◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] アサヒ,IGポート,メルカリ,ラインヤフー,フジミインコ,三菱重,JAL
[株式分割情報] 高千穂交易(2676) 1株⇒2株
[S高|株価値上注目銘柄] メタプラネット,TOWA,南都銀行,東京きらぼし,スタンレー電気,野村マイ…
[上方修正・増配・好材料情報] SBIレオスひふみ,カカクコム,グロースエクスP,SFP,アドソル日…
[上方修正・増配・好材料情報] 阪急阪神R,イクヨ,カカクコム,ミツウロコG,水戸,フェローテク,クレ…
[格付け・レーティング情報] 王子HD,三井化学,エレコム,良品計画,サンリオ,大ガス
[S高|株価値上注目銘柄] ミガロ,ハピネット,TerraDrone,ゲンキGDC,東京ガス,Welb…
[株式分割情報] 大東建託(1878) 1株⇒5株
[格付け・レーティング情報] 三井化学,エレコム,センコG,大阪ガス
[上方修正・増配・好材料情報] グリーンエナジー,シスロケ,フェスタリア,TerraDrone,マー…
[上方修正・増配・好材料情報] 大塚HD,東ラヂ,アスクル,ゲンキGDC,ヤギ,グッドパッチ,東ラヂ,東…
[格付け・レーティング情報] アサヒ,ネクソン,イビデン,ビジョナル,上村工,住友理工,ブラザー,愛三工…
[S高|株価値上注目銘柄] 丹青社,全国保証,エリアリンク,百十四銀行,三菱UFJ,エス・サイエンス,ア…
[株式分割情報] 安楽亭(7562) 1株⇒2株
[上方修正・増配・好材料情報] アウンコンサルティング,ユカリア,物語コーポ,ミサワ,TENTIAL,…
[S高|株価値上注目銘柄] 天馬,菱友システムズ,三菱重工業,名村造船所,日本アビオニクス,ジャックス,…
[上方修正・増配・好材料情報] ナデクス,山王,スクロール,大日印刷,上組,ナイガイ,石井表記,オルツ,…
[上方修正・増配・好材料情報] ブロドリーフ,エコナビスタ,ストレジ王,浅沼組,テクノロジー,IIF,…
[上方修正・増配・好材料情報] 丸善CHI,のむら産業,オーエムツー,ジャストプラ,太洋基礎,リベラウ…
[株式分割情報] アクセスグループ・ホールディングス(7042) 1株⇒2株
2022年11月24日

[格付け・レーティング情報] INPEX,ヤクルト,WDB,味の素,日産化学,トクヤマ,イビデン,日本触媒,日本新薬,Jマテリア,栗田工業,竹内製作,ソニーG,TDK,いすゞ自動,マツダ,メディパル,前田工繊,アシックス,MS&AD,JAL,ニトリ,スズケン



格付け・レーティング情報




INPEX <1605>    日系大手  強気    3170→3480   1536
ヤクルト <2267>     日系大手  中立→強気 7500→10000   8460
WDB <2475>      日系中堅  強気    3400→3500   2524
味の素 <2802>      日系大手  強気    4800→5000   4264
日産化学 <4021>     日系大手  強気    8800→8900   6780
トクヤマ <4043>     日系大手  強気    3000→3100   1848
イビデン <4062>     米系大手  強気    6000→6700   5650
日本触媒 <4114>     日系大手  強気    8000→8300   5510
日本新薬 <4516>     日系大手  強気    10000→11000  8760 
Jマテリア <6055>    日系大手  強気    2400→3000   2497
栗田工業 <6370>     日系大手  強気    6000→7000   6290
竹内製作 <6432>     日系大手  強気    4200→5100   3105
ソニーG <6758>     日系大手  強気    15400→15800  11690 
TDK <6762>      米系大手  強気    6500→6900   4980
いすゞ自動 <7202>    米系大手  中立→強気 1700→2100   1835
マツダ <7261>      米系大手  強気    1400→1500   1091
メディパル <7459>    米系大手  強気    2200→2250   1851
前田工繊 <7821>     日系大手  強気    4650→4750   3375
アシックス <7936>    日系大手  強気    4200→4400   3045
MS&AD <8725>    欧州大手  強気    4760→4860   4150
JAL <9201>      米系大手  強気    3100→3300   2685
ニトリ <9843>      米系大手  強気    14900→17000  16055 
スズケン <9987>     米系大手  強気    4000→4800   3815







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 21:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] FRONTEO,綜合警備保障,バルク,エスプール,神戸物産,アスコット,CARTA,アエリア,ディー・ディー・エス,電算システム,スパイダープラス,Kudan,不二越,ホシデン,ポート,ギークス,フォーラムエンジニアリング,イクヨ,インターアクション,朝日インテック,マツモト,OUG,しまむら



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




FRONTEO <2158>
製薬企業の情報戦略策定を支援するAIシステム「WordATLAS」にメディカルインサイトを可視化する新機能を追加。医学論文を解析し、医師の関心事や処方傾向などを可視化する。

綜合警備保障 <2331>
バングラデシュに子会社を設立。

バルクホールディングス <2467>
子会社サイバージムジャパンが東洋システム開発と沖縄アリーナの開設などサイバーセキュリティ事業における協業検討に関する覚書を締結。

エスプール <2471>
富山県魚津市と立地協定を締結し、広域自治体をカバーするシェアード型BPOセンターを新設する。

神戸物産 <3038>
10月の単体売上高は前年同月比15.1%増、営業利益は同20.8%増。

アスコット <3264>
発行済み株式数(自社株を除く)の1.54%にあたる200万株(金額で3億8200万円)を上限に、11月25日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

CARTA HOLDINGS <3688>
持ち分法適用関連会社であるVENTENY Fortuna Internationalのインドネシア証券取引所への上場が承認。

アエリア <3758>
子会社エクスフィットがニンテンドースイッチ向けフィットネスゲーム「フィットネスランナー」製品版の販売を開始。

ディー・ディー・エス <3782>
万能認証基盤「Themis」のマスク対応顔認証がChrome OSに対応。

電算システムホールディングス <4072>
ファッションAI「カブキスキャナー」を手掛けるニューロープとデジタルサイネージ事業で戦略的パートナーシップを締結。

スパイダープラス <4192>
基本特許技術「建物構造図アイコン配置AI」を取得。機械学習を通じて建物構造図の記号認識から検査アイコンの配置までを自動化するAI技術。

Kudan <4425>
Kudan 3D-Lidar SLAMを活用したモバイルマッピング開発キットを発売。

不二越 <6474>
発行済み株式数(自社株を除く)の1.58%にあたる38万株(金額で15億6180万円)を上限に、11月25日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

ホシデン <6804>
発行済み株式数の2.63%にあたる170万株の自社株を消却する。消却予定日は23年1月31日。

ポート <7047>
チェンジ <3962> との業務提携第2弾としてWEB3.0技術を活用した地方×DX事業の検討開始。

ギークス <7060>
グループ会社のG2 Studiosが手掛けるスマートフォン向けゲーム「ブラック★ロックシューター」の配信を開始。

フォーラムエンジニアリング
エンジニア専用の人材サービス「コグナビ」のグローバル展開を目的として設立したインド子会社コグナビインディアに、クレスコ <4674>とSRM Global Consultingが資本参加することで基本合意。

イクヨ <7273>
アパテックモーターズと自動車業界の環境対応・EV化対応で業務提携。

インターアクション <7725>
イメージセンサー検査関連製品の大口受注を獲得。受注金額は1.5億円、売上計上は24年5月期第3四半期を予定。

朝日インテック <7747>
医療機器の製造販売を手掛けるレイクR&Dの全株式を取得し子会社化する。

マツモト <7901>
Web3.0事業へ参入。日本のコンテンツをNFTやブロックチェーンを通じて世界に発信するビジネスを計画。

OUGホールディングス <8041>
発行済み株式数(自社株を除く)の3.07%にあたる17万株(金額で4億2024万円)を上限に、11月25日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

しまむら <8227>
11月既存店売上高は前年同月比1.7%増と2ヵ月連続で前年実績を上回った。







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 20:38 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] 共同PR,今仙電機,SGHD,毎コムネット



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




共同PR <2436> 自社株買い:15万株(1.72%) 1億円:12/01〜06/30
今仙電機 <7266> 自社株買い:115万株(5.00%) 8.5億円:11/25〜23/11/24

SGHD <9143> 今期最終を20%上方修正・最高益予想を上乗せ
毎コムネット <8908> 上期経常を76%上方修正







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 18:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[格付け・レーティング情報] 大和ハウス,積水ハウス,東洋水,コムチュア,ベース,ラウンドワン,リゾートトラ,コニカミノル,コーセー,ミネベア,ルネサス,アドテスト,キーエンス,リコー,セイコーG,りそなHD,大和証券リビ,東北電,SBG



格付け・レーティング情報




大和ハウス <1925>    みずほ   買い    3500→3600   3236
積水ハウス <1928>    みずほ   買い    2700→2900   2586.5
東洋水 <2875>      日興    強気    6700→7000   5770
コムチュア <3844>    日興    強気    3000→3100   2684
ベース <4481>      いちよし  A     4500→5500   3750
ラウンドワン <4680>   岩井コスモ   A     600→850    573
リゾートトラ <4681>   東海東京  中立→強気 2300→2900   2386
コニカミノル <4902>   岡三    中立→強気 520→660    558
コーセー <4922>     UBS   買い    16300→17300  14450
ミネベア <6479>     三菱UF  強気    3400→3450   2290
ルネサス <6723>     JPモル  強気    2260→2350   1425
アドテスト <6857>    マッコリ  強気    11500→12000  9400
キーエンス <6861>    みずほ   買い    70000→72000  60660
リコー <7752>      野村    買い    1600→1650   1077
セイコーG <8050>    三菱UF  強気    4000→4300   3185
りそなHD <8308>    JPモル  強気    650→750    657.8
大和証券リビ <8986>   野村    買い    13.2万→13.9万 11.98万
東北電 <9506>      野村    買い    1010→1160   665
SBG <9984>      日興    強気    6500→7000   6064







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[S高|株価値上注目銘柄] タカトリ,eWeLL,タムロン,サイボウズ,チェンジ,飯野海運,サイバーエージェント,イーディーピー,オークネット,ZOZO,レーザーテック,サン電子,ネクソン,商船三井,マイクロアド



※S高銘柄一覧



<3917> アイリッジ   東証G  一時  フィンテック関連
<4448> チャットW   東証G      
<6338> タカトリ    東証S      半導体製造装置関連

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <1757> 中小企業HD 東証S   25.0   40 
2. <4448> チャットW  東証G   18.0   655 S
3. <7863> 平賀     東証S   16.8  1238 
4. <6338> タカトリ   東証S   15.9  7280 S タカトリS高で初動から5倍高演じタムラなども上昇加速
5. <4575> CANBAS 東証G   14.8   955 
6. <9553> マイクロアド 東証G   13.6  1191  定款に新事業追加、広告配信でCookieに依存しないソリューションと連携
7. <6034> MRT    東証G   13.4  1912 
8. <4165> プレイド   東証G   12.6  1025  TechAcademyが『KARTE Blocks』導入
9. <5820> 三ッ星    東証S   12.4  4265 
10. <4475> HENNGE 東証G   12.1  1110  情報セキュリティ関連
11. <4485> JTOWER 東証G   10.9  7140  5G関連
12. <5038> eWeLL  東証G   10.8  4600  上方修正した22年12月期業績予想でさらなる上積みに期待
13. <7859> アルメディオ 東証S   10.8   716  自動運転車関連
14. <3030> ハブ     東証P   10.5   724  サッカーW杯ドイツ戦での日本代表の歴史的勝利で関連株に買い
15. <4056> ニューラル  東証G   10.5  1254  人工知能関連
16. <7685> バイセル   東証G   10.4  6460 
17. <8938> グロームHD 東証G   10.3   992 
18. <8918> ランド    東証S   10.0   11 
19. <3911> Aiming 東証G   10.0   419 
20. <1514> 住石HD   東証S   9.8   225 
21. <9227> マイクロ波  東証G   9.7  2590  リチウムイオン電池部材・部品関連
22. <7740> タムロン   東証P   9.2  3515  22年12月期配当予想を増額修正
23. <4776> サイボウズ  東証P   9.1  2287  10月月次業績は増収営業増益に
24. <3962> チェンジ   東証P   9.0  2125  りらいあとの業務提携を材料視
25. <5132> プラスゼロ  東証G   8.8  7810  求人チェックサービス『シェパードHR』のデモサイト公開

タカトリ <6338>  7,280円  +1,000 円 (+15.9%) ストップ高   本日終値
上げ足鮮烈、1000円高はストップ高となる7280円まで急騰を演じ、未踏の7000円台に突入した。同社株は6月以降に商いを伴い人気化したが、初動時の株価は1500円弱でそこから5カ月あまりで5倍化した。パワー半導体需要は自動車向けを中心に旺盛だが、今後は脱炭素分野での蓄電やエネルギー制御、電気自動車(EV)のモーター駆動などで市場規模が拡大し、2025年には3兆円を超える巨大マーケットが形成されるとの見方もある。そのなか同社は、次世代パワー半導体の有力候補として注目されているSiCデバイスの精密切断装置でニッチトップ企業と目され、強力な投資資金が流れ込んでいる。このほか、きょうはローム<6963>やタムラ製作所<6768>、シキノハイテック<6614>、テセック<6337>、三社電機製作所<6882>、トレックス・セミコンダクター<6616>といったパワー半導体関連株が軒並み物色人気に沸いている。

eWeLL <5038>  4,600円  +450 円 (+10.8%)  本日終値
急反発し上場来高値を更新。22日の取引終了後、11日に発表した22年12月期業績予想の上方修正に関するQ&Aを発表。通期予想の売上高について、第3四半期の実績よりも第4四半期が減少するように見える件について、「売上高は確実に達成できるレベルでの修正」と回答。また、「第3四半期までに計画値を上回った部分を当初の通期予想に上積みしており、第4四半期の売上高は保守的にした」としていることから、更なる上振れを期待した買いが入ったようだ。

タムロン <7740>  3,515円  +295 円 (+9.2%)  本日終値  東証プライム 上昇率2位
4連騰し年初来高値を更新。22日の取引終了後、22年12月期の期末配当予想を57円から85円へ引き上げたことが好感された。年間配当は115円(従来予想87円)となり、前期実績に対しては33円の増配になる予定だ。

サイボウズ <4776>  2,287円  +190 円 (+9.1%)  本日終値  東証プライム 上昇率3位
大幅反発。22日の取引終了後に発表した10月度の月次業績で、売上高が前年同月比23.0%増、営業利益は同69.4%増となったことが好感された。主力のクラウド関連事業の売上高が同24.3%増と好調を持続したことが牽引した。

チェンジ <3962>  2,125円  +175 円 (+9.0%)  本日終値  東証プライム 上昇率4位
大幅高。22日の取引終了後、子会社のガバメイツが三井物産系のコールセンター受託大手りらいあコミュニケーションズ<4708>と業務提携したと発表しており、これを材料視した買いが入った。両社は自治体のデジタルトランスフォーメーション(DX)支援で連携していく。複数の自治体が利用できる共同利用型BPO(データクレンジングセンター)の開発や、自治体支援事業の共同営業を行うという。

飯野海運 <9119>  951円  +76 円 (+8.7%)  本日終値  東証プライム 上昇率5位
急騰。同社は原油タンカーやケミカル船、ばら積み船、ガス船などを運航する。石油や石炭に代わるクリーンエネルギーとしてLNG需要が拡大するなか、LNG船で高水準の中長期契約を獲得していることで、収益面の追い風が強い。また、都内の一等地を保有し不動産部門への展開力では海運業界のなかでも異色の存在。昨年6月に竣工した日比谷フォートタワーは抜群の好立地を確保、地下2階、地上27階、フロアが基準階で約720坪あり話題を集めた経緯がある。足もとの業績も絶好調、23年3月期営業利益は期中2回の上方修正を経て前期比95%増の147億円予想とほぼ倍増する見込みにある。更にPER5倍台、配当利回り5.6%前後で割安感が際立つ。

サイバーエージェント <4751>  1,294円  +84 円 (+6.9%)  本日終値
急伸。サッカーワールドカップ(W杯)で日本代表は23日の初戦で強豪のドイツを撃破し、歴史的勝利を挙げた。同社とテレビ朝日ホールディングス<9409>が出資しているインターネットテレビ「ABEMA」は、サッカーワールドカップ(W杯)の全試合無料生中継を行っていることから、サッカーW杯関連株としてサイバーに見直し買いが流入した。

イーディーピー <7794>  27,030円  +1,530 円 (+6.0%)  本日終値
反発し上場来高値を更新。22日の取引終了後、21年11月から建設を進めてきた島新工場(大阪府茨木市)が稼働を開始したと発表しており、好材料視された。新工場は、LGD(人工ダイヤモンド宝石の総称)製造用種結晶の生産能力と供給量拡大のため建設していたもので、23年3月期第3四半期に全面的に稼働する見込み。同社では新工場効果により26年3月期の生産能力を22年3月期に比べて3倍弱に引き上げるとしている。なお、23年3月期業績予想への影響は織り込み済みとしている。

オークネット <3964>  2,012円  +97 円 (+5.1%)  本日終値
4日続伸。22日の取引終了後、22年12月期の期末配当予想を24円から25円へ引き上げたことが好感された。年間配当は48円(従来予想47円)となり、前期実績に対しては8円の増配になる予定だ。同時に、11月30日付で150万株(発行済み株数の5.36%)の自社株を消却すると発表しており、これも好材料視されている。なお、消却後の発行済み株数は2646万3200株となる予定だ。

ZOZO <3092>  3,265円  +150 円 (+4.8%)  本日終値
大幅反発。この日、新サービス「顧客直送」をローンチしたと発表したことが好感された。親サービスはブランドの実店舗で欠品している商品の在庫が、ZOZOの物流拠点「ZOZOBASE」にある場合、利用客は店頭で決済を行い、ZOZOBASEから利用客の自宅へ商品を直送できるサービス。同サービスの導入により、利用客が店舗に来店した際に商品が欠品している場合でも、各店舗の売り上げとしてZOZOBASEで保管している在庫を販売することが可能になり、欠品による販売機会の損失を軽減するとしている。

レーザーテック <6920>  26,565円  +1,195 円 (+4.7%)  本日終値
大きく買い優勢となったほか、東京エレクトロン<8035>も活況高で大幅高を演じた。米国では長期金利低下を背景にハイテク系グロース株に買いが集まっており、エヌビディアやアドバンストマイクロデバイシズ、アプライド・マテリアルズといった半導体主力株にも物色の矛先が向かった。東京市場では、半導体関連人気の象徴株としてレーザーテックの大商いが続いている。

サン電子 <6736>  2,213円  +90 円 (+4.2%)  本日終値
大幅反発。この日、メーカーの異なる複数の「Bluetooth Low Energy」センサーを長距離通信化し、簡単にクラウド管理できるIoTサービス「BlueXtender」をリリースすると発表しており、好材料視された。新サービスは、メーカーに依存することなく多種多様なBluetooth Low Energyセンサーを組み合わせることができるため、スピーディーな課題解決に貢献するほか、Bluetoothの弱点とされる通信距離の短さを、サブギガ通信を用いて長距離化し、更にLTE通信をすることで現場の情報を簡単にクラウド管理することができるのが特徴。なお、リリースは12月6日を予定している。

ネクソン <3659>  2,869円  +114 円 (+4.1%)  本日終値
3日ぶりに反発。この日、事前登録を受付中のモバイルMMOSLG(大規模多人数同時参加シミュレーションゲーム)「シヴィライゼーション:覇者の君臨」の日本国内での正式サービス開始日を11月29日に決定したと発表したことが好感された。同ゲームは、世界中で長らく愛されているシミュレーションゲーム「シヴィライゼーション」のIPを活用し、同シリーズ初のモバイルMMOSLGとして制作された新作タイトル。「シヴィライゼーション」シリーズの中でも人気作である「シヴィライゼーション5」をベースに、3つの勝利条件(制覇、科学、文化)や偉人などのコア要素をそのまま継承するとともに、更に本作だけの新要素として、同盟同士の競争と大型PvP対戦、シーズン制コンテンツを搭載したのが特徴としている。

商船三井 <9104>  3,250円  +125 円 (+4.0%)  本日終値
3日続伸。きょう付の日本経済新聞朝刊で、「1000億円規模を投じてクルーズ船2隻を発注する方針を固めた」と報じられており、好材料視された。記事によると、中長期的に新型コロナウイルス禍が収束し観光需要が回復すると判断し、市況に左右されやすいコンテナ船に依存した収益モデルを修正するのが狙いとしており、同様に経営多角化への期待から日本郵船<9101>や川崎汽船<9107>など他の大手海運株にも物色が波及している。

マイクロアド <9553>  1,191円  +143 円 (+13.7%)  本日終値
大幅高で3日ぶりに反発。22日午前にインティメート・マージャー<7072>が、ポストCookie時代に向けたターゲティング技術をマイクロアドへ提供開始したと発表したことを受けて、これを好材料視した買いが継続して入っているほか、22日の取引終了後に定款の一部変更を発表したことが好感された。定款の一部変更では、新たな事業として食品、飲料、酒類、化粧品、医薬品、医療用機器、たばこ、電気製品その他各種商品の企画・開発・製造や、労働者派遣事業及び有料職業紹介事業などを追加している。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 15:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【立会外分売結果】モリテックスチール(5986) 【終値:249円:+13円:+5.50%】楽天・松井・SBIでの抽選結果は?



モリテックスチール(5986):東証STD:金属製品


特殊帯鋼の商事と焼き入れ・板金加工が2本柱。自動車向け多い。タイやインドネシア等に拠点(1963/09/23上場)

◎配当:4.00円 配当利回り:1.61%
◎優待:なし

【分売実施概要】
分売価格 値引率 分売枚数 対発行済株式比率 対前日出来高比 吸収金額
236円 2.88% 67.67万株 3.00% 0.95 約1.59億円

【分売実施結果】
始値 高値 安値 終値 出来高(株) 売買代金
248 (09:00) 257 (09:00) 243 (09:38) 249 (15:00) 1,819,700 約4.51億円


終値は、249円。分売価格 +13円:+5.50%  

分売株数は67.67万株。
株式比率:3.00%は、過大感が 僅かにある規模。
前日出来高比率:0.95は、過大感が 無い規模。
吸収金額:約1.59億円は、過大感が無い規模。

抽選結果はご覧のとおり。

◆楽天証券・・・出来ず
◆松井証券・・・100株当選
◆SBI証券・・・失効

67.67万株の分売株数だったので、配分があるかなと感じていましたが、松井証券で配分がありました。本日中に売却し微益を得ることとなりました。


更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 15:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆立会外分売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする