◆新着記事一覧◆
[上方修正・増配・好材料情報] アドヴァン,ゲンダイ,エネオス,ファンコミ,岩井コスモ,スターシーズ,…
[格付け・レーティング情報] 森永乳,JINSHD,NEC,三菱重,イズミ,東宝
[S高|株価値上注目銘柄] 中外製薬,住友ファーマ,チヨダ,芝浦電子,GENDA,コスモスイニシア,三井…
[格付け・レーティング情報] 森永乳業,ジンズ,サイバーA,イズミ
[上方修正・増配・好材料情報] マテリアルグループ,GVATECH,ユーグレナ,マーケットエンター,…
[上方修正・増配・好材料情報] プログリット,フェリシモ,ディスコ,昭和真空,HULICR,シイエヌエス
[格付け・レーティング情報] モノタロウ,JSB,三菱電,ダイヘン,富士通,ピジョン,ライフコーポ,アイ…
[S高|株価値上注目銘柄] 住友ファーマ,住石ホールディングス,カカクコム,日本農薬,サイバーエージェ…
[株式分割情報] 日本プロロジスリート投資法人(3283) 1口⇒3口
[株式分割情報] ヤマタネ(9305) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] モノタロ,東宝
[上方修正・増配・好材料情報] JTP,ファンデリー,アカツキ,チェンジホールディングス,マネーフォ…
[上方修正・増配・好材料情報] RI,アエリア,バンナム,ヤマナカ,ハウスリート,福岡リート,住石HD
[格付け・レーティング情報] 不二製油,コメダ,エレコム,アオイ電子,良品計画,大和オフィス
[S高|株価値上注目銘柄] 日本調剤,GMOインターネット,ボードルア,エーザイ,しまむら,三井住友建…
[格付け・レーティング情報] 不二製油,コメダ,エレコム,アオイ電子,パンパシ
[上方修正・増配・好材料情報] 地域新聞社,大黒天物産,dely,スターシーズ,ファンデリー,ジェネレ…
[上方修正・増配・好材料情報] エムビエス,AGS,オロ,中央紙器,ボードルア,菊水化,フリークHD,F…
[格付け・レーティング情報] ラクトJ,コスモス薬品,ツルハHD,ブリヂストン
[S高|株価値上注目銘柄] テラスカイ,ラクト・ジャパン,ドトル日レス,TWOST,パソナグループ,I…
2022年10月02日

[上方修正・増配・好材料情報] 住友林業,エスプール,石垣食品,富士紡,フィル・カンパニー,スターティア,オプティム,ブロードバンドタワー,モバイルファクトリー,ENECHANGE,ロート製薬,東亜石油,ERIHD,中村超硬,ミダック,日本シイエムケイ,テノHD,ジャムコ,ノーリツ鋼機,シンシア,パラマウントベッド,兼松エレクト,SBIHD,グロームHD,東京汽船,ヤマシタヘルスケア,共立メンテナンス,JBCC



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




住友林業 <1911>
米・Structuralグループ4社の資産を譲受する新設会社の持ち分70%を取得し特定子会社とする。ワシントン近郊で住宅のトラスや壁パネルなどのコンポーネント製造事業に参入。

エスプール <2471>
子会社ブルードットグリーンが群馬銀行 <8334> [東証P]と環境情報開示支援サービスで業務提携。

石垣食品 <2901>
研究用抗原検査キット販売事業の売上高が1億円を突破。

富士紡ホールディングス <3104>
プラスチック用精密金型技術に強みを持つGFIの持ち株会社の全株式を取得し子会社化する。

フィル・カンパニー <3267>
国土交通省が行うクラウドファンディングを活用した不動産特定共同事業の支援事業に採択。

スターティアホールディングス <3393>
子会社クラウドサーカスがテレビ東京メディアネットとアニメ領域に特化したNFT事業を共同展開する

オプティム <3694>
世界で初めて測量用スマートフォンアプリに外部LiDARセンサーを接続し、スキャン可能距離を拡大する取り組みが成功

ブロードバンドタワー <3776>
子会社ジャパンケーブルキャストが保有する沖縄ケーブルネットワークの一部株式をTOKAIケーブルネットワークに売却。これに伴い、22年12月期第4四半期に売却益4億円を特別利益に計上する。

モバイルファクトリー <3912>
SynamonとWeb3.0事業拡大に向けて業務提携。メタバースを利用したNFT販売促進が可能になる。

ENECHANGE <4169>
アユダンテ社からEV情報メディア・充電スポット検索アプリを運営するEVsmart事業を譲受

ロート製薬 <4527>
眼科領域の治療薬として開発を進めるヤヌス・キナーゼ阻害剤「ROH-201」の国内後期第2相試験を開始

東亜石油 <5008>
親会社の出光興産 <5019> がTOB(株式公開買い付け)を実施し、完全子会社化を目指す。TOB価格は1株3150円で30日終値を43.4%上回る水準。買い付け期間は10月3日から11月15日

ERIホールディングス <6083>
発行済み株式数(自社株を除く)の2.35%にあたる18万4100株(金額で1億9993万2600円)を上限に、10月3日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施

中村超硬 <6166>
千葉大学とがん治療薬などに有効とされる有機化合物「PIP(ピロール・イミダゾール・ポリアミド)」の合成手法を共同研究

ミダックホールディングス <6564>
静岡県裾野市と「地震等大規模災害時における災害廃棄物の処理等に関する協定」を締結。

日本シイエムケイ <6958>
タイ工場の敷地内に新工場を建設。ビルドアップ配線板の生産能力は約2倍を計画。

テノ.ホールディングス <7037>
少額短期保険事業を手掛けるセーフティージャパン・リスクマネジメントの全株式を取得し子会社化する。

ジャムコ <7408>
清算するシンガポール子会社の固定資産売却に伴い、23年3月期第3四半期に売却益約4億円を特別利益に計上する。

ノーリツ鋼機 <7744>
DJ機器事業を展開する子会社AlphaThetaが楽曲認識技術に強みを持つDJ Monitorと資本業務提携。

シンシア <7782>
ドラッグストア向けコンタククトレンズ「1Day EyeWell」発売5周年記念株主優待を実施。22年12月末時点で200株以上を保有する株主を対象に、現行の株主優待に加え、クオカード1000円分を贈呈する。

パラマウントベッドホールディングス <7817>
SBIインベストメントとコーポレートベンチャーキャピタルファンドを共同で設立。医療・介護・健康の各領域に強みを持つ国内外の有望なスタートアップ企業を投資対象とする。

兼松エレクトロニクス <8096>
グローバルセキュリティエキスパート <4417> の株式を追加取得し持ち分法適用関連会社化する。

SBIホールディングス <8473>
岡三アセットマネジメントの株式を取得し子会社化する。

グローム・ホールディングス <8938>
23年3月期第2四半期に持ち分法による投資利益1億円を営業外収益に計上する。

東京汽船 <9193>
代替新造船の建造に伴う保有船舶売却に伴い、23年3月期第4四半期に売却益1.9億円を特別利益に計上する。

ヤマシタヘルスケアホールディングス <9265>
医用超音波の受託研究・開発を手掛けるマイクロソニックへ出資。

共立メンテナンス <9616>
8月売上高は前年同月比35%増。

JBCCホールディングス <9889>
システム開発会社ビー・ウェブの全株式を取得し子会社化する







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[株で勝つ!! 株初心者用|NYダウ・日経平均長期予想(10/07週〜01/13週) ]10月上旬まで下押すか 12月上旬にかけて弱含むか 年末から少し戻すか 中国景気11月まで上向くも12月から下向くか



日経平均・NYダウ長期予想

週間でのVIX指数終値が25を上回っており、先行指数による予想は消滅中です。

長期スケールは、2023/01/13週には、145.06まで下落。20週連続で下落中。
下落の傾きは、12/02週で最大▲0.833。14週以上の下落としては、2000年以降では、最速の急減ペースか。

長期成長指数は、2023/01/13週には、▲11.77まで下落。
こちらも、2000年以降では、最速の急減ペースか。

2022/09/16週に「長期トレンド指数<長期成長指数」となる「弱気(売り)相場入り」サインが点灯中。

景気先行指数上では、全指数で12月上旬にかけて下落が継続。米国景気は、11月にも急減速がありそうか。

減速のコアは09/16週〜12/23週あたりか。

12月中旬からは、僅かではあるが横這いから反発傾向が見られるか。

3ヶ月先行予測指数(2022/09/30週〜2023/01/13週)

※3ヶ月先行指数は、米国の経済指標を基に米国景気(相場)を予測したものです。 saishin-coment20230113.png

ただし、VIX指数が継続的に25を超えている場合は全く当てになりませんの要注意。

N225(日経平均長期予想) 前1年間の先行指数予想と結果(2022/01/14〜2023/01/13)

saishin-225-year20230113.png

NYDow(DJI)長期予想 前1年間の先行指数予想と結果(2022/01/14〜2023/01/13)
saishin-ny-year20230113.png

NYDow(DJI)長期予想 3ヶ月先行予測指数(長期スケール&長期トレンド)(1989〜2024)

1989-2022-ny-suke20221002.png

NYDow(DJI)長期予想 3ヶ月先行予測指数(長期成長指数&長期トレンド)(1989〜2024)

1989-2022-ny-seitr20221002.png

日経平均株価長期予想 3ヶ月先行予測指数(長期スケール)及びドル円(1989〜2024)

1989-2022-225-suke-yendoll20221002.png

株式相場3ヶ月先行指数の先読みポイント

週イチ5分株まとめ:長期的な見通し:短期スケール&長期スケール

短期スケールは、10/07週は、下落へ。

10/14週は、上昇へ。
10/21週は、下落へ。
10/28週〜11/04週は、上昇へ。
11/11週〜12/09週は、下落へ。一旦は底打ちするか。
12/16週は、上昇へ。
12/23週は、下落へ。
12/30週〜01/13週は、上昇へ。

長期スケールは、10/07週は、下落へ。
01/13週までは、下落へ。

短期スケール<長期スケールとなるデッドクロスが、10/07週に出現。
01/06週までは、デッドクロスとなるか。
短期スケール>長期スケールとなるゴールデンクロスが、01/13週に19週ぶりに出現。

短期スケールでは、「01/13週の値<10/07週の値」が出現。
長期スケールでは、「01/13週の値<10/07週の値」が出現。
長期的な先高感が失われているか。

10月は漸減傾向か。11月から12月上旬にかけては、再び下げ足を強めるか。
12月中旬からは、下げ止まりから僅かに反発もあるか。

10/07週において、長期的には、売りか。

週イチ5分株まとめ:中期的な見通し:長期トレンド指数

長期トレンド指数は、10/07週は、下落へ。マイナス幅が拡大。
10/21週までは、下落へ。マイナス幅が拡大。
10/28週〜11/04週は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
11/11週〜12/23週は、下落へ。マイナス幅が拡大も、一旦は底打ちするか。
12/30週〜01/13週は、上昇へ。マイナス幅が縮小。

12月にかけて下落に転じるか。

01/13週の値<10/07週の値が出現。
中期的な先高感が失われているか。

10/07週において、中期的には、売りか。

週イチ5分株まとめ:短期的な見通し:スケールDiff&成長Diff

スケールDiffは、10/07週は、下落へ。マイナス幅が拡大。
10/14週は〜11/04週は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
11/11週〜12/02週は、下落へ。マイナス幅が拡大。
12/09週〜01/06週は、上昇へ。マイナス値が縮小。
01/13週は、上昇へ。19週ぶりにプラス値に復帰。

成長Diffは、10/07週は、下落へ。マイナス幅が拡大。
10/21週までは、下落へ。マイナス幅が拡大。
10/28週〜11/18週は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
11/25週〜12/09週は、下落へ。マイナス値が拡大。
12/16週〜01/13週は、上昇へ。マイナス幅が縮小。

10/07週は、スケールDiff<成長Diffとなるデッドクロスが出現。
> 10/14週〜11/11週は、マイナス値ながらもゴールデンクロスに復帰するか。
11/18週〜12/02週は、デッドクロスとなるか。
12/09週〜01/06週は、マイナス値ながらもゴールデンクロスに復帰するか。
01/13週は、スケールDiffがプラス値となるゴールデンクロスに復帰するか。

10月は、僅かに持ち直すか。
11月〜12月上旬は、再び下押すか。下げ足を強めることもあるか。
12月中旬〜1月中旬にかけて、やや持ち直すか。

10/07週は、短期的には、売りか。


10月上旬に発表された中国PMI(財新)によると、中国景気は、11月まで上向くも12月から下向くか。

米FRBは、インフレ懸念が根強いことから、強気な利上げ継続を見込むか。

VIX指数は、09/30週は、6週連続で25超が出現。週末終値は、31.62まで上昇。市場心理は、悪化したか。

VIX指数が継続的に25を超えている場合は全く当てになりませんの要注意。

今週の予想まとめ

◎長期的予想見通し・・・売り
◎中期的予想見通し・・・売り
◎短期的予想見通し・・・売り

9月中旬に「弱気(売り)相場入り」サインが点灯中。
大幅な下値があれば拾ってみるのも有りだが、上値では確実な利益確定が必要か。

N225(日経平均株価) 先行指数と循環的アノマリー(2022/09/23〜2023/01/13)

saishin-225-roano20230113.png

積分系・・・相場の基調を予想 ※微分系・・・相場の瞬発力を予想

NYDow(DJI) 先行指数と循環的アノマリー(2022/09/23〜2023/01/13)

saishin-ny-roano20230113.png


10/07週は、「スDiff<成Diff」が出現。「スDiff<0」が出現。「成Diff<0」が出現。
スDiffは、下落へ。マイナス幅が拡大。成Diffは、下落へ。マイナス幅が拡大。
長期トレンド指数は、下落へ。マイナス幅が拡大。
短期トレンド指数は、上昇へ。2桁のマイナス幅が継続。
下押し圧力が、かかるか。

10/14週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が出現。「成Diff<0」が出現。
スDiffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。成Diffは、下落へ。マイナス幅が拡大。
長期トレンド指数は、下落へ。マイナス幅が拡大。
短期トレンド指数は、上昇へ。2桁のマイナス幅が継続。
下押し圧力が、残るか。

10/21週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が出現。「成Diff<0」が出現。
スDiffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。成Diffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。
長期トレンド指数は、下落へ。マイナス幅が拡大。
短期トレンド指数は、下落へ。2桁のマイナス幅が継続。
下押し圧力が、残るか。

10/28週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が出現。「成Diff<0」が出現。
スDiffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。成Diffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。
長期トレンド指数は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
短期トレンド指数は、上昇へ。9週ぶりにプラス値に復帰。
下押し圧力が、僅かに緩むか。

11/04週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が出現。「成Diff<0」が出現。
スDiffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。成Diffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。
長期トレンド指数は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
短期トレンド指数は、下落へ。マイナス値に転落。
下押し圧力と上押し圧力が入り混じるか。

11/11週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が出現。「成Diff<0」が出現。
スDiffは、下落へ。。マイナス幅が拡大。成Diffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。
長期トレンド指数は、減少へ。マイナス幅が拡大。
短期トレンド指数は、下落へ。2桁のマイナス値に転落。
下押し圧力が、かかり始めるか。

11/18週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が出現。「成Diff<0」が出現。
スDiffは、下落へ。マイナス幅が拡大。成Diffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。
長期トレンド指数は、減少へ。マイナス幅が拡大。
短期トレンド指数は、下落へ。2桁のマイナス値が継続。
下押し圧力が、かかるか。

11/25週は、「スDiff<成Diff」が出現。「スDiff<0」が出現。「成Diff<0」が出現。
スDiffは、下落へ。マイナス幅が拡大。成Diffは、下落へ。マイナス幅が拡大。
長期トレンド指数は、減少へ。マイナス幅が拡大。
短期トレンド指数は、下落へ。2桁のマイナス値が継続。
下押し圧力が、かかるか。

12/02週は、「スDiff<成Diff」が出現。「スDiff<0」が出現。「成Diff<0」が出現。
スDiffは、下落へ。マイナス幅が拡大。成Diffは、下落へ。マイナス幅が拡大。
長期トレンド指数は、減少へ。マイナス幅が拡大。
短期トレンド指数は、下落へ。2桁のマイナス値が継続。
下押し圧力が、かかるか。

12/09週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が出現。「成Diff<0」が出現。
スDiffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。成Diffは、下落へ。マイナス幅が拡大。
長期トレンド指数は、減少へ。マイナス幅が拡大。
短期トレンド指数は、上昇へ。2桁のマイナス値から脱出。
下押し圧力が、残るか。

12/16週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が出現。「成Diff<0」が出現。
スDiffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。成Diffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。
長期トレンド指数は、減少へ。マイナス幅が拡大。
短期トレンド指数は、下落へ。2桁のマイナス値が出現。
下押し圧力が、残るか。

12/23週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が出現。「成Diff<0」が出現。
スDiffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。成Diffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。
長期トレンド指数は、下落へ。マイナス幅が拡大。
短期トレンド指数は、上昇へ。
下押し圧力が、残るか。

12/30週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が出現。「成Diff<0」が出現。
スDiffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。成Diffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。
長期トレンド指数は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
短期トレンド指数は、上昇へ。18週ぶりにプラス値に復帰。
下押し圧力が、緩むか。

01/06週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff<0」が出現。「成Diff<0」が出現。
スDiffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。成Diffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。
長期トレンド指数は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
短期トレンド指数は、上昇へ。プラス値が継続。
下押し圧力が、緩むか。

01/13週は、「スDiff>成Diff」が出現。「スDiff>0」が出現。「成Diff<0」が出現。
スDiffは、上昇へ。プラス値に復帰。成Diffは、上昇へ。マイナス幅が縮小。
長期トレンド指数は、上昇へ。マイナス幅が縮小。
短期トレンド指数は、下落へ。プラス値が継続。
下押し圧力が、緩むか。

循環性アノマリーには、積分系(相場の方向性を示唆)と微分系(相場の瞬発力を示唆)の2種類あり。ともに、+10以上は、好調。+10〜−10は、軟調。−10以下は、不調。の傾向あり。グラフ右軸の数値は先行指数用。循環性アノマリーは、点線の緑+10と、点線の赤−10が有意。横軸の日付のみ有意。上昇、下落のタイミングのみを日々の日経平均株価終値・NYダウ終値から数学的に予想(予測)。あくまでアノマリーですので、ご留意を。

N225では、10/07週〜11/18週、12/09週、12/16週〜01/13週に注意が必要か。

NYダウでは、10/07週〜11/18週、12/23週〜01/13週に注意が必要か。





投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いませんのでご了承ください。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆日経平均予想見通し | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[株式分割予想] 分割があるかも予想?! 東証グロース銘柄一覧(09/30週終値現在)




株式分割予想 東証グロース


銘柄          市場   終値   前回分割発表時 

イーディーピー <7794>  グロース  13500  -
GMOフィナンシャルゲート <4051>  グロース  12840  -
ANYCOLOR <5032>  グロース  11520  -
Macbee Planet <7095>  グロース  9100  -
ビジョナル <4194>  グロース  8970  -
JTOWER <4485>  グロース  6540  -
サンウェルズ <9229>  グロース  6260  -
HYUGA PRIMARY CARE <7133>  グロース  6110  -
オキサイド <6521>  グロース  5730  -
プロジェクトカンパニー <9246>  グロース  5570  -
M&A総合研究所 <9552>  グロース  5100  -
ALBERT <3906>  グロース  4845  -
交換できるくん <7695>  グロース  4795  -
I−ne <4933>  グロース  4345  -
WDBココ <7079>  グロース  4220  -
AI inside <4488>  グロース  4210  -
INTLOOP <9556>  グロース  4105  -
ハウテレビジョン <7064>  グロース  4085  -
エフ・コード <9211>  グロース  3785  -
ヘッドウォータース <4011>  グロース  3775  -
インパクトホールディングス <6067>  グロース  3730  -
eWeLL <5038>  グロース  3715  -
GMOリサーチ <3695>  グロース  3530  -
ワンキャリア <4377>  グロース  3370  -
サイバートラスト <4498>  グロース  3280  -
バンク・オブ・イノベーション <4393>  グロース  3200  -
ポーターズ <5126>  グロース  3100  -
FPパートナー <7388>  グロース  3000  -







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 10:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆株式分割情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[株式分割予想] 分割があるかも予想?! 東証スタンダード銘柄一覧(09/30週終値現在)




株式分割予想 東証スタンダード


銘柄          市場   終値   前回分割発表時 

マツモト <7901>  スタンダード  11010  -
スバル興業 <9632>  スタンダード  8920  -
ソフトウェア・サービス <3733>  スタンダード  8300  -
フルヤ金属 <7826>  スタンダード  7770  -
日本オラクル <4716>  スタンダード  7700  -
SEMITEC <6626>  スタンダード  7560  -
壽屋 <7809>  スタンダード  7530  -
フクダ電子 <6960>  スタンダード  7180  -
那須電機鉄工 <5922>  スタンダード  7030  -
大本組 <1793>  スタンダード  7000  -
湖北工業 <6524>  スタンダード  6940  -
和弘食品 <2813>  スタンダード  6840  -
安楽亭 <7562>  スタンダード  6820  -
東洋合成工業 <4970>  スタンダード  6350  -
中野冷機 <6411>  スタンダード  6120  -
自重堂 <3597>  スタンダード  6120  -
光・彩 <7878>  スタンダード  6080  -
東計電算 <4746>  スタンダード  6080  -
東急レクリエーション <9631>  スタンダード  5930  -
SECカーボン <5304>  スタンダード  5930  -
三和油化工業 <4125>  スタンダード  5910  -
三ッ星 <5820>  スタンダード  5880  -
スターツ出版 <7849>  スタンダード  5460  -
ソレキア <9867>  スタンダード  5410  -
湖池屋 <2226>  スタンダード  5350  -
大正製薬ホールディングス <4581>  スタンダード  5300  -
サトウ食品 <2923>  スタンダード  5130  -
日本マクドナルドホールディングス <2702>  スタンダード  5040  
歌舞伎座 <9661>  スタンダード  4755  
イワブチ <5983>  スタンダード  4670  
アースインフィニティ <7692>  スタンダード  4550  -
東都水産 <8038>  スタンダード  4485  
大谷工業 <5939>  スタンダード  4420  
伊勢化学工業 <4107>  スタンダード  4405  -
NKKスイッチズ <6943>  スタンダード  4400  -
ウルトラファブリックス・ホールディングス <4235>  スタンダード  4385  -
芝浦電子 <6957>  スタンダード  4355  -
ウエストホールディングス <1407>  スタンダード  4165  -
北海道コカ・コーラボトリング <2573>  スタンダード  4095  -
岡本工作機械製作所 <6125>  スタンダード  4085  -
岩塚製菓 <2221>  スタンダード  4045  -
トミタ電機 <6898>  スタンダード  4015  -
加地テック <6391>  スタンダード  3850  -
協和コンサルタンツ <9647>  スタンダード  3725  -
三協フロンテア <9639>  スタンダード  3665  -
かどや製油 <2612>  スタンダード  3560  -
TONE <5967>  スタンダード  3490  -
三谷セキサン <5273>  スタンダード  3465  -
情報企画 <3712>  スタンダード  3420  -
ULSグループ <3798>  スタンダード  3360  -
富士古河E&C <1775>  スタンダード  3350  -
三京化成 <8138>  スタンダード  3300  -
デイトナ <7228>  スタンダード  3295  -
三菱食品 <7451>  スタンダード  3270  -
OBARA GROUP <6877>  スタンダード  3210  -
うかい <7621>  スタンダード  3135  -
タカトリ <6338>  スタンダード  3130  -
錢高組 <1811>  スタンダード  3080  -
ハチバン <9950>  スタンダード  3055  -
元気寿司 <9828>  スタンダード  3040  -
はごろもフーズ <2831>  スタンダード  3035  -
エバラ食品工業 <2819>  スタンダード  3020  -
コメ兵ホールディングス <2780>  スタンダード  3005  -







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 10:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆株式分割情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする