアルしSaaSでの提供を開始。

日本電産 <6594>
子会社日本電産サンキョーが独自の円筒シリコーンゲルを世界で初めて採用した触覚デバイスを開発。

ライフネット生命保険 <7157>
11月新規契約件数は前年同月比13%増の7910件。

カーチスホールディングス <7602>
子会社アガスタがマーケットエンタープライズ <3135> [東証P]と業務提携し、中古農機具などの取り扱いを試験的に開始。

カクヤスグループ <7686>
11月売上高は前年同月比0.2%増と2ヵ月ぶりに前年実績を上回った。

ミスターマックス・ホールディングス <8203>
11月既存店売上高は前年同月比1.4%増と3ヵ月連続で前年実績を上回った。

マネーパートナーズグループ <8732>
11月営業収益は前年同月比8.2%増。

スパークス・グループ <8739>
11月末運用資産残高は前月末比1.5%増の1兆5518億円。

スマートバリュー <9417>
J-ウィングレンタリースと業務提携。非接触非対面のスカイレンタカー・スマートサービスの事業拡大を目指す。

クロップス <9428>
KDDI <9433> と資本業務提携。KDDIを引受先とする第三者割当による自己株処分などを通じ、KDDIは議決権所有割合20.32%の第2位株主となる。

オートバックスセブン <9832>
11月既存店売上高は前年同月比4.0%増と増収基調が続いた。







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 20:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] リスモン,日立,光ビジネス,セグエG,アイル,ナ・デックス,楽天地,トランスG,ハウテレ,サトウ食品



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




リスモン <3768> 自社株買い:16万株(2.10%) 1億円:12/08〜01/24
日立 <6501> 自己株式消却:3048.88万株(3.15%):12/14付

光ビジネス <3948> 今期経常を33%上方修正・最高益予想を上乗せ 5円増額 年間50円
セグエG <39682円増額 年間18円
アイル <3854> 8-10月期(1Q)経常は2.2倍増益で着地
ナ・デックス <7435> 上期経常は42%増益で上振れ着地
楽天地 <8842> 8-10月期(3Q)経常は7.7倍増益 40円増額 年間100円
トランスG <2342> 2円増額 年間5円
ハウテレ <7064> 2-10月期(3Q累計)経常が黒字浮上で着地・8-10月期も黒字浮上
サトウ食品 <2923> 上期経常は12%増益で着地







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 18:01 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[格付け・レーティング情報] 大和ハウス,デンカ,第一三共,資生堂,リンナイ,堀場製,ニフコ,ビプロジー,三菱商,三井住友FG,カチタス,東急,南海電,NTT



格付け・レーティング情報




大和ハウス <1925>    三菱UF  強気    3650→3900   3099
デンカ <4061>      野村    買い    4350→4710   3200
第一三共 <4568>     三菱UF  強気    6100→7000   4340
資生堂 <4911>      JPモル  強気    6000→6900   6362
リンナイ <5947>     三菱UF  強気    13500→14000  10030
堀場製 <6856>      みずほ   買い    8000→8500   6160
ニフコ <7988>      みずほ   中立→買い 4450      3465
ビプロジー <8056>    モルガン  新規に強気 4100      3180
三菱商 <8058>      UBS   買い    4940→5080   4491
三井住友FG <8316>   三菱UF  強気    5100→5500   4671
カチタス <8919>     三菱UF  中立→強気 3400→3900   3065
東急 <9005>       JPモル  強気    1850→1900   1710
南海電 <9044>      JPモル  強気    3100→3300   2946
NTT <9432>      GS    買い    4800→4840   3720







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[S高|株価値上注目銘柄] ティーケーピー,ダブル・スコープ,ピジョン,石原産業,クラレ,三井住友FG,オンワード,エスプール,エルアイイーエイチ,住石HD,SMN,サイバー・バズ,Jテック・C,FIG,リファバスG,ビリングシステム,プロパティエージェント,HPCシステムズ,AIPF



※S高銘柄一覧



<7345> AIPF    東証G      子会社AIPコンサルがオリックス銀行と信託契約代理店の業務委託契約を締結

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <5856> LIEH   東証S   20.8   64  23年3月期第3四半期業績に特別利益を計上へ
2. <7345> AIPF   東証G   16.4   569 S 子会社AIPコンサルがオリックス銀行と信託契約代理店の業務委託契約を締結
3. <1514> 住石HD   東証S   13.2   419  著名投資家の井村氏の保有割合が12.71%に上昇
4. <4575> CANBAS 東証G   11.9  1344 
5. <4192> スパイダー  東証G   11.3   858 
6. <4978> リプロセル  東証G   10.4   370 
7. <4263> サスメド   東証G   10.3  1470  不眠障害治療用アプリが厚労省の審議会で審議
8. <8918> ランド    東証S   10.0   11 
9. <6185> SMN    東証P   9.4   500  大日印及び読売新聞東京本社と広告ビジネスで協業
10. <7971> 東リ     東証P   9.3   223 
11. <3479> TKP    東証G   8.4  2811  レンタルオフィス『リージャス』事業の売却を評価
12. <3660> アイスタイル 東証P   8.2   580 
13. <9229> サンウェルズ 東証G   8.1  7200  2022年のIPO関連
14. <7069> サイバーバズ 東証G   7.5  1590  『WithLIVE』と連携したオリジナルメニューを提供開始
15. <4973> 日本高純度  東証P   7.5  2635 
16. <3446> Jテック・C 東証P   7.2  1955  半導体業界向けにニッチトップの実力開花へ
17. <3825> リミックス  東証S   7.2   344  仮想通貨関連
18. <7063> バードマン  東証G   7.1  3835 
19. <4392> FIG    東証P   7.0   460  好業績のドローン関連として約3カ月ぶり年初来高値更新
20. <2138> クルーズ   東証S   6.9  1564  フィンテック関連
21. <4395> アクリート  東証G   6.9  3335  情報セキュリティ関連
22. <6619> WSCOPE 東証P   6.8  1800  韓国ポスコ向けイオン交換膜スタックモジュール供給で合意
23. <5341> アサヒ陶   東証S   6.7   640 
24. <6982> リード    東証S   6.7   640 
25. <4840> トライアイズ 東証G   6.6   437 

ティーケーピー <3479>  2,811円  +218 円 (+8.4%)  本日終値
急反発した。6日取引終了後、レンタルオフィス事業を運営する日本リージャスホールディングスを三菱地所<8802>に売却すると発表した。台湾のリージャスについては、リージャスブランドのマスターフランチャイザーであるスイスのIWGに売却する。これに伴い、23年2月期の連結業績予想を見直し、最終損益はこれまでの4億円の黒字から一転して、15億円の赤字(前期は32億1100万円の赤字)を見込む。最終赤字の見通しとなったものの、経営資源の選択と集中の動きを評価した買いが入ったようだ。売却に伴って、子会社株式譲渡損及び事業整理損を特別損失として計上する。一方、のれん及び顧客関連資産の償却がなくなることから、販売費及び一般管理費の負担が軽減するため、営業損益の見通しは20億円の黒字から31億円の黒字(前期は8億8300万円の赤字)に引き上げた。あわせて同社は21年2月に発行した第三者割当による行使価額修正条項付第8回新株予約権について、割当先の大和証券から全部を取得し、消却することを決めたとも発表した。

ダブル・スコープ <6619>  1,800円  +115 円 (+6.8%)  本日終値  東証プライム 上昇率7位
全般軟調相場に逆行。前日に大幅安で1700円台を下回ったが、一転してきょうは大きく買い優勢に傾いている。同社は6日取引終了後、韓国の100%子会社が大手鉄鋼メーカーである韓国ポスコのアルゼンチン法人とBPED Substack(イオン交換膜スタックモジュール)の供給に関する基本合意書を締結したことを発表、これを材料視する買いを呼び込んだ。契約金額は韓国子会社の来年度売上額の10%以上の規模になるとの見通しを示しており、株価を強く刺激する格好となった。

ピジョン <7956>  2,163円  +75 円 (+3.6%)  本日終値
堅調。出産育児一時金に関して、政府が現状の42万円から、2023年度に50万円程度に引き上げる方向で調整に入ったと伝わっている。出産費用が上昇するなか、子育て世代の負担を軽減するのが狙いという。報道を手掛かりに、市場では育児用品最大手の同社をはじめ、子育て関連と位置付けられる銘柄への物色がみられている。乳幼児向け知育玩具などを手掛けるピープル<7865>が上昇。出産・育児に関連する情報メディアを運営するベビーカレンダー<7363>やカラダノート<4014>がしっかり。ベビーシッターの派遣事業を展開するポピンズ<7358>が高い。

石原産業 <4028>  1,128円  +25 円 (+2.3%)  本日終値
続伸。6日の取引終了後、兵庫県小野市に有機生産技術研究所(仮称)の設置を検討し、建設用地として土地を購入すると発表しており、好材料視された。グループの長期ビジョンに定めた有機化学事業の重点施策である「自社技術の練磨・進化による価値創造加速と成長路線復活」及び「主力製品の世界一低コスト製造と顧客への安定供給」の具体化策として取り組む。土地の取得金額は13億9000万円。なお、23年3月期業績への影響は軽微としている。

クラレ <3405>  1,107円  +22 円 (+2.0%)  本日終値
続伸。6日の取引終了後、活性炭及び関連製品全般について、23年1月1日出荷分から値上げすると発表しており、好材料視された。対象となるのは活性炭並びに活性炭繊維や不織布、浄水器用の成型体などその関連製品で、値上げ幅は石炭系活性炭が15%、ヤシ殻系活性炭及び関連製品が15〜50%としている。活性炭の主要原料である石炭の需給バランスが世界的に逼迫し、価格が高騰するとともに、原料の安定調達が困難な状況となっていることや、ヤシ殻においても需給バランスの逼迫による価格の高止まりとともに、原料の安定調達が困難な状況が続いていることなどが要因としている。

三井住友FG <8316>  4,671円  +75 円 (+1.6%)  本日終値
続伸。三菱UFJモルガン・スタンレー証券は6日、同社株の目標株価を5100円から5500円に引き上げた。投資判断は「オーバーウエート」を継続した。11月14日発表の2000億円の自己株取得のうち1000億円は昨年発表分の未実行分で、今期分は1000億円にあたり、これが当面の需給をサポートする、と指摘。また、24年3月期の純利益予想は7721億円から8136億円に引き上げた。証券事業の利益改善が期待できるほか、消費者金融およびクレジットカード債権残高の増加が続くこと、更に国内大企業向け貸出のスプレッド改善の効果などがポジティブ要因に働く。配当利回りは5%前後と高く、減配の可能性は極めて低く、年間1000億円程度の自己株取得は継続するとみられる点などを同証券では評価している。

オンワード <8016>  327円  +5 円 (+1.6%)  本日終値
しっかり。6日の取引終了後に発表した11月度月次売上概況で、既存店売上高が前年同月比7.6%増と9カ月連続で前年実績を上回ったことが好感された。全国的に気温が高く推移したものの、上旬から中旬にかけてブラウス、ワンピース、ボトムスなどの中軽衣料や雑貨の販売が増加し、下旬から防寒衣料が本格的に立ち上がったことが寄与した。また、公式オンラインストア掲載の商品をリアル店舗に取り寄せて試着の上で購入できるOMOサービス「クリック&トライ」の利用者数も引き続き高水準で推移した。

エスプール <2471>  913円  +7 円 (+0.8%)  本日終値
しっかり。6日の取引終了後、子会社で広域行政BPOサービスを提供するエスプールグローカルが高知県高知市に、隣接する複数の自治体業務を受託するシェアード型のBPOセンターを開設すると発表しており、これが材料視された。エスプールグローカルは、複数の自治体から同一の業務を集約して受託するシェアード型のBPOセンターを全国で展開しており、高知市の取り組みは全国で21拠点目。12月18日に開設し、ワクチンの問い合わせ対応やマイナンバーカードの申請サポートなど、高知市をはじめとした周辺自治体の行政サービスに関するコールセンター業務の受託を予定しているという。

エルアイイーエイチ <5856>  64円  +11 円 (+20.8%)  本日終値
急伸。6日の取引終了後、23年3月期第3四半期業績に特別利益を計上する見込みであると発表したことが好感された。第2四半期に計上した訴訟損失引当金1億8100万円について、その全額の戻し入れを行い特別利益に計上するという。なお、23年3月期業績予想への影響は現在精査中としている。

住石ホールディングス <1514>  419円  +49 円 (+13.2%)  本日終値
急騰。6日取引終了後、著名投資家の井村俊哉氏が、住石HD株を買い増したことが、同日に関東財務局に提出された変更報告書で明らかになった。需給面での思惑が広がるなか、短期の値幅狙いの買い注文が集まったようだ。報告書によると、井村氏の保有割合は9.87%から12.71%に上昇した。報告義務発生日は11月29日。

SMN <6185>  500円  +43 円 (+9.4%)  本日終値  東証プライム 上昇率トップ
急伸。同社は6日、大日本印刷<7912>及び読売新聞東京本社(東京都千代田区)と、テレビ、新聞、出版物(雑誌など)に接するユーザーの行動データに基づく新たな広告サービス「Media X」の運用で協業することに合意したと発表。読売新聞グループの新聞読者をベースとした420万IDのデータ基盤「yomiuri ONE」と、SMNが活用可能なインターネット接続テレビ約900万台の視聴データ「Connected TV Data Bridge」は既に連携しており、ここに会員数760万人の大日印グループのハイブリッド型総合書店「honto」のアクセスデータを新たに連携。これにより、マスメディアを横断するデータマーケティングを実現するとしている。

サイバー・バズ <7069>  1,590円  +111 円 (+7.5%)  本日終値
7日ぶりに反発。午前10時ごろ、配信プラットフォームを運営する子会社WithLIVEと連携し、タレントやアーティストと1対1のライブトークやオンラインイベントが行える各種オリジナルメニューの提供を開始すると発表しており、好材料視された。WithLIVEの運営する「WithLIVE」は、タレントやアーティストとファンがオンラインでつながり、1対1のライブトークやライブ配信が行えるサービスを展開している。同サービスと連携し、タレントやインフルエンサーによるリッチなCLOSED商品紹介イベントや広告主主催のセキュリティーの高い発売前商品発表イベントなどを提供する方針で、アーティストやタレントなどとの1on1チケットを盛り込むことで、通常のSNSプレゼントキャンペーンより、参加者の増加や熱量の高い拡散力が高い企画になることが期待できるとしている。

Jテック・C <3446>  1,955円  +132 円 (+7.2%)  本日終値  東証プライム 上昇率5位
6日ぶりに急反発。足もとで個別材料株物色の流れが復活しており、ここ調整色を強めていた同社株にもリバウンド狙いの買いが流入した。高精度X線集光ミラーや自動細胞培養装置などの理化学機器を製造するが、X線集光ミラーは半導体業界の次世代EUV露光装置向けへの展開が見込まれており、具体的にはオランダの露光装置大手ASMLホールディングからの受注に期待が高まっている。一方、装置メーカーとしての実力も発揮している。SiCやGaNなどを素材とした次世代パワー半導体の製造工程で、同社独自のCARE加工技術を駆使した次世代半導体ウエハー研磨装置の開発を進め、オーダーメイド受注のため製品は手元にはないが「技術的には開発に成功している段階にある」(会社側)としている。

FIG <4392>  460円  +30 円 (+7.0%)  本日終値  東証プライム 上昇率6位
大幅高で3連騰。9月15日につけた年初来高値441円を上抜き新高値圏に突入した。同社はモバイルクリエイトと石井工作研究所が中心となって共同持ち株会社の形態で発足された会社だが、両社の事業領域であった移動体通信システム開発や、半導体関連装置及び半導体基板事業が収益基盤となっている。高度な技術力をロボティクス分野に生かし、2015年以降はその延長線上にあった産業用ドローン分野にも参入、実績を重ねている。国土交通省が5日、ドローンの機体が操縦者に視認できない状態でも住宅地などで飛ばせるよう規制を緩和したことで、今後は物流手段としてドローンが活躍するための環境整備が進みそうだ。同社はその関連有力株として頭角を現している。また、足もとの業績も絶好調。22年12月期営業利益は前期比77%増の10億円を見込んでおり、好業績を改めて見直す動きも株価上昇を後押ししている。

リファバスG <7375>  2,347円  +124 円 (+5.6%)  本日終値
3日ぶりに急反発。6日取引終了後、廃車から回収したエンジン部品のインテークマニホールドを原料とする再生ナイロン樹脂を開発したと発表。これを材料視した買いが入ったようだ。インテークマニホールドはエンジンに空気を供給する部品。発表資料によると、乗用車では多くの車種でガラス繊維強化ナイロン樹脂製のインテークマニホールドが搭載されており、年間6000トン以上が廃棄されていると考えられているという。最終的には焼却されており、素材としてリサイクルされることはなかったとしている。

ビリングシステム <3623>  1,682円  +78 円 (+4.9%)  本日終値
全般地合い悪に抗して上値追い継続、1600円台で目先筋の売り物をこなし頑強な値動きを示している。ネット決済サービスの収納代行を手掛けるが、同社が提供する決済アプリ「PayB(ペイビー)」はデビット機能を有しチャージ不要な点を強みに需要開拓が進んでおり、特に地方公共団体との連携が強力だ。厚生労働省からは国民年金のスマートフォンによる支払いに関連した業務を受注したが、公的機関向けでの実績が、今後デジタル円などの官民を挙げた取り組みでの活躍余地につながるとの見方が広がった。株価は11月30日のマド開け急騰後も継続的な買いが流入、テーマ買いの動きに乗っている。

プロパティエージェント <3464>  1,275円  +44 円 (+3.6%)  本日終値
8日ぶりに反発。この日の寄り前、子会社DXYZの顔認証プラットフォーム「FreeiD」が、三菱地所<8802>のスマートホームサービス「HOMETACT」との連携を開始したと発表しており、好材料視された。なお、「HOMETACT」が顔認証サービスと連携するのは、「FreeiD」が初としている。また、6日の取引終了後には自社株買いを実施すると発表しており、これも好感されている。上限を5万株(発行済み株数の0.68%)、または5000万円としており、取得期間は22年12月7日から23年3月31日まで。資本効率の向上による株主への利益還元を図るとともに、経営環境の変化に応じた機動的な資本政策の遂行を可能とするためとしている。

HPCシステムズ <6597>  2,095円  +55 円 (+2.7%)  本日終値
3日ぶりに反発。6日の取引終了後、東日本電信電話(東京都新宿区、NTT東日本)が提供中の企業向けマネージド・ローカル5Gサービス「ギガらく5G」の再販契約を締結したと発表しており、好材料視された。今回の契約に基づき、NTT東日本の「ギガらく5G」の提供を開始するとともに、ローカル5G無線局免許取得を希望する顧客へきめ細かい個別サポートサービスを提供し、HPCシスが開発した国内5G通信対応のオールインワンエッジコンピューター「Edge Tank」やCTO技術を応用した各種ソリューションを組み合わせて販売するとしている。

AIPF <7345>  569円  +80 円 (+16.4%) ストップ高   本日終値
ストップ高。午前11時ごろ、子会社AIPコンサルタンツがオリックス銀行(東京都港区)と信託契約代理店の業務委託契約を締結したと発表しており、好材料視された。今回の契約締結により、AIPコンサルはオリックス銀行の遺言代用信託「未来に託す」の取り扱いを開始する。「未来に託す」は、申込人に相続が発生してから最短5営業日で受取人に金銭を渡すことが可能で、葬儀費用などの急な支払いや遺族の生活などに備えることが可能。預かった金銭はオリックス銀行が元本を保証し、生前中は年1回、予定配当率に応じた配当金を支払う。なお、AIPコンサルとオリックス銀行は今後も円滑な資産承継をサポートする金融商品・サービスを提供するとしている。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:15 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【立会外分売結果】 ミヨシ油脂(4404) 【終値:980円:+29円:+3.04%】楽天・松井・SBI・マネックス・野村・ネオトレ・岡オンでの抽選結果は?



ミヨシ油脂(4404):東証STD:食料品


マーガリンなど業務用食油と、界面活性剤など油化製品が主力。重金属捕集剤はじめ環境関連も(1949/05/00上場)

◎配当:30.00円 配当利回り:3.05%
◎優待:クオカード

【分売実施概要】
分売価格 値引率 分売枚数 対発行済株式比率 対前日出来高比 吸収金額
951円 2.96% 18.56万株 1.80% 2.64 約1.76憶円

【分売実施結果】
始値 高値 安値 終値 出来高(株) 売買代金
980 (09:00) 984 (12:53) 975 (09:34) 980 (15:00) 284,200 約2.78億円


終値は、980円。分売価格 +29円:+3.04%  

分売株数は、18.56万株。
株式比率:1.80%は、過大感が 無い規模。
前日出来高比率:2.64は、過大感が 無い規模。
吸収金額:約1.76億円は、過大感が 無い規模。

抽選結果はご覧のとおり。

◆楽天証券・・・出来ず
◆松井証券・・・失効
◆SBI証券・・・失効
◆マネックス証券・・・失効
◆野村證券・・・失効
◆SBIネオトレ・・・失効
◆岡三オンライン証券・・・失効

18.56万株の分売株数だったので、配分は難しいかなと感じていましたが、配分はありませんでした。


更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 15:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆立会外分売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする