◆新着記事一覧◆
[上方修正・増配・好材料情報] ナデクス,山王,スクロール,大日印刷,上組,ナイガイ,石井表記,オルツ,…
[上方修正・増配・好材料情報] ブロドリーフ,エコナビスタ,ストレジ王,浅沼組,テクノロジー,IIF,…
[上方修正・増配・好材料情報] 丸善CHI,のむら産業,オーエムツー,ジャストプラ,太洋基礎,リベラウ…
[株式分割情報] アクセスグループ・ホールディングス(7042) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] 大気社,特殊陶,ヒロセ電,航空電子,かんぽ生命,ナカニシ,SOMPO,T&D
[株式分割情報] グローバルセキュリティエキスパート(4417) 1株⇒2株
[S高|株価値上注目銘柄] トーホー,JEH,ビジョナル,シーイーシー,日産東HD,第四北越FG,巴工業…
[株式分割情報] ZOZO(3092) 1株⇒3株
[格付け・レーティング情報] イビデン,ネクセラ,かんぽ生命,T&D
[上方修正・増配・好材料情報] 川田テクノ,エフコード,キャノン,エプソン,シーイーシ,森六,アルチザ,…
[上方修正・増配・好材料情報] あさくま,日東網,ウエスコHD,じげん,ラクスル,エコム,GAテクノ,ト…
[格付け・レーティング情報] インターメス,F&LC,デンカ,新田ゼラチン,エニーカラー,日セラ,寿屋,…
[S高|株価値上注目銘柄] ANYCOLOR,ミガロ,理研計器,日本製鋼所,日本ロジ,いよぎんHD,トー…
[株式分割情報] ぷらっとホーム(6836) 1株⇒3株
[格付け・レーティング情報] F&LCO,デンカ,ペプチドリ,日セラミク,壽屋,カドカワ
[上方修正・増配・好材料情報] タスキ,E・JHD,エー・ピーHD,ブイキューブ,ディー・エル・イー,…
[上方修正・増配・好材料情報] あすか製薬,クイック,リクルート,アルビバン,プラスゼロ,大盛工業,ユ…
[格付け・レーティング情報] Syns,ワールド,王子HD,ADEKA,武田,参天薬,ヘリオス,arti…
[S高|株価値上注目銘柄] ispace,三菱電機,楽天銀行,三菱重工業,インフォマート,不二製油グル…
[株式分割情報] GENDA(9166) 1株⇒2株
2022年10月18日

[格付け・レーティング情報] パルGHD,キャノン,ヤマハ



格付け・レーティング情報




パルGHD <2776>    日系中堅  強気    2200→2700   2235
キャノン <7751>     日系中堅  強気    4300→4400   3319
ヤマハ <7951>      米系大手  強気    5700→7000   5600






更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 21:10 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] クシム,タスキ,TOKAI,サイバーリンクス,ソフトウェア・サービス,モバイルファク,シンクロ・フード,ソルクシーズ,日本システム技術,バンク・オブ・イノベ,東名,ヘリオス,メタリアル,日本リビング保証,インヴァスト,オービス,ピープル,三菱HCキャピタル,九州電力



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




クシム <2345>
子会社チューリンガムがdouble jump.tokyoおよびBOBG社と提携し、セールスパートナーとしてトークンプロジェクトの海外展開支援を拡大する。

タスキ <2987>
総合不動産デベロッパーのWayへ土地仕入管理サービス「TASUKI TECH LAND」を提供。

TOKAIホールディングス <3167>
物流業界向けのソリューション開発を手掛けるジェイ・サポートの株式を取得し子会社化する。

サイバーリンクス <3683>
棚割クラウドサービス「店POWER」とリンコムが提供する多店舗運営ソリューション「店番長」がシステム連携。チェーンストアの販売力向上と店舗オペレーションの効率化を支援。

ソフトウェア・サービス <3733>
9月売上高は前年同月比50.9%増、受注高は同1.8%増。

モバイルファクトリー <3912>
子会社ビットファクトリーがGMOコインとIEOによる資金調達に向けた新規暗号資産販売の検討を開始。

シンクロ・フード <3963>
「飲食店ドットコム」の登録ユーザー数が25万件を突破。

ソルクシーズ <4284>
グループ会社eekが北海道ハイテクノロジー専門学校とeスポーツ事業を活用した新たなビジネス創出に向けて業務提携。

日本システム技術 <4323>
糸魚川総合病院とメディカルビッグデータを用いた共同研究を開始。

バンク・オブ・イノベーション <4393>
スマートフォン・パソコン向け新作大型RPG「メメントモリ」を配信開始。

東名 <4439>
クラウド対応ネットワークカメラのレンタルサービス「オフィスカメラ 119」を提供開始。

ヘリオス <4593>
撹拌機トップメーカーの佐竹マルチミクスと資本業務提携。佐竹マルチミクスを割当先とする30万1300株の第三者割当増資を実施する。発行価格は332円。

メタリアル <6182>
子会社ロゼッタのリアルタイム翻訳&字幕表示システム「オンヤク」が、アジア最大級のマーケティング国際カンファレンス「アドテック東京」公式プログラムに採用。

日本リビング保証 <7320>
ベンチャーキャピタルであるGazelle Capitalが運用する投資事業有限責任組合「Seed SaaS DX Fund」へ出資。

インヴァスト <7338>
9月営業収益は前年同月比29.7%増。

オービス <7827>
広島県福山市に保有する固定資産(賃貸用不動産)の売却に伴い、23年10月期第1四半期に売却益1.2億円を特別利益に計上する。

ピープル <7865>
9月売上高は前年同月比39.8%増。

三菱HCキャピタル <8593>
海上コンテナリース事業の競争力強化に向けてグループ会社を再編。

九州電力 <9508>
玄海原子力発電所3号機の使用開始時期を従予定の23年1月から22年12月へ前倒しする







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 20:33 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] アミファ,野村マスター,バーチャレク,万世電機,インタスペス



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




アミファ <7800> 前期経常を一転2%増益に上方修正
野村マスター <3462> 今期経常は5%増で2期連続最高益更新へ
バーチャレク <6193> 上期経常を一転25%増益に上方修正
万世電機 <7565> 上期経常を75%上方修正・15期ぶり最高益更新へ
インタスペス <2122> 前期経常を14%上方修正 5円増額 年間25円







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 18:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[格付け・レーティング情報] マニー,スクエニHD,日本空港ビル,ファストリ



格付け・レーティング情報




マニー <7730>      東海東京  強気    1870→2370   2083
スクエニHD <9684>   日興    強気    8900→9000   6660
日本空港ビル <9706>   モルガン  強気    6500→7000   6300
ファストリ <9983>    UBS   中立→買い 10万      85150







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[S高|株価値上注目銘柄] マネーフォワード,ラクス,FRONTEO,SANKYO,日本空港ビルデング,リクルート,インフォマート,ギフトHD,フルキャスト,ベルーナ,エスプール,トヨタ自動車,ピー・ビーシステムズ,シンシア,KLab,ラキール



※S高銘柄一覧



<3625> テックファム  東証G  一時  VRシミュレーション提供を材料視
<4176> ココナラ    東証G      
<4447> PBシステム  東証G  一時  ニーズウェルと業務提携
<6335> 東京機     東証S      
<7064> ハウテレ    東証G  一時  

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <3994> マネフォ   東証P   21.3  3845  収益ボトムアウト期待が高まる展開に
2. <6335> 東京機    東証S   18.7   636 S
3. <4176> ココナラ   東証G   17.0   550 S 『ココナラ』の積極的なマーケティングを実施
4. <4447> PBシステム 東証G   14.0   846  『CEATEC 2022』で『4DOH』の上演決定
5. <9945> プレナス   東証P   13.6  2635  TOB価格は2640円
6. <4443> Sansan 東証P   13.5  1330 
7. <7610> テイツー   東証S   13.1   138  トレカ好調で上期営業利益38%増
8. <6048> デザインワン 東証S   12.9   210 
9. <7782> シンシア   東証S   12.6   499  株主優待制度の拡充を材料視
10. <3923> ラクス    東証P   12.0  1488  9月売上高34%増と高成長続く
11. <9418> USENHD 東証P   10.9  2267  米ネットフリックスが決算発表前に大幅高
12. <3656> KLab   東証P   10.8   503  新感覚ブロックチェーンゲーム『キャプテン翼 −RIVALS−』を年内ローンチ
13. <3808> OKウェイヴ 名証N   10.4   106  人材派遣関連
14. <2980> SREHD  東証P   10.1  3500  人工知能関連
15. <4074> ラキール   東証G   9.7  1314  動画配信型教育サービスが京セラに採用される
16. <7031> インバウT  東証G   9.7  1882  インバウンド関連
17. <3625> テックファム 東証G   9.3   422  VRシミュレーション提供を材料視
18. <3915> テラスカイ  東証P   8.8  2408  23年2月期利益予想を上方修正
19. <4168> ヤプリ    東証G   8.6  1265 
20. <4344> ソースネクス 東証P   8.5   319  リオープン関連の物色人気化が継続
21. <3990> UUUM   東証G   7.9  1048  インバウンド関連
22. <7388> FPパートナ 東証G   7.8  3580 
23. <6526> ソシオネクス 東証P   7.8  4775  半導体関連
24. <1407> ウエストHD 東証S   7.8  4435 
25. <6031> サイジニア  東証G   7.7   920  ホームセンターコーナンの通販サイト『コーナンeショップ』にて『ZETA SEARCH』が導入

マネーフォワード <3994>  3,845円  +675 円 (+21.3%)  本日終値  東証プライム 上昇率トップ
急反発。17日の取引終了後に22年11月期業績予想の修正を発表し、これまで非開示としていた最終損益を前期から赤字幅拡大となる97億9100万〜92億9100万円の赤字とした。ただ、直近までの四半期決算を経て今期の赤字見通しについてはある程度織り込みが進んでいたとみられ、目先悪材料出尽くしとみた買い戻しが優勢となった。売上高については従来予想からレンジ幅を縮小させ、前期比34.8〜36.4%増の210億6700万〜213億2700万円とした。第3四半期までの業績動向を踏まえ、通期見通しを算出したとしている。同時に発表した第3四半期累計(21年12月〜22年8月)決算は、売上高が前年同期比35.4%増の152億9600万円、最終損益が前年同期から赤字幅拡大となる73億4500万円の赤字だった。業務効率化クラウドソリューション「マネーフォワード クラウド」をはじめとする各種サービスの成長が続いた一方、引き続き先行投資が利益の重しとなった。

ラクス <3923>  1,488円  +159 円 (+12.0%)  本日終値  東証プライム 上昇率4位
反発。17日の取引終了後に発表した9月度の月次売上高で、全社売上高が前年同月比34.1%増と大幅増収基調が継続したことが好感された。主力のクラウド事業が同34.6%増、IT人材事業が同32.4%増とともに好調だった。

FRONTEO <2158>  843円  +57 円 (+7.3%)  本日終値
大幅に3日続伸。同社は17日、自社開発の人工知能(AI)エンジン「KIBIT」に搭載しているコア技術「複数の識別モデルと交差検証に基づく分類」が台湾で特許を取得したと発表。同社は台湾での特許取得について、自社AIのアジア言語処理の技術優位性を示すもので、海外市場での案件獲得の更なる拡大につながるとみている。なお、同技術は日本では21年7月に特許権を取得している。

SANKYO <6417>  4,735円  +250 円 (+5.6%)  本日終値
急反発し年初来高値を更新。17日の取引終了後、23年3月期の連結業績予想について、売上高を1100億円から1350億円(前期比59.1%増)へ、営業利益を290億円から450億円(同2.1倍)へ、純利益を200億円から350億円(同89.5%増)へ上方修正したことが好感された。22年3月期に販売したパチンコ機「フィーバー機動戦士ガンダムユニコーン」「新世紀エヴァンゲリオン〜未来への咆哮〜」がロングラン稼働となったほか、グループのブランド力向上により販売が好調に推移していることから、パチンコ機販売台数を期初計画の21万台から25万台(前期16万4000台)に引き上げたことが要因。また、パチスロ機については、22年7月に投入した「パチスロアクエリオン ALL STARS」を皮切りに6.5号機の販売を推進することに加え、メダルレスで遊技が可能となる次世代パチスロ機「スマートパチスロ」の第1弾「L 革命機ヴァルヴレイヴ」投入などにより販売台数を期初計画の3万台から4万台(前期2万2000台)に見直したことも寄与する。

日本空港ビルデング <9706>  6,300円  +310 円 (+5.2%)  本日終値
25日移動平均線を足場に急反発、9月13日につけた年初来高値6420円を視界に捉えている。羽田空港ターミナルビルの賃貸・管理のほか、物販や免税店なども手掛けており、外国人観光客の入国規制大幅緩和を受け収益メリットが大きいとの見方で買い人気を誘っている。信用買い残が少なく、直近信用倍率は1.01倍と需給面で上値が軽い。さらに機関投資家の実需買いも呼び込んでおり、今月7日の変更報告書で米系投資ファンド大手のキャピタル・リサーチ・アンド・マネージメント・カンパニーが同社の保有株比率を5.16%から6.22%に高めたことを発表、これも株価の先高期待につながっているもようだ。

リクルート <6098>  4,472円  +215 円 (+5.1%)  本日終値
反発。17日の取引終了後に自社株買いを実施すると発表したことが好感された。上限を4200万株(発行済み株数の2.55%)、または1500億円としており、取得期間は22年10月18日から23年3月14日まで。資本効率の向上と株主還元の充実を目的としている。

インフォマート <2492>  467円  +19 円 (+4.2%)  本日終値
大幅反発。この日午前中に、提供する「BtoBプラットフォーム TRADE」が、日本文書情報マネジメント協会(JIIMA)が認証する「電子取引ソフト法的要件認証」を取得したと発表しており、好材料視された。「BtoBプラットフォーム TRADE」は、以前から電子帳簿保存法の要件を満たしていたが、今回の認証取得により、顧客がサービス導入の検討を進める際に安心してサービスを導入・利用できるようになるとしている。

ギフトホールディングス <9279>  3,395円  +135 円 (+4.1%)  本日終値
反発。17日の取引終了後、22年10月期の期末配当予想を13円から15円へ引き上げたことが好感された。年間配当予想は27円となり、前期実績(20円)に比べて7円の増配になる予定だ。

フルキャスト <4848>  2,788円  +96 円 (+3.6%)  本日終値
急動意、年初来高値を更新した。アルバイト紹介などの人材サービスを展開するが、水際対策の大幅緩和に伴う訪日外国人観光客の増加で人手不足が懸念されるなか、同社の活躍余地が高まるとの見方が買いを誘導している。22年12月期業績予想は営業利益段階で前期比21%増の92億円を見込むなど高水準の利益成長が続く見通し。信用買い残も枯れた状態にあり株式需給面からも上値が軽い。

ベルーナ <9997>  732円  +22 円 (+3.1%)  本日終値
反発。17日の取引終了後に発表した9月度の月次売上高が前年同月比0.8%増と2カ月ぶりに前年実績を上回っており、これが好感された。通販事業は同7.9%減と苦戦したものの、呉服関連事業が引き続き伸長したことや、プロパティ事業の売り上げが大幅に増加したことが寄与した。

エスプール <2471>  934円  +23 円 (+2.5%)  本日終値
続伸。水戸証券は17日、同社株のレーティングの「B+」を継続した。目標株価は1100円(従来1300円)としている。同社はコールセンターなどの人材派遣や障がい者雇用支援サービスを手掛けている。第3四半期累計(21年12月〜22年8月)の連結営業利益は前年同期比17.7%増の22億7400万円だった。新型コロナ関連のスポット案件が縮小しコールセンター業務が急減速したが、ビジネスソリューション業務などが伸びた。22年11月期の同利益は会社予想32億円(前期比19.9%増)に対して、同証券では34億円を予想。23年11月期の同利益は41億円と連続最高益を見込んでいる。

トヨタ自動車 <7203>  2,007.5円  +7.5 円 (+0.4%)  本日終値
堅調な値動きで2000円台を固める動きをみせている。日米金利差を背景に外国為替市場では一段と円売りが加速、1ドル=149円台までドル高・円安が進んでいる。これが海外輸出比率の高いセクターには追い風となっているが、特に為替感応度の高い同社株をはじめとする自動車株は、為替メリットを大きく享受することが期待される。一方、世界景気の減速への警戒感も根強いことで上値を買い進む動きにも慎重さがみられ、その分だけ値動きも重くなっている。

ピー・ビーシステムズ <4447>  846円  +104 円 (+14.0%) 一時ストップ高   本日終値
一時ストップ高。17日の取引終了後、同社の「4DOH」が、「CEATEC 2022」内で開催される「METAVERSE EXPO JAPAN 2022」にソフトバンク<9434>が出展する「バーチャルPayPayドーム」の映像イメージを投影する装置として採用されたと発表しており、これが好材料視された。「4DOH」は、PBシステムが製造販売する、多数の人が同時にVR(仮想現実)を体験できる装置。今回の採用により、「バーチャルPayPayドーム」の機能の一つである、試合中のピッチャーの投球を解析し準リアルタイムにボールの軌跡をバーチャル空間に再現する「準リアルタイム投球体験」のイメージ映像を「4DOH」の360度VRシアターで表現。また、ダンス映像やオープンカーのドライブ体験などでは、VRゴーグルでは得られない没入感や仲間との共有感を得られる「4DOH」の特徴を最大限生かしたVR空間を楽しめるとしている。PBシステムは同時に、ニーズウェル<3992>と業務提携契約を締結したと発表しており、これも材料視された。ニーズウェルが強みを持つ金融系分野と、PBシステムが強みを持つITインフラの領域を主な協業領域として、それぞれが保有するノウハウを共有し相互支援することで、新規顧客を獲得することが目的としている。

シンシア <7782>  499円  +56 円 (+12.6%)  本日終値
急伸。17日の取引終了後、株主優待制度の拡充を発表したことが材料視された。同社は公式販売サイトで利用できるクーポンコードを株主に贈呈する現行の優待品に、QUOカードを追加する。同社株を200株以上、継続して1年以上保有する株主にはQUOカード1000円相当、継続して3年以上保有する株主にはQUOカード3000円相当を贈呈。ただし22年12月末日の基準日に限り「継続して1年以上保有」を要件とせず、200株以上を保有するすべての株主が対象となる。

KLab <3656>  503円  +49 円 (+10.8%)  本日終値  東証プライム 上昇率6位
後場急騰。午前11時30分ごろ、Web3関連事業子会社BLOCKSMITH&Co.が、ブロックチェーンゲームの企画・開発・運営を行うThirdverse(東京都千代田区)グループと共同で、「キャプテン翼」のIPを活用した新感覚ブロックチェーンゲーム「キャプテン翼 −RIVALS−」を22年内にローンチすると発表しており、これが好感された。「キャプテン翼 −RIVALS−」は、原作「キャプテン翼」に登場する選手たちを育成し、他のプレイヤーと対戦する新感覚ブロックチェーンゲーム。他プレイヤーとの対戦を通して得られるライバルピースを、選手やサポートキャラクターなどのNFTを含む報酬と交換することができることが最大の特徴という。なお同社では、ローンチに先立って、18日に公式サイトなどのソーシャルメディアコミュニティーをオープンした。

ラキール <4074>  1,314円  +116 円 (+9.7%)  本日終値
急反発。同社は17日、自社の動画配信型教育サービス「LaKeel Online Media Service」が京セラ<6971>の鹿児島国分工場に採用されたことを明らかにしており、これが株価を刺激したようだ。京セラは鹿児島国分工場で働く約5000人を対象に、労働安全衛生教育ツールとして同サービスを採用し、11月から本格的に運用を開始する予定。今後は同サービスの活用を通して、更なる教育機会の創出と高い教育効果を実現し、相互啓発のできる職場、安全文化が醸成された職場を目指すという。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする