◆新着記事一覧◆
[S高|株価値上注目銘柄] フジHD,QPS研究所,阪急阪神,LAホールディングス,AIFCG,クック…
[格付け・レーティング情報] THK,アドテスト,東京精密,CEC
[上方修正・増配・好材料情報] ソラコム,インフォメティス,ユカリア,クックパッド,亀田製菓,ライフド…
[上方修正・増配・好材料情報] ピプロジ,東邦ガス,古河池,ダイケン,西部ガスHD,NaITO,いちご…
[格付け・レーティング情報] クオールHD,ラインヤフー,セガサミー,FFJ
[S高|株価値上注目銘柄] note,大阪ソーダ,岡三証券グループ,トプコン,山梨中央銀行,東邦ガス,ユ…
[株式分割情報] ミガロホールディングス(5535) 1株⇒2株
[上方修正・増配・好材料情報] イシン,クエスト,イオレ,スターティア,ピーバンドットコム,メディアド…
[上方修正・増配・好材料情報] ヤマハ,オリ設計,東ガス,リスモン,イマジニア,KYORIT
[格付け・レーティング情報] 三機工,第一生命HD,JAL,ギフトHD,UNEXT
[S高|株価値上注目銘柄] 宮越ホールディングス,ブシロード,ゴールドウイン,住友金属鉱山,任天堂,図…
[格付け・レーティング情報] 三機工業,JT,東レ,薬アオキ,ニチコン,イズミ
[上方修正・増配・好材料情報] ホーブ,ピーエス・コンストラクション,CSS,NJS,バリオセキュア,…
[上方修正・増配・好材料情報] モノタロウ,西日本FH,北興化学,カメイ,愛知製鋼,オークワ,阿波銀,I…
[S高|株価値上注目銘柄] タイミー,ミマキエンジニアリング,Synspective,ネクソン,バイセ…
[上方修正・増配・好材料情報] アイティフォ,クレオス,ナカボテック,Aバランス,巴工業,グリムス,丸…
[格付け・レーティング情報] ニッスイ,熊谷組,五洋建,日ハム,不二製油G,キッコマン,ニチレイ,クリヤ…
[株式分割情報] 巴工業(6309) 1株⇒3株
[S高|株価値上注目銘柄] 太陽HD,住友不動産,日本オラクル,HENNGE,伊藤米久HD,山一電機,M…
[株式分割情報] 三井倉庫ホールディングス(9302) 1株⇒3株
2022年08月25日

[格付け・レーティング情報] UTG,ヤクルト,地主,花王,富士製薬,ペブチD,ファンケル,タカラバイオ,東邦チタ,竹内製作,キャノン,ニチハ,ローランド,セイコー,ANA,ミスミG



格付け・レーティング情報




UTG <2146>      日系中堅  強気    4500→4900   2893
ヤクルト <2267>     日系大手  強気    7900→9100   8200
地主 <3252>       日系中堅  強気    2500→2600   2003
花王 <4452>       米系大手  強気    7000→7500   6113
富士製薬 <4554>     日系中堅  強気    1700→1900   1015
ペブチD <4587>     米系大手  強気    3900→4100   1734
ファンケル <4921>    米系大手  強気    3300→3500   2766
タカラバイオ <4974>   米系大手  強気    3000→3100   2016
東邦チタ <5727>     日系中堅  強気    2820→2970   2193
竹内製作 <6432>     日系大手  強気    3800→4200   2581
キャノン <7751>     日系中堅  強気    3700→3970   3423
ニチハ <7943>      日系中堅  強気    3150→3230   2808
ローランド <7944>    日系大手  強気    7000→7200   4160
セイコー <8050>     日系中堅  強気    3200→3400   2839
ANA <9202>      米系大手  強気    2900→3000   2620
ミスミG <9962>     日系大手  強気    4450→4650   3485






更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 21:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] 明治HD,ウェッジHD,イーサポートリンク,テリロジー,ブイキューブ,オプティム,フライト,モバイルファクトリー,シンクロ・フード,コアコンセプト・テクノロジー,オンコリスバイオファーマ,明光ネットワークジャパン,イワキポンプ,タカトリ,モリタHD,テクノホライゾン,アルー,九州フィナンシャルG,萩原電気,フジ,人・夢・技術,キムラユニティー



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




明治ホールディングス <2269>
米アークトゥルス・セラピューティクスが開発中の新型コロナウイルス感染症に対するレプリコンワクチン「ARCT-154」の国内製造販売について協議。同ワクチンはオミクロン株などの変異株に対して有効性が期待。

ウェッジホールディングス <2388>
東証が26日売買分から信用取引の臨時措置を解除する。日証金も増担保金徴収措置を解除。

イーサポートリンク <2493>
有機農産物を生産・販売するオーガニックファームつくばの風の株式を取得し子会社化する。

テリロジー <3356>
兼松エレクトロニクス <8096> [東証P]と資本業務提携。セキュリティ事業を中心にした取引拡大や次世代事業開発などで連携する。資本面では兼松エレクを割当先とする85万5700株(うち自己株処分32万3958株)の第三者割当増資を実施する。発行価格は383円。

ブイキューブ <3681>
東海道新幹線駅6ヵ所に防音個室ブースを新規設置。

オプティム <3694>
クラウド認証基盤サービス「OPTiM ID+」がビーブレイクシステムズのクラウドERP「MA-EYES」と連携開始。

フライトホールディングス <3753>
SBペイメントサービスとビザ、マスターカードに関する対面でのクレジットカード決済における包括代理加盟店契約を締結。

モバイルファクトリー <3912>
ファッションデザイナー津村耕佑氏のNFTアートをNFTマーケットプレイス「ユニマ」で販売。

シンクロ・フード <3963>
運営する移動販売車のモビマルが三井住友海上火災保険と包括連携協定を締結。地域創生や住民サービスの向上を図る。

コアコンセプト・テクノロジー <4371>
東京医科歯科大学、エミウム社とデジタルデンチャー領域(入れ歯製作デジタル化)の技術開発に関する共同研究を開始。

オンコリスバイオファーマ <4588>
テロメライシン(OBP-301)の先駆け審査指定を承継。

明光ネットワークジャパン <4668>
有料職業紹介や労働者派遣を展開する子会社を設立。

イワキポンプ <6237>
持ち分法適用関連会社である香港IPH社と中国IPS社の株式および持ち分を取得し連結子会社化する。取得総額は約25.1億円。

タカトリ <6338>
パワー半導体向けSiC材料切断加工装置の大口受注を獲得。受注金額は約4.5億円、売上計上予定は23年9月期。

モリタホールディングス <6455>
発行済み株式数(自社株を除く)の1.13%にあたる50万株(金額で6億4550万円)を上限に、8月26日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。

テクノホライゾン <6629>
名古屋電機工業 <6797> から実装プリント基板の検査装置事業を譲受。

アルー <7043>
東京学芸大学と教育者研修プラットフォームの開発および運営体制の整備で連携協定を締結。

九州フィナンシャルグループ <7180>
地域商社事業を行う子会社を設立する。ECモール事業と海外ビジネス支援を展開。

萩原電気ホールディングス <7467>
大崎電気工業 <6644> 子会社で生産ライン構築技術に強みを持つ大崎エンジニアリングの全株式を取得し子会社化する。取得価額は17.9億円。

フジ <8278>
長期保有株主優待制度の対象範囲を従来の保有株数500株以上→300株以上に広げる。新制度では、300株以上500株未満を1年以上保有で新米2kg、500株以上を1年以上保有で新米5kgを贈呈

人・夢・技術 <9248>
中堅建設コンサルタントのピーシーレールウェイコンサルタントの全株式を取得し子会社化する。取得価額は22.1億円。

キムラユニティー <9368>
発行済み株式数(自社株を除く)の6.37%にあたる150万株(金額で11億7300万円)を上限に、8月26日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施する。







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 20:42 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] NEWART,アルテック,スタマイカ,ブシロード,NSD,アルテック,INV,大丸エナ



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




NEWART <7638> 自社株買い:60万株(3.76%) 9億円:08/26〜02/25
アルテック <9972> 自己株式消却:420.15万株(21.71%):09/15付
スタマイカ <2975> 自己株式消却:224.11万株(11.6%):08/31付
ブシロード <7803> 自己株式消却:166.04万株(4.86%):09/01付
NSD <9759> 自社株買い:106万株(1.36%) 25億円:08/26〜10/07

アルテック <9972> 今期配当を6円増額 年間9円
INV <> 前期分配金を88円増額 分配金は、166円
大丸エナ <9819. 今期配当を1円増額 年間111円






更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 18:05 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[格付け・レーティング情報] 味の素,TIS,IIJ,クレハ,協和キリン,第一三共,CTC,ライオン,TOTO,LIXIL,リンナイ,ホシザキ,エプソン,日電波,日セラ,豊田合,バイセル,HOYA,三菱商,しまむら,JR西日本,鴻池運輸



格付け・レーティング情報




味の素 <2802>      東海東京  強気    4370→4500   3741
TIS <3626>      三菱UF  強気    4400→4600   4015
IIJ <3774>      みずほ   買い    6000→6050   5040
クレハ <4023>      岩井コスモ   A     12000→12800  9990
協和キリン <4151>    JPモル  強気    4000→4200   3135
第一三共 <4568>     JPモル  強気    4300→5200   4163
CTC <4739>      岡三    強気    3700→4000   3565
ライオン <4912>     JPモル  中立→強気 1700→1900   1592
TOTO <5332>     CLSA  新規に買い 6100      4920
LIXIL <5938>    CLSA  新規に強気 2900      2609
リンナイ <5947>     CLSA  新規に買い 12800      10820
ホシザキ <6465>     三菱UF  中立→強気 4850→5500   4045
エプソン <6724>     野村    買い    2700→3000   2186
日電波 <6779>      三菱UF  強気    2200→2400   1559
日セラ <6929>      野村    買い    3400→3600   2679
豊田合 <7282>      三菱UF  中立→強気 2600→3200   2356
バイセル <7685>     東海東京  強気    6300→8000   6140
HOYA <7741>     GS    買い    15500→16000  14770
三菱商 <8058>      東海東京  強気    6300→6500   4523
しまむら <8227>     日興    強気    13400→13700  12900
JR西日本 <9021>    JPモル  強気    5900→6000   5240
鴻池運輸 <9025>     岩井コスモ   A     1800→1900   1331







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[S高|株価値上注目銘柄] 日本電波工業,タムラ製作所,大阪チタ,フィックスターズ,ステラケミファ,東洋合成工業,FRONTEO,日本セラミック,ウェルスナビ,フォースタートアップス,岡野バルブ製造,アサカ理研,セグエグループ,HOUSEI,T&KTOKA,メディカルネット,松尾電機,九州リースサービス



※S高銘柄一覧



<1382> ホーブ     東証S  配分  前日もストップ高 1.31万株買残
<2195> アミタHD   東証G      
<3556> リネットJ   東証G  一時  
<6466> TVE     東証S  一時  原子力発電関連
<6492> 岡野バ     東証S      
<7089> フォースタ   東証G      中国経済産業局からものづくり中小企業事業化支援事業を受託
<7477> ムラキ     東証S      
<7878> 光・彩     東証S      
<7985> ネポン     東証S      
<9867> ソレキア    東証S      前日まで2日連続ストップ高

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <2195> アミタHD  東証G   24.2  2051 S
2. <7985> ネポン    東証S   23.1  2133 S
3. <7477> ムラキ    東証S   22.6  1626 S
4. <1382> ホーブ    東証S   21.5  2824 S
5. <3808> OKウェイヴ 名証N   21.2   183  人材派遣関連
6. <7089> フォースタ  東証G   17.5  3360 S 中国地域ものづくり中小企業事業化支援事業を受託
7. <6492> 岡野バ    東証S   17.2  3435 S 政府の原発政策巡り物色人気
8. <9867> ソレキア   東証S   16.0  7250 S
9. <7878> 光・彩    東証S   15.5  11180 S
10. <7047> ポート    東証G   13.6  1072  中期経営計画『上方修正を目指すスタンス』、説明会で回答
11. <3556> リネットJ  東証G   13.1   570 
12. <5724> アサカ理研  東証S   12.6  1514  環境省が工程表策定と報じられリサイクル関連に物色
13. <6779> 日電波    東証P   12.3  1559  国内大手証券が目標株価を2400円に引き上げ
14. <9767> 日建工学   東証S   10.9  1573 
15. <6768> タムラ    東証P   10.8   751  EV用次世代半導体を24年から生産と報じられる
16. <4165> プレイド   東証G   10.4   479 
17. <4251> 恵和     東証P   10.1  4185 
18. <5726> 大阪チタ   東証P   9.6  3150  株式需給面や原発再稼働への思惑も
19. <4587> ペプドリ   東証P   9.3  1734 
20. <3968> セグエG   東証P   9.2   678  ITインフラ製品を手掛けるタイ企業を子会社化へ
21. <8836> RISE   東証S   9.1   24 
22. <3271> グローバル社 東証S   9.0   231  親会社がアスコットからSBIに異動へ
23. <7793> イメージM  東証G   9.0  1266 
24. <4776> サイボウズ  東証P   8.8  1399 
25. <7711> 助川電気   東証S   8.7  1304  首相が次世代原発の建設検討を指示との報道で

日本電波工業 <6779>  1,559円  +171 円 (+12.3%)  本日終値  東証プライム 上昇率トップ
マドを開けて急騰。三菱UFJモルガン・スタンレー証券が24日付で同社の投資判断「オーバーウエート(強気)」を据え置き、目標株価を前回の2200円から2400円へ引き上げたことが好材料視された。レポートでは、エクイティストーリーは車載向け需要拡大、及びフォトリソ製品比率の増加に伴う業績改善と報告。事業構造改革の期間が終了し、今後は成長戦略に視点が移るとみている。円安に加え、足もとの事業環境変化もプラス材料として織り込み、23年3月期から25年3月期までの業績見通しを上方修正した。

タムラ製作所 <6768>  751円  +73 円 (+10.8%)  本日終値  東証プライム 上昇率2位
急反発。25日付の日本経済新聞朝刊で「日本企業が電気自動車(EV)向けに省エネ性能を大幅に高めた次世代半導体の生産を始める」と報じられた。その中で、同社は24年に月数万個の規模で生産を始めるとされており、これが材料視された。世界でEV化が加速しており、急増する需要の取り込みによる業績への寄与が期待されているようだ。

大阪チタ <5726>  3,150円  +275 円 (+9.6%)  本日終値  東証プライム 上昇率4位
急騰、5日ぶりに反発。24日の取引終了後、バークレイズ・キャピタル・セキュリティーズが財務省に大量保有報告書を提出し、バークレイズ・キャピタルと共同保有者の同社株式保有比率は6.54%と、新たに5%を超えたことが判明した。これを受けて需給思惑など働いたようだ。また、24日に政府が原発再稼働や次世代原発の建設を検討する方針を示したことで、プラントで用いられるチタンの需要が高まるとの期待も向かったもよう。同業の東邦チタニウム<5727>も大幅高に買われた。

フィックスターズ <3687>  1,294円  +102 円 (+8.6%)  本日終値  東証プライム 上昇率8位
大幅続伸で年初来高値を更新。岩井コスモ証券は24日、同社株の投資判断を新規「A」でカバレッジを開始した。目標株価は1600円とした。同社は大量データの計算や書き込みを高速化する技術に強みを持つソフトウェア会社。量子コンピューターの導入支援なども展開。22年9月期の連結営業利益は前期比64.8%増の16億円と3期ぶりの増益を予想しており、新たな業績拡大局面を迎えていることを評価している。また、自動運転やロボットなど大量データの高速処理を必要とする製品やサービスの開発が増えるデジタルトランスフォーメーション(DX)社会の到来を追い風に中期的な成長を期待している。

ステラケミファ <4109>  2,859円  +163 円 (+6.1%)  本日終値
大幅高で年初来高値更新。24日の取引終了後、自社株買いを実施すると発表しており、これが好感されたようだ。取得上限は50万株(発行済み株数の4.0%)、または17億円。期間は25日から来年3月24日まで。

東洋合成工業 <4970>  8,440円  +430 円 (+5.4%)  本日終値
大幅続伸。三菱UFJモルガン・スタンレー証券は24日、同社株のレーティングを「ホールド」から「バイ」に引き上げた。目標株価は9200円(従来1万円)とした。世界的なインフレ、経済減速などに伴う半導体デバイス市場の調整などから株価水準は切り下がったが、高機能化、低消費電力化、低コスト化などに向けEUV(極端紫外線)プロセスの中長期的な成長性や関連業界における同社の立ち位置に変化はないことから、レーティングを引き上げた。株価の下落で中長期視点では現実買いの局面にある、と指摘している。

FRONTEO <2158>  870円  +39 円 (+4.7%)  本日終値
続伸。24日の取引終了後、AIエンジン「KIBIT」を構成するコア技術の一つであるLandscapingにおいて、人の行動の機微を捉えるアルゴリズムの改良に成功したと発表しており、これが好材料視されたようだ。デジタルフォレンジック(デジタルデバイスに記録された情報を対象とする情報保全・分析調査)における証拠に関連する文書と関連しないレビュー文書数を、従来比で最大44%削減する分類性能の向上に成功した。データ内で頻繁に出現しない希少度の高いワードの中で、人の行動の機微を示す可能性の高いものに対し、証拠文書に関連する度合いを、統計学に基づいてより精緻に定式化する独自技術を開発したとしている。

日本セラミック <6929>  2,679円  +105 円 (+4.1%)  本日終値
マドを開けて上昇。同社は赤外線センサーの世界トップ企業でグローバルベースの商品シェアは6割前後と極めて高い。電気自動車(EV)向けでは電流センサーが好調で収益に貢献している。22年12月期の最終利益は前期比2.1倍の58億円と急拡大する見込みだが、同社の過去最高純利益は18年12月期の29億2900万円であり、そこから倍増近い水準でのピーク更新となるだけに株価へのインパクトは大きい。

ウェルスナビ <7342>  2,017円  +63 円 (+3.2%)  本日終値
続伸。24日の取引終了後、十六フィナンシャルグループ<7380>子会社の十六銀行と業務提携したと発表しており、これが好感されたようだ。提供を通じて、今秋から十六銀の顧客向けに全自動の資産運用サービス「WealthNavi for 十六銀行(仮称)」の提供を開始する予定としている。

フォースタートアップス <7089>  3,360円  +500 円 (+17.5%) ストップ高   本日終値
ストップ高。同社はきょう、経済産業省の中国経済産業局から「22年度中国地域ものづくり中小企業事業化支援事業(オープンイノベーション・エコシステム構築事業)」を受託したことを明らかにしており、これが材料視されたようだ。この事業では、「中国地域価値創造チャレンジ事業」「中国地域ベンチャーミートアップ事業」「中国地域におけるエコシステムの考察」などの取り組みを通じて、ものづくり中小企業とパートナーとのオープンイノベーション実践支援を行う予定だとしている。

岡野バルブ製造 <6492>  3,435円  +503 円 (+17.2%) ストップ高   本日終値
ストップ高。エネルギーの安定供給や脱炭素化に向け、政府が原発の追加再稼働や運転期間の延長、次世代原発の建設を検討する方針を示しており、これを受けて株式市場では原発関連に位置づけられる銘柄群が物色人気となっている。こうしたなか、発電用バルブ最大手で原子力や火力向けに強みを持つ同社にも買いが向かった。また、同じく原発など発電所向けバルブを手掛けるTVE<6466>も上昇した。

アサカ理研 <5724>  1,514円  +170 円 (+12.7%)  本日終値
大幅高。25日付の日本経済新聞朝刊が「環境省はリサイクル分野の今後の対応をまとめた工程表を近く策定する」と報じた。2030年までにリサイクルやシェアリングなど循環経済の関連ビジネスで、市場規模を現在の50兆円から80兆円以上に拡大させるとしており、これを受けて貴金属回収を手掛ける同社に思惑的な買いが入ったようだ。同じく貴金属回収のエンビプロ・ホールディングス<5698>や松田産業<7456>も上昇しているほか、家電回収のリネットジャパングループ<3556>は一時ストップ高に買われており、この日の株式市場ではリサイクル関連に位置づけられる銘柄に物色が広がっている。

セグエグループ <3968>  678円  +57 円 (+9.2%)  本日終値  東証プライム 上昇率6位
後場一段高。同社はきょう正午過ぎに、タイでセキュリティー・ITインフラ製品の販売やメンテナンスを手掛けるISSレゾリューションの株式を取得して子会社化すると発表。これが買い手掛かりとなったようだ。株式譲渡契約の締結日は今月中を予定。同社は今回の子会社化を通じて海外進出の第一歩を踏み出し、両社の強みを生かしたビジネスシナジーの創出を図るとともに、ASEAN市場での事業展開を進めるとしている。

HOUSEI <5035>  1,135円  +83 円 (+7.9%)  本日終値
急反発。24日の取引終了後、東京証券取引所が25日売買分から、信用取引による新規の売り付け及び買い付けに係る委託保証金率を50%以上(うち現金20%以上)とする信用取引の臨時措置を解除すると発表。また、日本証券金融も同日付で貸借取引銘柄別増担保金徴収措置を解除するとしており、短期資金の流入が活発化するとの思惑から買いが向かったようだ。

T&KTOKA <4636>  990円  +47 円 (+5.0%)  本日終値
大幅続伸で年初来高値を更新。24日の取引終了後、23年3月期第2四半期の単独業績に、連結子会社である東華油墨国際(香港)の清算に伴う子会社清算益13億5700万円を特別利益として計上する見込みと発表しており、これが好感された。なお、連結決算上では消去されるため連結業績への影響はないとしている。

メディカルネット <3645>  460円  +19 円 (+4.3%)  本日終値
続伸。24日の取引終了後、連結子会社(孫会社)のノーエチ薬品と共同で「デンター漢方錠」を開発・販売したと発表しており、これが材料視されたようだ。同製品は、漢方薬「抑肝散」が配合された第2類医薬品。歯ぎしりやイライラ、不眠、神経の高ぶりを緩和する効果があるという。

松尾電機 <6969>  983円  +39 円 (+4.1%)  本日終値
5連騰。週明けは一時ストップ高に買われるなど急速人気化したが、その後も日経平均株価が下値模索を続けるなか目先筋の利食いをこなし逆行高を演じている。小型かつ長寿命を特長とするタンタルコンデンサーで高い商品競争力を誇る。電気自動車(EV)の基幹部品である2次電池の量産ニーズが高まるなか、電動化戦略に積極的な布石を打つトヨタグループのデンソー<6902>を主要取引先としており、同社の活躍余地が広がってきた。株式需給面でも時価総額が30億円台と小型で足の速さに着目した投資資金の攻勢が続く状況にある。

九州リースサービス <8596>  615円  +8 円 (+1.3%)  本日終値
5日続伸で年初来高値を更新。24日の取引終了後、23年3月期の連結業績予想について、最終利益を22億円から43億円(前期比2.0倍)へ上方修正したことが好感された。同社が保有するシノケングループ<8909>の全株式について、SKライフサポート(東京都千代田区)が実施するTOBに応募すると決議した。これに伴い、投資有価証券売却益を特別利益として30億1600万円計上する見込みとしていることが要因。なお、売上高310億円(同4.9%増)、営業利益35億円(同7.7%増)の従来見通しを据え置いた。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[株式分割情報]  ブシロード(7803) 1株⇒2株



ブシロード(7803) :東証GRT:その他製品


「ヴァンガード」「バンドリ!」など自社IP多数保有。多面展開に特徴。傘下に新日本プロレス

<株式分割>
2022年9月30日を基準日として、同日最終の株主名簿に記載又は記録された株主の所有する
普通株式 1株につき 2株 の割合をもって分割。

2022/08/25現在 終値 1,552円







saishin-225-year20221202.png
株式分割直前直後の株式相場を大胆予測っ!! 一致率は約80%超っ!!


投資行動の最終決定は、自己判断・自己責任で願います。当方はいかなる責任も一切負いません。

更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング

株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 15:41 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆株式分割情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【立会外分売結果】 カオナビ(4435) 【終値:2,937円:+262円:+9.79%】楽天・松井・SBI ・マネックス・野村・SBIネオでの抽選結果は?



カオナビ(4435) :東証GRT:情報通信


顔写真使う企業向け人材マネジメントシステムをクラウドで提供、リクルートの持分法会社(2019/03/15上場)

◎配当:0.00円 配当利回り:0.00%
◎優待:無し

【分売実施概要】
分売価格 値引率 分売枚数 対発行済株式比率 対前日出来高比 吸収金額
2,675円 3.01% 20.00万株 1.74% 0.96 約5.35億円

【分売実施結果】
始値 高値 安値 終値 出来高(株) 売買代金
2,780 (09:00) 2,952 (14:47) 2,721 (09:31) 2,937 (15:00) 613,700 約17.28億円

4435-2bunuri.png

終値は、2,937円。分売価格 +262円:+9.79%  

分売株数は20.00万株。
株式比率:1.74%は、過大感が 無い規模。
前日出来高比率:0.96は、過大感が 無い規模。
吸収金額:約5.35億円は、過大感が ある規模。

抽選結果はご覧のとおり。

◆楽天証券・・・出来ず
◆松井証券・・・失効
◆SBI証券・・・失効
◆マネックス証券・・・失効
◆野村證券・・・失効
◆SBIネオトレ・・・失効

20.00万株の分売株数だったので、配分はどうかなと感じていましたが、配分はありませんでした。


更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 15:25 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆立会外分売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

【立会外分売結果】 ピーエイ(4766) 【終値:162円:+0円:+0.0%】楽天での抽選結果は?



ピーエイ(4766):東証STD:サービス業


信越、東北、北陸で求人情報誌発行。モバイル求人サイトを運営。人材派遣も新潟などで展開(2000/07/06上場)

◎配当:0.00円 配当利回り:0.00%
◎優待:無し

【分売実施概要】
分売価格 値引率 分売枚数 対発行済株式比率 対前日出来高比 吸収金額
162円 2.99% 36.00万株 3.21% 5.82 約0.58億円

【分売実施結果】
始値 高値 安値 終値 出来高(株) 売買代金
163 (09:00) 163 (09:00) 161 (09:00) 162 (15:00) 330,100 約0.53億円

4766-bunuri.png

終値は、162円。分売価格 +0円:+0.0%  

分売株数は36.00万株。
株式比率:3.21%は、過大感が 僅かにある規模。
前日出来高比率:5.82は、過大感が ややある規模。
吸収金額:約0.58億円は、過大感が 無い規模。

抽選結果はご覧のとおり。

◆楽天証券・・・抽選に参加せず

36.00万株の分売株数だったので、配分があるかなと感じていましたが、あまりにも値幅が無いため、抽選参加は見送りとなりました。


更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 15:24 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆立会外分売 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする