◆新着記事一覧◆
[格付け・レーティング情報] 大有機,ヒトコムHD,ディスコ,スギHD
[S高|株価値上注目銘柄] メニコン,三井住友建設,王子ホールディングス,Aiロボティクス,アドヴァン…
[上方修正・増配・好材料情報] LisB,dely,ファンデリー,ソフトマックス,ADEKA,サンバイ…
[上方修正・増配・好材料情報] アドヴァン,ゲンダイ,エネオス,ファンコミ,岩井コスモ,スターシーズ,…
[格付け・レーティング情報] 森永乳,JINSHD,NEC,三菱重,イズミ,東宝
[S高|株価値上注目銘柄] 中外製薬,住友ファーマ,チヨダ,芝浦電子,GENDA,コスモスイニシア,三井…
[格付け・レーティング情報] 森永乳業,ジンズ,サイバーA,イズミ
[上方修正・増配・好材料情報] マテリアルグループ,GVATECH,ユーグレナ,マーケットエンター,…
[上方修正・増配・好材料情報] プログリット,フェリシモ,ディスコ,昭和真空,HULICR,シイエヌエス
[格付け・レーティング情報] モノタロウ,JSB,三菱電,ダイヘン,富士通,ピジョン,ライフコーポ,アイ…
[S高|株価値上注目銘柄] 住友ファーマ,住石ホールディングス,カカクコム,日本農薬,サイバーエージェ…
[株式分割情報] 日本プロロジスリート投資法人(3283) 1口⇒3口
[株式分割情報] ヤマタネ(9305) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] モノタロ,東宝
[上方修正・増配・好材料情報] JTP,ファンデリー,アカツキ,チェンジホールディングス,マネーフォ…
[上方修正・増配・好材料情報] RI,アエリア,バンナム,ヤマナカ,ハウスリート,福岡リート,住石HD
[格付け・レーティング情報] 不二製油,コメダ,エレコム,アオイ電子,良品計画,大和オフィス
[S高|株価値上注目銘柄] 日本調剤,GMOインターネット,ボードルア,エーザイ,しまむら,三井住友建…
[格付け・レーティング情報] 不二製油,コメダ,エレコム,アオイ電子,パンパシ
[上方修正・増配・好材料情報] 地域新聞社,大黒天物産,dely,スターシーズ,ファンデリー,ジェネレ…
2022年06月10日

[上方修正・増配・好材料情報] アテンポスHD,アートG,HEROZ,JMHD,日東網,3DM,CRE,三井ハイテク,ポールHD,アゼアス,ソフトウェア,サムコ,ユークス,ラクーンHD,精養軒,トーホー,モイ,ランドネット,ネオジャパン,クミアイ化,オハラ,神島化,アスカネット,アールエイジ,鳥貴族HD,エッジテクノ,ダイオーズ



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




ラクーン <3031> 自社株買い:16万株(0.7%) 3億円:06/13〜08/31

テンポスHD <2751> 今期経常は10%増で2期連続最高益 1円増配 年間11円
アートG <3419> 上期経常を一転2.6倍増益に上方修正・3期ぶり最高益 通期も増額
HEROZ <4382> 今期経常は72%増益へ
JMHD <3539> 2-4月期(3Q)経常は22%増益
日東網 <3524> 今期経常は1%増益へ
3DM <7777> 前期最終を赤字縮小に上方修正
CRE <3458> 8-4月期(3Q累計)経常は43%増益・通期計画を超過
三井ハイテク <6966> 2-4月期(1Q)経常は3倍増益で着地
ポールHD <3657> 2-4月期(1Q)経常は1%増益で着地
アゼアス <3161> 今期経常は45%増益 2円増配 年間22円
ソフトウェア <3733> 上期経常は28%増益で上振れ着地
サムコ <6387> 8-4月期(3Q累計)経常が87%増益で着地・2-4月期も56%増益
ユークス <4334> 2-4月期(1Q)経常は62%増益・上期計画を超過
ラクーンHD <3031> 今期経常は15%増で2期ぶり最高益
精養軒 <9734> 2-4月期(1Q)経常は赤字縮小で着地
トーホー <8142> 上期経常を一転黒字に上方修正 通期も増額 5円増額 年間10円
モイ <5031> 2-4月期(1Q)経常は2700万円で着地 進捗率は、9.4%
ランドネット <2991> 8-4月期(3Q累計)経常は13%増益
ネオジャパン <3921> 2-4月期(1Q)経常は6%減益で着地 3円増額 年間19円
クミアイ化 <4996> 上期経常は77%増益で着地 5円増額 年間20円
オハラ <5218> 今期経常を15%上方修正 5円増額 年間20円
神島化 <4026> 今期経常は6%増で26期ぶり最高益 4円増配 年間40円
アスカネット <2438> 今期経常は8%増益 1円増配 年間8円
アールエイジ <3248> 上期経常は66%増益で着地
鳥貴族HD <3193> 非開示だった今期経常は黒字浮上で4期ぶり最高益更新へ
エッジテクノ <4268> 今期経常は55%増で2期連続最高益更新へ
ダイオーズ <4653> 今期経常は30%増益 4円増配 年間19円







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 18:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[格付け・レーティング情報] 大成建,JSR,パーク24,日製鋼,マツダ,Dmミックス,アズワン,三井物,三菱商,三井不,商船三井



格付け・レーティング情報




大成建 <1801>      日興    強気    4150→4700   4135
JSR <4185>      みずほ   買い    4000→4800   4160
パーク24 <4666>    Cスイス  強気    2300→2650   2114
日製鋼 <5631>      日興    強気    4500→4700   3310
マツダ <7261>      みずほ   買い    1100→1400   1174
Dmミックス <7354>   日興    強気    2600→2700   1812
アズワン <7476>     東海東京  強気    7580→8600   6120
三井物 <8031>      みずほ   買い    4100→4800   3459
三菱商 <8058>      みずほ   買い    5200→5900   4733
三井不 <8801>      みずほ   買い    3500→3700   2932
商船三井 <9104>     JPモル  強気    3733→4200   3230







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:07 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[S高|株価値上注目銘柄] ANYCOLOR,ラウンドワン,太平洋セメント,物語コーポ,積水ハウス,エッジテクノロジー,ナ・デックス,テックポイント・インク,ベイシス,ダイオーズ,ハナツアーJ,カーチスHD,千代田インテグレ,VIX短先物,リバーエレテック,スバル興業,システム情報



※S高銘柄一覧



<3825> リミックス   東証S      フィンテック関連
<3858> ユビAI    東証S      情報セキュリティ関連
<5032> エニーカラー  東証G      テーマ性や好業績見通しを評価
<6578> エヌリンクス  東証S      
<6697> テクポイント  東証G  配分  中国のBYDAutoが純正HDドライブレコーダーに採用 4.99万株買残
<7435> ナ・デックス  東証S  配分  2.43万株買残 

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <6578> エヌリンクス 東証S   37.4   294 S
2. <2191> テラ     東証S   26.4   110 
3. <4268> エッジテクノ 東証G   19.8  1339  23年4月期営業利益は48%増へ
4. <5032> エニーカラー 東証G   18.1  6510 S 直近IPOで成長性に期待
5. <3858> ユビAI   東証S   17.3   542 S IoT機器開発期間を50%短縮する新製品発表
6. <3825> リミックス  東証S   16.3   714 S フィンテック関連
7. <7435> ナ・デックス 東証S   15.5   745 S 業績高変化で配当大幅増額など株主還元にも注目
8. <6697> テクポイント 東証G   15.4  1126 S BYDのドラレコに自社製品採用
9. <6231> 木村工機   東証S   13.0  1613 
10. <3808> OKウェイヴ 名証N   12.6   107  人材派遣関連
11. <1689> WT天然ガス 東証E   10.9   5.1 
12. <3772> ウェルス   東証S   10.3  2951  インバウンド関連
13. <9827> リリカラ   東証S   10.2   553 
14. <2307> クロスキャト 東証P   9.9  1034  政府がマイナ保険証の普及に本腰
15. <4068> ベイシス   東証G   9.7  3510  エイターリンク製ワイヤレス給電システムの設置を推進
16. <4680> ラウンドワン 東証P   8.8  1692  5月既存店売上高は19年5月比で1.3%増
17. <5025> マキュリRI 東証G   8.5  1640 
18. <9425> 日本テレホン 東証S   8.2   316 
19. <7901> マツモト   東証S   8.1  3795 
20. <3856> Aバランス  東証S   8.1  3930 
21. <9722> 藤田観    東証P   7.9  2941  インバウンド関連
22. <3686> DLE    東証S   7.4   365  メタバース関連
23. <6778> アルチザ   東証S   7.0  1321  5G関連
24. <6347> プラコー   東証S   6.9   387 
25. <4653> ダイオーズ  東証P   6.8  1151  23年3月期営業益予想44%増で4円増配へ

ANYCOLOR <5032>  6,510円  +1,000 円 (+18.2%) ストップ高   本日終値
ストップ高。同社は8日に東証グロース市場に新規上場し、上場初日はカイ気配のまま取引を終了。2日目に公開価格1530円の3.1倍にあたる4810円で初値をつけ、その後ストップ高の5510円に上昇し取引を終えていた。Vチューバーグループ「にじさんじ」の運営などを行っており、成長性への期待が強いようだ。

ラウンドワン <4680>  1,692円  +137 円 (+8.8%)  本日終値  東証プライム 上昇率2位
急騰。9日の取引終了後に発表した5月度売上高(速報)で、国内既存店売上高は19年5月との比較で1.3%増となったことが好感された。ボウリングが同10.3%減、カラオケが同10.8%減、スポッチャが同7.6%減と軒並み減少したものの、アミューズメントは同13.8%増となったことが寄与した。なお、直近1週間(5月30日〜6月5日)の既存店売上高もアミューズメントが寄与し、19年同期間との比較では約5%増だった。

太平洋セメント <5233>  2,082円  +132 円 (+6.8%)  本日終値  東証プライム 上昇率5位
大幅高。同社はきょう、石炭価格の変動をセメント販売価格に適時反映させる「石炭価格サーチャージ制度」を導入すると発表。市況に応じた転嫁を進めやすくなるとの見方から採算改善などが期待されているようだ。対象製品はセメント・セメント系固化材で、実施時期は9月1日出荷分から。背景には、ロシアによるウクライナ侵攻をきっかけに、セメント製造用の石炭価格が前例のない水準まで高騰し、企業努力だけで吸収することが極めて困難になったことがあるとしている。

物語コーポレーション <3097>  6,010円  +180 円 (+3.1%)  本日終値
大幅続伸。9日の取引終了後に発表した5月度の月次売上高(速報値)で、既存店売上高が前年同月比38.2%増と6カ月連続で前年実績を上回ったことが好感された。主力の焼肉部門が同38.1%増となったことが牽引した。このほかラーメン部門、お好み焼部門、ゆず庵部門、専門店部門の全てで売り上げを大幅に伸ばした。

積水ハウス <1928>  2,373.5円  +69.5 円 (+3.0%)  本日終値
高い。9日の取引終了後、23年1月期第1四半期(2〜4月)の決算を発表。売上高が前年同期比22.2%増の7436億7100万円、営業利益が同60.5%増の877億6900万円で着地しており、これが好感されたようだ。高付加価値提案に注力したことで、国内外の住宅事業の受注が好調に推移した。なお、通期の売上高は前期比7.6%増の2兆7870億円、営業利益は同2.5%増の2360億円の見通し。あわせて、米国の戸建て住宅会社を買収すると発表した。取得価格は約5億1400万ドル(約690億円)。

エッジテクノロジー <4268>  1,339円  +221 円 (+19.8%)  本日終値
後場急伸。午後1時ごろに発表した23年4月期単独業績予想で売上高30億2500万円(前期比39.9%増)、営業利益3億1100万円(同48.2%増)、純利益2億300万円(同48.1%増)と大幅増益を見込むことが好感された。デジタルトランスフォーメーションの加速や日本政府が進める「Society 5.0」の促進などを受けて、同社のドメインであるAI関連市場の需要が増加傾向にあり、主力のAIソリューションサービスの伸長を見込む。なお、22年4月期決算は、売上高21億6200万円(前の期比47.4%増)、営業利益2億1000万円(同5.7倍)、純利益1億3700万円(同5.7倍)だった。

ナ・デックス <7435>  745円  +100 円 (+15.5%) ストップ高   本日終値
ストップ高。同社は電子部品やFA関連機器商社で、溶接制御機器などに強みを持っている。業績は好調な自動車向けが牽引する形で会社側想定を上回って推移しており、9日取引終了後に発表した22年4月期決算は営業利益が前の期比88%増の11億7600万円と急拡大、会社側計画の9億500万円から大幅に上振れて着地した。また、23年4月期は前期比30%増の15億2500万円と高水準の伸びを見込んでおり、これを好感する買いを呼び込んだ。なお、好業績を背景に株主還元も強化、前期年間配当は従来計画に12円増額となる33円を実施、今期は更に2円増配の35円を計画している。これにより配当利回りは5%前後に達し、インカムゲイン狙いの投資資金も誘導している。

テックポイント・インク <6697>  1,126円  +150 円 (+15.4%) ストップ高   本日終値
ストップ高。9日の取引終了後、半導体製品2品が中国の電気自動車(EV)大手BYDの純正ドライブレコーダーに採用されたと発表しており、今後の業容拡大を期待した買いが膨らんだようだ。このドライブレコーダーは、BYDが販売する量産車の大半に搭載される予定にあるという。会社側では、年内に同製品をBYD向けで110万セット以上出荷することを目標にしている。

ベイシス <4068>  3,510円  +310 円 (+9.7%)  本日終値
大幅高。同社は9日、エイターリンク(東京都千代田区)が開発・製造したワイヤレス給電システム「AirPlug」の設置プロジェクトを推進すると発表。これが材料視されたようだ。エイターリンク製のワイヤレス給電システムは、IoT機器に無線で電力を供給できるといった点で技術的な課題を解決したプロダクトとなるが、設置工事が煩雑・高コストとなることが普及の妨げになっていた。ベイシスは全国に広がる300社超のパートナーとの協力体制による全国対応と、自社開発のプロジェクト管理ツール「BLAS」などITを駆使する強みを生かし、低コストで効率的な設置を請け負うという。

ダイオーズ <4653>  1,151円  +73 円 (+6.8%)  本日終値  東証プライム 上昇率4位
後場一段高で新値追い。同社はきょう正午に、23年3月期通期の連結業績予想を公表。営業利益の見通しを前期比43.8%増の16億5300万円としたことや、期末一括配当計画を前期比4円増配の19円としていることが好感されたようだ。売上高は同327億2900万円を見込む。日本部門のダイオーズジャパンは、事業所にコモデティ商品を届けるだけでなく、新規サービス・事業に一層注力する方針。また、米国では新型コロナウイルスの新規感染者数が低位安定化したことに伴い、顧客のオフィス内にいる従業員数が増加基調にあることから今後は更なる売り上げ回復が進むとみている。

ハナツアーJ <6561>  1,627円  +100 円 (+6.6%)  本日終値
4日ぶり反発。同社は韓国旅行大手ハナツアー傘下で、インバウンド(訪日外国人)向けを専門とする旅行会社。きょうから外国人観光客の受け入れが再開されており、円安を追い風に今後インバウンド需要が回復に向かうことが見込まれる。株式市場では既にインバウンド関連株への物色は活発で、ハナツアーJも5月以降急速に株価水準を切り上げてきた。足もと急騰の反動で前日まで3日続落となっていたが、きょうはインバウンド再開初日ということもあり期待感の高まりから改めて物色が向かったようだ。

カーチスHD <7602>  237円  +12 円 (+5.3%)  本日終値
3連騰。9日の取引終了後、子会社カーチスが東京スター銀行(東京都港区)と業務提携し、カーチス倶楽部会員向けに「スタービジネスカードローン」の提供を6月14日に開始すると発表しており、これが好材料視された。「スタービジネスカードローン」の提供開始により、カーチス倶楽部会員は事業用として担保・保証人なしに使途自由な資金を借り入れ申し込みすることが可能となる。これにより、従業員の給料や設備投資など急な出費に対しても、インターネットを介して融資をスピーディーに受けることで資金不安を解消でき、車両ビジネスに専念できる環境と安定的な車両仕入れが可能になるとしている。

千代田インテグレ <6915>  2,029円  +88 円 (+4.5%)  本日終値
3日続伸。9日の取引終了後に上限を40万株(発行済み株数の3.35%)、または10億円とする自社株買いを実施すると発表したことが好感された。取得期間は6月10日から12月31日までで、株主還元の向上を図るとともに、経営環境の変化に対応した機動的な資本政策を遂行することが狙い。なお、このうち19万9700株(同1.67%)は、10日朝の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT−3)で取得した。取得価額は3億8761万円だった。

VIX短先物 <1552>  2,268円  +86 円 (+3.9%)  本日終値
大幅続伸。同ETFは「恐怖指数」と称される米VIX指数とリンクしており、米国市場の波乱時には上昇する特性を持つ。9日の米VIX指数は前日に比べ2.13(8.89%)ポイント高の26.09に上昇した。欧州中央銀行(ECB)は7月に量的緩和政策を終えることを決定し、同月中に政策金利の0.25%の利上げを行う見通しを示した。これを受け、米長期金利が上昇しNYダウは638ドル安と急落した。この米株安に逆行する格好で、VIX短先物は値を上げている。

リバーエレテック <6666>  1,052円  +34 円 (+3.3%)  本日終値
6日続伸。9日の取引終了後、25年3月期に営業利益25億円を目指す中期経営計画を発表しており、これが評価されたようだ。既存製品の収益力強化と経営基盤の確立・強化を図るとともに、新たな成長ドライバー製品を創出し持続的な成長を目指すとしており、音叉型水晶振動子やATカット水晶振動子などに注力する方針だ。なお同時に、ATカット水晶を使用して1ギガヘルツまでの高周波出力を実現した水晶発振器「FCXO−04(SPXOタイプ)」及び電圧制御水晶発振器「FCXV−04(VCXOタイプ)」を開発し、サンプル出荷を開始したと発表している。

スバル興業 <9632>  8,780円  +270 円 (+3.2%)  本日終値
反発。9日の取引終了後に発表した第1四半期(2〜4月)連結決算が、売上高80億4800万円(前年同期比7.7%増)、営業利益19億4200万円(同23.7%増)、純利益13億8400万円(同17.8%増)と2割を超える営業増益となったことが好感された。主力の道路関連事業で道路維持管理業務・道路清掃業務の継続的な受注確保に努めたほか、高速道路のリニューアル工事や橋梁補修工事で収益性の向上に努めたことなどが奏功。また、雪氷対策作業で安定した施工体制を堅持し効率的に対応したことも寄与した。なお、23年1月期通期業績予想は、売上高277億8000万円(前期比4.1%減)、営業利益40億3400万円(同4.1%減)、純利益27億700万円(同9.7%減)の従来見通しを据え置いている。

システム情報 <3677>  1,019円  +13 円 (+1.3%)  本日終値
反発。9日の取引終了後、上限を37万株または3億7222万円とする自社株を、10日朝の東京証券取引所の自己株式立会外買付取引(ToSTNeT―3)で取得すると発表した。経営環境の変化に対応した機動的な資本政策の遂行を可能とするためとしている。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:40 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする