◆新着記事一覧◆
[上方修正・増配・好材料情報] ナデクス,山王,スクロール,大日印刷,上組,ナイガイ,石井表記,オルツ,…
[上方修正・増配・好材料情報] ブロドリーフ,エコナビスタ,ストレジ王,浅沼組,テクノロジー,IIF,…
[上方修正・増配・好材料情報] 丸善CHI,のむら産業,オーエムツー,ジャストプラ,太洋基礎,リベラウ…
[株式分割情報] アクセスグループ・ホールディングス(7042) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] 大気社,特殊陶,ヒロセ電,航空電子,かんぽ生命,ナカニシ,SOMPO,T&D
[株式分割情報] グローバルセキュリティエキスパート(4417) 1株⇒2株
[S高|株価値上注目銘柄] トーホー,JEH,ビジョナル,シーイーシー,日産東HD,第四北越FG,巴工業…
[株式分割情報] ZOZO(3092) 1株⇒3株
[格付け・レーティング情報] イビデン,ネクセラ,かんぽ生命,T&D
[上方修正・増配・好材料情報] 川田テクノ,エフコード,キャノン,エプソン,シーイーシ,森六,アルチザ,…
[上方修正・増配・好材料情報] あさくま,日東網,ウエスコHD,じげん,ラクスル,エコム,GAテクノ,ト…
[格付け・レーティング情報] インターメス,F&LC,デンカ,新田ゼラチン,エニーカラー,日セラ,寿屋,…
[S高|株価値上注目銘柄] ANYCOLOR,ミガロ,理研計器,日本製鋼所,日本ロジ,いよぎんHD,トー…
[株式分割情報] ぷらっとホーム(6836) 1株⇒3株
[格付け・レーティング情報] F&LCO,デンカ,ペプチドリ,日セラミク,壽屋,カドカワ
[上方修正・増配・好材料情報] タスキ,E・JHD,エー・ピーHD,ブイキューブ,ディー・エル・イー,…
[上方修正・増配・好材料情報] あすか製薬,クイック,リクルート,アルビバン,プラスゼロ,大盛工業,ユ…
[格付け・レーティング情報] Syns,ワールド,王子HD,ADEKA,武田,参天薬,ヘリオス,arti…
[S高|株価値上注目銘柄] ispace,三菱電機,楽天銀行,三菱重工業,インフォマート,不二製油グル…
[株式分割情報] GENDA(9166) 1株⇒2株
2022年07月12日

[格付け・レーティング情報] ポールトゥ,協和キリン,中外製薬,第一三共,ルネサスエレ,いすゞ自動,スズキ,ホンダ,スバル,キャノンMJ



格付け・レーティング情報




ポールトゥ <3657>    日系中堅  中立→強気 1350→1350   917
協和キリン <4151>    米系大手  強気    3600→3700   3175
中外製薬 <4519>     米系大手  強気    4600→4700   3695
第一三共 <4568>     米系大手  強気    3900→4500   3599
ルネサスエレ <6723>   日系中堅  強気    1700→1900   1208
いすゞ自動 <7202>    日系大手  強気    2100→2200   1460
スズキ <7269>      日系大手  強気    5700→5800   4249
ホンダ <7267>      日系大手  強気    4900→5500   3254
スバル <7270>      日系大手  強気    2800→3200   2274
キャノンMJ <8060>   日系大手  強気    3300→3400   2843







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 21:54 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] E・Jホールディングス,寿スピリッツ,エスプール,ランディックス,ジーダット,JMDC,ヘリオス,アルー,セルム,あさくま,イメージ・マジック,アイ・エス・ビー



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




E・Jホールディングス <2153>
中期経営計画を上方修正。25年5月期の経常利益目標を従来の46億円→49.5億円に引き上げる。

寿スピリッツ <2222>
23年3月期第1四半期(4-6月)の売上高は前年同期比65.5%増。

エスプール <2471>
子会社ブルードットグリーンが宝印刷と環境情報開示支援サービスで業務提携

ランディックス <2981>
アートサブスクリプション事業を運営するアートテクノロジーズと代理店委託契約を締結。

ジーダット <3841>
液晶・OLEDパネル向け高精度・高速容量抽出ソルバーを開発

JMDC <4483>
診療情報などのデータベース構築事業を手掛けるリアルワールドデータの株式を取得し子会社化

ヘリオス <4593>
米バイオテクノロジー企業のRxCell社と、ヘリオスのGMPグレードの商業用iPS細胞株を非独占的に提供するライセンス契約に関する基本条件合意書を締結。また、共同研究先でバイオベンチャーのカナダ・ステムアクソン社とiPS細胞を含めた幹細胞から視細胞への分化誘導技術に関するライセンス契約締結に向け、オプション権を行使して独占交渉を開始

アルー <7043>
東京学芸大学と人材育成モデルの開発で共同研究を開始

セルム <7367>
自社株買いの取得額上限を従来の7億円→8.5億円に引き上げる。取得株数の上限は180万株で変更はない

あさくま <7678>
発行済み株式数(自社株を除く)の0.38%にあたる2万株(金額で3060万円)を上限に、7月13日朝の東証の自己株式立会外買付取引「ToSTNeT-3」で自社株買いを実施

イメージ・マジック <7793>
トランザクション <7818> と印刷業務およびeコマース事業における業務連携範囲を拡大。大ロット印刷から小ロット印刷までシームレスに対応する体制を構築

アイ・エス・ビー <9702>
子会社アートが提供する入退室管理システムがアイデミアの非接触指紋認証デバイスと連携







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 20:47 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] 東宝,インターアク,ボードルア,エムビーエス,柿安本店,E・JHD,大和デ,ミクロン,ハピネス&D,タカキュー,トランザク,AGC,パルHD,ナルミヤ,岡山製紙,カネコ種,竹内製作所,東宝,ホギメデ,三協立山,井筒屋,三光合成,ポプラ,エーアイテイ



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




東宝 <9602> 自社株買い:100万株(0.57%) 60億円:07/13〜09/30

インターアク <7725> 今期経常は86%増で4期ぶり最高益 5円増配 年間円
ボードルア <4413> 3-5月期(1Q)経常は1.1億円で着地 進捗率は、12.8%
エムビーエス <1401> 前期配当は2円増配 年間5円
柿安本店 <2294> 3-5月期(1Q)経常は49%増益で着地
E・JHD <2153> 今期経常は2%増で4期連続最高益 7円増配 年間50円
大和デ <8247> 3-5月期(1Q)経常は黒字浮上・上期計画を超過
ミクロン <6159> 9-5月期(3Q累計)経常は2.2倍増益・通期計画を超過
ハピネス&D <3174> 9-5月期(3Q累計)経常は4.7倍増益・通期計画を超過
タカキュー <8166> 3-5月期(1Q)最終は赤字縮小で着地
トランザク <7818> 9-5月期(3Q累計)経常が3%増益で着地・3-5月期も12%増益
AGC <5201> 上期営業を一転21%増益に上方修正・12期ぶり最高益更新へ
パルHD <2726> 上期経常を2.2倍上方修正・3期ぶり最高益 通期も増額
ナルミヤ <9275> 3-5月期(1Q)経常は41%増益で着地
岡山製紙 <3892> 前期経常を22%上方修正
カネコ種 <1376> 前期経常が一転増益で上振れ着地・今期は2%増益へ
竹内製作所 <6432> 今期経常を30%上方修正
東宝 <9602> 3-5月期(1Q)経常は46%増益で着地
ホギメデ <3593> 4-6月期(1Q)経常は23%増益で着地
三協立山 <5932> 前期経常が上振れ着地・今期は12%増益 5円増配 年間20円
井筒屋 <8260> 3-5月期(1Q)経常は2.1倍増益で着地
三光合成 <7888> 今期経常は3%増益へ
ポプラ <7601> 3-5月期(1Q)最終は赤字縮小で着地
エーアイテイ <9381> 今期経常を18%上方修正・最高益予想を上乗せ







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 18:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[格付け・レーティング情報] 大東建,サントリBF,日清食HD,マツキヨココ,ポールHD,ロート,しまむら,東京海上



格付け・レーティング情報




大東建 <1878>      CLSA  強気→買い 13600→14500  12230
サントリBF <2587>   JPモル  強気    5300→5500   5260
日清食HD <2897>    岡三    強気    10200→11300  9820
マツキヨココ <3088>   JPモル  強気    4600→5400   5080
ポールHD <3657>    いちよし  B→A   −       917
ロート <4527>      JPモル  強気    4100→4500   3980
しまむら <8227>     水戸    A     14600→15500  12480
しまむら <8227>     東海東京  強気    15500→16200  12480
東京海上 <8766>     モルガン  強気    8660→8910   8206







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:14 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[S高|株価値上注目銘柄] コスモス薬品,ローソン,エーアイテイー,進和,メディアリンクス,シライ電子工業,シリコンスタジオ,クリングルファーマ,ポプラ,アドバンRM,Kudan,シンワワイズ,高田工業所



※S高銘柄一覧



<4625> アトミクス   東証S  一時  
<4884> クリングル   東証G  一時  共同研究先が自家腸上皮オルガノイド移植による臨床研究1例目実施
<5820> 三ッ星     東証S      
<5987> オーネックス  東証S  一時  
<6658> シライ電子   東証S  一時  早いタイミングでの上方修正がサプライズに
<6659> メディアL   東証S      自社技術が韓国KBSの放送ネットワークに採用
<8769> ARM     東証P  一時  

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <6659> メディアL  東証S   34.9   116 S 自社技術が韓国KBSの放送ネットワークに採用
2. <5820> 三ッ星    東証S   21.4  8500 S
3. <9318> アジア開発  東証S   20.0    6 
4. <6658> シライ電子  東証S   19.2   385  今期営業利益予想引き上げ
5. <4192> スパイダー  東証G   13.3   622 
6. <3907> シリコンスタ 東証G   12.3  1150  今上期営業損益が黒字転換し対通期進捗率も86%に
7. <3739> コムシード  名証N   10.9   621  カジノ関連
8. <3634> ソケッツ   東証S   9.7   903  人工知能関連
9. <5987> オーネックス 東証S   9.2  1000 
10. <4599> ステムリム  東証G   8.3   820 
11. <4884> クリングル  東証G   8.3   769  東京医科歯科大との共同研究で第1例目を実施
12. <7601> ポプラ    東証S   8.2   158  ローソン好決算受け事前に先回り買い流入
13. <8769> ARM    東証P   7.8   482  三菱重グループにサービス提供
14. <8247> 大和デ    東証S   7.8   386 
15. <9976> セキチュー  東証S   7.7  1835 
16. <7727> オーバル   東証P   7.4   376 
17. <4425> Kudan  東証G   7.4  2204  中国のビジネスパートナーが自律走行型配送車向け製品の提供開始
18. <3815> メディア工房 東証G   7.2   447 
19. <4890> 坪田ラボ   東証G   6.7  1026  近視進行抑制のための医療機器開発でマイルストーン達成
20. <4882> ペルセウス  東証G   6.4   451 
21. <3349> コスモス薬品 東証P   6.3  14090  23年5月期営業益予想0.7%増で5円増配へ
22. <3995> スキヤキ   東証G   6.3   442  3Dビデオによるリアルタイム配信の実証実験へ
23. <3719> ジェクシード 東証S   6.1   156  人工知能関連
24. <4592> サンバイオ  東証G   6.1  1103 
25. <2395> 新日本科学  東証P   6.0  2198 

コスモス薬品 <3349>  14,090円  +830 円 (+6.3%)  本日終値  東証プライム 上昇率3位
続伸。同社は11日取引終了後に、23年5月期通期の連結業績予想を公表。営業利益の見通しを前期比0.7%増の300億円としたことや、年間配当計画を前期比5円増配の85円としていることが好感されたようだ。売上高は同7.7%増の8135億円を見込む。今期はドミナント出店を基本として、中国・四国・九州地区に引き続き出店を行うとともに、新商勢圏である関東・中部・関西地区への出店を積極的に進めるとしている。

ローソン <2651>  4,795円  +215 円 (+4.7%)  本日終値  東証プライム 上昇率6位
大口の投資資金が流入し上げ足を加速、底値圏離脱の動きに弾みがついてきた。同社が11日取引終了後に発表した22年3〜5月期決算は売上高が「収益認識に関する会計基準」の影響を考慮せずに比較した場合、前年同期実績に対し4割強の伸びとなる2377億5600万円と急増。増収効果を反映して営業利益も前年同期比25%増の132億7900万円と大幅な伸びを達成しており、これを好感する買いを呼び込んだ。コンビニ店や高級品を扱うスーパーの成城石井などで総菜類の売り上げを中心に好調で収益を押し上げる格好となった。なお、23年3月期通期の営業利益予想は前期比13%増の530億円を見込んでいる。

エーアイテイー <9381>  1,600円  +58 円 (+3.8%)  本日終値  東証プライム 上昇率7位
大幅高。正午ごろ、23年2月期の連結業績予想について、売上高を660億円から693億円(前期比15.6%増)へ、営業利益を40億2000万円から49億3000万円(同37.7%増)へ、純利益を28億6000万円から34億3000万円(同44.9%増)へ上方修正したことが好感された。海上運賃が高水準で推移していることに加えて、輸入の海上運賃がドル建てであることから、円安の進行によって収益が一段と伸長していることが要因。また、継続してデジタルトランスフォーメーション(DX)に取り組み、業務効率の改善を図っていることも寄与する。同時に発表した第1四半期(3〜5月)決算は、売上高173億500万円(前年同期比28.0%増)、営業利益13億600万円(同76.1%増)、純利益8億1000万円(同56.7%増)だった。

進和 <7607>  2,279円  +76 円 (+3.5%)  本日終値  東証プライム 上昇率8位
5連騰。11日の取引終了後、22年8月期の連結業績予想について、売上高を670億円から710億円(前期比16.1%増)へ、営業利益を43億円から54億円(同34.9%増)へ、純利益を30億円から38億円(同37.3%増)へ上方修正しており、これが好感された。主に日系自動車メーカー向けプロジェクトが順調に進捗した中国をはじめ米国やインドネシアなど海外子会社の業績が好調に推移したことが要因。また、半導体・エレクトロニクスデバイスメーカー向けに超精密塗布装置など自社開発製品の売り上げが伸長したことも寄与する。なお、あわせて発表した第3四半期累計(21年9月〜22年5月)決算は、売上高552億1500万円(前年同期比25.5%増)、営業利益45億4400万円(同60.9%増)、純利益31億9300万円(同65.5%増)だった。

メディアリンクス <6659>  116円  +30 円 (+34.9%) ストップ高   本日終値
急騰。小型株ならではの足の軽さをみせ、30円高はストップ高となる116円まで駆け上がった。同社はこの日、韓国通信大手LGユープラスが提供する韓国の公共放送KBSの放送ネットワークにMD8000 Media over IP伝送技術が採用されたと発表しており、これを材料視した買いが向かっているようだ。これにより、KBSはMD8000プラットフォームによって構築されたLGユープラスのネットワークを利用し、同国全域にメディアサービスを配信する見通し。メディアLの技術が集約されたMD8000プラットフォームは、柔軟性や信頼性、俊敏性を持ち、LGユープラスのネットワークバックボーンを介して4K映像やその他のメディアサービスをリアルタイム、低遅延で配信することができるという。

シライ電子工業 <6658>  385円  +62 円 (+19.2%) 一時ストップ高   本日終値
急騰。11日の取引終了後に23年3月期業績予想の修正を発表。営業利益を10億円から14億円(前期比10.1%減)へ引き上げており、これを好感した買いが膨らんだようだ。引き続き受注状況が堅調に推移しており、生産効率の向上による原価低減や管理可能個別固定費の圧縮などによって利益が前回予想を上回る見込みになったという。なお、売上高見通しについては従来予想の300億円(同2.1%増)を据え置いた。

シリコンスタジオ <3907>  1,150円  +126 円 (+12.3%)  本日終値
大幅続伸、25日移動平均線から大きく上放れる動きをみせている。同社はCG技術を使ったゲーム開発支援事業を展開するが、足もとの業績は回復色を強めている。11日取引終了後に発表した22年11月期上期(21年12月〜22年5月)の決算は営業損益が8600万円の黒字(前年同期は2億3100万円の赤字)と黒字転換し、通期計画の1億円に対する進捗率も86%に達していることで、業績増額修正に対する期待が株価を押し上げた。同社株は6月8日に1221円の年初来高値をつけて以降、調整局面に移行していたが、メタバース関連株の一角としてもマーケットの注目度が高く、個人投資家を中心とした短期資金の参戦を誘っている。

クリングルファーマ <4884>  769円  +59 円 (+8.3%) 一時ストップ高   本日終値
続急伸。午前9時30分ごろ、再生医療に関する東京医科歯科大学との共同研究について、潰瘍性大腸炎の難治性潰瘍の修復を目指した自家腸上皮オルガノイド移植による臨床研究で第1例目が実施されたと発表しており、これが好材料視された。同研究は、難治性潰瘍性大腸炎の患者に対して、患者自身から採取した少量の組織から樹立した腸上皮幹細胞を含むオルガノイドを移植し、傷んだ腸の粘膜上皮の修復再生を目指すもので、同臨床研究は安全性と効果の検討が目的。なお、同件による22年9月期業績への影響はないとしている。

ポプラ <7601>  158円  +12 円 (+8.2%)  本日終値
商い伴い急伸。同社は中国地方地盤のコンビニ企業。ローソン<2651>と資本・業務提携しており、共同店舗「ローソン・ポプラ」を展開している。午後2時ごろに23年2月期第1四半期(3〜5月)の決算を発表、営業総収入は前年同期比17.9%増の34億5400万円、営業損益は前年同期から赤字幅縮小となる3500万円の赤字だった。コロナ禍の影響を大きく受けていた施設内店舗の売り上げが回復に転じたことや、改装に伴い店舗の営業日数が制限されていた前年同期の反動が寄与した。この日の株式市場でローソンが好決算発表を受けて大幅高となっていた流れが波及し、ポプラにも既に朝方から好業績を期待した先回り的な買いが入っていた。決算発表後は上げ幅を縮める展開となっている。

アドバンRM <8769>  482円  +35 円 (+7.8%) 一時ストップ高   本日終値  東証プライム 上昇率トップ
急騰。きょう午後1時ごろ、三菱重工業<7011>のグループ会社約50社にストレスチェックサービス「アドバンテッジ タフネス」を提供したと発表。三菱重グループ約50社のうち20社には、人事労務関連データを集約するデータマネジメントプラットフォーム「アドバンテッジ ウェルビーイング DXP」も提供したという。

Kudan <4425>  2,204円  +152 円 (+7.4%)  本日終値
急反発。11日の取引終了後、中国で自動運転ソリューションを開発する深セン市惠爾智能(ホエール・ダイナミック社)が、「Kudan 3D−Lidar SLAM」技術を統合した自律走行向け商用化製品の提供を開始したと発表しており、これが好感された。両社は21年から技術連携を行ってきたが、今回発表したのは、自律走行型配送車及び関連するHDマップ作成用ツールセット製品。また両社は、今回発表した製品を中国の主要都市で展開するプロジェクトで既に受注しており、今後、中国市場での更なる販売拡大及びグローバル市場への販売加速に向けて連携するという。

シンワワイズ <2437>  955円  +54 円 (+6.0%)  本日終値
急反発。同社が11日に発表した9日開催の「近代美術/近代美術Part2/コンテンポラリーアート/MANGA オークション」について、落札額の合計が5億8655万円に上ったと発表したことが好感された。落札率は81.0%で、落札額の最高を記録したのは佐藤玄々氏の「大慈大悲救世観世音菩薩」の1億1500万円だったという。

高田工業所 <1966>  1,019円  +33 円 (+3.4%)  本日終値
全体波乱相場の間隙を縫って上値指向を継続、20年2月以来約2年半ぶりに4ケタ大台を回復した。前日の大幅高に続ききょうも売り物をこなし頑強な値動きを示している。岸田政権が掲げる政策には電力需給逼迫を解消するために、原発の再稼働も前向きに検討する姿勢を明示しており、ここ東京電力ホールディングス<9501>を中心に関連銘柄が総じて強さを発揮している。総合プラントメーカーの同社は、鉄鋼、化学、電力のほかエレクトロニクス分野でも高い実績を有し、原子力発電分野でも独自の管理システムを駆使した原発プラントにおける品質管理で高い評価を得ている。PERが5倍未満、PBRも0.5倍前後と株価指標面でも割安感が際立っている。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!
にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:12 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする