◆新着記事一覧◆
[上方修正・増配・好材料情報] アドヴァン,ゲンダイ,エネオス,ファンコミ,岩井コスモ,スターシーズ,…
[格付け・レーティング情報] 森永乳,JINSHD,NEC,三菱重,イズミ,東宝
[S高|株価値上注目銘柄] 中外製薬,住友ファーマ,チヨダ,芝浦電子,GENDA,コスモスイニシア,三井…
[格付け・レーティング情報] 森永乳業,ジンズ,サイバーA,イズミ
[上方修正・増配・好材料情報] マテリアルグループ,GVATECH,ユーグレナ,マーケットエンター,…
[上方修正・増配・好材料情報] プログリット,フェリシモ,ディスコ,昭和真空,HULICR,シイエヌエス
[格付け・レーティング情報] モノタロウ,JSB,三菱電,ダイヘン,富士通,ピジョン,ライフコーポ,アイ…
[S高|株価値上注目銘柄] 住友ファーマ,住石ホールディングス,カカクコム,日本農薬,サイバーエージェ…
[株式分割情報] 日本プロロジスリート投資法人(3283) 1口⇒3口
[株式分割情報] ヤマタネ(9305) 1株⇒2株
[格付け・レーティング情報] モノタロ,東宝
[上方修正・増配・好材料情報] JTP,ファンデリー,アカツキ,チェンジホールディングス,マネーフォ…
[上方修正・増配・好材料情報] RI,アエリア,バンナム,ヤマナカ,ハウスリート,福岡リート,住石HD
[格付け・レーティング情報] 不二製油,コメダ,エレコム,アオイ電子,良品計画,大和オフィス
[S高|株価値上注目銘柄] 日本調剤,GMOインターネット,ボードルア,エーザイ,しまむら,三井住友建…
[格付け・レーティング情報] 不二製油,コメダ,エレコム,アオイ電子,パンパシ
[上方修正・増配・好材料情報] 地域新聞社,大黒天物産,dely,スターシーズ,ファンデリー,ジェネレ…
[上方修正・増配・好材料情報] エムビエス,AGS,オロ,中央紙器,ボードルア,菊水化,フリークHD,F…
[格付け・レーティング情報] ラクトJ,コスモス薬品,ツルハHD,ブリヂストン
[S高|株価値上注目銘柄] テラスカイ,ラクト・ジャパン,ドトル日レス,TWOST,パソナグループ,I…
2022年06月01日

[格付け・レーティング情報] 東鉄工業,アリアケ,東急不動,SUMCO,IIJ,セント硝子,三井化学,カオナビ,パーク24,大阪チタ,東邦チタ,エプソン,リコー,ゴルドウィン,芙蓉総合,カプコン,SCSK,コナミ



格付け・レーティング情報




東鉄工業 <1835>     日系中堅  強気    3100→3200   2212
アリアケ <2815>     日系大手  強気    7300→7600   5000
東急不動 <3289>     日系大手  強気    810→830    677
SUMCO <3436>    日系大手  強気    2250→2650   2077
IIJ <3774>      米系大手  強気    4500→5570   4755
セント硝子 <4044>    日系中堅  中立→強気 2090→3840   2843
三井化学 <4183>     米系大手  強気    3900→4100   3200
カオナビ <4435>     日系中堅  強気    3400→3800   2283
パーク24 <4666>    米系大手  中立→強気 2100→2600   2160
大阪チタ <5726>     米系大手  強気    1400→3500   1913
東邦チタ <5727>     日系中堅  強気    1500→2820   2127
エプソン <6724>     日系中堅  強気    2600→2700   2192
リコー <7752>      日系大手  強気    1400→1800   1118
ゴルドウィン <8111>   日系中堅  強気    8100→10300   8040
芙蓉総合 <8424>     日系大手  強気    9800→10900   7540
カプコン <9697>     日系大手  強気    3800→4300   3700
SCSK <9719>     日系中堅  強気    2500→2600   2181
コナミ <9766>      日系大手  強気    9200→10600   8790







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 21:53 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] ウエストHD,タマホーム,イナリサーチ,エスプール,ユーグレナ,アエリア,THEWHYHOWDOCOMPANY,モバイルファクトリー,THECOO,ソルクシーズ,JMDC,キャンバス,メドレックス,ダイサン,クリーク・アンド・リバー社,ホッカンHD,KeePer技研,タメニー,インソース,アドバンテスト,フロンティアM,ジェイリース,ワークマン,ダブルエー,高島屋,松屋,エイチ・ツー・オー,芙蓉総合リース,GFA,レーサム,タカヨシ



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




ウエストホールディングス <1407>
あいおいニッセイ同和損保と資本業務提携。地域社会のカーボンニュートラルなどで連携する。

タマホーム <1419>
22年5月期の年間引き渡し棟数が13年ぶりに1万棟を突破。

イナリサーチ <2176>
新日本科学 <2395> がTOB(株式公開買い付け)を実施し、完全子会社化を目指す。TOB価格は1株900円で1日終値を42.0%上回る水準。買い付け期間は6月2日から7月13日まで。

エスプール <2471>
大阪市に障がい者の雇用創出を目的とした「わーくはぴねす農園」を開設。

ユーグレナ <2931>
バイオ燃料「サステオ」を使用した国内初のヘリコプターによる飛行を実施。

アエリア <3758>
音楽専門のNFTマーケットプレイス「The NFT Records」を提供する子会社のクレイオがTHECOO <4255> [東証G]とファンビジネス事業で業務提携。

THEWHYHOWDOCOMPANY <3823>
Why How NFTマーケットプレイスの英語圏向けサービスの拡充およびスマートフォン向けアプリの開発を完了。

モバイルファクトリー <3912>
NFTマーケットプレイス「ユニマ」でMARRY CALL氏の絵本作品関連NFTを販売開始。

THECOO <4255> [東証G]
アエリア <3758> 子会社で音楽専門のNFTマーケットプレイス「The NFT Records」を提供するクレイオとファンビジネス事業で業務提携。

ソルクシーズ <4284>
指定自動車教習所向けオンライン学科教習ツール「N-LINE」の契約数が300校を突破。

JMDC <4483>
三井住友海上あいおい生命に健康リスク予測Webサービス「撮るだけ健康チェック」を提供開始。

キャンバス <4575>
米国で実施しているCBP501臨床第2相試験の順調な進捗状況を報告。

メドレックス <4586>
マイクロニードルのアプリケータ(挿入器具)に関する欧州特許査定を取得。

ダイサン <4750>
前期営業が上振れ着地・今期は黒字浮上、前期配当を1円減額・今期も21円継続へ。

クリーク・アンド・リバー社 <4763>
アニメNFTプラットフォームを運営するANIFTYをグループ化。

ホッカンホールディングス <5902>
インドネシアに新工場建設。投資額は約16億円。

KeePer技研 <6036>
キーパーラボ運営事業の5月既存店売上高は前年同月比22.7%増と増収基調継続。

タメニー <6181>
青森県へAIを活用した結婚支援システム「parms」を提供することが決定。

インソース <6200>
ITサポート業務などを展開するビー・エイ・エスの株式を取得し子会社化。

アドバンテスト <6857>
パワー半導体用試験装置の大手サプライヤーであるイタリアのCREA社を買収する。

フロンティア・マネジメント <7038>
南都キャピタルパートナーズと共同運営ファンドを組成。

ジェイリース <7187>
リヴォートが提供する不動産取引プラットフォーム「classmart」と連携開始。

ワークマン <7564>
5月既存店売上高は前年同月比2.3%増。

ダブルエー <7683>
5月単体売上高は前年同月比43%増と3ヵ月連続で前年実績を上回った。

高島屋 <8233>
5月国内百貨店売上高は前年同月比63.3%増。

松屋 <8237>
5月銀座本店売上高は前年同月比95.0%増。

エイチ・ツー・オー リテイリング <8242>
5月百貨店事業売上高は前年同月比3.0倍。

芙蓉総合リース <8424>
米国航空機リース子会社を有人化し営業開始。

GFA <8783>
23年3月期に貸倒引当金戻入益1200万円を営業外収益に計上する。

レーサム <8890>
発行済み株式数の21.57%にあたる800万株(金額で78億2400万円)を上限に自社株TOB(株式公開買い付け)を実施する。公開買い付け期間は6月2日から6月29日まで。買い付け価格は978円。

タカヨシ <9259>
君津信用組合と取引先紹介支援で業務提携。







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 20:18 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆上方修正情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[上方修正・増配・好材料情報] FCHD,内田洋,ギフトHD



上方修正・市場変更・増配・好材料情報




FCHD <6542> 今期経常を16%上方修正・最高益予想を上乗せ 5円増額 年間25円
内田洋 <8057> 今期経常を8%上方修正
ギフトHD <9279> 上期経常を25%上方修正・最高益予想を上乗せ







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 18:08 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[格付け・レーティング情報] サントリBF,日曹達,信越化,旭有機材,トレンド,特殊陶,三和HD,フリュー,ルネサス,京セラ,IHI,IHI,SUBARU,島津,オリンパス,スクリン,バルカー,SOMPO,MS&AD,東京海上



格付け・レーティング情報




サントリBF <2587>   岡三    強気    5900→6100   4880
日曹達 <4041>      岩井コスモ   新規にA  5600      4015
信越化 <4063>      日興    強気    23000→24000  18580
旭有機材 <4216>     いちよし  A     3300→3700   2259
トレンド <4704>     モルガン  新規に弱気 5800      7490
特殊陶 <5334>      野村    買い    2700→2900   2530
三和HD <5929>     三菱UF  強気    1750→1800   1310
フリュー <6238>     日興    新規に強気 2000      1074
ルネサス <6723>     みずほ   買い    2100→2300   155
京セラ <6971>      三菱UF  強気    8400→9200   7348
IHI <7013>      野村    買い    3300→4700   3890
IHI <7013>      JPモル  強気    4300→6000   3890
SUBARU <7270>   JPモル  強気    2400→2800   2344.5
SUBARU <7270>   GS    中立→買い 2300→2600   2344.5
島津 <7701>       日興    強気    5700→6200   4750
オリンパス <7733>    日興    強気    3200→3600   2679
スクリン <7735>     東海東京  強気    15000→15500  11910
バルカー <7995>     いちよし  A     4300→5000   2834
SOMPO <8630>    三菱UF  強気    6000→7300   5929
MS&AD <8725>    三菱UF  強気    4300→5000   4174
東京海上 <8766>     三菱UF  強気    8200→9800   7629







更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 17:16 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆レーティング格付情報 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

[S高|株価値上注目銘柄] 菱洋エレクトロ,メルカリ,ライオン,トリケミカル研究所,三和HD,フジミインコ,三菱重工業,アンリツ,日本水産,日本空港ビルデング,トヨタ,寿スピリッツ,松屋アールアンドディ,ガーラ,東京通信,タカトリ,日水製薬,ACCESS,ツカダGHD



※S高銘柄一覧



<4412> サイエンスA  東証G      
<4550> 日水薬     東証P  配分  島津がTOBを実施 86.65万株買残
<4777> ガーラ     東証S  配分  20.78万株買残
<6338> タカトリ    東証S  配分  業績インパクト強まる大口受注獲得 7.2万株買残
<7080> スポーツF   東証G      
<7254> ユニバンス   東証S  一時  電気自動車関連
<7317> 松屋R&D   東証G      オムロンヘルスケアと資本・業務提携を強化
<7359> 東京通信    東証G      
<7601> ポプラ     東証S  一時  
<7815> 東京ボード   東証S  一時  
<7946> 光陽社     東証S      

※株価高上昇率銘柄一覧



1. <7317> 松屋R&D  東証G   25.6  1472 S オムロンヘルスケアと資本・業務提携を強化
2. <7946> 光陽社    東証S   24.9  1504 S
3. <4777> ガーラ    東証S   23.4   422 S 東南アジア向け『フリフユニバース』売上高が1億円を突破
4. <7359> 東京通信   東証G   21.0   863 S 22年12月期の営業利益予想を下方修正、先行投資前倒し
5. <4412> サイエンスA 東証G   20.9  2896 S
6. <7080> スポーツF  東証G   20.6  2340 S
7. <6338> タカトリ   東証S   20.0  1799 S 約80億円の大口受注獲得
8. <4057> インタファク 東証G   18.9  1200 
9. <7254> ユニバンス  東証S   18.8   494  電気自動車関連
10. <4550> 日水薬    東証P   15.2  1139 S 島津によるTOB価格1714円にサヤ寄せ
11. <7601> ポプラ    東証S   14.2   161 
12. <7815> 東京ボード  東証S   13.5   681 
13. <9780> ビステム   東証S   12.4  5180 
14. <4813> ACCESS 東証P   12.3   650  第1四半期営業赤字縮小に高水準の自社株買いも発表
15. <2370> メディネット 東証G   11.3   79  バイオテクノロジー関連
16. <4883> モダリス   東証G   10.8   502  バイオテクノロジー関連
17. <4031> 片倉コープ  東証S   10.7  1504 
18. <4837> シダックス  東証S   10.1   533 
19. <2418> ツカダGHD 東証P   9.5   359  リオープン関連の一角でホテル事業は水際対策緩和の恩恵期待
20. <4255> THECOO 東証G   9.2  2300 
21. <2721> JHD    東証S   9.1   360 
22. <3416> ピクスタ   東証G   8.9  1645  3DCG・アバター制作サービス開始
23. <2930> 北の達人   東証P   8.9   195  屋外でのマスク着用義務化解除の流れが追い風に
24. <8068> 菱洋エレク  東証P   8.9  2297  2〜4月期営業利益2.5倍で対通期進捗率50%に
25. <7093> アディッシュ 東証G   8.7  1104  フィンテック関連

菱洋エレクトロ <8068>  2,297円  +187 円 (+8.9%)  本日終値  東証プライム 上昇率5位
急動意、25日移動平均線を足場に上値追いに拍車がかかっている。三菱電機系のエレクトロニクス商社で、半導体の活況を背景に足もとの業績は絶好調に推移している。電子部品の供給不足などサプライチェーン問題や原料価格高騰の影響はあるものの、製造業全般の生産活動や設備投資意欲は旺盛であり、同社のビジネス環境に吹く追い風は強い。同社が31日取引終了後に発表した23年1月期第1四半期(22年2〜4月)決算は営業利益が前年同期比2.5倍の11億6400万円と急拡大、通期計画に対する進捗率は50%に達しており、増額修正に期待した買いを呼び込んだ。

メルカリ <4385>  2,280円  +151 円 (+7.1%)  本日終値
急騰。5月31日の取引終了後、東京証券取引所の承認を受けて、6月7日付で東証グロースから東証プライムへ市場変更されることになったと発表したことが好感された。同社は、インターネット上でフリーマーケット(フリマ)サービス「メルカリ」を運営するほか、スマートフォン決済サービス「メルペイ」なども展開。22年6月期連結業績は売上高1470億円(前期比38.5%増)、経常損益46億円の赤字(前期49億7500万円の黒字)を見込む。

ライオン <4912>  1,533円  +94 円 (+6.5%)  本日終値
5連騰。5月31日の取引終了後、バングラデシュに、同国で事業を展開するカロール社と日用品販売の合弁会社を設立すると発表しており、これを好感した買いが入った。合弁会社ライオンカロールは、ライオン75%、カロール社25%の出資で9月下旬に設立する予定。ライオンではこれまで海外関係会社を通じてバングラデシュ市場への一部商品の輸出を行ってきたが、持続的成長が見込まれる同市場における事業拡大を目指し本格的に参入するという。

トリケミカル研究所 <4369>  2,733円  +158 円 (+6.1%)  本日終値
急伸。5月31日の取引終了後、23年1月期第1四半期(2〜4月)の決算を発表。売上高が前年同期比20.2%増の31億1900万円、純利益が同37.0%増の12億9300万円と大幅増収増益で着地しており、これが好感されたようだ。国内外での活発な半導体製造設備への投資が追い風となったほか、経費削減やグループ会社・部門間の連携深化に向けた取り組みなどが奏功した。また、韓国関係会社の持ち分法による投資利益の計上も寄与した。なお、通期見通しについては従来予想を据え置いた。

三和ホールディングス <5929>  1,310円  +74 円 (+6.0%)  本日終値
反発、年初来高値を3カ月半ぶりに更新した。三菱UFJモルガン・スタンレー証券は5月31日、同社株のレーティングの「オーバーウエート」を継続するとともに、目標株価を1750円から1800円に引き上げた。22年3月期の連結営業利益は355億円と過去最高益を更新。23年3月期以降は、国内外での非住宅向けの需要増加が寄与し、連続最高益を見込んでいる。今3月期の同利益は従来予想の386億円から400億円(会社計画390億円)、24年3月期の同利益は403億円から424億円にそれぞれ上方修正している。

フジミインコ <5384>  6,180円  +320 円 (+5.5%)  本日終値
大幅高で4日続伸。同社は5月31日取引終了後に、23年3月期通期の連結業績予想を公表。営業利益の見通しを前期比11.9%増の135億円としたほか、年間配当計画を前期比15円増配の200円としていることが好感されているようだ。売上高は同12.1%増の580億円を見込む。サーバー向けなどを中心に半導体の需要は根強く、これが追い風になるとみている。なお、22年3月期通期の連結決算は売上高が前の期比23.3%増の517億3100万円、営業利益が同57.9%増の120億5900万円で着地。期末配当を従来計画比5円増額の100円とし、中間配85円とあわせた年間配当は185円(前の期は115円)となる。

三菱重工業 <7011>  5,150円  +260 円 (+5.3%)  本日終値
高水準の売買代金をこなしながら上昇基調を強め、5162円まで上値を伸ばし新値街道に復帰した。岸田首相が掲げる新しい資本主義と骨太方針案の概要が明らかとなったが、安全保障の分野では防衛力の抜本強化に加え、防衛装備品の輸出制限見直しなどが挙げられている。同社は日本の防衛産業の中核企業として、艦艇や戦車、戦闘機など陸・海・空すべてを網羅しており、政府の輸出規制緩和に伴う需要拡大が業績に反映されるとの思惑が、継続的な投資資金の流入を誘っている。

アンリツ <6754>  1,509円  +76 円 (+5.3%)  本日終値
大幅反発。5月31日の取引終了後、上限を500万株(発行済み株式数の3.7%)、または50億円とする自社株買いを実施すると発表しており、これが好材料視された。取得期間は6月1日から7月29日まで。資本効率の向上と株主還元の充実を図るためとしている。あわせて、6月30日付で247万8900株(発行済み株数の1.79%)の自社株を消却すると発表した。なお、消却後の発行済み株数は1億3583万594株となる予定だ。

日本水産 <1332>  545円  +24 円 (+4.6%)  本日終値
商いを伴い反発したほか、マルハニチロ<1333>、極洋<1301>など水産株に軒並み買いが集まった。業種別騰落で「水産」は33業種中で一時値上がり率トップとなる場面があった。原料価格の高騰などを背景に食品関連セクターの企業が相次いで値上げの動きを示している。日水はちくわなどのすり身製品や冷凍食品を8月1日納品分から値上げすることを発表しているほか、マルハニチロも冷凍食品について業務用は7月1日から、家庭用は8月1日から値上げすることを発表している。食品関連はこうした値上げの動きが比較的スムーズにできる強みがあり、株価面でもポジティブ視されやすい。

日本空港ビルデング <9706>  5,540円  +240 円 (+4.5%)  本日終値
動兆しきりの展開。5月10日の急落で開けたマドを完全に埋めると同時に、5日・25日移動平均線のゴールデンクロスも示現するなど目先上値指向を強めている。6月から外国人観光客の入国規制緩和でインバウンド関連に幅広く物色の矛先が向いているが、外客を受け入れる空港も活況を呈することが予想される。直近では、羽田とソウル・金浦線の定期運航が今月15日にも再開する見通しが伝えられており、これを受けて羽田空港の“家主”である同社の株価を強く刺激する形となっている。

トヨタ自動車 <7203>  2,197.5円  +75 円 (+3.5%)  本日終値
反発。前日は上昇一服となったものの陽線で引けており、足もと上値指向の強さを示している。米国ではインフレ警戒ムードが再燃するなか、米長期金利が上昇し、外国為替市場ではドル買いの動きを誘発した。ドル円相場は1ドル=128円台後半までドル高・円安が進んでおり、輸出セクターには為替メリットが期待される状況にある。特に1円の円安で営業利益を400億円以上押し上げる効果があるとされる同社にとっては、今期業績の上振れ要因として株価にポジティブに働いている。同社の今期想定為替レートは1ドル=115円で実勢とは13円以上の開きがある。単純計算で5000億円以上の営業利益上振れ要因として考慮されるだけにインパクトは大きい。

寿スピリッツ <2222>  7,230円  +130 円 (+1.8%)  本日終値
反発。岩井コスモ証券は5月31日、同社株の投資判断「A」と目標株価8700円を継続した。同社は、人気ブランド「ルタオ」などを擁するお菓子の総合プロデューサー。22年3月期は営業損益が14億200万円の黒字(前の期は28億9000万円の赤字)となった。上期は営業赤字を余儀なくされたが、移動制限が緩和された下期は積極的な営業が奏功し黒字転換した。23年3月期は、経済活動が平常に向かい個人消費が緩やかな回復基調に推移すると想定し、同利益は前期比3.7倍の51億6000万円の予想。同証券では、58億円への増額修正を見込んでいる。しばらくはインバウンド需要の本格化は望みにくいが、国内旅行需要の回復や人流の回復がギフトスイーツの需要を押し上げるとみている。

松屋アールアンドディ <7317>  1,472円  +300 円 (+25.6%) ストップ高   本日終値
ストップ高。5月31日の取引終了後、オムロン ヘルスケア(京都府向日市)との資本・業務提携を強化すると発表しており、これが好材料視された。従来から松屋R&Dはオムロンヘルスケアに対して血圧計用腕帯を供給し、また、オムロンヘルスケアは松屋R&D株式の発行済株式数の9.48%を保有しているが、提携関係を強化することで新製品の開発や経営上の課題に共同で取り組む。オムロンヘルスケアは6月2日付で松屋R&D株式3万株を取得するほか、6月6日から1年以内に15%を超えない範囲で松屋R&D株式の買い付けを行う予定だ。

ガーラ <4777>  422円  +80 円 (+23.4%) ストップ高   本日終値
ストップ高。同社は5月31日、子会社が開発し、同月18日から東南アジア向けにサービスを開始したHTML5ゲーム「Flyff Universe(フリフユニバース)」の売上高が、サービス開始から13日目で84万ドル(約1億円)を突破したと発表。ユニークユーザー数は約20万人に到達したとしており、これが買い手掛かりとなったようだ。フリフユニバースは累計ダウンロード数5000万人を突破した「Flyff Online」のHTML5版で、ユーザーはアプリのダウンロードが不要でパソコンやモバイルのWeb環境でゲームを簡単に楽しむことが可能。今後はNFTゲーム/ブロックチェーンゲームとしてサービス提供を予定しているという。

東京通信 <7359>  863円  +150 円 (+21.0%) ストップ高   本日終値
物色人気継続。5月31日の取引終了後に22年12月期業績予想の下方修正とともに、メタバース分野での事業展開に向けたコンテンツ開発会社への出資を発表。朝方は業績下方修正が嫌気される形で安く始まったものの、売り一巡後にはメタバース分野での取り組みを材料視した買いが入り、前日に続きストップ高まで上昇する場面があった。今期業績予想の下方修正では、売上高が59億円から53億円(前期47億3100万円)へ、最終損益が2億3000万円の黒字から1億4000万円の赤字(同2億200万円の黒字)へ引き下げられた。直近の業績動向や先行投資の前倒し、本社移転に関する影響を踏まえて見直しを行ったという。業績修正とあわせて、エンターテインメントコンテンツの企画開発を手掛けるオーバース(東京都千代田区)に出資したと発表した。今回の出資をアイドルとメタバースを組み合わせたビジネス展開の足掛かりにする方針で、東京通信が持つファンビジネスの企画運営ノウハウを活用していくという。

タカトリ <6338>  1,799円  +300 円 (+20.0%) ストップ高   本日終値
急騰。5月31日の取引終了後、パワー半導体向けSiC(炭化ケイ素)材料切断加工装置の大口受注を獲得したと発表しており、これを好感した買いが膨らんだ。受注先は海外企業で、受注金額は約80億4400万円。売り上げ計上時期は、23年9月期と24年9月期上半期の予定。

日水製薬 <4550>  1,139円  +150 円 (+15.2%) ストップ高   本日終値  東証プライム 上昇率トップ
ストップ高。島津製作所<7701>が5月31日の取引終了後、同社の完全子会社化を目的としてTOBを実施すると発表しており、TOB価格である1714円にサヤ寄せする格好となった。両社は15年5月以降、臨床検査において業務提携を行っているが、今回の買収により島津は、臨床検査試薬の原料となる抗体ビーズ製造や感染症検査領域における新たな製品の開発・販売、微生物同定事業の強化・クロスセルなどでシナジーを狙う。買付予定数は1028万8054株(下限282万3300株・上限設定なし)で、買付期間は6月下旬から7月下旬を予定。TOB成立後、日水薬は所定の手続きを経て上場廃止となる予定で、これを受けて東京証券取引所は5月31日付で日水薬株式を監理銘柄(確認中)に指定している。

ACCESS <4813>  650円  +71 円 (+12.3%)  本日終値  東証プライム 上昇率2位
急騰。5月31日の取引終了後に発表した23年1月期第1四半期(2〜4月)の連結決算で、売上高が27億4200万円(前年同期比57.9%増)、営業損益が6億9500万円の赤字(前年同期10億1700万円の赤字)となり、営業赤字が大幅に縮小したことが好感された。IoT事業における受託案件が増加したほか、ネットワーク事業におけるホワイトボックスソリューションの新規受注件数も増加した。なお、通期業績予想は、売上高118億円(前期比19.8%増)、営業損益15億円の赤字(前期32億1900万円の赤字)の従来見通しを据え置いた。同時に、上限を200万株(発行済み株数の5.05%)、または16億円とする自社株買いを実施すると発表したことも好材料視された。取得期間は6月1日から11月30日までで、株主還元の充実及び資本効率の向上を図るとともに、機動的な資本政策を遂行することが目的という。

ツカダGHD <2418>  359円  +31 円 (+9.5%)  本日終値  東証プライム 上昇率3位
急伸。直営による欧米邸宅風施設を使った婚礼ビジネスを展開しており、リオープン関連の一角としてマーケットの視線を集めている。また、ホテル事業にも力を入れており、今月から外国人観光客の入国規制は順次緩和される方向で、収益環境にプラスの変化が生じている。22年12月期は営業損益が53億2500万円の黒字(前期は63億9100万円の赤字)と急回復が見込まれている。信用買い残もピーク時からかなり整理進捗が進んでいる。直近データではやや増勢にあるものの72万株にとどまっており、300円台半ばという株価水準を考慮すれば、戻り売り圧力は限定的といえる。





更新の励みになりますので、応援宜しくお願い致します!!!

にほんブログ村 株ブログ 株 中長期投資へ
にほんブログ村

人気ブログランキング
株価アルゴリズム
個別銘柄の選択に最適! 全4000銘柄の株価チャートのシグナルを毎日公開!






posted by lucky cat at 16:02 | Comment(0) | TrackBack(0) | ◆S高株価値上注目銘柄 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする